1read 100read
2011年10月1期野球殿堂昔の大選手が現在のNPBに来ても活躍できない TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
巨根&巨玉のプロ野球選手について語るスレ
プロ野球 元助っ人外国人の現況について
【ミスターG】長嶋茂雄総合スレッド【永久欠番3】
プロ野球歴代の最強キャッチャーを決めようか3


昔の大選手が現在のNPBに来ても活躍できない


1 :11/12/04 〜 最終レス :11/12/21
王貞治 .247 18本 56打点
金田正一 8勝13敗 4.21
長嶋茂雄 .259 9本 43打点
稲尾和久 9勝8敗 3.68
昔の大選手が平成のNPBに来ても活躍できないのは俺が保証するぜ

2 :
また若造が歴史を冒とくするスレか

3 :
>>1の名言
アインシュタインはレベルが低い

4 :
昭和40年代までのNPBはメジャーの1Aレベルだろうが

5 :
ということは今の長野が昔に行けば、868本打つんだな?

6 :
昔のプロ野球=今の韓国プロ野球ぐらいと思えばいい。
韓国の一流選手は日本に来ても活躍できるが
韓国時代よりは成績が落ちる。

7 :
>>4
0A以下だよ

8 :
>>5
長野が昭和40年代にけばシーズン40本は打てると思うぜ

9 :
おかわりがったら?

10 :
>>1
王のスレで、住民全員から否定論破され逃げ出した頭の弱い坊やが、
こんなスレを建てたかww
ところでアインシュタインの話し、もっと聞かせてくれよ。
「アインシュタインが今、物理のテスト受けても点が取れない」だっけ?
あれ、最高だったわwww

11 :
アインシュタインと野球のレベルは別次元の話だろ

12 :
同列で語るから面白いんだよこの>>1はwww

13 :
>>1
沢村栄治でも、今プレイしたら高校野球レベルだろうね

14 :
現代の選手が昔のNPBに行っても活躍できない。

15 :
>>9
球場狭いし40はいくだろう。
いつの猫かわからんが、西武球場が一番打てない…なんてなりそ。

16 :
>>14
いや大活躍するでしょ
高校生みたいな質の低い投手に狭い箱庭、飛ぶボール、狭いストライクゾーン・・・
大活躍しない理由がない

17 :
食い物も練習方法もスポーツ医学も交通機関の発達も全然違うので比較自体が無意味。

18 :
昔の選手が現代のトレーニングを受けてちゃんと練習したら
けっこう打つんじゃないのか?

19 :
金田が言うにはダルビッシュが
自分の現役時代に投げたらすぐ潰れていたて言ってる。
昔はローテーションなんてなくて
先発完投した次の日にリリーフなんてあったらしい。
技術は今の選手が上でも
丈夫さは昔の選手の方が上だったんじゃないかな?

20 :
なぁーんだあいつ
6日にいっぺんしか投げないんだぜ、
うさぎ跳びもやらないしサ
と、精神的にまいると思う。

21 :
権藤権藤雨権藤とかか。
そうして選手生命を短くして潰れた経験があるからこの世代の指導者になった今、反省をこめてローテーション長く長寿になるようにしてるとか。

22 :
基準球場をセは後楽園、甲子園(ラッキーゾーン)、神宮、ナゴヤ、旧市民、ハマスタ。
パは西武、大阪、日生、西宮、川崎、後楽園とする。
打者→現在外野に飛ばせるような選手は通用する。
投手→ドーム利益みたいなディフェンスは明らかに通用しない。
現在のエース級も、日生川崎後楽園はかなり防御率を落とす。

23 :
基準球場をセは東京D、甲子園、神宮、ナゴド、マツダ、ハマスタ。
パは西武、京セラ、クリネックス、QVC、ヤフー、札幌とする。
打者→ナゴヤのブライボンとか川崎の鉄塔に届くような打法は否定される。
東京Dが広すぎるとか泣き言言ってた方々もかな。
ただ、場外や高層席にたたき込める人や適応が早い人は大丈夫。
投手→マツダやナゴヤ、ヤフーにエースがきたら勝負あり。

24 :
現代の阪神の選手は移動手段が夜行列車ばかりだった昭和30年代に来たら死のロードで潰れそう。

25 :
>>14
出来ない。 今も昔も環境が違いすぎる。
要するに
現代の選手が昔に行って・・・活躍できない(投手ならメッタ打ち。打者なら抑え込まれる)
昔の選手が現代に来て・・・活躍できない(同文)

26 :
>>25
いや
現代の選手が昔に行って・・・活躍できない(生活習慣の違いや過酷な日程、スポーツ医学の未発達等でダウン)
昔の選手が現代に来て・・・活躍できない(投手ならメッタ打ち。打者なら抑え込まれる)
が正しいと思う。

27 :
危険球一発退場の時代ですからね。
肘パットにレガースに耳あてヘルメットにいたせり尽くせり。
これなら楽々踏み込めます。打つ方は本当に楽ですね。
一方で昔の野球にはそんなものはありません。
ピッチャーは常時平気で顔をめがけて投げてきます。
再起不能になった選手は多数に上り現代の選手が昔の投手と戦う事は
非常に危険な事です。
坂東英二さんは気に入らない奴をデッドボールで何人もカタワにしたと
昔から平気で豪語しています。
そんな恐ろしい時代と現代とを比較する事自体おぞましい限りです。

28 :
ですからピッチャーは昔の人が今に来たら厳しいでしょうね。
特に東尾のような投手は厳しいでしょう。
東尾はフォークを投げれる投手ですので当時は余り投げなかったフォークは
多投する事になるでしょう。

29 :
昔はストライクゾーンが狭いので低めの球がストライクになりません。
打者は落ちる球を一切振りません。
ですから今の投手はスピードはありますがピッOの組み立てには苦労するかも
知れません。

30 :
中村は間違いなくされます。恐怖を植えつけられてバッティングどころでは無くなる
でしょう。
ダルビッシュはヒルマン監督から梨田監督に代わった一時期に酷使されました。
170球投げさせられた時期があり案の乗故障しました。メッタ打ちにされるのがダルビッシュ
にしては珍しく目立った時期です。
200球とか普通に投げさせられるような時代でしたからダルビッシュが何処まで持つかは
難しいですね。

31 :
>>29
>昔はストライクゾーンが狭いので低めの球がストライクになりません。
いや広い。
野村とか古株は試合時間短縮問題になると
「いまはゾーンが狭すぎるからや」といいますな。
捕手出身だからよくわかるのでしょう。
昔は高めが非常に甘くて、横も特に外が広かったらしい。
(低めは今の方が広いかも)
あと、審判もいい加減というか気が効くというか、
ワンサイドゲームになると臭い球は全部ストライク、
際どい内野ゴロもアウトにしてさっさと試合を進行したとさ。

32 :
80年代に低目と取る様になったら打者は急に打てなくなったという事は無かったですね。
寧ろ自打球が妙に増えたんですよ。
足を骨折する選手が異様に増えた。それでレガースが使われるようになったんですね。

33 :
>>27
大昔はヘルメットもなしで普通の帽子だけ。
その後は帽子の内側に金属の薄い板を張るだけ。
それだけで緊張感や気が漂いそうな。。。

34 :
>>31
時代にもよるでしょうね。広かった時代と狭かった時代とどうも交互に来てるような
感じもしますね。

35 :
>>33
死んだ選手もいましたからね。ちょっと怖いですね。

36 :
ただ人工芝が無かったから足腰にかかる負担は今より低いかも?

37 :
>>34
自分の古い記憶でも高めは甘かったと思うよ。
今がみぞおちの高さくらいまでとして、
昔はルールブック通りわきの下くらいも取っていたような。
記憶で言ってるので違うかもしれないけどね。
あと、外角低めに決まるとだいたいストライクにしていた。

38 :
だいたい、シーズン前に「大リーグに準じて」低目を取るとか、
外角を取るとかを始めて、キャンプオープン戦で審判がゾーンを指導。
それが、オールスター戦くらいでいつものゾーンに戻っているというのが多かったような。

39 :
昔の人工芝は硬かったですからねぇw
ゴロの打球は軽く220キロを超えます。
物凄いゴロのスピードですからそれでヒットを稼いだ選手も多いです。
松本匡なんかは人工芝のスターと呼ばれていましたね。
逆に野手はそのゴロのスピードを利用してワンバウンド送球で走者をよく刺して
いました。

40 :
常にメジャーの後を追っている感じはしますよね。
昔のメジャーは低めの球に極端に甘かった。
ワンバウンドの外角に大きく外れる球がストライクになってしまう。
あんなものをどうやって打つのか。
手足の長い選手はドアスイングで思いっきり踏み込んで叩く。
届かない選手は目一杯屈んでお尻を突き出して救い上げる。
長くこれを真似していた選手が多かったですよね。
極端に屈んで打つ選手が多かった印象があります。
今はメジャーでもこんなトンデモ野球はやっていませんからやっと
日本人でも入っていけるようになったのかなとも思います。
松井のウンOスタイルなんかも見てみたかったですけどねw

41 :
昔の野球はレベルが低いというよりも怖いといった印象が強いですね。
田淵がされそうになったのもそうですし。
大宮が顔にぶつけられて顔面が見事に凹んで陥没してしまった。緊急手術になりましたが
そこまでやるのかとちょっと震えましたね。

42 :
イチローが、歴代の名選手の写真を見て、「イカツイ人ばかり」
と言って張本に怒られていたな。
でも、実際に顔つきや雰囲気はゴツかったな。
炭鉱や遠洋漁船や鉄火場や東映の撮影所から
そのまま連れて来たような人が多かった。
野村や森は、レギュラーを奪われたくないから
指を骨折しても試合を休まなかったとか。
捕球する度に痛くて涙が出たんだって。
そういう人たちから見ると、「違和感があるので降板します」
というエースは「はあ?」なんだろうな。

43 :
金田は140キロ出てたかも怪しいからな。
若い頃、1Aでやれるとアメリカの関係者に言われたみたいだが。
稲尾は北別府に近いタイプだったと思うが、フォーク覚えたらそれなりの活躍するんじゃないの?

44 :
稲尾はフォーク投げられたが。。。。
ただ肘に悪いので、ライバルの榎本にしか投げなかった。
金田もOB戦で長嶋をフォークで三振にとって
「昔はあまり投げなかったのに」と長嶋が言ってた。

45 :
昔と言っても団塊世代からは今でもやれると思うが。
江夏や鈴木は杉内以上になるんジャマイカ?
大正〜戦中生まれはどうだろう?
厳しいかもね。

46 :
手榴弾の訓練を皆軍事教練でやらされていたから遠投100メートル以上投げられる人は
ゴロゴロいた。球はかなり速い人が多かったようだ。

47 :
自動車も昇降機も普及してなく自動洗濯機も無かった時代ですからね。
自動化された現代人よりも体力で劣っているとも思えません。
それは選手レベルでも言えると思います。

48 :
セパ分立後のリーグ全体奪三振率
セントラル・リーグ
1950(3.41) 1951(3.10) 1952(3.23) 1953(3.50) 1954(3.98) 1955(4.71) 1956(4.89) 
1957(5.31) 1958(5.35) 1959(5.69) 1960(5.56) 1961(5.21) 1962(5.55) 1963(4.39) 
1964(4.49) 1965(4.79) 1966(4.67) 1967(5.35) 1968(5.99) 1969(5.96) 1970(5.69) 
1971(5.18) 1972(5.11) 1973(5.17) 1974(5.18) 1975(4.99) 1976(5.20) 1977(5.36) 
1978(5.19) 1979(5.98) 1980(5.54) 1981(5.54) 1982(5.47) 1983(5.23) 1984(5.43) 
1985(5.41) 1986(6.11) 1987(6.12) 1988(5.93) 1989(6.27) 1990(6.46) 1991(6.59)
1992(6.73) 1993(7.00) 1994(6.39) 1995(6.74) 1996(6.68) 1997(6.58) 1998(6.47) 
1999(6.50) 2000(6.89) 2001(6.66) 2002(7.27) 2003(7.24) 2004(7.62) 2005(7.36) 
2006(7.11) 2007(6.98) 2008(6.75) 2009(6.83) 2010(6.75) 2011(6.89)            
パシフィック・リーグ
1950(3.74) 1951(3.33) 1952(3.38) 1953(3.83) 1954(4.42) 1955(4.59) 1956(4.66)
1957(5.19) 1958(5.50) 1959(5.53) 1960(5.85) 1961(5.88) 1962(5.78) 1963(5.06)
1964(4.81) 1965(5.06) 1966(5.14) 1967(5.09) 1968(5.18) 1969(4.88) 1970(5.14)
1971(4.74) 1972(4.52) 1973(4.36) 1974(4.58) 1975(4.00) 1976(4.31) 1977(4.59)
1978(4.31) 1979(4.58) 1980(4.73) 1981(4.20) 1982(4.54) 1983(4.29) 1984(4.46)
1985(4.79) 1986(5.56) 1987(5.49) 1988(5.45) 1989(5.66) 1990(6.36) 1991(5.71)
1992(6.25) 1993(6.53) 1994(6.55) 1995(6.77) 1996(6.48) 1997(6.10) 1998(5.82)
1999(6.23) 2000(6.14) 2001(6.42) 2002(6.94) 2003(6.71) 2004(7.66) 2005(6.58)
2006(6.62) 2007(6.60) 2008(6.79) 2009(7.01) 2010(7.17) 2011(6.67)
       

49 :
セパ分立後のリーグ全体与四球率
セントラル・リーグ
1950(3.45) 1951(3.34) 1952(3.08) 1953(2.96) 1954(2.63) 1955(2.43) 1956(2.28)
1957(2.38) 1958(2.36) 1959(2.55) 1960(2.55) 1961(2.62) 1962(2.26) 1963(2.81)
1964(2.70) 1965(2.51) 1966(2.41) 1967(2.46) 1968(2.66) 1969(2.54) 1970(2.43)
1971(2.71) 1972(2.98) 1973(2.82) 1974(2.86) 1975(2.82) 1976(2.91) 1977(3.27)
1978(3.41) 1979(3.09) 1980(2.80) 1981(2.69) 1982(2.67) 1983(3.06) 1984(3.24)
1985(3.49) 1986(2.48) 1987(2.60) 1988(2.84) 1989(2.93) 1990(3.33) 1991(3.32)
1992(3.43) 1993(3.42) 1994(3.43) 1995(3.56) 1996(3.43) 1997(3.48) 1998(3.35)
1999(3.21) 2000(2.99) 2001(3.35) 2002(2.46) 2003(2.62) 2004(2.87) 2005(2.93)
2006(2.61) 2007(2.93) 2008(2.71) 2009(2.71) 2010(2.96) 2011(2.69)
パシフィック・リーグ
1950(2.86) 1951(2.63) 1952(2.85) 1953(2.74) 1954(2.95) 1955(2.76) 1956(2.57)
1957(2.70) 1958(2.40) 1959(2.33) 1960(2.35) 1961(2.48) 1962(2.46) 1963(2.43)
1964(2.57) 1965(2.41) 1966(2.25) 1967(2.32) 1968(2.70) 1969(2.38) 1970(2.77)
1971(2.76) 1972(2.97) 1973(3.11) 1974(3.14) 1975(2.78) 1976(2.52) 1977(2.39)
1978(2.45) 1979(2.83) 1980(3.28) 1981(3.11) 1982(3.24) 1983(3.24) 1984(3.38)
1985(3.68) 1986(2.99) 1987(2.90) 1988(3.18) 1989(3.73) 1990(3.64) 1991(3.49)
1992(3.44) 1993(3.46) 1994(3.55) 1995(3.34) 1996(3.34) 1997(3.53) 1998(3.69)
1999(3.59) 2000(3.97) 2001(3.77) 2002(2.73) 2003(3.41) 2004(3.59) 2005(2.85)
2006(2.81) 2007(2.62) 2008(2.82) 2009(3.10) 2010(3.01) 2011(2.33)

50 :
プロ野球の入団テストの基準は昔は遠投100メートル以下は不合格だった。
現在は甘くなって70メートルが合格ラインになった。
だから昔の選手はとにかく肩が強かった。
投手も相当速い球を投げていただろう。

51 :
第2次長嶋政権の時のことだけどある年のオフに若手を鍛える為に秋期キャンプを張った
まだ存命だった青田氏が帰ってきた長嶋を捕まえて
「どうや、伊東並みの練習は出来たか?」 と聞くと長嶋は 「無理ですよ。今の選手にあれと同じ事をしたら壊れてしまいます」

52 :
伊東キャンプは長嶋、中畑といった派手な役者がいたからな。
キャラが地味で目立たないけど、
練習量だけなら落合中日や達川広島が上かもしれない。

53 :
伊東はかけ値なしにきつかったものだが
門限無しで麻雀も自由だったが練習を終えた選手にはそんな力は残っていなかったから全くの無意味
メシもまともにのどを通らなかったからビールの力を借りていたほどだった

54 :
沢村も絶対通用しないだろうな

55 :
藤川が通用するなら通用するんじゃないの?

56 :
自治スレで忍法帳による規制の導入について議論しています。
すでにプロ野球板、総合板と導入が済んでいます。
アンチ行為の荒らしが問題となっていますが
忍法帳は有効な対策になるでしょう。
よろしかったら自治の議論にご参加ください。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1131507043/

57 :
俺は昔の選手でも超一流の人は活躍出来たと思う。
例えば杉下や村山みたいにフォークを使う投手は
今の打者も打てない。

58 :
杉下も村山も、ここぞという時しかフォーク使わなかったみたいだけどね

59 :
闘志むき出しで全身を使ったピッOは「人間機関車」と呼ばれた陸上競技選手の
エミール・ザトペックに例えられ、村山のピッOは「ザトペック投法」と呼ばれた。
勝負球はフォークボールで、多い時には1試合で30〜40球は投げたと言われており、
オーバースロー、スリークォーター、サイドスローで投げ分けられるフォークは
長年敵チーム打者を悩ませた。

60 :
牛島いわく、中日のキャンプに杉下が臨時コーチできて、
お手本にフォークを投げてくれたが、
年なので球は遅いがしっかり落ちてたとか。

61 :
村山は引退後朝起きる度に右の肩口から指先にかけて鈍痛が走ったとか

62 :
村山は大学で肘だか血行障害をやったが、
一日何度も入浴して治した。(授業は…?)
ボールを深くはさむため、
人差し指と中指の間の水掻きを切ったのはデマかな?
プロでも股間節痛に血行傷害でボロボロ。

63 :
昔金田か誰かが言ってたけど
昔の打者は今の二軍レベルや社会人レベルの中に
王や長嶋みたいな一軍レベルがいて
その打者にしか本気で投げずに他の低レベルな打者には手を抜いて投げてた、みたいな。
だから完投しても今みたいに疲れない。

64 :
>>58
それは杉下だけだろ
村山はフォークもかなり投げてたよ

65 :
星野や藤田が酷使で批判されはじめたあたりから投手プランが変わった気がする。
んで極めつけが90年代の横浜。

66 :
>>63
権藤もそう言ってる。
あと堀内いわく、昔は登板数やイニング数が多いから、
若いうちから投球がうまくなると。
だからいい意味で手抜きもできるかもな。
元広島で現メジャーのルイスいわく、
日本には三人くらいしかホームランを警戒すべき打者がいないが、
メジャーはたいていの打者にホームランを警戒しなきゃいかんとか。

67 :
村山は日米野球でも完封勝ちしてるから今でも通用するだろ。

68 :
村山の投球動画でみると野田そっくり
投げ方やフォーク、シュート回転
ただ気合が違うだけ

69 :
>>66
それは佐々木も言ってたね。日本では一人か二人程度だったけどメジャーでは
全員ホームランを警戒しないといけないとESPNの取材で答えていた。

70 :
手を抜く抜かないは今も昔も大差無いよ。
只、2000年代のラビット全盛期の頃はは下位打線もホームランを打つので投手は
たまらなかったという話は上原や伊東監督がしていた。

71 :
自治スレで忍法帳による規制の導入について議論しています。
すでにプロ野球板、総合板と導入が済んでいます。
アンチ行為の荒らしが問題となっていますが
忍法帳は有効な対策になるでしょう。
よろしかったら自治の議論にご参加ください。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1131507043/

72 :
沢村なんて、今では六大学でも通用しないんでは?

73 :
個人のレベルでは通用しないとは言い切れないと思うぞ。
特に王さんのような化け物的に突出している選手にはね。
例えば、陸上の男子100メートルの日本記録は98年の
伊東の記録が未だに破られていない。

74 :
立浪が好成績で引退して山本昌も未だに現役なんだから。
若し今と昔で雲泥の差があるのなら彼らも手も足も出ないまま引退してたろうよ。

75 :
多村が昔に参戦したら…
大洋→南海の設定で。

76 :
レベルは一進一退を繰り返しながら着実に上がっている。
これを認めない奴はアフォ。

77 :
>>73
98年と王の現役時代じゃ
同じ「昔」でも全然違うだろーが。

78 :
厳しい経済情勢の中、会社からリストラされた人々が、再就職活動で苦戦を強いられている。
バブル期に入社した40代の中には、経験したことのない「再就職氷河期」に戸惑い、途方に暮れる人も少なくない。
教育費や住宅ローンの負担が大きい世代だけに、年収を大幅に下げるわけにもいかない。希望と現実のはざまでもがいている。
「バブル入社組の自分が就職氷河期を経験している若い世代と同じ転職市場で闘って、勝てるわけがない……」。
今年3月まで電子部品メーカーの営業部門で課長補佐を務めていたAさん(45)は退職後、いまだに再就職のめどが立っていない。
最近はつい、弱気になりがちだ。
業績が急速に悪化した会社が昨年、40歳以上の正社員を対象にリストラを断行し、自身も上司から退職を促された。
抵抗のしようがなく希望退職に応じた夫に、パート勤務の妻は「これから教育にお金がかかるのにいったいどうするの」と取り乱した。
高校生の娘2人は退職した日に好物のまんじゅうを贈ってくれたが、ショックを受けているのがよく分かった。
800万円ほどあった年収の大幅ダウンは避けたいと、給与水準を見て十数社に応募してきたが、書類選考で落とされてばかり。
面接まで行っても、その先に進まない。「自分の価値がここまで低いとは思わなかった」。貯蓄の取り崩しも限界にきているため、
「なりふり構っていられない。年収が半分になってもいいから早くめどをつけたい」と焦りをにじませる。
転職事情に詳しいキャリアコンサルタントの田辺友昭さんは、「2000年ごろまではリストラの対象といえば50代が多かったが、
今は20代、30代まで広がっている」と話す。
総務省の「労働力調査」によると「会社倒産・事業所閉鎖」「人員整理・勧奨退職」によって離職した人の数は、
50代18万人、40代18万人、30代16万人(いずれも2010年)となっており、年代による差がほとんどなくなっている。
田辺さんは「様々な世代が入り乱れる転職市場で40代は苦戦している」と指摘する。
理由は「40代は商品として中途半端」なのだという。バブル入社組は、ポスト不足で管理職への昇格が概して遅れがちだった。
このため「買い手がつくほど十分なキャリアが身についていない」。しかも、体力や環境適応力では20代、30代にかなわない。
特に女性の場合、中小企業の多くが女性管理職の起用に慣れていないため、「非常に厳しい」という。
再就職支援のパソナキャリアカンパニー(東京都千代田区)によると、「40代は子どもの教育費などがかさむため、
50代、60代に比べて早く再就職先を決めたいという思いが強い」(石原康男・東京支援部長)。
それでも離職後、半年ほどで再就職先が決まる人はわずか3割程度。1年以内が9割程度という状況で、長く苦しい日々を過ごす。
離職期間が長引くと、家庭内が険悪になってしまうことも多い。今年2月に通信機器メーカーを退職したBさん(44)は、
「妻や高校1年生の娘とぎくしゃくしている。自分はダメな父親だ」と自嘲気味に語る。
退職後、気持ちの整理がつかず、すぐに求職活動を始めなかったことが家族の不安を深めた。
2カ月たったころ、妻に「お願いだから前を向いて会社を探して」と泣かれた。娘には愛想を尽かされたようで、
先日は「そんな暗い顔をしていたら、面接通るわけないよ」と言われ、口論になった。
40歳以上の管理職や技術職のために職業紹介をする厚生労働省の東京人材銀行(東京都千代田区)の
谷誠治・就職支援ナビゲーターは、「家族も心配なのだから、求職活動の状況を隠さずに話すなど、コミュニケーションを大切にしたほうがいい。
平日はいつでも面接に応じられるように準備し、週末はすべて忘れて過ごすなどのリズムも大切」と助言しているという。
苦しむバブル入社組を下の世代は冷ややかに見る。3月末に外資系銀行の事業縮小に伴って退職したCさん(33)は、
約2カ月で別の外資系金融機関に転職を果たした。「僕らの世代は語学を学ぶなど、キャリアを磨く意識を持ち続けている。
それに比べて、バブル世代は漫然と暮らしてきたキリギリスのようなもの。今更焦っても自業自得」と切り捨てる。
大手日用品メーカーでリストラに遭ったDさん(46)は「英語の話せる自分はなんとか再就職できると思っていたが、もっと若くて3カ国語を操る人も多い。
想定外に苦戦している」と話す。
http://www.nikkei.com/life/living/article/g=96958A90889DE1E4E5E4E6EBE2E2E0E7E3E3E0E2E3E38588EAE2E2E2;p=9694E3E1E2EBE0E2E3E3E6E0E6E4

79 :
3A以下

80 :
自治スレで忍法帳による規制の導入について議論しています。
すでにプロ野球板、総合板と導入が済んでいます。
アンチ行為の荒らしが問題となっていますが
忍法帳は有効な対策になるでしょう。
よろしかったら自治の議論にご参加ください。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1131507043/

81 :
去年のNPBパ・リーグの首位打者でゴールデングラブのN君は教育リーグレベルでしたねwwwwwwwwwwww

82 :
>>76
テクノロジーと違い、スポーツは生身の身体で一から技術を習得し鍛えなければならない。
だから、必ずしも進歩が約束されているわけではない。

83 :
先人達の試行錯誤の上に方法論なり知識が蓄積して行くんだから進化して行くのは当たり前。
昔の方がレベルが高いなどと言う老害はむしろ昔の選手を貶してると言えるね。
彼らの築いてきたものには何の意味もないと言ってるのと同じなんだから。

84 :
>>83
たけしも似たようなこと言ってたな
今の笑いのほうが面白いのは当たり前だって
当人そう言ってるのにたけし信者の爺は笑いのレベルは落ちてると譲らない

85 :
>>83
その蓄積を生身の身体で覚えるという点で、芸やスポーツの難しいところでね。
昔から「芸は一代」と言うだろ?
>>84
たけしは漫才だからな。
今主流ののしゃべくり漫才は、現代性や即物性が重要で賞味期限が短いから、
今の客には今の世代の今の漫才が一番面白いということ。
古い世代の練り上げた名人芸より、下手でも若くて勢いのある奴が面白かったりする。
これが古典落語なんかだとそうはいかない。
たけし自身、怪我や加齢で喋りの反射神経が鈍っていて、
昔のような圧倒的な面白さがない。
本人もそれに気付いているから漫才、漫談、DJから
司会や映画にシフトしている。

86 :
邦画なんて酷いもんだよな
それこそ、論理的に解析出来る教科書が何千何万とあるのに
ともかく現代至上主義の奴は情報を断片的に切り取っては
強引に持論の補強に使って無茶な結論で結ぶのやめた方がいい
読んだそばからアホでも突っ込める主張ばっかだもん

87 :
競技レベルの向上と芸能の習練を同列に扱うバカ

88 :
「昔の選手は現在では通用しない」っていう事象を
まるで鬼の首を獲ったように言う奴はバカ丸出しだね。

89 :
>>87
生身の身体に一から技術を覚えこませるという点では同じだがね。
違うというならその違いを聞いてみたいくらいだ。

90 :
現在のダルビッシュが40年後のNPBで通用しないとは
とても思えん。
40年前のNPBファンは江夏が40年後のNPBで通用しない
なんて思ってないはず。

91 :
そういうことを軽々しく言うこと自体が薄っぺらいんだよな。
5年後10年後だってどうなってるのか分からないのに40年後のことなんて
予想できるわけがない。

92 :
40年後なんてNPB自体がなくなっているとか、
ものすごく規模を縮小して細々やってるだけかもしれんよ。

93 :
競技レベルの向上って多分に戦術的なものじゃないのか?
運動神経に劇的な進歩があったわけじゃないと思う。

94 :
40年前はわからんが
20年以上前の89年の槙原は現在の
どこのチームでも確実にエースになれると思う。

95 :
>>94
10年前の俺も89年の槙原は現在(10前現在)でも
槙原はエース級だと思っていたし、10年後の未来の俺も30年以上前の
89年の槙原は現在(10年後現在)でもエース級と思っていると
革新できる。

96 :
槙原は能力あるけど最高13勝止まりなんだよな
何かが足りない

97 :
槙原は若干コントロールに難がありましたね。あれでコントロールがついたら
誰も打てません。
あとはやはり球界の紳士のチームの投手ですからね。ビーンボールを投げなかった
とうのもあります。

98 :
先発ローテで通用しそうな人
鈴木啓示 
山田久志 
稲尾和久 
梶本隆夫 
東尾修 
村山実 
江夏豊
村田兆治
北別府学
平松政次
松岡弘
杉浦忠
足立光宏
斎藤雅樹
西本聖
槙原寛己
大野豊
加藤初
小林繁
川口和久
江川卓
渡辺久信
外木場義郎
小松辰雄
郭泰源
新浦 壽夫

99 :
江川が入っていない・・
東尾はもうビーンボールを投げられないですからあの球威ではちょっと厳しい
ですね。
只、器用な人で縦の変化球も上手に投げられます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
巨根&巨玉のプロ野球選手について語るスレ
プロ野球 元助っ人外国人の現況について
【ミスターG】長嶋茂雄総合スレッド【永久欠番3】
プロ野球歴代の最強キャッチャーを決めようか3