2011年10月1期軽自動車現行ワゴンR・タント・ムーヴ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
増税が話題の中それでも売れる軽自動車
三菱 トッポBJについて語りやがれ!ください
【HONDA】 Z GF-PA1 【ゼット】 part3
軽自動車の負担引き上げ=新税で基本的考え方
現行ワゴンR・タント・ムーヴ
- 1 :10/12/14 〜 最終レス :11/11/08
- ムーヴのフルモデルチェンジに伴いこのトップスリーの順位もきになりますね。
みんなで仲良く語りましょう。
- 2 :
- 各社、現行型の二輪駆動車の価格一覧(端数切捨て)
スズキワゴンR スズキワゴンRスティングレー
FX,107万円 T,141万円(ターボ)
FXlimited,121万円 X,128万円
FXアイスト付き,117万円
ダイハツムーヴ(全車オートエアコン・cvt) ダイハツムーヴカスタム
L,112万円 RS,149万円・ターボ
X,122万円・アイスト付き G,140
Xlimited,132万円・ナビ、アイスト付き Xlimited142・ナビ付き
X,131
ダイハツタント(全車cvt) ダイハツタントカスタム
L,116万円 L,143万円
Xs,123万円 X,150万円
X,130万円 Rs,163万円
G,136万円
- 3 :
- 職人
- 4 :
- タントを買う客層には二つのパターンがあり
ひとつはタントのあの広さやスライドドアが欲しいという人はなにがなんでもタントにするだろう。
しかしもうひとつはムーヴ(特にカスタム)でもタント(特にカスタム)でもいいけど迷うといった人たちである。
先代ムーヴ(特に最終型カスタム)の価格はタント(特にカスタム)はあまり差がなかったのだ。
そのためどうせ買うなら広いほうやスライドドアのほうが便利だということでタントにしようという客層が多いという
のもあってタントの販売台数が増えたというのもあるのだ。
だが新型ムーヴは低燃費やナビ付きグレードという目玉もあるが、特にカスタムが値下げされてタントより割安感が高まったのだ。
(タントカスタムはこの間のマイチェンで特にカスタムは値上がりしている)
ということからこういった客層はムーヴにしようかという人が個人的には増えると感じている。
なので結論を言うとこれからはこの3車種のランキングは変動が大きくなると思う。
まずタントの台数の何パーセントかがムーヴに流れて、ワゴンR検討中の人もムーヴに行くことも考えられる。
だからワゴンRがトップになる月は多いと思うがムーヴとタントは台数的にはそんなに大差無しでいくと思う。
- 5 :
- age
- 6 :
- ディーラーの人に聞いたら3番さんが言うとおり、タント検討してる人が
一部ムーヴに流れてるそうだ。
- 7 :
- 今頃、TNP27がAKB48のパクリだと気づいたw
でも、低燃費って燃費が低いということだから、
燃費が悪いという意味になると思うんだよな。
違和感ありまくり。
- 8 :
- 先月の販売ランキングみると中旬に発売された割にムーヴが大幅増加して二位になってるな。
タントは三位。一月以降の販売台数が気になるな。ワゴンRを抜く可能性もあるし抜けなくても
僅差に付く可能性は大だな。
- 9 :
- >>7
AHO8
- 10 :
- 低価格=価格が低い
低金利=金利が低い
低燃費=燃費が低い
リッター15キロとリッター20キロは数字だけ見ると15キロのほうが低いんだから、
燃費がいいということを表したいのなら、高燃費、または好燃費だと思う。
- 11 :
- 燃費が低い、でいいんじゃねーの??
高燃費なんて言わないだろうよ
- 12 :
- >>10
漢字よく見ようぜ
燃費ってのは燃料の消費ってことだろ?
それが低い=燃料の消費か少ない ってことだろ
好燃費はいいかも知れんが
優燃費でも
良燃費でもいいんじゃねw
- 13 :
- >>11
ググればわかるが、高燃費は燃費がいいという意味で実際に使われているよ。
でも低燃費と同じでわかりにくいから、好燃費や省燃費という言葉のほうがいいと思う。
- 14 :
- そのうちに円高円安の概念も変わるかもなw
- 15 :
- ムーヴはバックモニターカーナビが標準装備グレードがあるという点も販売増につながってるらしい。
まあ機能の少ない安物カーナビだけど軽だから買う側も贅沢なカーナビなんか一部の人以外は要求しないだろうし。
- 16 :
- >>15
せめてオプションでiPod接続に対応してればなぁ
- 17 :
- 当面はムーヴの好調が続くだろうね。
ただ、夏か秋にはワゴンRにR06A型が搭載となる予定。
価格はムーヴと似たりよったりだろう。
で、JC08モードは?ちなみにMRワゴンは23km/L。
ワゴンRも23か23.2くらいになると思う。
ムーヴは?いつまでたってもJCを公表しない(できない?)からねえ。
下手をしたら21.5km/Lくらいかもしれない。
かりに22だとしても、このご時世、燃費につられてワゴンRを
買う人の方が多いかも。
新型MRワゴンはムーヴよりも静かだった。
ムーヴは静かになったが、おそらく新エンジンを積んだワゴンRよりも
うるさいと思う。 で、どっちを選ぶ人が多いかな。
- 18 :
- 断然ムーヴ。
今ワゴンRに乗ってるけど、スズキの軽はいくら良くなってももう買う気しない
どうしても安っぽい感が拭えない
- 19 :
- まあ、たしかにアルトはもちろんのことワゴンRもどことなく
安っぽいね。
ただ、ムーヴはどうなのか。パっと見、内装の質感は高そうに見えるが
よく見るとプラスチック丸出し。コスト削減がありあり。
しかも、フロントシートのサイズ、出来は先代よりも明らかに劣化しているよ。
- 20 :
- >>17
54 名前:しあわせの黄色いナンバー[] 投稿日:2011/01/24(月) 21:52:08 ID:8AZ4quzO [2/3]
>>34
ttp://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=f0c4e2be-9b01-4c3e-a1e8-5b4f29b93667
> 同エンジンを搭載するため新型MRワゴンでは、旧モデル用をベースに新プラットホームを開発、
採用した。新エンジンを搭載するためには新プラットホームの採用が不可欠であるため、
今後、各モデルの全面改良のタイミングで新プラットホームと新エンジンをセットで採用していく。
全面改良ってフルモデルチェンジのことだよね。
だから、ワゴンRに新エンジンが今年載ることはない。たぶん2013年のFMCかな。
新プラットフォームも採用になるから780kgくらいにまで軽量化されているかもね。
- 21 :
- 17 名前:しあわせの黄色いナンバー[] 投稿日:2011/01/24(月) 21:42:03 ID:8AZ4quzO [1/2]
当面はムーヴの好調が続くだろうね。
ただ、夏か秋にはワゴンRにR06A型が搭載となる予定。
54 名前:しあわせの黄色いナンバー[] 投稿日:2011/01/24(月) 21:52:08 ID:8AZ4quzO [2/3]
全面改良ってフルモデルチェンジのことだよね。
だから、ワゴンRに新エンジンが今年載ることはない。たぶん2013年のFMCかな。
どっちなの?ID:8AZ4quzOさんw
- 22 :
- 各社のアイドリングストップ車の燃費
トヨタヴィッツ:10・15モード 26.5km/l JC08モード 21.8km/l
日産マーチ:10・15モード 26.0km/l JC08モード 22.6km/l
スズキワゴンR:10・15モード 25.0km/l JC08モード 23.6km/l
ダイハツムーヴ:10・15モード 27.0km/l JC08モード 未公表w
これを見ればわかるが、
ヴィッツの10・15モード燃費は軽やハイブリッドを除けばガソリン車で一番いいが、
JC08モードだとマーチより悪くなり、10・15モードとの差は4.7km/lにもなる。
総じてワゴンRなどの軽は10・15モードとJC08モードの差はあまりなく、
10・15モードではコンパクトカーに劣っても、
より実燃費に近いJC08モードでは逆転するという現象が見られるのだ。
ちなみにダイハツはJC08モードをまったく公表しないので論外である。
- 23 :
- >>22
ムーヴのJC08モード燃費がワゴンRより悪かったら爆笑ものだなw
- 24 :
- 一月の販売ランキングではムーヴが軽自動車トップになったね。二位がワゴンR、三位がタント
ダイハツは車種が多いので常に共食いがおきてるな。この前まではタントがムーヴを食ってたし
今度はムーヴがタントを食ってる。
ちなみにコンテを除いても僅差でムーヴがワゴンRに勝ったみたいよ。
- 25 :
- ワゴンRは現行型はウエストライン?が高い(リアドアの窓ガラスの天地方向が小さい)のが
個人的にはよくない。
- 26 :
- >>24
ムーヴはモデルチェンジしたばかりだし、あのCMでだまされてるユーザーが多いんだろうなw
> ちなみにコンテを除いても僅差でムーヴがワゴンRに勝ったみたいよ。
ところで、これのソースは?
>>25
個人的にはよくないって、なんで?
俺は逆にあのデザインがいいんだけど。安全性にも貢献しているし。
- 27 :
- >>26
開放感がない。ドライバーからみると、死角が多い。後部座席の人からみると、景色が見にくい。
確か日本ではウエストラインは低い(リアドア(フロントドアもだけど)の窓ガラスの天地方向が大きい)ほうが
人気があると聞いたことがある。
- 28 :
- >>27
> 確か日本ではウエストラインは低い(リアドア(フロントドアもだけど)の窓ガラスの天地方向が大きい)ほうが
> 人気があると聞いたことがある。
だれに?
- 29 :
- >>28
何年も前のことだけど、カー雑誌だったかと。
聞いたことがではなく、読んだことになるな。
ウエストラインが高い車が売れたこともあるが、低い車が売れる場合が
多かったという意味だったかと。その頃は確かにウエストラインの低い
車が多かった記憶がある。
- 30 :
- ゼストも現行ワゴンRと似たウエストラインのように思う。
自分は、ライフのウエストラインのほうがいい。
どうも、リアにかけてウエストラインが高くなるのは自分には
抵抗がある。
- 31 :
- >>30
補足
ライフは先代での話。
- 32 :
- >>29
スズキ車のリアシートはフロントシートより高い位置にあるので窓の小ささ、
特に下方向は外見よりも気にならない
- 33 :
- >>32
なるほど。
- 34 :
- >>27
> 開放感がない。ドライバーからみると、死角が多い。後部座席の人からみると、景色が見にくい。
実際に現行ワゴンRに乗ったことがあるの?
外から見たスタイルの好みだけで話してない?
- 35 :
- 開放感が無いというのと逆に「包まれ感」があって良いというのもいるけどね。
ウエストラインが高いと、コインパーキングなんかで駐車券取ったり、
料金入れるのにいちいち腕があたって、ちょっと嫌な感じがあるね。
- 36 :
- >>34
ワゴンRにしろ、ムーヴにしろ、試乗車に乗ってきた奴はまだ良い方で
後は聞きかじりの知識だけで暴言吐いてる連中だから。
- 37 :
- 噂で聞いた話だが
ムーヴのモデルチェンジに伴いもともと売り上げが芳しくないタントエグゼがさらに
売れなくなってるそうで、いまやコンテよりも少ない状況らしく急遽、トヨタに供給
するのをコンテではなくタントエグゼに変更するという話が出ているらしいな。
コンテはなんとなく中途半端だし。タントエグゼなら広さ、シート、高級感と魅力が
多いのでトヨタにとっても都合いいみたいだし。
- 38 :
- 「軽自動車のすべて」という本をチラ見した。MRワゴンやらムーヴやらいくつかの軽の燃費テストの結果が載っていた。
予想はしていたが、現行ムーヴNA アイスト付と現行MRワゴン ターボ アイストなしの燃費比較。
高速道路では前者が勝っていたように記憶してるが、一般道ではなんと後者の方が良く、トータルでは
MRワゴンターボ アイストなしの方がムーヴNAアイストありよりも良い結果になっちまった。
TNP ムーヴ NA アイスト付 10.15モード 27.0km/L どういうわけかいまだにJC08モードは開示せず。できず?
MRワゴンターボ アイストなし 10.15モード 22.5km/L JC08モード 22.0km/L
ってことはTNPムーヴのJC08モードは実は21.5くらいかもね。アイストなしだとJCで21くらいだったりして。
これじゃあ、JC08モードは開示できないわな。ワゴンRですらアイストなしで22.4なのだから。
で、MRワゴンのNA アイストなしは 10.15が25.5 JCが23.0 ますますTNPムーヴよりも実燃費は良い予感。
ダイハツもいい加減、10.15モードスペシャルってのをやめて欲しいものだ。
イースのJC08でリッター30ってのも裏があるっていうか、怪しいもんだ。 JC08モードスペシャルだったりして。
雑誌はチラ見だけだったが、実際の数値を覚えてる人、教えて。
- 39 :
- 改めて言う。
NA、アイスト付のTNPムーヴよりも
ターボ、アイスト無しのMRワゴンターボの方が「実燃費」がいいってどういうこと?
ちかいうちにNA アイスト付のMRワゴン(10.15モードで27km/L?=TNPムーヴと同じ)が登場するみたいだけど
かなりの燃費差がありそうやね。っていうか、アイスト無しのNA MRワゴンでもTNPムーヴよりも
かなり燃費差がありそうな予感。
だから、ダイハツはかたくなにJC08モードを開示せず、一部のグレードにしか平均燃費計を装備していないのか。
しかも、その燃費計はリッター2kmくらいサバを読んでたりする。
ああ、それでダイハツはKF型に見切りをつけて、2気筒版に勝負をかけようとしてるわけね。
- 40 :
- >>oeMQng1X
あちこちにマルチで必死だなwwwwwww
- 41 :
- 2011年2月下旬発売の「軽自動車のすべて」を熟読した方がいい。
ttp://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=4893
この数値がすべてだとは言わないし、誤差があるのも承知。
しかし、ある程度の参考になるのも事実。
客観的な数値を披露しよう。
2003年モデル ホンダ ライフD 850kg 4AT 10.15モード 19.8km/L
2006年モデル ホンダ ゼストD 880kg 4AT 10.15モード 19.0km/L
2008年モデル スズキ ワゴンR FX 4AT 810kg 10.15モード 22.0km/L
そして、先代ムーヴ
2006年FMC当初 ダイハツムーヴ L 4AT 820kg 10.15モード 10.15モード 21.0km/L ←ふむふむ微妙に悪いな。
2009年12月一部改良モデル ダイハツムーヴ L 4AT 820kg
で、、、、、、、、、、、10.15モード 18.4km/Lって。。。。おいおい。ユーザーに何の説明もなしかい。
18.4km/Lって、880kgのゼストよりも悪いじゃん。
先代の燃費詐称疑惑といい、今回のモデルの「いまだにJC08モードを開示できない件、すべてのグレードに
平均燃費計を装備できない件」といい、ダイハツって、いったい。。
実際の燃費がなんぼのものか冒頭の2011年2月下旬発売の「軽自動車のすべて」を見ればわかる。
一般道において、アイスト付NAのムーヴよりもアイスト無しでターボのMRワゴンの方が「実燃費」がいいって
どういうこと?
- 42 :
- 先月の軽自動車ランキング
先月に続いてムーヴ、ワゴンR、タントの順だな。
ムーヴはやはり低燃費宣伝効果が功を奏してるな。その引き換えにタントが減ってるな。
- 43 :
- 黄色もなかなかイイネ
http://53.xmbs.jp/pr.php?ID=yokosukafairy&c_num=58868
- 44 :
- >>43
そうか?
この前、病院の駐車場に停まってた黄色MAXを見て、横に並んでたタクシーみたいな色だなあと思った。
- 45 :
- 販売店を見るとダイハツのほうがトヨタグループなためかサービスいいね。
- 46 :
- >>45
>ダイハツのほうが…
それは、スズキとダイハツを比べてって事?
トヨタに点検や車検をお願いしてるけど、対応がいつも丁寧で良いと思う。(ちなみに今は先代ムーヴに乗ってる)
- 47 :
- スズキとダイハツを比べてだよ。
スズキも最近は規模の大きいショールームも増えてきたけど
大半が狭いショールームで入りづらいし、店員もスズキは少ないよね。
- 48 :
- >>47
うちの生活圏内での比較なら、店員の態度が大分違うね。
ダイハツは丁寧な所が多いんだけど、スズキは何か上から
目線な対応してくるところが多いように感じる。
まぁ、ダイハツでも店員の目の前横切って店に入ってるのに
一切話しかけてこない放置状態の店もあったりはするから
全ての店でスズキの方が態度が悪いとは言えんけど。
- 49 :
- 俺が買ったスズキアリーナは、初めて行った時、
駐車場に止めたら女の子が外に出て迎えてくれたぞ。
- 50 :
- 先日、入院車検に出してたMyワゴンRがやっと帰ってきたー。
しかし、代車で貸してもらっていたスバルのプレオLSの方が凸凹道の乗り心地が大分良かった様な・・・。まっ、その他はやっぱりワゴンRが全然上ですわ!
乗り比べると解るものですね。
- 51 :
- >>50
スバルは4輪独立サスだから、乗り心地では勝てんわな。
- 52 :
- 別に何乗ろうと全然良いんだけどさ
ルールやマナーさえ守ってくれれば
たださ、、ワゴンRとかアルヴェルとか、VIPやらラグジュアリー乗りって、残念ながらルール・マナー守らない痛いやつが多いんだよ
あとは妙に音楽がうるさかったり、ライトが眩しかったり
しっかり運転しているやつもいるけど、駄目運転の比率はその他の車のそれに比べて遙かに高い
それじゃあ軽やミニニバンやVIPカーの一括りにされて叩かれてもしょうがないと思うんだよね
- 53 :
- 先代ムーヴを、スペアタイヤがついてるし、
ュスタートよりノブ式のスタートボタンの方が使いやすい、
自発光メーターじゃない方がライトの付け忘れがないので安全、
とダイハツを擁護してた奴がいたが、あいつはどこ行ったんだw
新型になったらスズキと同じになったじゃないかw
- 54 :
- 老害は消えゆく、って奴だろ。
- 55 :
- >>53
それ、ュスタートはACCやONにするにはどうするんだって聞いてた奴だろ?
そんなことも知らんのに、ュのACCは要らないとか、
ONにする時、間違ってエンジンをかける可能性があるから、ノブ式のほうがいいとか言ってたなw
- 56 :
- 今年の上半期の軽自動車販売トップはムーヴだね。ダイハツさん、おめでどう。
まあムーヴが売れてる分、タントが結構減ってるね。
- 57 :
- ダイハツは軽専門の会社みたいなもんなんだから、もっと頑張っていい軽自動車作って欲しい。
そしたら俺もワゴンRから乗り換えるよ。
- 58 :
- 400万円くらいする軽自動車ってないのかな?
もちろん部品のすべてが超高級で性能抜群の軽自動車。
燃費は50km/l以上
- 59 :
- 軽自動車の購買層考えてから物言うと良いと思うよ。
- 60 :
- >>58
アイミーヴ
- 61 :
- どんな事故に遭っても絶対安全という車をつくることはできるらしい。
が、一台数億円するので、開発しても割りに合わないんだとか。
市販車はしょせんコストとの妥協の産物なんだよ。
- 62 :
- ムーヴには室内系の異音の苦情はあまりないのか?
- 63 :
- フロアシフトやインパネシフトなら良いが、コラムシフトはどうも好かん。
だから俺はタントじゃなくてムーヴを買った。
- 64 :
- タントエグゼじゃなくてムーヴを買った。
タントとタントカスタムはデザインが好かん。
- 65 :
- あさっての月曜日に
ムーヴは全車アイスト付、イースエンジンになるようだね。
タント、タントエグゼも年内には同様になるらしいよ。
そうなるとダイハツの1人勝ちだね。
- 66 :11/11/08
- ステラが、チルトステアリング、シートリフター、前スタビautoエアコン
などついて、JC08-燃費27km/lで価格としては最高の出来だな。
値引きによるだろうけど。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
増税が話題の中それでも売れる軽自動車
三菱 トッポBJについて語りやがれ!ください
【HONDA】 Z GF-PA1 【ゼット】 part3
軽自動車の負担引き上げ=新税で基本的考え方