1read 100read
2011年10月1期自作PCSamsungサムスンHDD,SSD友の会24 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【HDD】HDD価格情報弱者を笑うスレ【価格】
【ふく】山口県の自作事情
初めての自作での思い出書いてけ!
【Fermi】GeForce GT440【GDDR5】


SamsungサムスンHDD,SSD友の会24


1 :11/05/20 〜 最終レス :12/01/07
※ 最新現行機種 2TB(国内流通)/1.5TB(国内未発売?) のファームウェアにデータ欠落の重大欠陥あり ※
詳細情報ttp://pc-diary.com/blog/2010/12/hd204ui_test.html
データ破壊条件
・AHCIモードであること(BIOSで確認)
・NCQが有効であること(on Linux: cat /sys/block/sda(対象ドライブ)/device/queue_depth が1以外。たとえば31)
・HDDの書き込みキャッシュがON
・書き込みとSMARTのデバイス情報取得コマンド IDENTIFY DEVICEが発行された場合
(ソフトにより異なる。smartmontoolsなら -i オプション、CrystalDiskInfoなら起動時と再検出(F6)、AAM/APM パラメータを変更した直後)
(これらの条件が揃うと必ず発生する、と言うわけではないようです。)
ファームウェア確認
デバイスマネージャー>ディスクドライブ>HD204UI>プロパティ>詳細>ハードウェアID
「1AQ10003」であれば問題なし
修正ファーム
http://www.samsung.com/global/business/hdd/faqView.do?b2b_bbs_msg_id=386
(Model : F4EG HD204UI, HD204UI/Z4, HD204UI/UZ4, HD155UI, HD155UI/Z4, HD155UI/UZ4)
(PCデポ扱いの5年保証の1.5TBモデルHD154UIは旧型なので安全)
関連スレ
【欠陥2TB】HD204UI Samsungサムスン データ欠落HDD 2台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294922980/

2 :
-------------
AFT対応状況:現行品では、HD103SJ(500GB/p 7200rpm)のみXPでおk
参考:XP環境でも安心して買えるHDDを探すスレ Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298509998/
-------------
Align修正ツールも提供開始
Samsung Advanced Format Tool
http://www.samsung.com/global/business/hdd/support/downloads/support_in_aft.html#
The Advanced Format Drive.pdf
http://www.samsung.com/global/business/hdd/support/downloads/The_Advanced_Format_Drive.pdf
現行主力製品
SSD
http://www.samsung.com/us/business/storage-memory/
HDD
http://www.samsung.com/global/business/hdd/internal/internal.html
【日本国内の価格、販売店一覧】
http://www.bestgate.net/35satahdd/samsung_page1.html
http://www.bestgate.net/25satahdd/samsung_page1.html
http://www.bestgate.net/25idehdd/samsung_page1.html
http://www.bestgate.net/ssd/samsung_page1.html
※ PCデポでは一部のモデルに独自の長期保証をつけている ※
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcDispListPage_002.jsp?dispNo=001029003001&curDepth=4
【ES-Tool】FDD,CD起動のドライブ設定ツール、静音化等の設定はこれで
http://www.samsung.com/global/business/hdd/support/downloads/support_in_es.html

3 :
データ破壊回避の一番簡単な方法はBIOSでIDEモードにすることだが、
AHCIで使いたい場合はファームアップしよう
1.
ttp://www.samsung.com/global/business/hdd/faqView.do?b2b_bbs_msg_id=387
から 089312HD240UI_JP.zip というファイルをダウンロード
2.
そのファイルを解凍するとHD240UI_JP.EXEというファイルになるので、
DOSの8文字制限を回避するためにリネーム。HD204UI.exeなど、任意で。
3.
■DOS起動USBメモリーの作成方法 参考ttp://blog.goo.ne.jp/tb4stksm/d/20100115
・DOS起動USBメモリーを簡単に作成してくれるHP USB Disk Storage Format Tool - v2.1.8
をダウンロード&インストール
http://files.extremeoverclocking.com/file.php?f=197
・上記ソフトが利用するDOSファイルをマイクロソフトからダウンロード&解凍
http://files.extremeoverclocking.com/file.php?f=196
(HP USB Disk Storage Format Toolの起動)
・Deviceの欄で、目的のUSBメモリーを選択
・File system:FAT32 Volume Label:空欄
・Format optionのCreate a DOS startup diskの項目にチェックを入れ、using DOS system files located at:の項目で、上記のDOSファイルを指定します。
・最後にHP USB Disk Storage Format Tool - v2.1.8のスタートを押せば作成開始、あとは終了を待つのみです
そこに先ほどリネームしたファイルHD204UI.exeを入れておく。
4.
HDDをSATAで直接接続して、3で用意したメディアでDOSを起動。
5.
MS-DOSが起動したら先ほどリネームしたファイル名を入力。
(さっきの例だとHD204UIと入力)
6.
しばらく待って、書き換え終了したら電源を切る。
7.
Windowsを起動し、
デバイスマネージャー>ディスクドライブ>HD204UI>プロパティ>詳細>ハードウェアID
でファームチェックし、1AQ10003になっているか確認する。

4 :
サムスンって売れてるの?
安物のイメージしかないんだけど

5 :
安かったころはたくさん買った。
いまはWDのが安いから買ってない。

6 :
土遁

7 :
書き込む人がいなくなれば必然的になくなるし、市場から消えてなければ
まだ情報が必要でしょ。それに買収されたのはHDDでSSDはまだ健在。

8 :

【韓国】性売買女性が半裸過激デモ[05/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305654726/
http://imgnews.naver.com/image/001/2011/05/17/PYH2011051711660001300_P2.jpg
http://imgnews.naver.com/image/ohmynews/2011/05/17/1305629283.073015_IE001307309_STD.jpg
http://www.kgbnews.kr/imgdata/kgbnews_kr/201105/2011051836508403.jpg
http://imgnews.naver.com/image/moneytoday/2011/05/17/2011051718463937693_1.jpg
http://imgnews.naver.com/image/032/2011/05/18/20110518.01400110000003.01M.jpg
http://imgnews.naver.com/image/ohmynews/2011/05/17/1305626702.351799_IE001307294_STD.jpg
http://imgnews.naver.com/image/023/2011/05/17/2011051701699_3.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2011/05/17/NISI20110517_0004543413_web.jpg

9 :
を出せるのは跡継ぎを生んだ名誉の証

10 :
HD103SJは、は、速い。
ttp://d.hatena.ne.jp/consbiol/20100318/1268920477
買っちゃいました。1TBのHDD。HD103SJ(SATA300 7200rpm)というやつです
これを選んだ理由は、1TBのHDDの中で一番安くかつ一番速いという評判だったからです(例)。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/consbiol/20100318/20100318222224.jpg
は、速い。評判は伊達じゃないですね。

11 :
gomi

12 :
HD103SJは確かに早い
しかし、POSTが遅くなる
だからHD502SJを2台入れた方がいい

13 :
>>12
>しかし、POSTが遅くなる
意味が分からない

14 :
もうHDDは事業撤退しただろ。
SSDも製品が出なくなって時間の問題。
もう終わりなんだよ。

15 :
Micronしかボリューム出荷ができない状況では、あまりうまみがないのだろう。
各社とも、苦労してるNANDのプロセスルール移行が終わったら自社IC積んだ
やつ出してくると思うよ。インテルも、サムスンも。間違いなく成長分野だから。

16 :
マイクロンとインテルを先ず見にいって、たまに東芝を見てみる
他は安けりゃ見るけど
ずっとウォン安と言われるのにHDD撤退でSSDもあんま見ないって
もうダメなんじゃね?

17 :
サムスンはメモリー会社であって、SSDメーカーとしては勝負してないでしょ。
SSD業界の世界シェアを良くは知らんけど、OCZとCrucialとCorsairあたりが大手なのか?
インテルと東芝だって、いつ撤退するかって感じだと思うけどね。

18 :
東芝とSamsungはSSDにかなり力を入れていてOEM向けが主。
(なんか前スレで現行機種でSamsung搭載PCが見当たらないと話題になってたが)
intelはリテール向けが主で日本国内ではかなり売れてて2010年はパーツとして販売された半分がintel。
OCZもリテール向けが主で会社は小さいしintelに比べればシェアは小さいが売れている方。
CrucialやCorsairもリテール向けが主だがシェアは一桁前半。

19 :
いや、だから、SSDなんか作っても儲けは雀の涙でしょ?
インテルや東芝が本気になるとは思えん。本気で戦うのは、SSDしか作れない専業メーカーのみ。
SSDなんて所詮、メモリー買ってきて基盤に付けてカバー被せるだけの製品。儲けのほとんどはメモリー購入費に消える。
マザーボードのように、機能を差別化するのも無理。
あまりの薄利で、生き残るのは専業メーカーだけだと思われます。

20 :
そこはスケールメリットという奴でOEM向けシェアを制覇すれば十分に利益は出る。
HDDだって全メーカーがプラッタを外注しているわけではなく内製しているところもある。
DRAMだって専業ベンダーだけでなくMicron・Samsungは純正モジュールも作って売っている。
SamsungがSSDで利益出せてるのかどうだがは知らないが、SSDメーカーとして勝負して無いんであれば
HDDのように日本向けはバルクのみでも十分な筈だが、Samsungは日本向けでもリテール箱入りSSD売ってるところをみると
本気で勝負して無いとは言えないだろうなぁ。個人向けだと余計なサポートの手間も掛かるし。

21 :
もはや2TBのHDDはサムスンよりWDやシーゲートの方が安く手に入るな
赤字のサムスンHDD部門は撤退確定だけど
同じく赤字の液晶部門もサムスンは撤退したほうがいいんじゃね?

22 :
SSDはNANDフラッシュを大量に使うし(16枚〜64枚)、
独自コントローラの信頼性が強力な付加価値になるので
NANDチップだけを売るよりも利益率が非常に高い
そりゃどこも力入れるわ
まあ、SAMSUNGの場合、Intel以上にSSDの経験は長いし
コントローラの信頼性に定評があるので引き合いは強いね。

23 :
引き合いが強い割に現行機種に搭載されてるデータが無いのは問題だな

24 :
>>23
Sandy世代の搭載状況が明らかになるのって、早くて夏くらいまでかかるんでないか
結局PC買ってデバイスマネージャ開いて一喜一憂、ってことだから

25 :
>>23
ノートPC板でThinkpad関係のスレでも見てこい。

26 :
ほらね。結局どの機種に搭載されてるか具体的な情報は一切出てこないし。
470シリーズとほぼ同時期に出回った東芝HG3はとっくに搭載機種がたくさん確認されてるんだが。

27 :
>>26
>東芝HG3はとっくに搭載機種がたくさん確認されてるんだが。
と言いつつ、ソースが出てきた試しが無いんだよねぇ。
大手メーカーの東芝からサムスンに乗り換えは報告されてるのにね。
ttp://www.gizmodo.jp/2011/04/macbook_airssd_1.html
なかなかの好評価が相次ぐ「MacBook Air」ですけど、
その高速パフォーマンスのカギを握るSSDが実はひそかに変更されていることが判明しましたよ!
昨秋に発売された当初のMacBook Airには、東芝製の薄型SSD「Blade X-gale」が搭載されており、
読み込み速度が毎秒209.8MB、書き込み速度が毎秒175.6MBという数字を出していました。
ところが、最近になってMacBook Airを購入したユーザーから、一部のモデルで新しいサムスン製のSSDが搭載されていることが判明し、
おまけに読み込み速度は毎秒261.1MB、書き込み速度は毎秒209.6MBと、高速化を体感できるほどの違いが見られると話題になってますよ。
林檎<東芝製SSD遅いからサムスン製SSDにしよ♪

28 :
>>26
一応、今出荷されてるThinkPad T420sには東芝HG3 7mm版が搭載されてる模様だけど
128GBのFRUには3種あるという謎。
残り2種がなんであるかはまだわからん。
それとLenovoは時期による供給の偏りが割とあるので出てみないとわからないところがある

29 :
>>27
ウリのサムスンはパクリで訴えられてるじゃないか
純正品は東芝製だよ

30 :
>>26
で、Thinkpadのスレを読んだのか? 読まなかったのか?
いったいどっちだ?

31 :
Sandy世代ThinkPadだと現状だと160GB(Intel)を選ぶ人が大多数で128GB事態が少ないが
前世代だとサムスンだったり東芝だったりでふらふらしてて、最近になってMicronが採用されたらしいってところ

32 :
>>10
速いんだけど7200回転だから熱いんだよ。
FANをつけないと下手すると50度ぐらいに
なりそうだし

33 :
結局、どのPCに採用されるかってのは、供給側の問題じゃねえの?
MAC airとかの場合単純に安くて速いのが来た→じゃあ変えるかってだけで。
後から出回るものが優れてなきゃ撤退するしかないわけで
しばらくはどの企業も真面目にやってるんだろ
ただHDDを見るに、サムスンの場合、核となる部品を内製できるか否かで事業判断してるな
HDDは輸入部品に頼ってて撤退したが、
これはウォンが安いままで推移するという確信があるんだろう。

34 :
サムスンは元々、水平分業ですよ。内製化とかに拘ってない。HDDも水平分業で作ってたはず。
今回の売却は、HDDの価格が高い時には、HDDを作るのもメリットあったけど、
HDDが安くなりすぎたから、一つの電子部品として購入したほうが効率的だと判断した結果だろうと思う。
パソコン販売大手のDELLやHPでも、CPUやOSなんて作ってないよね。同様のことがHDD業界にも起こっただけ。

35 :
突然死。やっぱ糞だったわ。
X301の純正で入ってたから使ってみてたんけど。
やっぱサムチョンにこんなモンつくらせんな。

36 :
>>17
メモリチップももう地雷だろ、サムスン。
あんな舐めたものの作り方してなにが世界のサムスンだよ。

37 :
>>17
OCZもCorsairもチョンあたりのOEMじゃね?
大手はIntelとMicron(Crucial)だろ、フツーに。

38 :
少なくともマイクロンはNANDでは大手でもなんでもないんだがねw

39 :
>>37
両方ともPM800をOEM販売してたけど今は扱ってないね。
バグは少なかったけど、速度低下大きい上遅いのでちょっとね。
今はOCZはSandForce、CORSAIRはSandForceとMarvellコントローラーの奴を売っている。

40 :
速度低下はあっても、バグとトラブルが少ないというのはOEMでは重要。
多少速度が遅くなってもHDDより速くて耐衝撃性があるならノートに搭載するには十分条件

41 :
あくまでもIndilinxとかに比べての話であって、定期的になんらかのファームウェアアップデートが行われてた。
内容は軽くしか書いてないので一体何の修正なのか良く分からないあたりが不気味。

42 :

最近のサムスンに関連した情報
日本エルピーダメモリ、DRAM技術でサムスンを逆転
http://www.chosunonline.com/news/20110504000050
韓国サムスン電子、東芝に猛追される…NAND型フラッシュメモリー市場 市場シェアは三星が36.2%、東芝が35.1% 東芝“ポストNAND”13年にも実用化へ
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201105260018.html
インテルが3次元半導体を開発 三星電子に赤信号がついた
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304601119/
サムスン赤字のHDD部門を売却
http://gigazine.net/news/20110418_samsung_hdd/
「ギャラクシーは真似」 米アップル、サムスンを
http://www.asahi.com/business/update/0419/TKY201104190113.html

サムスン電子、特許侵害で米アップルを逆
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20765220110422
サムスン、過ぎ去った「快進撃」 液晶は赤字、アップルと確執でイメージダウンは免れない
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE0E5E5E1EBE3E1E2E2E3E2E7E0E2E3E39494E7E2E2E2
アップルに三星(サムスン)部品を減らす動き?
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=139719&servcode=300§code=320
来年発売のiPhone次世代モデル、東芝が液晶パネルを生産
http://www.gizmodo.jp/2011/04/iphone_314.html
業界に広がるサムスンけん制の動き、緊張を隠せないサムスン
http://www.sanspo.com/shakai/news/110421/sha1104212028026-n1.htm
サムスンの李会長は「アップルだけではなく、全世界からサムスンに対するけん制が強まっている」
http://www.chosunonline.com/news/20110515000023
三星電子(サムスン)、第1四半期の営業利益が34%減
http://japanese.joins.com/article/907/138907.html?sectcode=300&servcode=300

43 :
アポーはシネマディスプレイでギラツブ掴まされた怨みを
未だに引き摺っているんだろ・・・少なくともユーザーはな

44 :
サムスンのHDDってさほとんど日本メーカーから部品供給受けてたんだよな?
ガラスプラッターもモーターも。
でも異音がどうの爆熱がどうのってどこから差が生まれてたんだろうな。

45 :
自作で品質良いパーツを組み合わせたからといって
出来たPCの完成度が必ず高いという訳じゃないだろ。
組む人間によるって琴田

46 :
>>44
壊れてるのでもなければ、別に異音なんかないよ。
爆熱の機種なんか最近あったか?
いつものアレだよ。

47 :
アヒャヒャw
また先月分を受賞しちゃったな。
http://www.newegg.com/Product/CustVoteProductWinner.aspx
脳足りんの嫌がらせ工作は無力ですなあw
アメリカでは賞賛の声が絶えないわ。

48 :
いやその。
BIOSTAR のマザーが受賞してる時点で、方向性をお察し。

49 :
あらゆる分野で世界を席巻し魅了し続ける韓国の勢いは止まることを知らない。
我々日本人は必死になって彼らの背中を追いかけ続けるだろう。
しかし、残念な事に恐らく永遠に追いつくことはできない。
それでも我々は追い続ける、韓国という光り輝く希望を追って。

50 :
HDDさよならなのにまだ在日の書き込み続いてるw
もう媚を売っても何にもならないのにw
>>在チョン
在日朝鮮人は兵役から逃れられなくなったねw
ざまあwww

51 :
DRAM、NANDフラッシュ半導体市場サムスンのみシェア低下・・・2〜4位は上昇
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/06/05/2011060500473.html?news_Head2
サムスンはもうダメかも分からんね

52 :
5年くらい同じ言葉をつぶやいてますね。

53 :
確かに韓国人はずっと前から韓国に見切りをつけてるね。

54 :
で、いつサムスンは液晶やメモリーを売れなくなるのですか?
作れなくなるのですか?
「で壊滅的ダメージ」「シェアの長期低下傾向」って
いつまでつぶやき続ければ現実になるんですか?

55 :
たとえば>>54を改変してみる
----
で、いつ日本企業は日本製品を売れなくなるのですか?
作れなくなるのですか?
「不況で壊滅的ダメージ」「シェアの長期低下傾向」って
いつまでつぶやき続ければ現実になるんですか?
----
すげー
ネトウヨ完成だわ

56 :
>>55
仮定の話をしても反論にはならんとおもうのですけどねw
それに何の意味が?

57 :
韓国ネトウヨうぜー

58 :
もうサムのSDDは価格速報にも出なくなった。
HDDも今後は消える。
ローエンドしか作らないから、価格差も数百しかないし。
SDDに至っては割高。
まともなサポートも無いから、英語サイト見るしか無い。
可哀想だが御愁傷様としか。

59 :
突然どうしちゃったの?

60 :
アメリカならともかく、日本だとブランドイメージ最悪すぎて製品の出来の良し悪しに関係なく避けられるからなぁ
有る意味運命だ、しかたないとおもうしかない。
個人的にはSSD 470シリーズは悪くないとおもうがな

61 :
そんな異常に嫌ってるのは嫌韓厨くらいなもんでしょうよ。

62 :
だったらもっと売れてるはずだよねw

63 :
NANDは世界一でしょうよ。

64 :
>>60は「日本だと」ってちゃんと前置きしてるんだけど
ああ、日本人は全員嫌韓厨です!ってか?w

65 :
いちいち反応する>>61は嫌韓連呼厨だよね

66 :
嫌韓厨って言われたくないなら、そういう行動すればいいだけだね。
まるで嫌韓厨の思いを日本中で共有してるように言うのを止めるとか。
そういうこと言い出すからバカにされるわけであり。

67 :
嫌韓連呼厨って言われたくないなら、そういう行動すればいいだけだね。
まるで嫌韓連呼厨の思いを日本中で共有してるように言うのを止めるとか。
そういうこと言い出すからバカにされるわけであり。

68 :
サムスンのおかげでこれだけメモリとか液晶が安く買えるんだぞ。
SSDでも頑張ってほしかった・・・・

69 :
嫌韓厨は日本製品を「技術」で評価すると言っておきながら、
韓国製品の話になると技術そっちのけで「国が嫌い」なだけだろw
それなら最初から「技術」なんて言葉使うなと。「朝鮮人が嫌いだ!韓国製品は絶対評価しない!」
と最初から書けば、無駄な書き込みが減るのにねえ。
>>68
SSDなんか儲からんから、サムスンは本気出して投資なんかしないと思うぞ。

70 :
>>67
で、どこで「嫌韓連呼厨の思いを日本中で共有してるように」言ってるんでしょうかね?

71 :
ネトウヨの意見まとめると日本人は皆韓国人嫌い、韓流好きな奴は在日
マスコミが宣伝するのは在日に占領されてるから
ネトウヨ言う奴は在日
日本人の意見まとめるとネトウヨは頭おかしい
ネトウヨは韓国より中国の方が好きか、両方嫌い
日本人は中国より韓国の方が好きか、特に何とも思わない

72 :
連呼厨age

73 :
中国産ってだけで毛嫌いする奴って本質を見れてないよね

74 :
国籍障害者が居ると聞いて

75 :
SDD470は悪くないけど
sta3世代と同価格ってのは駄目でしょ。
だから売れてない訳で。

76 :
駄目だろ。
SSDという用語が無かったころからシリコンディスク作ってるくせに
何回もバグ取りのファームアップがある時点でおわっとる。

77 :
HD502HIを使ってるのですが、内蔵を外付け(ラトック REX-SATA)にしたら、
465MBしか認識しません。
どうしたらちゃんと認識できるのでしょうか?
やったこと。
ぐぐると、玄人志向のページに似た話が一つのみありましたが、
内蔵を外付けにしただけで、ファームアップとかやってないし、
REX-SATA自体も対応しているので、よう分かりません。
HD502HIは10台以上持ってます(REX-SATA入り)が、おかしいのはこれだけです。
ES-Tool v3.01.isoでtargetを上の数字(正常な全セクタ数??)と同じにしました。
このツール使い方が分かりません。
Windows7 64bitで完全フォーマットしましたが、変化なしです。
WindowsXPで見ても、465MBでした。

78 :
上記はHD154UIの書き間違えです。
BIOSで見たら、HD154UIとなっており、
現物もHD154UIなので、HDDの入れ間違えはないと思います。

79 :
>>77
RAIDで使ってたとかないすか?

80 :
>>79
レスありがとうございます。
RAIDで使ったことは全くありません。

81 :
>>80
だとすると外付けのチップとの相性だろう。
たまにそういうのはある。

82 :
>>78
「ディスクの管理」画面はどうなってますか?
「未割当」とかありませんかね?
参考 http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=010839

83 :
>>81
レスを読んで、同じ型番でも使われてる部品が違うということを思い出しました。
それで、内蔵に接続を戻しましたが、変化はありません。
こんなのは初めてなので、不思議でなりません。
>>82
それはなかったです。
1パーティーションで倉庫として使用していました。
>>81 >>82
レスありがとうございます。

84 :
>>83
いまいち信じられんのだが、HD TuneやCrystalDiskInfoの表示は500MBになってんの?
例えば、俺のHD204UIはこんな感じ↓
http://jisaku.155cm.com/src/1307962308_8f56820b61b9d66bc031398c8f7561a42e0c0298.jpg
もし、画像をアップできるんなら、やってみてよ。画像サイトのアドレス貼っとくんで
http://jisaku.155cm.com/

85 :
三星は他国じゃ優良サポートで売ってるから
撤退サポート打ち切りで不良在庫になったHDDが
サポートが無い日本なら売れるという事で
大量処分されるかも知れないな。
安くて、そこそこのHDDと信じて買った人には不幸な事だが。

86 :
>>84
自分でも不思議です。
HD Tuneは使ってません。CrystalDiskInfo v4.0.1だと500.1になってました。
画像のアップはやり方が分かりません。
これだけレスを貰っても解決しないということは、よほど運が悪いと思います。
思いついたのは、昨日の深夜にやったのでもしかしたら帯電があったのかなとも思いました。
それでファームが崩れるかどうかは知りませんが。
明日もう一度このスレを読んでダメだったら、疲れたので、HDDを買い換えることにします。
レスありがとうございます。

87 :
>>86
本当に「500MB」なのかなあ?
500GBだあ〜? っていう記事は見つけましたけどw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017674/SortID=9454260/

88 :
>>85
いいかげんなことしか書けないならレスするな。

89 :
>>87
500GBの間違いです。
間違いが多くてすみません。

90 :
WindowsXP Pro SP3で使うSSDを探しているんだが
候補として
IODATA SSDN-ST64B
キングストン SVP100S2/96GB
PLEXTOR PX-64M2S
サムスン MZ-5PA064HMCD-0A
を選んでみた
サムスンが良さそうな気がして調べてみると保証内容が分からなかった
どこかのレヴューでは3年としてあったが、販売店では記載無しか6ヶ月で
九十九が1年じゃないかと思われるようだった
それで、日本国内で3年保証を謳っている販売店があれば教えてほしい

91 :
XPならtrim tool無い奴は止めとけ。
サムのファームでsecure eraseとか自行為

92 :
>>91
>サムのファームでsecure eraseとか自行為
根拠は?

93 :
やってみ

94 :
つまり、根拠はないってことね。

95 :
何か必死ですね。キモい。

96 :
もともとキモいのがこのスレと寒星の特徴ですから

97 :
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!

98 :
国籍障害者が何だって?

99 :
>>98
いつもながら意味不明ですな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【HDD】HDD価格情報弱者を笑うスレ【価格】
【ふく】山口県の自作事情
初めての自作での思い出書いてけ!
【Fermi】GeForce GT440【GDDR5】