1read 100read
2011年10月1期アニメ漫画業界アニメ脚本&脚本家総合26 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【カクカクアニメ】DLEアンチスレ【無駄なコラボ】
【アニメ業界の】多田野数子【TDN】
アニメ漫画業界 自治スレ
【後継者】 宮崎吾朗 Part1


アニメ脚本&脚本家総合26


1 :11/10/27 〜 最終レス :12/01/04
ここはアニメのシナリオ(脚本)及び、そのシナリオライター(脚本家)について語るスレッドです
《シナリオライター(脚本家)の批評に関して》
O・Aされた話は、決定稿を決めるプロデューサー、演出家(監督)の能力も関(加)わって出来上がっています。
(更には製作スポンサー、広告代理店などの要請で展開が変わっていく事もあります)
映像化していく段階でシナリオの細部、或いは大部分が変わっていく事も珍しくないので
脚本家「のみ」を過度に持ち上げたり、叩くのは間違いです。
シナリオ、ストーリー展開の良し悪しはライターだけのせいとは限らない。
基本的にライターは、作品の主導権を握っている訳ではない。
という事を念頭に入れて下さい
※バカな書き込みをする奴がいますが、間違いなく脚本家になりたくてもなれない負け犬のド素人です。もしからまれたら徹底的に叩いて叩いて叩きぬきましょう。
2ch『アニメ業界あれこれ』補助サイト
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~anindst/
《関連スレ》
アニメ脚本家になりたいんですが☆第4稿
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1238143642/
《前スレ》
アニメ脚本&脚本家総合25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1309824000/

2 :
1938 山崎晴哉、山崎敬之
1941 伊東恒久、雪室俊一
1942 星山博之
1947 高屋敷英夫
1948 富田祐弘
1949 首藤剛志
1951 浦沢義雄
1952 平野靖士
1954 伊藤和典、もとひら了、山田隆司
1955 武上純希
1956 岸間信明、金春智子、菅良幸、ときたひろこ、宮下隼一
1957 扇澤延男、大川俊道、園田英樹
1958 丸尾みほ
1959 井上敏樹、大西信介、大橋志吉、桶谷顕、島田満、関島真頼、中弘子、中島かずき、両澤千晶
1960 大野木寛、阪口和久
1961 荒木憲一、小中千昭、隅沢克之
1962 志茂文彦、十川誠志、西園悟、長谷川圭一、吉岡たかを、吉村元希
1963 稲荷昭彦、浦畑達彦、榎戸洋司、滝晃一、月村了衛、長谷川勝己、三井秀樹
1964 荒川稔久、太田愛、金巻兼一、古怒田建志、三条陸、千葉克彦、信本敬子、羽原大介、前川淳、村井さだゆき、山口宏、米村正二
1965 會川昇、赤星政尚、あかほりさとる、川崎ヒロユキ、きむらひでふみ、小林靖子、中瀬理香
1967 猪爪慎一、冨岡淳広、広田光穀、吉田玲子
1968 大河内一楼、倉田英之、黒田洋介、高木登
1969 植竹須美男、小原信治、佐藤大、山口亮太
1970 あみやまさはる、江夏由結、中村誠、吉野弘幸
1971 金月龍之介
1972 菅正太郎、大和屋暁
1973 成田良美、兵頭一歩、ふでやすかずゆき
1974 藤咲あゆな
1977 赤尾でこ(三重野瞳) 、岡田麿里
1978 広平虫
1988 綾奈ゆにこ

3 :
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

4 :
他にもまだまだいるらしい。
名前隠している奴も多いね。
出渕裕http://mixi.jp/show_friend.pl?id=584929
大河内一楼http://mixi.jp/show_friend.pl?id=957027
柏原寛司http://mixi.jp/show_friend.pl?id=248159
金巻兼一http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1317684
上江洲誠http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1130168
西園悟http://mixi.jp/show_friend.pl?id=384054
鈴木雅詞http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4534669
高木登 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=625460
竹内利光http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3423989
待田堂子http://mixi.jp/show_friend.pl?id=984937
三井秀樹http://mixi.jp/show_friend.pl?id=175376
森田繁http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4662694
前川淳http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1553856
吉田玲子http://mixi.jp/show_friend.pl?id=232919
吉野弘幸http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3098775
吉村元希http://mixi.jp/show_friend.pl?id=561189
横谷昌宏http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5055158

5 :
設定以前に“人”ってものを理解していないと思ったな
“天才”ってのを過剰に持ち上げ過ぎ。万能的に捉え過ぎ。何をもって天才か?によって全然違う
一言に天才っていってもピンからキリまで在るのが当然だし
天才ってのは「何もかも都合よく物事を片付けられる存在」
なんて、そんな他人にとってムシのよすぎる様なものじゃない
例え「格段に勉学力は高く、事前の想定・想像力が豊か」な能力だとしても
それと「1分1秒を争う様な状況での頭の回転の早さ、思考の切り替えの早さ」はそれぞれ別の能力。
そのドチラかだけでも能力がかなり高けりゃ十分“天才”の範疇内

6 :
失礼。>5は前スレ990を見て
創作ものじゃ、そういう「全てにおいて物事を速やかにこなせる(他人にとっちゃ、もの凄く便利で都合のいい)」
厨臭さをモロ体言した万能天才キャラを作る事は、一応出来るけども
万能天才をきっちり描こうとすればするほど話が転ばなくなって、もの凄く扱い難くなって結果
手間をかけた割に話の多様化も潰し、展開を壊す存在にもなる
「万事思い通りに物事が運ばない」事をつまらない。と感じて
「万事思い通りに物事が運ぶ」事を面白い。と感じる人には、面白く感じるのかもしれないが
万能に近い天才キャラは創作の手間の割りに合わない。

7 :
壱乙
俺の思い描いていた通りのシナリオじゃないのが不満
って前スレの985と987は言ってるように見える

8 :
見た人の意見を聞くと
だいたい似たような指摘をするから
問題点は同じなんだろうな
具体的にどの部分がどう悪いかが問題なのではなく
総じてはらんでいる問題

9 :
ようするに主人公と指令の関係性の描写の弱さが気になったということでしょ
ここが上手く描けていれば今後の主人公の行動の動機付けや感情移入というのにも関わってくるし

10 :
ストーリーの作り方 二稿目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1305295561/
ストーリーの作り方 三稿目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1308069717/

11 :
壱乙

12 :
脚本デビューを潰された人間がいる模様。
雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。
雑誌ライターの下川進氏が
2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
なぜかなかったことにされた模様
問題を起こして除名されたとかの噂も
ttp://twitter.com/cps02000
下川進 cps02000のツイッター
関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/
が上げられている。ブログ主は国家公務員で福岡県大牟田市近辺在住の人間。

13 :
>>12
下川みたいな奴は一生、負け犬な。いい気味だ。ザマアwwww

14 :
下川進さん、描き下ろしセル画の当選おめでとう
-----------------
光を…
Windows95/98(日本語版) CD-ROM 定価 8,800円(税別)
純愛マルチエンディングADV
キャラデザ・原画:佐藤淳
シナリオ:脇元 康晃
音声:ヒロインボイス有 豪華声優陣:長崎みなみ、歌織、草柳順子
主題歌:主題歌有
■ご当選者・・・・・・ Last update is 2000/09/28
□ Engageスペシャルプレゼント
1.『光を…』デジカード(2名)
◆埼玉県 -------さん ◆岡山県 ------さん
2.描き下ろしセル画(9名)
◆埼玉県 -------さん ◆神奈川県------さん ◆大牟田市 下川進さん
◆長野県 ------さん ◆岐阜県 ------さん ◆山梨県 -------さん
◆鳥取県 -------さん ◆東京都 -------さん ◆神奈川県 -------さん
-----------------
他の人は都道府県表記なのに何故に一人だけ○○市なのだ?

15 :
以後、下川進の話は禁止な

16 :
下川進とかはNGワード?

17 :
そう

18 :
なんでAGEはコロニーコアに大量住民乗せて宇宙を行く、
って大がかりなネタを何の展開もしないで、
ろくな描写もせずに住民は無事引き渡せました、
戦艦ディーバはどっかに向かって航行中ってなってるんだ?
3話の脚本の引き継ぎしないで4話を書いた?シリーズ構成はノーチェック?

19 :
ageの日野は福岡県大牟田市出身
下川進も福岡県大牟田市の人間
なにか関係があるのだろうか?

20 :
しつこいな

21 :
下川進は自意識過剰な香具師だからなあ

22 :
>ごめんなさい。俺、クズです。
>
>俺はダイガードは好きですが、下川進を妬ましく思っていました。
>だからここで下川進を貶める事で、自己満足したくなったのです。
>
>>下川進君と言えば、
>>ちょっと昔の事だけど、しばらく疎遠にしていた知人に対して下川君が心無い言葉をかけて、酷く傷つけてしまった事があってね。
>>もっともそれ以前からその知人は下川君のことを快く思っていなかったのだが、それが原因で不満が爆発してしまったんだ。
>>その時は下川君が言葉をかけるべきタイミングを間違っただけで、後で収まるだろうと思っていたのだけど、
>>それからしばらくして、偶然にも知人の不機嫌ぶりに気づいた(それまで、誰も下川君に進言しなかったのも…)下川君は、
>>遠回しに罵倒されたことに対して「不機嫌にだ、説明を要求汁、謝罪汁」と言い出して、
>>知人を問い詰めたんだよ。少なくとも下川君は表だって謝ったりする態度は見せなかったね。
>>その知人も下川君のことは相手にしないことにしたみたいで、取り合わなかったよ。
>>結局下川君は、彼(と、それ以外の人たち)に謝って仲直りをしたのかな?
>>他人の気持ちを踏みにじって置いて、当人は人助けをモットーに掲げるフリをするのは、いかにも偽善者のすることだと思ったよ。
>↑この通り、もう必死でした。それだけが生きがいでした。
>そう、自分は異常なのです。精神的に異常なのです。
>
>今は反省してますが、また上記の様な書き込みをするでしょう。自分は精神異常なので。
>その時は皆様、何卒スルーしてください。精神異常者の戯言ですから。
>それでは不快に思われた皆様に深く謝罪し、このスレで異常な書き込みを続けることをお許し願います

23 :
607 :覆面黒眼鏡 :03/05/31 21:52 ID:???
下川進君と言えば、
ちょっと昔の事だけど、しばらく疎遠にしていた知人に対して下川君が心無い言葉をかけて、酷く傷つけてしまった事があってね。
もっともそれ以前からその知人は下川君のことを快く思っていなかったのだが、それが原因で不満が爆発してしまったんだ。
その時は下川君が言葉をかけるべきタイミングを間違っただけで、後で収まるだろうと思っていたのだけど、
それからしばらくして、偶然にも知人の不機嫌ぶりに気づいた(それまで、誰も下川君に進言しなかったのも…)下川君は、
遠回しに罵倒されたことに対して「不機嫌にだ、説明を要求汁、謝罪汁」と言い出して、
知人を問い詰めたんだよ。少なくとも下川君は表だって謝ったりする態度は見せなかったね。
その知人も下川君のことは相手にしないことにしたみたいで、取り合わなかったよ。
結局下川君は、彼(と、それ以外の人たち)に謝って仲直りをしたのかな
>他人の気持ちを踏みにじって置いて、当人は人助けをモットーに掲げるフリをするのは、いかにも偽善者のすることだと思ったよ。
735 :607 :03/06/12 21:13 ID:???
ごめんなさい。俺、クズです。
俺はダイガードは好きですが、下川進を妬ましく思っていました。
だからここで下川進を貶める事で、自己満足したくなったのです。
>下川進君と言えば、
(中略)
>他人の気持ちを踏みにじって置いて、当人は人助けをモットーに掲げるフリをするのは、いかにも偽善者のすることだと思ったよ。
↑この通り、もう必死でした。それだけが生きがいでした。
そう、自分は異常なのです。精神的に異常なのです。
今は反省してますが、また上記の様な書き込みをするでしょう。自分は精神異常なので。
その時は皆様、何卒スルーしてください。精神異常者の戯言ですから。
それでは不快に思われた皆様に深く謝罪し、このスレで異常な書き込みを続けることをお許し願います。

24 :
>>18
AGEの内容について語るなら、AGEスレへGO!

25 :
>13
下川進クンは国家公務員で主任らしい
不景気関係ない安定職業なので勝ち組じゃあるまいかーヽ(゚◇゚ )ノ

26 :
>>25
なんでそんなことわかるんだよ?
お前だろ、いつも下川のコピペ貼っているバカは。
何年も同じこと繰り返してキチガイ丸出しだな。
とっとと出て行け!

27 :
日野の脚本家としての実力ってどうよ?
あと下川進ってのは日野の同郷の弟子?

28 :
日野は井上敏樹越えてると思う

29 :
どういう意味でだw

30 :
AGEがキバより面白いと思ってんのかww

31 :
関係無いけど滝口順平氏の訃報とか
今年は
下の世代でも
川上とも子とか
進藤ヒカル役で有名だったのに
死去されてしまって
すべからく世は無情だな
べつの代役とかになるのは
しようがないか

32 :
>>30
ライダーか爽やかアニメの方か悩む

33 :
>>31
「すべからく」は「全て」という意味じゃないよ。

34 :
すべから‐く【▽須く】
[副]《動詞「す」に推量の助動詞「べし」の付いた「すべし」のク語法から。漢文訓読による語》多くは下に「べし」を伴って、
    ある事をぜひともしなければならないという気持ちを表す。
    当然。「学生は―学問を本分とすべきである」
[補説]近年、「すべて」の意で使う例が多くあるが、誤り。

35 :
いまだに「すべからく」とか「役不足」とか有名なのでも誤用が多いよな。
特にジャンプ。

36 :
>>31






お前はいったい下川進とやらに何をされたんだ?w

37 :
ttp://twitter.com/cps02000
下川進のツイッターがあるから
コメントしてくれば?

38 :
それで下川進って何者なの?

39 :
ガンダムAGE、日野さんのコメントの変遷
「まずは第1話を見てください」(ツイッター、PV動画インタビュー)

「1,2話の収録に先日立ち会った。大きな手応えを感じる。すごく「ガンダム」だった。
 新しい要素があり、熱い盛り上がりがあり、感情軸もわかりやすい」
「新僕がガンダムを作るとき、「新しいガンダム作品」を作る上で「ガンダム」という個性を考えなおした。
 その結果、ガンダムとして守らなければならないものと、あえて変えなければいけない部分の2点を
 徹底的に整理して、子供向けというワードに囚われ一時期迷走していたサンライズに僕が指針を示した。
 AGEはその両方が噛みあった作品になったと確信している。」
「不安を持ってる方、1,2話を実際に見てほしい。大きく印象が変わるはず。
 ぜひ実際に自分で見て、決めてほしい」
「あの第1話、第2話の出来を見ても、批判されるのであれば批判は受け入れます」 (NT9月号)

「インタビューの時は1,2話しかちゃんと見てなくて、そこにしかコメントできなかったが3話が熱かった。最初の大きな盛り上がり」(ツイッター)

大人も熱くなれる作品になっている。
子供向けだと不安を持ってる方、実際にオンエアを見てほしい。大きく印象が変わるはず。 (アニメディア)

「『なんだ、子供向けかよ』とは思わないでくださいね(笑)。ストーリーは従来のガンダム同様、
 非常にシリアスな内容になっていますから。僕が特に好きだったのはファーストガンダムの流れをくんだ“宇宙世紀モノ”です」
「批判している人も、とにかく話が大きく動く3話まで見てほしい。それでも批判するのであれば受け入れる」 (週プレNEWS)

「ガンダムAGEに関わるようになって,ガンダムファンの熱を実感した」
「ガンダムの怖さを知りました」
「AGEのネット上での評判が気になっている」 (LEVEL 5 WORLD 2011イベント)

「ガンダムAGE、客観的になるべくお客さん視点で見るようにしてますが、ふつうに面白いです。
 第一部後半は相当派手になりますが前半は抑えめ」(ツイッター)

40 :
AGE、全然面白くねーじゃん!
川崎カスユキのXよりつまらねえガンダムが作られるとは思ってもみなかったぜ!

41 :
>>39
余計なこといわなきゃいいのにね。
ガンダム云々以前にアニメ作品として退屈だよ。

42 :
日野の出身地の福岡県大牟田市は
治安的に相当スラムな土地柄みたいだな
【一家四人全員死刑確定】大牟田4人し事件で母親と次男たかひろ死刑確定へ
http://news.2chblog.jp/archives/51645894.html
下川進もヤバイ関係?

43 :
なお下川進問題に
深入りすると命の危険がある?↓
783 :名無しより愛をこめて:2007/09/28(金) 23:53:19 ID:FJ49/QLeO
下川進を陥れるためなら、されても構わないんだ

44 :
 「機動戦士ガンダムAGE」のストーリー/シリーズ構成を担当している、レベルファイブの代表取締役社長・日野晃博氏は、
「色々とガンダムファンの間で様々な意見が出ている状況ですが、僕は現在5話まで見て、非常に手応えを感じているところです」とコメントしている。

45 :
話題作だけあって日野のコメントはいろいろ出てるが
ほとんどが口だけの宣伝トークでしかないのが

46 :
宣伝以外になにを言えと言うのか

47 :
とりあえず延々「〜話まで見てください!」は何のコントかっていう駄目プロモだな

48 :
ゲームでもそれ言っちゃおしまいなんだが
ゲーム業界の人間なのにわかってないのかな?

49 :
・ガンダムは英雄ヒーロー
・1機にしたいでもそれじゃ商業的に駄目だからフォームチェンジ、後半はいっぱい出るかも
・子供向けでなく、ガンダムと言うコンテンツを翻訳するイメージ
・ガンダムを子供向けにしちゃいけないと思っている
・ストーリーは本当に重い展開
・子供でもわかるガンダム、分かりやすさは今までで最高
・ちょっと間違うと子供向けガンダムと先行する、子供向けガンダムと言う言い方は子供に失礼だと思う
・大人はいいですよ、という気持ちは全くない
・見たら今までの方も納得する、ターゲットはガンダムの中の全方位
・オリジナルだとタイトルやキャラで決め付けられて見てもらえない
ガンダムだと1話だけでも見てやろうかというのが多い

50 :
「一番大きかったのは、新しいガンダムを作る上で
目指すべき方向性の考え方がサンライズさんと合致していたってことだと思います。
それは、子供にもちゃんと理解できるガンダムを作るということです。
だからといって『なんだ、子供向けかよ』とは思わないでくださいね(笑)。
ストーリーは従来のガンダム同様、非常にシリアスな内容になっていますから。
僕が特に好きだったのはファーストガンダムの流れをくんだ“宇宙世紀モノ”ですからね」(日野氏)

51 :
AGEのシリーズ構成は冨岡淳広にやってもらいたかった・・・・・

52 :
>>50
子供向けとか大人向けとかガンダムとかさておき、
単純に面白くないんですよ!
>>51
それは何が何でも勘弁してくれ

53 :
ガンダムAGE 第3話
Aパート(12) + Bパート(15) + 予告(1) = 28フリット

54 :
まあそこそこ考えてつくっているとは思うけど
結局ガンダムを引きづりすぎていままでのパターンを子供向けに翻訳しているだけなんだよね
だからオタクには物足りなく
子供には古臭く感じる

55 :
子供は古いかどうかは気にしない
例え30年前の作品だって面白ければ楽しむ
衛星の旧作放送で証明もされている
AGEの問題は古くさいかどうかではなく
もっと根本的な事

56 :
ageは作中時系列と人物の行動との把握が杜撰。
行動原理も適当。心理描写も投げやり。
UE襲撃から時間軸はほぼ連続しているにもかかわらず描写が飛び飛び、
しかも前回のことを受け継いでいない。
主要な登場人物だけでも時系列と行動のチャートを起こして管理してないと思われる。

57 :
そんなものをつっこむのは30を超えたオタクだけ

58 :
日野のイイワケがみっともないのは確か
ところで日野の出身地の福岡県大牟田市は在日チョンの巣窟と聞いたが

59 :
>>57
脚本スレで何を言っている?

60 :
>56
そのへんはコンテマンがやらかしてるのかもしれないが
AGEシステムとか見てると脚本の罪の可能性大だな
ゲームの時はそのへんの辻褄合わなくてもスルーしてもらえたのが
アニメになると目立つんだろう

61 :
つーか、監督は何しとるん?

62 :
脚本はOKを出した監督とプロデューサーの能力も問われるわけだが
コンテの暴走だとしたら監督のコンテチェック漏れか手綱が取れていないのか

63 :
シリーズ構成だって無責任じゃなかろうってゆーか
役職名からすれば一番の責任者だろ
フリットはガンダム設計者だから軍艦に残ってるのは判る、
エミリーもガンダム整備主任の孫だからで説明はどうにか付けられる、
でもなんでディケってのまで他のコロニー住民と一緒に避難しないで軍艦に残ってるんだ?
それでいて家族がどうしているのか心配する台詞が出てくる意味不明
目覚めたウルフに、たたかゐのにほひがする、と台詞言わせておいて、
ウルフが感じた、たたかゐのにほひにつながる台詞が生かせてない。
新造で急遽脱出艇になった軍艦に、どうしてヒーリングスリープ設備と一緒に搭乗できてたのか。

64 :
ペロリ、これは青酸カリ!
ってやらかしてるのだってあるけど

65 :
青酸カリは即死しないよ。

66 :
>>63
そのあたりは速攻で気になった
お金出してる人には口出せないんだろうね
自分とこの作品で脚本勉強してからこっちこいよとおもた

67 :
>シリーズ構成だって無責任じゃなかろうってゆーか
役職名からすれば一番の責任者だろ
誰一人としてシリーズ構成が責任ないなんていってないよ。
責任あるのは当たり前。
一番の責任者かどうかはともかく、
今は、監督やPは何をしてるの? って話をしている。

68 :
監督の脚本読み込み能力が低いと
脚本に問題点があってもスルーされるからね

69 :
AGEは構造的に典型的な落下傘だからなぁ。
上の会社の社長が「子供に受けるものを」って日野に一任しちゃってるわけだから、
今みたいなことをPや監督が言ったとしても、
「これが子供に受けるんです。僕には売ってきた実績があります」
と言われたら誰も言い返せないと思う。
それに日野はいずれの現場でも天皇スタイルしか経験してないはず。

70 :
シリーズ構成補に兵頭がいるけど口出してるんだろうか

71 :
戦闘中のブリッジに指揮官でもオペレーターでもない
負傷兵のラーガンがいるだとか。
宇宙に出てるのに無重力描写が杜撰だとか。
ガンプラビルダーズだって子供向け要素が強かったけど、
作り込みはそれなりにしっかりしてたよ。

72 :
>>71
この20年で脚本家のレベルが一番下がったと思う

73 :
脚本だけじゃないがな。
アニメバブル期に才能ないのに脚本・演出・キャラデザが量産されすぎた。
まあ淘汰は始まってるけど

74 :
もうノイタミナは、マリタミナに改名すればいいんじゃないかな

75 :
アンゴ最高だわ
俺の合川帰ってきた

76 :
好きなら名前間違えるなよw

77 :
せめて会川にしてくれ

78 :
會川がナデシコの続編作ってくれたら最高なんだけどな

79 :
會川版ガンダムとか見てみたい

80 :
ヒヲウみたいになるんじゃね

81 :
やっぱ浦沢版ガンダムだろjk
ライバルのイケメンが実はおねぇ系おかまなんだ

82 :
ガンダムageは子供向けと言うか子供騙し
メダロットやボンバーマンジェッターズは良かった

83 :
もし仮にガンダムだと考えず
オリジナルのロボットアニメだと思って見た場合は
ちゃんと成立してるの?

84 :
コアの切り離しは基地でしか出来ない
専用脱出ルートなんて都合のいい物はない。
でも脱出出来ちゃいました。
しかも、実は、閉鎖された管理センターでもコアの切り離し出来ますた。
いざという時のためにの為に動かせるようにしておきますた。

85 :
これが勇者シリーズとか朝のキッズアニメなら十分
それでも受けるかどうかはしらんが

86 :
日経エンタメ12月号
レベルファイブ日野、サンライズ・ゼネラルマネージャー佐々木
・佐:今の子供が読む雑誌にガンダムは少ない。
・佐:今の子供達に好きなアニメや玩具を聞いても、ガンダムの名前はまずでない
・日:3世代を書くのは設定が3倍になるので大変と言われた
・日:しかし、子供から大人まで幅広い年代に好きになってもらうには3世代の設定が作用するはず。
・日:1世代目のフリットは、実は初代ガンダムを投影した存在。
   次第に老いていくフリットの姿は「小学生くらいでガンダムを経験した大人のガンダムファン」に共感してもらえる。
・日:そして子供のファンは、ガンダムに乗る主人公のかっこ良さに自分を重ねる。
・日:このように3世代ものにすることで、色んな視点を並べられるわけ。
・佐:僕はガンダム世代。AGEのバルガスのキャラデザが「ガンダムらしいか」と聞かれたら、そうは思わない。
・佐:しかし、日野さんに「子供はまず形でキャラクターを認識するんだ。このキャラ面白いな、というのが実際に見て伝わりやすいんだ」と言われた。
・佐:そういう日野さんの意見を貰って、そこに僕らサンライズのお家芸を融合させている
・佐:AGEで新しい事をやれたのは、ガンダムUCがファンに受け入れられた事が大きいと思う
「次第に置いていくフリットの姿」がキーワードかね?

87 :
読売(11/4)
【ガンダムAGE】レベルファイブ・日野晃博社長インタビュー
「3代100年ちびっ子取り込め」「アニメ大河 ガンダムをパパと見たか」
日野:
・僕は昔から「ガンダム」の大ファン。バンナムからガンダムゲームの制作依頼をされた時
 「大元のアニメにも参加させて欲しい」とお願いして、ガンダムAGEに参加することになった
・子供にとって主人公が乗るロボットは特別な存在。登場するガンダムが1機だけにして
 子供にその優越感を出したかった。従来のようなバリエーションは「進化」という方法で出すことにした
・今までのガンダムシリーズは「主人公にも敵にも戦う動機が存在し、そこに生まれるドラマ」を書いている
・しかし、最初からそれを提示すると子供はまず付いて来ない。
・だから今回僕は、ガンダムAGEでは3世代などの仕掛けを用意した。
・例えば、フリット(1世代目の主人公)は大切な人をUEに奪われたので、UEと戦っている。
・しかし話が進み、UEの正体が判明した時、フリットの息子や孫がUEに同じ思いを抱くとは限らない。
・このように見ている子供に、背景を段階的に提示する構成にした
・AGEでの僕の仕事は「従来のガンダムの世界観を子供に向けて、翻訳する事」だと思っている
インタビューで放送前の話数のコンセプトをネタバレする神経が分からん

88 :
>「従来のガンダムの世界観を子供に向けて、翻訳する事」
日野さん、これはできてるんだよなぁ。
ただ、子供向けにするならもうちょっとガンダム(ファースト)から離れてもいいんじゃないのと思う。

89 :
>日野さん、これはできてるんだよなぁ。
いやあ、何もできてないだろ。
つーか、AGEスレでやったら?

90 :
翻訳以前にまず母国語で上手く話せてないとまずいだろう
子供番組としてもアラが目立つ

91 :
そのへんは演出の責任でもあるとおもうな

92 :
>11月5日土曜夜6時「名探偵コナン」は「ダイエットにご用心」。
>新鋭女性脚本家・山田朋佳さんのユニークなオリジナルストーリー。
>ちょっとびっくりなトリックにご期待ください。
話の流れはまあまあだったな
でもいくらなんでもあれは被害者が糞すぎだろう

93 :
実際問題子供層も食いついてないんじゃ?
まだコロコロ版とかダンボールの方が楽しめる。

94 :
正直なところ、誰得作品だと思うな>AGE
子供向け・玩具販促重視にするんなら、話は単純テンプレでもいいから、
さっさと沢山フォームチェンジして多彩で魅力的なアクションで魅了するべき
逆に大人・ティーン狙いなら複雑かつ筋の通ったストーリーなり、人間模様なりを書く
正直、どっちつかずなんだよな

95 :
二兎を追う者は一兎をも得ずの典型的の例

96 :
ガンダムAGEのラーガンって、今のところ要らないキャラ同然の扱いでしかない
一応、ずーっと軍施設に出入りしてガンダム開発やってたのに
知らない子供を軍艦に連れ込むとか、天才主人公は何考えてるんだ?
せめて、まず病院に行こうと持ちかけて、子供が病院を嫌がったから、こっそり軍艦に連れ込んだ、
って手順を踏む気配りないのか。
エミリーは、なんか軍艦に個室割り当てられてるし。
てか、ガンダム強奪されて、何の障害もなしで出撃できるとか、
カタパルト停止しなかったのか?ハッチ閉めなかったのか?前回のガンダム発進シーンを踏襲してない。

97 :
勝手に出撃はガンダムでは外せない要素なんだろう、多分
ガキ連中が当たり前の顔して館内にいるのはほんと謎だな
つかコロニー避難民があっさり引き取られて艦はそのまんまみたいな流れがすげぇ豪快だ

98 :
ブリッジであの三頭身のガキが騒いでることにだれも何も言わないのがこのアニメの世界観なんだろうけど、
その一方でガンダムもやってるから性質が悪い。

99 :
軍機満載の最新鋭機にしてUEに対抗できる唯一のMSだっつーのに
誰が乗ってるんだなんてブリッジクルーは呑気すぎるな。
ブリッジでのやりとりをそのまんまMSデッキで流すとかわけがわからん。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【カクカクアニメ】DLEアンチスレ【無駄なコラボ】
【アニメ業界の】多田野数子【TDN】
アニメ漫画業界 自治スレ
【後継者】 宮崎吾朗 Part1