2011年10月1期野球殿堂一度も甲子園の土を踏めなかったプロ野球選手 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
1982年当時の応援歌
最も鈍足だった選手は誰?
10年に1人の逸材と言われた選手
プロ野球選手がリリースした歌


一度も甲子園の土を踏めなかったプロ野球選手


1 :10/09/17 〜 最終レス :11/09/15
プロ・アマ時代を含め一度も甲子園の土を踏めずに引退していった選手を探していくスレです

2 :
腐るほどいるので終了

3 :
中大兄皇子

4 :
多すぎ

5 :
本当に不運と思ったのは星野

6 :
>>2>>4
例えば?

7 :
村田兆治とか

8 :
>>5
仙一?王子?
仙一は中日時代に、王子は阪神にいたから両方当てはまらないぞw

9 :
公式戦でということになれば高校野球で甲子園経験がなくなおかつパリーグ一筋で2004年までに引退した選手だね
名球会だと上で挙がった村田兆治、土井正博、山田久志、福本豊、秋山幸二(日シリでは経験あり)、門田博光、ってとこか?

10 :
ミスター

11 :
別に有名選手じゃなくて二軍で終わって甲子園経験がない選手なんて探せば
腐るほどいるだろう。

12 :
大事なの忘れてた 野村克也も選手では公式戦甲子園未経験 日シリはあるけど 稲尾和久もそうかな

13 :
>>9
オールスターがあるだろ。
このスレが続くにはひたすら二軍選手を挙げるだけになる。

14 :
甲子園でオールスター開催されたのって回数そんなになくね?

15 :
昔は年3試合あったから3,4年に1回の割合でオールスター回ってきてたから

16 :
http://bis.npb.or.jp/scores/allstargame/boxscore1951_1.html
http://bis.npb.or.jp/scores/allstargame/boxscore1953_2.html
http://bis.npb.or.jp/scores/allstargame/boxscore1955_2.html
http://bis.npb.or.jp/scores/allstargame/boxscore1961_2.html
http://bis.npb.or.jp/scores/allstargame/boxscore1966_2.html
http://bis.npb.or.jp/scores/allstargame/boxscore1969_2.html
http://bis.npb.or.jp/scores/allstargame/boxscore1972_3.html
http://bis.npb.or.jp/scores/allstargame/boxscore1975_1.html
http://bis.npb.or.jp/scores/allstargame/boxscore1978_2.html
http://bis.npb.or.jp/scores/allstargame/boxscore1981_1.html
http://bis.npb.or.jp/scores/allstargame/boxscore1984_2.html
http://bis.npb.or.jp/scores/allstargame/boxscore1987_3.html
http://bis.npb.or.jp/scores/allstargame/boxscore1992_1.html
http://bis.npb.or.jp/scores/allstargame/boxscore1999_2.html
http://bis.npb.or.jp/scores/allstargame/boxscore2005_2.html
オールスターだけでこれだけの名選手が出ている。オープン戦も入れれば
一度も甲子園の土を踏めなかったというのは名選手になればなるほど少ない

17 :
名球会メンバーじゃ村田がオールスターでも甲子園に出てないな
でも甲子園でオールスターが開催された年に何回か選出されてるから
ベンチに入ってたし土は踏んだのは間違いないだろう

18 :
http://www.jttk.zaq.ne.jp/genmatsu/nendosiai/open/1970op.html
自己レス。オープン戦で村田投げてるじゃん

19 :
潮崎とかどうなの?

20 :
グリンウェルは甲子園の土踏んだっけ?

21 :
>>20
甲子園で3ベース打った
「さすがミスターレッドソックスや!」
と騒ぎ立てたのもつかの間…

22 :
例えばONは日生や藤井寺の土をひょっとして踏んでないんじゃないの。
オールスターもシリーズも未開催だったし。

23 :
>>22
オープン戦

24 :
このスレは公式戦に限らずオープン戦オールスター日本シリーズ全部含むのか…?
そうすると2軍のみで終わった選手もオープン戦は出たケースあるだろうし、ウエスタンリーグの試合が甲子園で組まれたことも結構あるよ
高校野球では春夏甲子園公式戦、プロでは一軍公式戦に限定しないか?

25 :
牧谷宇佐美のスレはここか?

26 :
高橋敏郎

27 :
>高校野球では春夏甲子園公式戦、プロでは一軍公式戦に限定しないか?
だったら高校時代に甲子園に行けなかった昔のパリーグ一筋の選手は全員該当する

28 :
>高校野球では春夏甲子園公式戦、プロでは一軍公式戦に限定しないか?
このスレで何がしたいのか全くわからん。
プロ野球音痴が立てたスレか?

29 :
高校時代に甲子園に出られなかった選手が
プロになってから初めて甲子園の土を踏んだ時の感想とか聞いてみたいね
昔のまま憧れのていた場所なのかそれともただの他球団の本拠地なのか
どう感じるんだろ

30 :
プロに入ってまで内野が土かよ(泣)、という感じだろう

31 :
兄貴の明和は甲子園準優勝投手→カープ
三兄弟で唯一甲子園に行けず、ドラフト外で入団
でも、プロでは一番輝いた西本聖

32 :

33 :
新治伸治(大洋)。東大卒第一号選手。甲子園どころか「甲子園への道」さえ経験していない。
高校は都区内の硬式野球部のない公立校だったからだ。
彼は高校の野球部監督を目指し東大に進学したが、あろうことか就職先の大洋漁業から
ホエールズに入団したため、同じセリーグの敵地として「甲子園の土」を踏むことに。
しかし、「プロに入ってからの初甲子園」は厳しかった。甲子園の魔物は新治にプロ初黒星を与えたのだ。
昭和40年8月2日、高校野球の甲子園開幕の1週間前。中継ぎとして、直前にプロ初勝利を経験していた
新治は、この日も1点リードの8回裏から中継ぎとして登板したが、山内一弘に同点HR、
そして最終回には、朝井茂治にサヨナラHRを浴びた。打った方も打たれた方も、生涯唯一の劇弾が
この夜の甲子園であった。

34 :
部員の不祥事で出場不可:
江本、藪

35 :
元阪神でいえば新庄剛志も高校時代甲子園不出場

36 :
多すぎ てきりがない

37 :
>>36
じゃあ10人ぐらいサッと挙げてみろよ

38 :
村田兆治

39 :
↑村田はオープン戦で投げてるって上に書いてるだろ

40 :
『巨人の星』内で堀内が
甲子園出場組の星や伴を意識してる描写があって
堀内の高校野球戦績は県大会止まりかと思ってたら
全国大会には出たけど
その大会が何らかの記念大会で出場校が多くて
甲子園組・西宮球場組に分かれて
西宮球場でしか試合しないうちに敗れて
甲子園では投げてないオチとか。

41 :
>>40
3試合やって、3試合とも西宮だったらしいね。

42 :11/09/15
ウェスタンリーグは、偶に甲子園の試合があるね。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
1982年当時の応援歌
最も鈍足だった選手は誰?
10年に1人の逸材と言われた選手
プロ野球選手がリリースした歌