1read 100read
2011年10月1期生活全般千葉にきてビックリしたこと TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
あ (22)
家にヤモリがいるんだが
【生活板編】■□■寂しい猫の後姿18匹目■□■
韓国でパRが禁止されたって本当なの??


千葉にきてビックリしたこと


1 :10/07/16 〜 最終レス :11/12/01
北と南は別の国

2 :
トンネルを抜けるとそこは千葉だった

3 :
外人と結婚してるが大繁殖してる

4 :
ババァは繁殖できないので

5 :
北西部とそれ以外

6 :
千葉市(千葉駅)といっても、東京からめちゃめちゃ離れている。
浦安やら市川やらが千葉市って名前なら違和感が無い気がするが。

7 :
千葉限定アイドルがいる

8 :
「千葉名物」「千葉土産」が駅のキヨスクにない…

9 :
千葉名物…ピーナッツ?びわ?槌鯨?

10 :
埼玉から嫁いだ妹曰く、
木更津ナンバーの煽りにうんざりしてるらしい。

11 :
浦安市民です
スーパーとかに行くとたまに美人な外国人を見かけます
おそらくディズニーリゾートの役者だと思います
なんだか六本木の外国人とは雰囲気が違うんですよ
控えめだけど凛とした感じです

12 :

サタデーナイト千葉〜

13 :
東葛飾郡浦安町

14 :
人間以下の動物レベルのDQNがウヨウヨ居るのが千葉ですよ。
ハァなんで俺こんなところに生まれちゃったんだ・・・

15 :
んなもん日本中におるがな

16 :
東京より全然住みやすかったこと(BY 市川)

17 :
ジャガーさん

18 :
ジャガーさんとプリティ長島は何回か見たよ。
市川は有名人がけっこう住んでるよね。巨人の小笠原とかサッカーやってた松木とか
さだまさしの実家もあるし、本宮ひろしが働いてた銀次郎っていう八百屋にも買い物に行ってみた。

19 :
市川って言ってもピンキリで真間・菅野周辺や八幡の一部は良いけど後は

銀次郎のあたりは再開発で相当きれいになりました。
あのへんは美味しい店が結構あります。
鮨の「銀波」焼き鳥の「鳥吉」焼肉の「森林」
市川都は良いけど船橋、鎌ヶ谷とかもうダメダメ

20 :
千葉は三食落花生なので驚いた。

21 :
コーラ飲んでるのかと思ったら醤油だったり

22 :
下水があまり普及してない

23 :
>>10
千葉県に木更津ナンバーはないよ
むしろ欲しいくらいだ

24 :
某Pつながりで知ったけど、C-ZONEって千葉では有名なの?

25 :
びわゼリーはあまり美味しくなかった

26 :
千葉だけじゃなくて関東ではだけど
マザー牧場が超有名スポットなこと

27 :
名前は知ってるけど、どこにあるのかよく知らないな。

28 :
地震だお

29 :
このスレを見て分かった事
千葉は良くも悪くも人気が無いwww

30 :
>>10
大ボラ吹きのお前にウンザリ

31 :
>>18
>サッカーやってた松木
松木ってグッチ裕三に似てる人ですか?

32 :
千葉最強だぞ。物価は安いし、暑いわけでも寒いわけでもないし。
畑からも田んぼからも海からも牧場からも食いモンが沸く。
天然ガスまで出てくる。
仕事が無いわけでもない。
まあとにかく、安い。都内の半分の家賃で2倍の広さに住める訳で。

33 :
まじかよ

34 :
槌鯨って商業捕鯨にならないの?

35 :
ここは東京なのかドイツなのか千葉なのかよくわからない村がある

36 :
千葉は北海道に次ぐ日本二位の農業県(たまに茨城に奪取される)
ガス田は九十九里浜から東京都心部まで続いている。
ガスのついでに取れる千葉のヨウ素は世界最大で、
日本が唯一輸出できる工業原料らしい。
大都会東京の下が実はガス田というのは面白い。
ガスを採掘するより、都市として利用したほうが経済的なわけだ。
あと、京都は琵琶湖に匹敵する大地底湖の上にあるらしいね。

37 :
千葉で最大の山が400mちょい
この前スカイツリーに抜かれたらしい

38 :
鴨川シーワールドのシャチショーを、特に期待もせずに見てびっくりした。
あれは見る価値あるあわ。

39 :
>>10
木更津じゃなくて袖ヶ浦じゃね?

40 :
千葉の県庁下の資料センターが充実しているね。別館だけど、他県より
資料も施設も充実してる。

41 :
外房の最果て感は味わい深くて良いね。幕張当たりの面白くもなんともない街並みとは雲泥の差。
あと田舎にありがちだけど、地元ナンバーの軽自動車の早さは異様w

42 :
            醤
             油              水郷
              味我孫子      小江戸水滸伝
              醂渋谷手賀沼千葉NT多古米煎餅電車
              油豚大仏北総印旛沼空港イロハ町名
              鼠市橋船橋梨佐倉スイカ芝鉄匝瑳
                津田沼東葉高速テリー伊藤九
                  幕張落花生太平洋市十
                   稲毛モノレール八鶴湖九
                   千葉駅おじゃが池里
                  工チバリーヒルズ大網浜
          海ほたる 業千葉急行線こりん星
                地ドイツ村小湊線長生村
               帯キャッツアイ笠森観音一ノ宮
             岬タヌキ寺パー線大多喜太東崎
               ハマコー久留里城養老渓谷
               マザー牧場秘境月の沙漠
               鋸山嶺岡山地のりP
              大房岬鴨シー
             南パラ

43 :
こりん星は港区じゃなかたけ?

44 :
こりん星は茂原でおk
コピペスレで岬がどうのとか文句言ってたヤツがいたけど、
結構、よく出来てるよな

45 :
柏市民だが「渋谷」は恥ずかしいからヤメて。

46 :
>>7詳しく

47 :
>>46
チバテレビの番組から生まれたC-ZONEの事だろう
Cは千葉の頭文字
何枚かCDも出してるけど千葉県内でもマイナーだと思う
 
でも木村カエラなんかも最初のCDはテレビ神奈川の番組絡みだったんだよな

48 :
千葉県庁に勤めてたけど、カラ出張やカラ残業が月々の給料の一部みたいに
あたりまえに支払われたな。そのときは、上司から「公務員は給料が少ない
から、出張費や残業手当で補うんだ」と聞かされて、そんなものかと思って
たけど、今おもえば、みんな税金でまかなわれてたんだよな。
用もない他県へ、出張名目で観光旅行に行く慣行はあいかわらずなんだろう
な。それで知事はあの人だし、市川市長は芸能人だし、もう、ね。
国民が自分たちの税金の行方に無頓着っていうのは、昔の封建制の名残りか?
とられるものは仕方ないと思うんだろうな。民度が低いのは千葉だけじゃない
んだろうが。日本が先進国なんて、とても言えたものじゃないわ。

49 :
嘘か?
ホントのことだったら大変なことだよ?

50 :
たいへんなことだよね。ってか、どこの自治体でもやってると思うよ。
部課によっては、庶務が部署全職員の三文判をこしらえて隠しもってたり
したし。監査なんて、書類さえそろってたら通しちゃうんだから、ゆるいわ。

51 :
バキュームカーだらけです。

52 :
チョンだらけ

53 :
ワールドカップよりもちばぎんカップの方が話題になること

54 :
せっかく弁護士があまるほどいるご時勢になったんだから、アメリカみたく
違法をあちこちで率先して見つけ、どんどんしていったらいいのに。
「旧弊な」先進国日本では、そんなことしたら、地下鉄のホームでアボーン
だけどな。

55 :
潮干狩り場じゃない所のほうがデッカイ浅利イッパイとれる。

56 :
海ほたるから東京スカイツリーが見えた!

57 :
age

58 :
>>7
>>47
しかし、C-ZONEに千葉出身者はいない。

59 :
千葉には新幹線が走っていない

60 :
外房線で十分だろ
すぐ雨で止まるけど

61 :
房総半島が朝鮮半島に似ていること。

62 :
>>59
レールはあるけど駅が無い茨城とどっちが勝ちなのかと
考えるときがある

63 :
肥沃な大地が生みだす野菜の特産地である。
実家が和歌山なので地形も気候も似てるし
つうか白浜、勝浦といった和歌山と由来のある地名・・
別にびっくりってわけでもないねw ま、なんか勝手に親近感覚えさせて
もらってるよん

64 :
>>63
和歌山の船が流されて房総に漂着して技術を伝えたって聞いたけど
捕鯨とか醤油とかもね。

65 :
織田信長が上総介を自称していたな
行ったこと無いくせに

66 :
テストあげ

67 :
ちょっと住んでたけど、道路事情が酷かったな。東京寄りの某市・・・
対向右折車がすぐ突っ込んでくるし、都内の方が走りやすい。

68 :
この前初めて成田線に乗ってみたけど結構田舎っぽい風景が残っていて感動した。
特に下総松崎駅は神

69 :
成田線に乗ったら、久住駅で降りて駅前のスーパーの横っちょにある
久住食堂でご飯を食べてください。
最近行って無いのでわからんけど以前はとんかつ定食とか¥500でご飯おかわりできました。

70 :
>>63
そうなんだよね。俺は千葉出身なんだけど和歌山には親近感覚えるw
>>64
へぇ〜

71 :
>>61
それだけは言うな。
約束だぞ。
次言った時にはゴルゴに依頼する。

72 :
>>71
    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /            ヽ
  l. rー--、___,. --‐、 l
.  |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l   |
  ヽll.    =し=      ル'  <  わかった、やってみよう
    |ヽ   ィニニニュ   / !     |
.   | ヽ    个   / │    \__________
   |\  ヽ ___ ノ  /|

73 :
報酬はびわゼリー一年分で

74 :
数年前に配送の仕事で千葉に何度か足を運んだので、その頃の思い出が
あるってだけだけどチト書かせてねw コース的にはアクアライン〜木更津〜五井〜四街道
〜ここから東関道乗って水郷道路〜銚子か、八街〜茂原〜大多喜〜久留里〜
また木更津〜アクアラインって感じだったかな・・。
茂原からひと山越えて大多喜に着くが急に平野になった感じ、その後は
大多喜から久留里走る頃は夕刻で養老渓谷とかの木立ちのなかを抜けると
久留里に着くんだが、ここももうなんつうか浮世離れした感じなんだよなー。
納品先のねえちゃんが妙に艶っぽかった(若い子だよ)のも、「こういう
田舎にはハッとするような娘がたまにいるんだよなー」とか色々記憶に残ってるんだわ。

75 :
福岡人だがビルのデカさに驚いた。
まさに大都市って感じ

76 :
東京と比べて民度が低い
人にぶつかっても謝らない

77 :
そんなことはないよ…ぶつかるほど人がいない

78 :
稲毛駅でキチガイに「指を一本一本切り落としてすぞ!」と言われた

79 :
ぶつかるほど人はいないけど、確かに人は多いな。
でも船橋とかの方がもっと多いな

80 :
>>79
スレタイの千葉は千葉市限定なのか

81 :
>>1の内容からしてそれはあるまい

82 :
インテルのCMで「さとみ」っていう駅名が出てるけど、あれも千葉だよー。
里見八犬伝の里見。
あのローカルな私鉄(ディーゼルで動いてる)の沿線に住んでいます。

83 :
おとつい神奈川から南房へ行ってぐるぐるツーリングしてたけど、単線の踏切がポツポツあったな。
信号も無いから燃費がエラい良かった。

84 :
>>79
神奈川は上が東京なので満遍なく人がいる感じ。千葉は上が茨城なので海沿いと東京沿いに密集して内陸部は埼玉よりスカスカ。しかし幕張とか町並み綺麗だね。

85 :
内陸は緑が豊かで良いじゃないか

86 :
千葉の谷戸の景観が心和む里山の風景かといえば結構違うと思う

87 :
基地外とレイパーとDQNしかいないよ。
しかも房総半島全域。
若者だけぢゃなく、ジジイもババァもみんな狂ってる。

88 :
やたらスポーツがさかん

89 :
>>42
あんた、すげえよw
どんだけ千葉通なんだw

90 :
ドイツとかオランダが好きな人がいる。
それが転じて、勘違いな名前を会社とかに
つけちゃったりしてる。あーデンマークな
公園もあるな。

91 :
>>89
それコピペ
まあオリジナル作った人はすごいけど

92 :

ベッドタウンとして中途半端に住宅地と化した地域は
都市住人の上品さも半端、田舎ならではの人の交流も断絶されて
むしろ都市部より治安が悪くなっている。
茂原とか

93 :
ベッドタウンなんて千葉方面じゃ船橋習志野松戸柏までだよ それより遠くは人間の住むところではない

94 :
千葉方面から東京方面行きの地下鉄でジジイがシルバーシートで携帯電話で傍若無人に喋ってた。
地上箇所を通過して地下になり電話が通じなくなると不思議そうな顔して何度もかけ直ししてた。

95 :
千葉で入らないとこあるの?

96 :
都内に入ったとこじゃね?

97 :
東洋高速も日大から西船までは地下だよ

98 :
東洋高速高いよな

99 :
千葉駅から下ると一気に田舎
成田も空港から少しずれるとすげー寂れてる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
あ (22)
家にヤモリがいるんだが
【生活板編】■□■寂しい猫の後姿18匹目■□■
韓国でパRが禁止されたって本当なの??