1read 100read
2011年10月1期大学受験サロン東大理Tいきたし
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
哲学専攻の京大生だけど質問とか相談聞くよ
抜け毛が気になって勉強集中できない。
英単語をひたすらノートに写経してる奴wwwwww
現役京大生だけど質問ある?
東大理Tいきたし
- 1 :11/05/05 〜 最終レス :11/11/20
- 高3です!
自分ひとりで考えてこれから受験までやっていくのは不安なので
一つ一つアドバイスしてもらえるとうれしいです。
- 2 :
- そうか2
- 3 :
- またこんなスレを立てて…
お前はもう死んでいる
- 4 :
- とりあえず今偏差値どれくらいなの?
- 5 :
- 偏差値は5教科(物、化、地理)で進研で60、代ゼミマークでも60くらいかな
ほかの模試は受けたことない
3教科はもう少し良かったと思う
ちなみに男です
- 6 :
- 無理じゃね
- 7 :
- いけるいけるがんばれ
- 8 :
- 今やってる参考書
国語
現代文 出口レベル別5上級編
古文 望月の実況中継のやつ
漢文 早覚え即答法
現代文に関しては固定せずにいろんな問題をといていこうと思ってます
数学
VCはまだまだ終わってないので教科書と青チャートを平行してを進めてます。六月の末ぐらいに終わらせられるようにがんばります
TAUBは青チャート何周かして分からない所にしるしをつけるところまで行きました。
なので今はやさしい理系数学の例題だけ解いてます。初見じゃ解けないですが。
英語
DUO3.0 速読必修 ネクステ
全部一回以上やりきった奴だけど一年位前の話だからかなり忘れてる
ポレポレと速読上級もやってます
- 9 :
- 理科
物理と化学はUに入ってすらいないのですが、Uは夏休みまでに終わらせるつもりです
参考書はらくらく系、名問、重問
地理
山岡とシグマ並行でやってます。3分の1くらいまでしか終わってません
長々と書いてしまって申し訳ない。
目先の目標は進研記述偏差値70越えです。
- 10 :
- 駿台模試受けとけ
- 11 :
- >>10
ちょっと調べてみる
今日から水曜日しかパソコンしない事に決めたんで、もしもしですいません
古文の単語は速読古文単語で十分?センター満点狙える?
- 12 :
- ちなみに代ゼミ模試とか進研模試っていうのは簡単過ぎて話しにならない。
基礎力チェックとして河合塾全統模試。応用力チェックとして駿台全国。
ちなみに代ゼミでそんくらいなら青チャートはまだ早いしやさ理なんてまだ触れちゃアカン。
それは青チャートレベルの解法を全て暗記した人が試行力養成のために使用するもの。黄色チャートやって1対1はさんでからやさ理でいいくらいレベル。
ちなみに青チャだけでも演習やるなら東大は対応出来るから青チャートやって河合塾全統くらいで偏差値70いかないなら明らかな解法漏れと考えていい。とにもかくにも今から頑張ってくれ。俺は応援してるぜ
- 13 :
- 駿台全国と東大は傾向が全く違うから東大模試だけで
いいと思う。でも駿台全国って学校で全員受けさせられ
ちゃうんだよね。
- 14 :
- >>12
ありがとう!頑張る
前に模試受けてから結構時間経ったんで取りあえず兄の進研模試の過去問やって現状を把握したいと思います。一週間後くらいに
って、それじゃ最初の偏差値意味ないね
リスニングって英語聞いてるだけで効果ある?
- 15 :
- リスニングは学習方法はシャドーイング。これしかない。異論は認めない
詳しくはググってくれ
- 16 :
- 冗談抜きで今からじゃ時間が足らない
- 17 :
- お前が秀才なら絶対うかる
がんがれお
ってなつかしいチャン語
- 18 :
- >>13
バカ学校だから受けないかも
>>15
取りあえずやってみる
DUOのCDしか持って無いんだけど、お勧めの教材ある?
>>16
ほう
>>17
よし!来年が楽しみだ
いやーパソコンしないとはかどるな
- 19 :
- 今年理一の俺が来てやったぞ
- 20 :
- >>19
先輩!東大にもバカは居るんですか?
毎晩眠すぎて勉強報告出来ない。
そういえば大事な事言い忘れてたけど、青チャートは例題しかやってないです
- 21 :
- 青チャート例題だけやるのはいいけどちゃんと方法は合ってるかな?
1回目解いて間違えた問題は必ず翌日に解く。さらに1週間後に3回目を解く。
これをやらないと本当に意味がない。青チャの目的は解法暗記だから一回目は数分考えて分からなければすぐ答えみておk。ちなみにこの3回の復習やらないと大変な事になるぞ。詳しくは忘却曲線でググってくれ
まぁ英語・数学って科目は伸ばすのが時間がかかる科目だから夏まではあまり偏差値とかに変に固執しないでいいよ。現役なら秋以降急激に伸びてくるから!(基礎が固まってたらの話)
まぁなんといっても基礎が一番大切だから、疎かにしないようにな。
英語は返り読みしないで直読直解して長文を解いて行く。
文法がだいたい詰めこんであって単語もまぁまぁあるなら長文読みこんで、そのつど出てきた分からない単語を潰してくやり方でいいと思う。
リスニングは基本なんでもいいけど速単標準編らへんがベターな気がする。
他になにか質問ある?
ちなみに俺は東工大だがアドバイスは出来ると思う
- 22 :
- 東工大の数学物理化学は東大の数学物理化学より難しいよね
- 23 :
- >>21
ありがとう!そういうレスしてくれるとすごいやる気出る
じゃ質問なんだけど、理科は二次試験で通用するようになるまでどれくらい時間かかった?
あと大雑把に、五教科で各教科仕上げるまでにかかった時間の比率をおしえてくれさい!
同じ大学じゃないから聞いても意味無いかもしれんが聞きたい
あ、あと、この時期センター英語何点ぐらいとれた?
青チャ数2Bのexerciseやってみたら全然解けないから青チャ総復習します
- 24 :
- 青チャートのエクササイズレベルはやさ理まではいかないけど例題と比べたら明らかに難しいからやらないで大丈夫だよ。だから何度も言うけど大切なのは解法暗記だから!
あくまで例題の解答を覚え込む勢いでやる事が重要。
エクササイズを判断基準にしない方がいいかな。
試験解き始めて一番良い状態っていうのは問題を見た瞬間に解法がいくつも思い浮かぶような状態なんだ。
例えば図形の問題(やや抽象的だけど)に対して、三角関数を使ったアプローチも出来るし、ベクトルからでも攻められるな!みたいな感じ。
こういう意味でやさ理は名著って言われ続けてるんだよ。なぜなら君も知っての通り1つの問題に対して解答がいくつもあるからね。
やはり東大数学を攻略する上での最終段階はやさ理だと思う。ハイ理はオーバーワークもいいところ。
あと理系科目だけど物理は高2の終わりから物理のエッセンス、名門の森の順番で高3夏までには上記のやり方で3周させたよ。
ちなみに僕は1浪東工だから浪人中は難系もやったけど最近の東大なら名門+難系からいくつかチョイスみたいな感じでいいと思う。
ちなみに夏前までは駿台全国でも物理は偏差値52だった
あと名門の森は難系とまぁまぁ問題かぶるしかなり難しい問題集だからエッセンスで基礎がためはしっかりね。
物理は総括して言うと定性的な考え方が重要。これに尽きる。多分東大生でこの板みてる人ならその意味が分かるはず。
化学は現役時代はひどかったからあまり参考にならんかも……
とは言ってもやはり重要問題集を早く完成させる事かな。
夏までに理論か有機のどっちかを完成させておけば楽かな。現役だから本当に偏差値は固執しないほうがいい。
と色々書いてきたけど、やはりやる事は膨大だからこの年の前半は英・数を重点的に攻めないと後半に理科2科目もあるし国語とか入ってきたらもう何も出来なくなるから本当に英語と数学はやった方が良い。
しつこく書いてるけどこれが出来なかったら本当に浪人するしかない(東大に行きたいなら)
ちなみに興味ないかもしれないけど東工大はセンター75%でも合格してる友達がいるくらい二次の比率が高いし二次の英語が超簡単だからセンターみすったらお薦めです。化学が特殊だけどね(^^;
まぁ東大目指して頑張ってくれ!
- 25 :
- あ!ごめん。あとセンター英語は175くらいだった気がする。
- 26 :
- >>20
当然いる
それほど多くないが、確実に存在する。まあそれを言ったらどんな大学にも馬鹿はいるけどね
勉強法についてだけど
東大物理は簡単なので難系は明らかに過剰
エッセンス・重要問題集・過去問で45/60は安定するから、よほど暇じゃない限り
名門やら難系に突き進むのは割と危険
英語が固まってるなら物理50点台後半を目指すのもいいのかもしれないが。
化学は運ゲーだと感じた。
俺は秋の模試は化学無勉で点数一桁だったんだが
3か月やって30/60程度は安定で取れるようになった
本試験は手ごたえなかったのに45/60来たので、多少下駄もあるかもしれない
勉強法だけど、化学は一番勉強の仕方がめんどくさい。
知識だけですぐ安定させるのは無理だと思う。とりあえず新研究の理論分野を通読し、福間とかの本2冊程度で知識を押しこんだ後
重問をやっては足りない知識を補充し、という作業を繰り返してさらに積み増し
その後は過去問をちょっとずつ使って、時間内にどの程度解けるかを確認する、という感じかな
一度に全貌を把握しようと思わないこと。高校化学は継ぎ接ぎだらけなんで、体系的にやろうとすると抜けが多くなる
後、数学についてだけど
正直君多少遅れてると思う。現役で理一行く奴は大体VCまでとりあえず終わらせてる。俺も一対一やスタ演レベルは高二で終わってた
数学で勝負して点とりたいってんなら、高三の一年を目いっぱい演習に使う必要があると思う
だから正直、数学はあまり労力を振り過ぎず、40点を割らない程度に勉強して
英語・理科で稼ぐ方がいいんじゃないかと思われる。現役で決めたいならね
そういう点数配分の奴がむしろクラスには多かったし。
ただ俺は英語は糞だったんであんまりアドバイスは出来ない。まあ自力で頑張れ
こんなとこかな
- 27 :
- ごめん25だけど東大物理に関しては26の方が正しいからそっちを参考にしてくれ!現に東大生だし(^^;
でもエッセンスを使うって点では一致してるかな。
とにかく26の言う通りはっきり言って1日も無駄に出来ないから東大に行くならしっかり頑張って!またたまに覗きに来るよ!
- 28 :
- 勉強報告
青チャート 練習問題 1/5
速読古文単語 80文字
DUO3.0 8section
望月上 2/13
数学5、6時間でノルマ達成出来ると思ったが無理だった。やっぱり書くと時間かかるね
>>24
詳しく教えてくれてありがとう。理科系の教科のボリュームが全然分からなかったから助かる。
取りあえず、いろいろ参考にしたいと思います。
>>26
確かに数学を捨てて勝負するのも良い手だと思うけどかなりこわいなあ。
なんていってる余裕も無いんだろうけど。
なんだかんだいって俺英語も出来ないからね
二人とも本当にありがとう。糞みたいな返レスしかできないもどかしさと言ったらもう。。。
- 29 :
- 東大理Tに入学して原子力の研究をしたい。
今、福島原発が事故で問題になっているけど、地球温暖化の原因の二酸化炭素
を減らすには火力や自然エネルギーに頼らず、原子力発電しかないと思う。
安全な原子力発電を完成させれば、日本はトップに立てる。
日本の最高峰、東京大学で原子力を極めて末はノーベル賞を取るのが僕の夢だ。
- 30 :
- >>29
妄想乙
- 31 :
- >>29
どんなに安全を実証しても、日本で原発と名の付くモノはもう無理だと思う
スレチ失礼
- 32 :
- >>29
頑張れよ
勉強報告
青チャート 1/5
ネクステ復習 90P
望月上復習 4/13
あと寝る前に
DUO3.0 5セクション
昨日やったところの青チャート復習
をしたいと思う
理科に手が回らんぞ。
- 33 :
- 今日5時に起きて昨日の復習するつもりだったのに、目覚まし消して二度寝しちゃった。
ほんとないわーー
睡魔ヤバい。強い
- 34 :
- 今日も5時に起きられなかった
昨日久しぶりに学校に行って、かなりペースを乱された。今日は、昨日の遅れを取り戻せる位頑張る
昨日の勉強報告は今日のとまとめて書きます
- 35 :
- 東大に行きたいなら過去問分析して必要なテクニックを身につけろ
それが早道だ
- 36 :
- >>35
だよね。過去問買うわ。早くセンター対策もしないとな
学校でやらされたセンター過去問の英語長文を、時間内に解けなかったから、英語長文の速読の練習してみようと思う
文章を文単位で訳してくやり方だけど間違ってないよね?
- 37 :
- 勉強報告
青チャート 平面ベクトルの範囲
速読英単語 10題
ベクトル全然解けなくて大幅に進むペースが下がった。焦って背伸びせずに一つ一つ解けるようにしていこう
明日こそ5時起き
- 38 :
- 5時に起きたけど15分くらいで寝てしまった
ほんと嫌になる。明日も寝たら家の前の木で吊るしかないな
進研模試の6月のマーク受けます。
- 39 :
- 勉強報告
青チャート復習 ベクトル
進研のマーク模試受けることになったので青チャ終わったら理科の復習しようかな
- 40 :
- だから進研模試なんか基準にしてる時点で話にならない。もう東大とか論外だからマーチとか本気で目指した方がいいよ。
でもここでこんな事を言われても分からないんだよね。
あとは何をしようと君の勝手だけどはっきり言って進研模試とか東大受験生なら聞いた事もない模試だしチャート式で言うならマーク1つから2つくらいの問題しか出ない訳で……
やさ理とか手出してるみたいだけど、あんまりふざけない方がいいよ。秋過ぎればもう無理ゲーって言うのが自明になるからあとはどんくらい早く自分で気付けるかだろうね。まぁ東大だけじゃなしに、国立は横浜国大とかも無理だよ。受験舐めすぎ
上記のレスの話聞いてないじゃん。さっさと法政でも目指しな!その方が現実的だし先生にも誉められんじゃない?
まぁ一生受験生やってろバーカ。お前はもう受からないよ。東大生の俺が断言する。
理由は以下の通り
@人の話を聞かない
A生活リズムが確立してない
B基礎学力がないくせに難レベルの問題集をやる
C意思があまり強くなさそうだから受験までそのだらだらした勉強スタイルが変える事は99%不可能
D進研模試などの底辺高校生が受ける模試(麻布や開成などの主な東大受験組は聞いた事もないような模試)を受けて偏差値70を取っても話にならない。母集団が底辺だからそのような偏差値になるのは当たり前。
まぁずっとやってろ屑
- 41 :
- @人の話って何だ?
Aそれが悩み。だから昨日も勉強報告出来なかった
B書き方が悪かったが、やさ理は最初の例題4つ位しかやってない。今はやさ理放置で青チャートやってる
C?
Dそれはある程度のレベルに達した人に言えることじゃないの?実際俺は偏差値60しかとれてないわけだし。麻布や開成の人が進研模試で偏差値70とれないとは思えない
本当に限界を感じるまでは志望校を変える気はありませんよ。東大生なら、まだ答えてもらえてない質問とか僕の意思を尊重したアドバイスくれると助かります
- 42 :
- 勉強報告
青チャート
速読英単語 10題
ネクステ復習 100P
英語長文問題精講 1題
DUO 5セクション
早覚え即答法 2/10
青チャート後3日位で終わるかな
- 43 :
- 単語帳2冊並行って効率悪く無い??
- 44 :
- >>43
速読英単語の単語は大体分かるので速読練習として使ってます。勿論必修編の方ですよ
- 45 :
- >>40
俺再受験生だけどこいつの言ってることは、(言い方に難はあるけど)事実だよ、東大生かは知らんけどな
>>29が君だと言う前提で話すけど、確かに夢を持つことはいいことだが
>>29を達成するために東大で何をしたいのか、東大のどういう部分を見て原子力を東大でやろうかと思ったのか
など、真ん中の要素が抜け落ちてるのよね 要は抽象的なんだ、目標が
そしてこの文章と実際に報告されてる勉強内容から察するに、合格最低点を取るために
これこれの科目を何点取る、そのためにはこの科目はいついつまでに何を達成する
という目標も同様にして(発想が抽象的であるために)定まってないんじゃないか、と思う
で、抽象的な発想ってのは勉強の理解度や効率にも顕著に影響してくるから、勉強も進まない
ってことで、まずは東大進学の理由を具体化してみるといい
そのために、オープンキャンパスにいってみることを薦める
それ以前に、もし、思考を具体的にする方法がわからないのだったら
横山ロジカル と ことばはちからダ!を読んでみることを薦める
これらの本は受験勉強にもなるし、受験に必要な具体的な思考の方法を知ることができる
以上を前提とした上で、スケジューリングができるようになれば合格も見えてくると思う
ちなみに、東大合格に関しては、和田さんの最新の本に東大合格のためのハウツーが丁寧に書いてあるから参考にしてみるといいだろう
君、集中力と決断力はありそうなのよね。スポーツ経験者って感じがする。
だから、上記がちゃんと出来るようになれば受かるんじゃないかなー、って思ったんだ
- 46 :
- 1行目と二行目一部訂正
>>1
俺再受験生だけど、こいつ(=>>40)の〜
ここまで訂正
- 47 :
- >>45
>>29は俺じゃないですよ。
大学に行く理由は無いです。強いて言うなら見栄ですね
確かに、目標が抽象的ですよね。というか、過去問とか難しい参考書はまだ早い、と逃げてばっかりだったんで具体的な事が書けなかったんだと思う。
じゃ計画を考え直して、パソコンで来たときに、やる参考書とそれを1日何ページやって何時までに終わらせるか書くことにします。
スレ立てて良かった
- 48 :
- >>47
過去問を見ればどの程度今自分の実力と差があるか、ある程度はわかるはず
わからなければ基礎か論理的思考力が全然ってことだし、わかればある程度計画も立とうと言うもの。
まぁ、計画を晒してくれればとりあえず手許の資料からある程度の事は言えると思う。
頑張って
- 49 :
- 勉強報告
青チャート 指数関数、微積、の復習
速読英単語必修編 10題
英語長文問題精講 1題
DUO 3セクション
ネクステ復習 20ページ
眠い。あとは平面ベクトルの復習やって寝ます
因みに過去問は水曜日にネットで買うつもり
- 50 :
- 俺の高校の東大理T合格者の平均進研偏差値80超えでした。
河合全統も75は超えていました。
進研偏差値60程度じゃMARCHすら危ういよ。
ちなみによく言われる三ヶ月でMARCHは三ヶ月で進研偏差値60ぐらいと同義だよ。
- 51 :
- >>26で書いた理一だけど
そもそも首都圏理一志望で進研模試なんて受ける奴ほとんどいないし、あてにならないのは確か
俺も一度も受けたこと無いしね
ただ、夏前までに具体的な偏差値をあんまり気にしても仕方がない
俺自身、夏に勉強が全く手につかず、秋の模試でCD判定だったけど持ち直した
今はとにかく全体的に勉強量を増やすのが先
偏差値みて志望下げるのなんて秋以降どうとでもなるんだから
後、東大に入る動機について云々してる奴いるけど、ぶっちゃけそんなもん全く合否に関係ない
オープンキャンパスも見る必要なし。
とにかく今は受験に集中した方がいいと思うよ。現役で受かりたいならね
モチベーションなんて出そうと思えばいくらでも出せるだろ
- 52 :
- >>51
基礎が出来ててキチンとプランのある奴ならそうかもしれんが・・・
退屈な基礎をこなすのに重要なのは動機付けじゃないか?
- 53 :
- >>52
確かにそれは一理ある。
もうこの時期だから1日の猶予もないけど目標を確固たるものにしたいなら一度本郷キャンパスなどに足を運ぶのもありかな。まぁ見てる限り、確かに基礎学力を作ってる段階だから厳しい道のりになるだろうけど、諦めたらそれでゲームオーバーだからさ。
本気ならしっかりこの時期に基礎固めて夏以降で応用をしっかり身に付けないとね。
モチベーションについては周りに東大目指す友達がいなそうだから中々辛いだろうけど、その孤独に堪えた時これからの人生を生きて行く上での大きなバックボーンになると思うよ。頑張れ!
- 54 :
- >>53
概ね同意だわ
受験勉強は、所謂勉強オタクにさえならなければ人生を豊かにしてくれるもの
ことに東大は勉強オタクを求めてるわけじゃないから、それすなわち正しく東大対策をすることは人生を豊かにしてくれるということ
だから、しっかり計画を立てて、自己管理を徹底しつつ頑張ってくれ
- 55 :
- 理II目指してる
がんばろう!!
- 56 :
- >>50
やっぱりそれくらいとるのか。
>>51
俺の学校、進研以外ほとんど模試受けないんですよね。予備校も近くに無いし。
ぶっちゃけ、偏差値の一番高い大学に行きたいだけで、特別東大に入りたいって訳じゃないんですよ。だから建物見てもモチベーションに変化はないと思う。でも俺は模試受けると、結果はどうであれモチベーションはすぐ回復するので大丈夫だと思う。皆そうかな!?
>>54
わかるような気がする。明確な目標をもって勉強すると楽しいね
>>55
おお!頑張ろう
今年初のムカデが出た。虫のいない町に行きたい
- 57 :
- 勉強報告
ネクステ 40P
英語長文問題精講精講 1題
らくらくマスター物理 物体の運動、法則
青チャート復習
速読英単語必修 17題
DUO 5セクション
青チャートがある程度終わったので理科の復習に入ります
らくらくマスターをエッセンスの代わりに使用します。
- 58 :
- これから夏休みぐらいまでの勉強計画立てようと思ったけど無理だ。
抽象的になってしまう
なんで、その週の勉強計画を毎週書くことにしときます
勉強計画
数学
数UB 青チャ エクササイズ238問 30問
復習 間違えた問題数えてないけど印つけてるんで、その章のエクササイズやる前につぶしてく
化学
らくらくマスター 化学Tの範囲全147p 20p
物理
らくらくマスター 物理Tの範囲全97p 20p
英語
英語長文問題精講 7p 1p
DUO 12セクション 2sec
速読英単語必修 一冊 10題
まあこんなもんですかね。
青チャやってるうちは他教科があんまり進まないな。
あと、復習しても不安なんだけどどうすればいいと思う?
- 59 :
- 和田式2012買え
色々捗るぞ
復習しても不安ってのは目標が漠然としてるか、あるいは潜在的に自分がやってる量が少ないと感じているかのいずれかだと思う。
もっと自分を信じて、ガンガン進めてみるのもいいかもしんない。
勉強計画については、
ザッと見た感じだと、
青茶は例題だけ通して次の参考書に早く移ることを念頭に入れたほうがいいかな
それと・・・文法が無いがどう対策するつもり?
私見では、即単必修やるならDUO切って英頻やった方がいい気もする。
なんにせよ、夏までに英数の基礎は終わらせておきたいね
国語も漢文あたりは手を付け始めてもいいんじゃないかな
- 60 :
- >>59
激しく同意。
新・受験技法かな。これに全てが書かれてる。
以上
- 61 :
- >>60
特に地方の東大受験生は必見だよな
なんつーか執念を見た気がする
- 62 :
- 和田式は遠慮しとくわ
- 63 :
- ゆゆ式
- 64 :
- 解法暗記だのは俺もどうかと思ったからあんま好きじゃなかったが、これは素直に賞賛できるレベルだぞ
まぁ、自分の志望校合格までの学習理念がキチンと立ってる人間には必要ないだろうけどさ
それか時間が有り余ってるか
- 65 :
- >>59
文法はネクステだけ。あ、計画にネクステ入れるの忘れてた。。。
即単は速読練習用のつもりだけどはずした方がいいかな?
文法力は、わかんないけどネクステレベルくらい。
和田式高いわ。二千円もするのかよ。買っちゃたけど
- 66 :
- 和田式は開成とか筑駒の連中からしたら当たり前の学習方法なんだが、地方のそれも進学校ですらないトコだと絶対に入らない情報。
全てが集約されてる。
理三合格体験者のシリーズ本は知ってるか?
毎年数名は和田の新受験技法を推薦してる。
- 67 :
- 和田はやだよ〜
- 68 :
- やだって言ってる連中は和田が嫌いなだけだろ?
学習方法や新受験技法は見た事があるのか?
- 69 :
- 和田の文章から色々なコンプを感じることは否定すまいが、2012版に限り、受験対策という点に限ってみれば
量・質ともに十分であることもまた否定できない。
さて、和田の話はこれぐらいにして、ネクステだけだとちょっとまだ立ち位置がわかりづらいから
まず、即戦ゼミ英頻3がどれぐらい取れるか+センター文法の項が現状どれぐらい取れるかをチェックしたほうがいいかも
基礎が出来てないようなら、ネクステで基礎事項をサラッと一周して英頻に取り掛かるべきと思う
どう解釈していいかわからん文法は、ネットで調べた方がネクステより例題も解説も多いからそれを利用すればいいと思う
んーと、英語は切るとすれば、(俺なら)DUOかな 速単で十分っつーか網羅性の関係でDUOは受験からちょっとズレる
- 70 :
- 鵜呑みにせず、自分なりの方法を見出せばよいのだって。
- 71 :
- >>70
それはあるね
ただまぁ、ある程度受験の『型』をなんらかの方法で学ぶことが前提だろうけど
- 72 :
- そう。だからその意味で受験技法は良い参考図書なんだ。
- 73 :
- >>72
君、高学歴でしょ?
- 74 :
- 大学受験程度の学習に絶対的手法なんてねーよ。
ある程度信頼されてる(俗に推薦されている)本を順番に丁寧にやればどんなやつだって、東大は入れる。
要するにやるかどうかだろ。
楽な勉強法はないかと考えてる時間を勉強に回せ。
一日10時間越えなんて当たり前だろ。
もっとやってるやつを山ほど知っている。
- 75 :
- >>74
和田式は単一的な勉強手法ではないよ。
色んな選択肢から自分に最適な手法を選びかつ具体的に東大に受かる方法が論じられている。
見た事ないやつは本屋で新受験技法立ち読みしてからレスしてくれ。だいたいの枠組みに関して言えば異論はないはずだ。
- 76 :
- >>74
全面的に同意
勉強の質云々言って根本的に量が足りてないやつが多すぎる
使い古された言い回しだけど、やっぱり学問に王道はないんだよ
- 77 :
- >>74
確かにあれこれ理由をつけて勉強そのものに取り掛からず、ハウツーばっか探してるような奴は俺としても大学に来て欲しくないな
つーより、明確にしたいことが無ければ大学になんか行く必要ないわな
ただ、最短コースの研究は必要であることは間違いないとは思う。(色々な事を生涯のうちにするためにも。)
具体的に言うなら、明確な目標→勉強習慣の確立→「」←この辺で必要にはなる要素だろう
一流進学校にいるならレールに乗ってるだけでいいけど、そうでなければそうもいかんっしょ。
繰り返すようだが、無限に時間があるわけじゃないんだから、既存のハウツーに乗っかるという姿勢は決して間違っていない
今回出た和田式はそのハウツーの場合わけがしっかりされてるから薦めてるだけのこと。
- 78 :
- >>75
読んだこともあるから。
中入ればわかるけど東大の先生も和田式(笑)って感じだよ。
数学に限って言えば、どんな参考書を覚えてもあまり効果ないよ。
今年の問題見ろよ。抽象性の高い内容混じってるだろ。
大事なのは年相応もしくはそれ以上に備わっているべき
論理性・抽象的思考能力が備わっているかどうか、
そりゃ部分積分苦手だのっていうレベルなら別だけど。
青チャート→1対1対とやれば2次大丈夫ですか?
ていう感じの質問をよく見るけど、そんなの答えようがない。
問題を一般化しようという姿勢があるかどうかで、
同じ本をやっても効果は千差万別。
その点で、たとえば和田式の塗り絵の発想とかはあまりに味方が浅い。
- 79 :
- 皆和田すきだな。
俺は別に勉強から逃げる為に和田式を読む訳じゃないからね。寧ろ本読むくらいなら勉強したい。でも闇雲に勉強して結局落ちるなんて馬鹿な事はしたくないんで読んでみますけど。
>>59
聞き忘れてたが、青チャートの例題終わったら何をするのがベストだと思う?
- 80 :
- >>78
確かに、彼の提唱する教科ごとのやり方そのものについては俺も閉口するが
全体としての理念と得点奪取のためのプラン立てについては評価できるレベルなのよ、
論理的思考力が無い奴がどうやってそれを身に付けるか、そのためには何をすべきかなど、貴方が言うようなことも2012には書いてあるしな
つまりやる気はあるけど金が無くてやり方がわからんって奴の地図としての用途。
3段落目については同意 そういう奴はまず東大には受からない 受かっても私大
例えば、数学を何かパズルゲームみたいに独立して考えているうちは、まず東大には受からないと思う
私見だけど、数学こそ現代文的な知識がいると思うわ
- 81 :
- >>79
とりあえず青チャートと1対1の例題を完璧にしたら東大数学に挑戦してみるといいよ
得た知識をどう使うことを求められてるのかってことを知るのは凄く大切
- 82 :
- >>80
同意。
抽象性が高い問題は誰も取れません。大学への数学でいうB以上C以下の問題をしっかりとれば東大は受かります。
現に東大は必ずそのような問題が2問以上でるから心配しないでいいよ。
それでも完答するのはしっかりした解法を心得てないといけないんだがな……
和田は良い指針になるよ。
- 83 :
- >>80
中学、高校数学の本当の使い方(?)みたいな本の著者は東大出身だが、受験数学はゲームで、自分の持っているツールすなわち自分の知っている解方でいかにクリアするかみたいなもんだと書いていたような。
結局、受験数学をどうとらえようが解けたもん勝ちの世界ではないか。
- 84 :
- 和田先生って医者として優秀だったら、
あんなに本書く時間なんかないですよね?
- 85 :
- 和田秀樹は
自称劣等生だったけど現役理三合格 数学は暗記 とか昔は言ってたが
灘卒だから授業や入試問題がそこらの高校と違うことを棚にあげてる
藁にも縋る受験生をターゲットに商売してるんだろ
あてになるのは筑駒灘開成麻布押韻とか駿台全国偏差値68以上かな
- 86 :
- >>85
何も知らないでそういう事ばかり抜かしてな。
和田さんは受験ハウツーの印象が強いが精神科医の中では海外に論文も数本出してるしかなり有名な存在。
ちなみにこの人は進学校ではなく公立の偏差値50クラスからも東大に受かるような指針をしっかり書いてるよ。
君みたいな人間はもう何もしゃべらないほうがいい。無知が露呈するだけだから……
- 87 :
- >>86
昔(1980年代)の受験は要領って本を読んだことないのか?
矛盾ばっかり自称アスペで当時はものすごい叩かれてたぞ
ちなみに
映画監督とかラジオやらテレビに出てるのも知ってる
偏差値50の高校から和田秀樹の本読んで受かったっていうのもきいたことがある
だが自分は和田秀樹が個人的に嫌いなだけ
- 88 :
- >>87
2012年版の話してんのに30年近く昔の話されてもねぇ・・・
過去に囚われすぎてもいいこと無いよ人生
- 89 :
- それと偏差値50の高校から受かるなら
しんけんや代ゼミとかのマイナーな模試なら
せめて偏差値70はきらないだろ
- 90 :
- >>89
因果関係真逆でしょうそれ
やり方知らなきゃ効率的に点数取れないんだし。
地方は情報不足で上下差が開いてるにすぎない
実際どう方針を立てていいかわからなくて点数取れない子は多いはず
効率の悪い勉強して、単なるがり勉になった挙句通らないとかなると目も当てられん
- 91 :
- >>90
ネットや受験本で大量に受験に関しての情報があるのにもかかわらず
東大受験生にもなって勉強を知らない(調べない)と受験にたいして行動力がないのには問題があると思うが
ちなみに2011年を立ち読みしたことあるが強ち間違ってはいない
昔は青チャートと英頻と700選と解釈教室だけで東大合格って言ってたがw
- 92 :
- >>87
ほら!これでみんなもわかったと思うけど、和田さんが人間として好ましくないから和田式の勉強法も好きでないって言ってるだけでただの感情論になってるのが分かってもらえたかな……
まぁやりたくなければ自分で好きなようにやればいいさ。ただそれだけの話。何が本質かを見抜くのは自分で決めればいいって事さ
- 93 :
- >>91
大量にあるからこそだろ
情報が氾濫しすぎても、やはり効率的に勉強はできない
事実、(上では書かなかったが)典型的な頭でっかちタイプも地方には多いしな
とりあえず身分がはっきりしてる人が、色んな場合を想定して書いているってだけでも大きい
更新頻度も高いのもプラス
俺も青チャートが云々言ってる頃は何言ってんだこいつとか思ってたけど
修正を重ねてキチンと見れるものになってきている
- 94 :
- >>93
とりあえず東大は効率だけ追求しても
付け焼き刃の薄っぺらい知識じゃ簡単に受からないですよ
小学生のころからこつこつ継続してやれば
多少効率悪くても継続できたなら東大は受かる
効率追求したいなら金はかかるが和田秀樹だけでなく東大家庭教師や大手予備校に通う手もある。
和田秀樹の緑てつ何とかも高いがな
あなた頭いいですね
上のレスで50代くらいの受験マニアのオッサンのようかと思われますが
国語力がないただの高2です
- 95 :
- >>94
受かりにくいものをどう受かりやすくするか考えるのがハウツーだろうが
実際、最新版の和田式は薄っぺらい知識でどう戦うかとか、1年前の時点で最低限合格ラインに必要とされる点数も示してあるよ。
それと、あの本は教育に熱心な富裕層対象になんかしてないだろう コツコツやってきた優等生タイプも対象にしてない
だって、そういう奴らが今東大に受かってるんだもん。
あの本は、『金』という機会に恵まれない奴のために作られた本だと思う。まぁ、和田の超進学校コンプが生み出した結晶とも言えるが。
金が無い奴は君が言うような東大家庭教師も雇えないし大手予備校にも通えないからな。
スカラシップを取るにしたって、その前提は『勉強ができる』なんだからいかに詰んでるか、ってことだ。
・・・まぁ、そうは言っても大学が全てじゃない。俺が和田式を推してるのはあくまで『ハウツー』の観点からだけだ
実際、具体的な目標がなけりゃ大学なんて行かない方がいい。俺はそう繰り返し主張している
やれ就職予備校だの、モラトリアムだの、学歴ロンダだので大学が語られる現状は悲しすぎる
せめて学問だけでも、もっとあらゆる手段を用いた機会均衡による競争を増やして、『学問を追求する』機関としての大学が復活して欲しい
今の日本でホントに『MOTTAINAI』と叫ばれるべきなのは安っぽいエコ運動なんかじゃないんだ・・・。
あふれんばかりの可能性があるのに、画一的な教育や非効率的な勉強法で小さくまとまってしまう子供、それが本当に勿体無いんだよ・・・。
- 96 :
- >>86
論文出すのは珍しい事じゃないけど何で有名なん?
- 97 :
- >>96
訳の分からん雑誌に論文出した訳じゃない。
- 98 :
- 即戦ゼミ3買ってきた。だいぶネクステとかぶってるね。
>>84
ネットで青チャの次に一対一をやる必要は無い、って書いてあったような気がするけど、一対一をやる利点を教えてくれ。どっちを信用していいか分からん
- 99 :
- >>98
例題解いた後、青チャートの『練習問題』や『演習題』をやって、自力で解けるようならそのまま過去問演習いってもいいだろう
だが実際は、青チャートの例題と練習問題、演習題はレベルの差が開きすぎているので
基礎知識を応用して典型問題を演習するという観点から見たとき、1対1は必要
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
哲学専攻の京大生だけど質問とか相談聞くよ
抜け毛が気になって勉強集中できない。
英単語をひたすらノートに写経してる奴wwwwww
現役京大生だけど質問ある?