1read 100read
2011年10月1期既婚女性【訪問着】着物が好きな奥様【留袖】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高 103円【セツヤク】
あれ! 既女板って警察にオア集されたんだよな〜
死にたい奥様14.5
■□■〜新潟の奥様雑談スレpart38〜■□■
【訪問着】着物が好きな奥様【留袖】
- 1 :11/10/31 〜 最終レス :11/12/10
- @ノノハ@
(´<_`ソ 鬼女の皆さま、
∧∨/\ 和服について語り合いましょう。
/ // 丶
| // / |
|L二二/ |
/ \_/ ハ
/\∠と丶/ \
〈 / \ 〉
 ̄(____ノ  ̄
1スレ
【訪問着】着物が好きな奥様【留袖】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292316412/
2スレ
【訪問着】着物が好きな奥様【留袖】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309961932
- 2 :
- 落ちてしまったので何とかたて直しました。
- 3 :
- 素敵
いつか着こなしてみたい
- 4 :
- 大島紬が大好きで、母にもらった藍大島をよく着るのだけれど、
「昔は大島と言えばこういうタイプだったわね。」とか
「大島に紅い八掛、昔の定番だけど今はちょっとね。」とか
何だかdisってくる人がいる。
確かに着物雑誌とか見ても、今は藍大島って殆ど見ないし、
昔の流行で今はダサイものなのかもしれないけど、
そんなにプゲラしなくてもいいじゃんウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
すみません。チラシの裏です。
- 5 :
- 大島だとスイッチ入っちゃう人がいるのかもね。
下品な人たちと嘲笑ってやればいいけど、
へこむよね。
- 6 :
- 確かに大島に一家言ある人多いw
それだけ大島が愛されてるんだろうけど、何か言われても無視したら良いよ。
- 7 :
- >>1乙です。
>>4
私は昭和レトロな大島、すごく好きだよ〜。
赤い八掛付いた茶系の大島持ってるし。
こないだ『Domani』というファッション誌で寅さん特集の時があったんだけど、
長谷川理恵が昔ながらの大島を着てるページがすごくよかった。
- 8 :
- 父の形見の大島がある。夫も着ないけど大事にしまってある。
- 9 :
- うちの大島も昭和レトロ柄&赤の八掛の正にど真ん中wで、
確かにコーデは多少気を使う。
帯もお下がりで合わせると家人が「ダサイ」と凄く嫌がるw
モデル並みのビジュアルな人だったら帯と着物両方昭和でも着こなせちゃうんだろうけど
- 10 :
- >>4
藍大島は今は雑誌にあまり載っていないのですか
20年程前に呉服屋さんで母が当ててみていたのも藍では無かったような・・
- 11 :
- 話ぶった切ってすみません。
テレビでさっき皇室の悠仁殿下の着袴の儀のニュースやってたんですけど
悠仁様の着物、刺繍がすばらしくて眼福w
妃殿下もお姉さま方も着物でうっとりしてしまいました。
まさに正装のお手本だな〜とじっくり拝見してしまいましたわ。
- 12 :
- 良かったよねぇ、皆さまのお着物。
やっぱりこういうのは目の保養になります。
お姉さま方のはもしかしたら志ま亀?
- 13 :
- 画像探してきた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000016-jijp-soci.view-000
- 14 :
- >>12
画像をみてないから分からないけど、皇族が冠婚葬祭の場でしま亀を着るとはとても考えられない。
- 15 :
- ttp://jlab.ruru2.net/s/ruru1320288027457.jpg
紀子様の帯が素敵
- 16 :
- 眞子様の振袖、以前サーヤが着てらした振袖と似た色ですね。
もしかして柄を足してリフォームされてたりして。
それにしても美しい色合いの振袖で、うっとりします。
- 17 :
- 振袖に紋は入ってるのかな?
紀宮さまの振袖には入ってるのを見かけた気がしたんだけど。
- 18 :
- 悠仁様の着物、ドストライクだ。自分で着たいw
紀子様の着こなしも素敵。
似たような帯があったから、真似してクリーム色の訪問着or付け下げ作っちゃおうかな。
- 19 :
- NHKの朝のドラマをご覧になっている方はいらっしゃいますか。
昭和初期の話ですが柄の着物に柄の羽織が面白い。
自分は着物にくわしくないので奥様方の解説を聞けたらありがたく思います。
- 20 :
- 悠仁様の着物の刺繍は日本のモチーフでおそらく日本刺繍だろうけど
紀子様の着物は蘇州刺繍だね。帯もチャイナテイストなのが残念。
- 21 :
- え?
紀子妃殿下のお着物は金駒刺繍のある友禅では?
少なくとも蘇州刺繍はされていませんよ。
帯も宝相華っぽいですけど。
- 22 :
- 画像もう一度確認しようと思ったけど、消えててなかった
蘇州じゃなくて、一部明らかに汕頭刺繍技法のある着物だった
- 23 :
- 今日はこれから娘の七五三の支度に行ってきます
七歳の祝い着、着姿が楽しみです
- 24 :
- >>22
画像をどうぞ。
ttp://cache.daylife.com/imageserve/03xkfdp0PPgEs/x999.jpg
>>23
七五三おめでとうございます。
七歳の祝着の女の子って、「着物を着た自分」を自覚してて、ちょっぴり誇らしげですよね。
きっと可愛らしい着物姿なんだろうな〜と、ほっこりしてしまいましたw
- 25 :
- >>24
ありがとうございます!
着付け終わってしゃなりしゃなり気取っていたのはものの15分、あとは「暑い、苦しい、脱ぎたい」とgdgdでした…
気合を入れて祝い着作った母心、娘が大人になって写真を見たときに気づいてくれることを淡く期待しておきますw
- 26 :
- >>20
>紀子様の着物は蘇州刺繍だね。帯もチャイナテイストなのが残念。
そんなことありえるわけない。
皇室の着物は素材から仕立て、刺繍まで全部日本でやらないと
皇室の意味がなくなる。
- 27 :
- 御所の中で蚕育てるとこからやってるんだっけ
そうやって作られた着物を皇后さまが染め替えたり仕立て直したり
ご家族用のに下ろしたりなさってるというのは聞いたことある
- 28 :
- >>24 の画像を拡大してじっくり見てみた。
どのあたりに蘇州刺繍が施されているのでしょうか?
後学のために教えていただけますか。
- 29 :
- 消えちゃった拡大写真がもう一度見たいな
レースっぽい刺繍(仙頭刺繍?)だった気がするんだけど
- 30 :
- >>29
>>24
拡大できます。
- 31 :
- >>26
皇室ご用達の銀座泰三というお店の刺繍、中国や北朝鮮、ベトナムでやってるのは、
業界では有名な話しです。
- 32 :
- >>31
それと、柄行が中華っぽいってのは、また別の話では。
- 33 :
- >>32
>>26がオール日本製のはずだと書いているから、
違うって指摘しただけだよ。
ちなみに泰三の着物で使う生地は、生糸が中国とブラジル製だよ。
織りは滋賀県だけれど。
- 34 :
- >>31
>>33
そうなんだ。知らなかった。
紀宮様のドレスに使った絹は皇室向けの特別な絹だと
聞いたことあるから、皇室が使う絹糸は当然国産だと思ってた。
千總が国産絹糸の再生に力を入れてるし、皇后陛下は養蚕をされてるから、
国産絹糸を使って欲しいね。
そうでないと皇室の意味がなくなるでしょ。
- 35 :
- 着物は首が長くて小顔じゃないとみっともない。
- 36 :
- >>34
銀座泰三は、愛子さまの着物の生地は日本製の生糸で作ってるけれど、
日本製の生糸をボロカスにけなしてもいるよ。
ttp://www.taizou.jp/blog/2010/08/post-513.php
>国際競争力を失った今の日本の養蚕では、
>私の作品のような最高級のモノづくりにはまだまだ品質的な問題があって使えないのです。
>国内で作るだけにコストはかかりますし、
>本来は高級なものなら内外の価格差を埋められるのですが、
>今の段階では信頼して経糸に使えません。
>まあ紬程度なら問題がないと思います。
>メスの蚕をしてオスだけから取るというようなとんでもない物もあるようですが
>所詮紬でしか使えません。
でも、皇后陛下がご用達にされ、「きしや好み」で有名だった、銀座のきしやの着物作ってたのは、
実は実質、この、銀座泰三の系列会社なんだよね。
きしやは倒産してしまい、以前とは違うお店になってるけどね。
- 37 :
- >35
自分もそう思うけど、某着物雑誌にも登場し、
別スレでも話題の某カリスマ着物ブロガー?wさんみたいに
首が短く肩周りガッチリのドスコイ体型でも
チヤホヤする人はいるんだよね。
- 38 :
- 格子柄の小紋に半幅帯にヘルメット!
片側3車線の国道を、たもとに風をはらませながら
原付バイクで颯爽と走らせる女性を見た。
袖付けが綻んで、たもとが飛んで行かないか
見ていてハラハラしたよw
- 39 :
- 皇室にも献上できない、大顔で首も体も太くて誰からもチヤホヤされず
ブログも人気無い底辺呉服屋は大変だね
- 40 :
- >>19
亀レスですが。
連続テレビ小説見てます。
柄の着物に柄の羽織は今でもある組み合わせですよ。
無地の着物、無地の羽織は普段着としては格が高くなっちゃいますから、
柄と柄の組み合わせのほうが、むしろ多いのではないかと。
- 41 :
- >>38
お坊さんだって袈裟なびかせて普通にスクーター乗ってるよね?
カブみたいに跨がるタイプはハラハラしそうだけど
- 42 :
- 亀レス失礼します。紀子様のお着物の件ですが、画像で拝見する限り、松の部分が染め疋田で、それが蘇州に見えるのではないでしょうか?
- 43 :
- 紀子様の着物も素晴らしいけれど
着付けも素晴らしいですね。
皇室専属の着付師さんはいらっしゃるのかな。
- 44 :
- 話d切りますが
最近、たんすのこやしだった着物を着るようになりました。
姑のポリの小紋を身幅が広いので、仕立て直ししようかと思案中です。
お店でざっと仕立て代など聞いたのですが
ポリなので、ミシン仕立ての方がいいかなと
素人ながら思っていますが、
手縫いとミシンとどちらが、いいと思われますか?
- 45 :
- >>44
ポリならミシン仕立てで十分だと思う。
- 46 :
- >>42
他に該当する部分がないから、きっとそう見えたのかもしれませんね。
全体的にワントーンでまとめていて、松の疋田で少し赤が入っているのが絶妙ですね。
帯も本当にいいですよね〜。
次に訪問着作る時は、呉服屋に見本で持っていこうと思ってますw
- 47 :
- 高度経済成長期の昭和っぽい朱色の帯さえなければ!と思ったんだけど、色々ですね
- 48 :
- >>44
仕立て代だけで新しいポリの着物かカジュアルな名古屋帯が買えそう。
44さんがスリムでお姑さんが太めで身幅を広く仕立ててるのであれば
着付けの工夫でなんとかならないかな。
- 49 :
- >>44
48同様に着付けの工夫でどうにでもなると思うよ。
tp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324666778
ここで回答が出ているけど着付け 身幅でググルと結構回答例があるよ。
身長が高くて裄が長いスレンダーさんはこの方法で着付けられてた。
- 50 :
- 44です。
レス有難うございます。
私がスレンダーなのではなく、姑がかなり太くて
ざっと測ってみたら、身幅15pは大きいと思われ。
着付けの応用が出来かない為
おはしょりの部分が綺麗に始末できず
自分サイズに仕立て直しもありかなと思った次第です。
- 51 :
- 着物は好きなんだけど、
帯の締め付け感が最近苦手。
思い切って、スーツやワンピースにしてしまった。
これが思いのほか重宝。
1着10万近くかかったけど。
着物より着る機会が増えた
- 52 :
- 周りで、カレン・ブロッソの草履を愛用する人がそこそこいる。
「履きやすくておすすめだよ」と言われるけど、
あくまで個人的な感覚で、全体的なデザインが好きになれない。
あのデザインであのお値段はちょっとびっくり。
一時期、飛び絞りの帯揚が流行ったときも、同じように思った。
みんなで集まると、「示し合わせて揃えてきたの?」と思っちゃうくらい
何人かはあの白地に赤い絞りの帯揚だったことも。
- 53 :
- >>52
「ブランド」に頼る安心感でしょうかね。
カレン・ブロッソは確かに歩きやすく雨には強くて機能は優秀と思います。
ただ、色と質感は、はんなりの和、らしくは柔らか物に合わせるのはセンスを問われそうです。
色バリエーションは豊富ですが、ロゴと見かけですぐどこのかわかってしまいますし。
○○萬の飛び絞りの帯揚げにしても、する時季など祇園界隈から、お稽古から、暗黙の決まりが色々ありますから。赤も色んなバリエーションがありまして、年配の方は抑えたトーンの赤を選ばれるようです。赤ばかりかぶってしまうのは、着物雑誌の影響かとも思います。
模様も色も、無地場の広さや柄の大きさや飛ばし方も、実は色々ありますが、
ネットショップなどでは一部しか出ませんし、着物ファッションの参考にする情報源が偏っている表れかもしれませんね。
- 54 :
- 30代くらいの奥様は、普段着には、身近な方や呉服屋さんなどのアドバイス以外に、何を参考にされているのか知りたいです。
若すぎるか年代が上すぎる、フォーマルからセミフォーマル中心でかしこまりすぎでお値段も良すぎる雑誌しか目に付きませんので…
おおよそゆき、よそゆき、ちょい着、普段着と言うらしいですが、ちょい〜普段着は参考にできる物が少ないような。
他人様のブログやネットや本になるのかしら。
- 55 :
- 着物って「こう着ましょう」「こう着なさい」というマスコミの押し付けやモデルケースがないからこそ
自分に合ったものを自分で試行錯誤して考えながら自分なりに着られるのが楽しいんじゃないのかしら。
容姿や熱意や予算や好みは人それぞれだから、すでにある形に自分を当て嵌めたり、誰かを参考にするるんじゃなくて
自分を中心に取捨選択していけるから面白いのに、それを最初から放棄してしまうのはもったいない!
- 56 :
- >>54
七緒の木綿や小紋の特集はどうでしょう?
- 57 :
- ブログ村の人でなるべく顔出しの人で年齢や趣味が近い人とか
参考になります。
七緒はそんなに高いのが載ってなくていいですわ〜
でも40後半になって七緒もちょと若いかんじになってきた。
キモノサロン
年配向けのものっていて
目の保養にはなるかな。かさばるからもうかわないけど。
- 58 :
- >>54
七緒を読んでました。木綿やウールとかのお安い特集は結構好きだ。
ブログは全然読んでないな…着付け教室でも普段着物のなんて教わらないし。
自分で図書館回って普段着物の本を探して借りたりしてたわ。
永谷園のお茶漬けの新しいCM良いわ〜。
なでしこジャパンの桂里奈選手が振袖姿でお茶漬け食べているんだけど
あぁいった古典的な柄が似合うよ。
澤選手とは地色とかは似ていてもまた違って素敵。
- 59 :
- >>54
30代の主婦です。まだ初心者ですが、私も同じ悩みを持っています。
30代は自分のカラーを見つけることが難しいなと思いました。
笹島寿美さんの『きものと帯の組み合わせ』に、30代女性に似合う色や模様のポイントが載っていますね。
私が知っているのはこれぐらい、、。
- 60 :
- 皆様アドバイスありがとうございます。
図書館行ったり、笹島寿美さんの本を探したりします!
七緒は、気にはなっていたのですが、よく行く本屋さんがバックナンバーを置かなくなっちゃったんですよね。
図書館行ってみます!
- 61 :
- 落ちかけているので上げます(><)
- 62 :
-
- 63 :
- 落ちかけてたの?全然気付かないで御免ね。
バーゲンのお知らせが来たから覗いてこようかと思ってる。
気に入った柄のがあったら二分式着物買ってみようかと思うんだけど、
あまり着てる人みかけた事ないのよね。
- 64 :
- え、七尾今回小物のおあつらえから店を伺ってみましょみたいでワラタ
それ以外は煎餅かじりながらでも足の冷えが気になりそうなくらい退屈だった
- 65 :
- 藍、黒系の大島で八掛を交換するとしたら何色がいいかな?
- 66 :
- >>65
年代と好みにもよるけど、無難な所で金茶とか臙脂。
薄紫とか水色もいい感じだった。(街中で見かけた)
あとは着なくなった小紋orはぎれ等を八掛にする方法もあり。
あくまでも私見ですが。
- 67 :
- >>57
季節的に何着ようか迷うとき毎日更新して着物姿あげているブロガーさん
のブログは参考になりますよね
- 68 :
- >>44
亀だけど。
ポリの小紋なら、自分で直すのもオススメ。ま、時間と相談ですがね。
単衣なら、縮緬でない絹ものから浴衣まで、自分で出来ます。
絹物で縮緬なら、単衣でもプロに頼むのが正解。
絹物はけっこう大変だけど(紬は堅い、綸子は滑る、縮緬は素人の手に負えない、ウールは楽勝)
ポリなら袷でも時間さえかければ出来ますよ。和裁の練習のつもりで。
直しは呉服屋や悉皆を通すと高くなりますから、自分で和裁所に持ち込むと多少安いです。
古いものなら洗い張りもあるでしょうが、自分で解いたものを染物屋に持ち込むとやっぱりだいぶ
安いです。
- 69 :
- 大人の女性向けにベージュの薄い縦じまの木綿を袷で仕立てるとしたら、
羽織も仕立てた方が使い勝手がよいんでしょうか?
子供用の木綿の着物は羽織&着物セットのイメージなので、
大人はどうなのかと思いました。
- 70 :
- >>69
羽織は便利だけど、自分だったらその着物の為にわざわざ羽織を誂えはしないな。
その予算でその木綿の着物に合う帯や別の小物類を買う。
- 71 :
- 最近、補正なしで着ても見た目に支障が出ない。。。。
そして楽。
半幅帯+5000円前後の着物なんだけどさ
- 72 :
- >>69
木綿着物を袷に仕立てるの?
洗濯はどうするの?(袋になる可能性あるよ)
自分だったら同じ生地で羽織をつくってもお対では着ないかも。
よっぽど気に入った生地だったら他の着物に合わせる羽織にするのはありえる。
- 73 :
- >>69
木綿は袷にはしないもののようですよ。ただ、裾捌きを良くするために裾回しを
付けるのはあるようですが。あと、木綿はちぢみます。縦方向に五%以上。
仕立てに出すなら、しっかり水通しか湯通しをしてもらうよう、相談される方が。。
羽織はポリの長羽織を買っちゃう方が〜〜木綿の羽織って使いますかね?
- 74 :
- 木綿でも薩摩絣や唐桟は袷にする事も多いけどね。
でもその場合でも、同じ生地で羽織も仕立てて着る人は女性では年配の凄く着物上級者位じゃないかなあ。
69さんが同じ生地で御対で考えてるかはわからないけど。
- 75 :
- >>66
着なくなった長着があるんで、それが使えれば安上がりですね
手持ちの古い大島の八掛は赤ばっかりなんで・・・
- 76 :
- お対で着るのって上級者向けなのですか?
母が若い頃のウールのアンサンブルが何揃いかあるのですが、更紗や紬の軽いなごや帯と合わせて、羽織とセットで普段、着るのは変ですか?
生地は一見紬っぽくて、まあまあ良いものだと思うのですが…縞や格子や絣です。
- 77 :
- >>76
お下がりのウールのアンサンブル、自分は御正月のお参りとかに着てます。
それ以外では御揃いの羽織じゃなくて厚手のストール合わせたり、
>>72みたいにシンプルな長着にその羽織を合わせたり。
- 78 :
- >>77
レスをありがとうございます。
ウールでも、揃いで羽織と着るのは、街着の中でも少し改まった感じになる、ということでしょうか。
組み合わせを変えてみたり、羽織単品をもっと活用してみようと思います。
- 79 :
- >>78
改まる、というより野暮ったく感じまして。あくまでも自分が着たらwですが。
- 80 :
- ウールのアンサンブルって普段着中の普段着って感じだよ。
まあまあ良いものというのがどの程度のものかわからないけど、
けして上級者向けではないと思う。
まあ、昭和の着物だからフォーマル以外でいつ着てもいいんじゃね?
- 81 :
- ウール繋がりでのお尋ねです
ウールの時の長じゅばんはポリがよい?
- 82 :
- >>81
ウール着る季節だとポリは寒くない?
ウールの時はウールの長襦袢着てるけど、別に何でもいいと思うよ。
ポリの着物のときはポリの長襦袢だと静電気大変だろうけどね。
- 83 :
- ウールのアンサンブルの追加。
ニットのアンサンブルの感覚で考えたらいいと思う。
どんなに上物カシミアのニットでもきちんとしたレストランだと不釣合い。
カジュアルなレストランだとおk。
- 84 :
- そういえば、ウール羽織自体かなりカジュアルでしたね。
お正月のお参りに着るとありましたので、改まるのかと思い込んでしまいました。
どちらかというと人混み対策や防寒なのですね。
ウールアンサンブル、面白みのなさ、野暮に繋がりやすいと…タンスの肥やしではかわいそうなので、袷では暑く温度差が昼夜で激しいときに着ようかと思いました。
ニットアンサンブルの例えがわかりやすかったです。ありがとうございました。
- 85 :
- >>73
そうなんですか。
着物屋さんに袷の仕立て料金と単衣の仕立て料金が書いてあったので、
どちらでもできるのかと思ってました。
木綿の着物には必ずしも羽織をセットしないでよさそうなので、
木綿の着物単体で仕立てようと思います。ありがとうございました。
- 86 :
- >>81
ウール着物の襦袢はウールがいい
ポリ+ウールは静電気の相性が最悪だからやめたほうがいい
正絹と木綿はだいたいOK
- 87 :
- ウールアンサンブル、娘時代に仕立ててもらったの持ってる
でもどうせ仕立てからするなら紺色にすればいいのに(それならおばさんになっても着られる)
えんじっぽい赤。どう見ても子供用です。
もったいないなぁ
- 88 :
- 麻の襦袢を、反物でなくリネンで作りました。自作。何処かで冬のウールや絹の
紬の下に麻を着る話しがあって、空気を含むので以外にあたたかいとか。
裾捌きはちょっと難がありますが。
昔の羽織は短いからー今はやりのが長いか。。古い茶羽織は着にくいですよね?
女性の礼装は留袖でも振りそででも帯付きで、羽織はカジュアルだと思っていました。
昭和のころに小紋に黒の羽織をはおってちょっと改まる感じがあったくらいでしょうか。
いまどき風の長い羽織って、羽尺では足りなそう。半反くらいいるのでしょうかね。
仕立てるとすると。
- 89 :
- 女性の礼装は、上に着るなら紋付き黒羽織か、道中着らしいです。地域差や習慣の違いもあるようですが。
結婚式などで帯つきは駄目ってことはないと思いますが…正絹はヤケやヨゴレが怖い。
- 90 :
- 異素材同士だと電位が違うから静電気おきやすいとかなんとか聞いたことある
- 91 :
- 羽尺で長羽織作りましたよ。
ギリギリだったと呉服屋の人が言ってました。
多分肩から1メートルちょいくらいの長さ(店に吊るしてあった既製品のサイズで作ってくれと注文したので)
自分の身長が1メートル60くらいだから、ちょっと長すぎたかなという事で最近は90pにしてます。
- 92 :
- 羽尺で1mの羽織ができるならいいね
羽尺安く売ってるしね
- 93 :
- 和裁をやってて、今ちょうど成人式の仕立てやってる。
最近の注文の中にたまにかわってるのがある。
花魁風にするのか、わざわざ帯特注で長くするとか。
なぜか肩上げ多目にとって、裃みたいにするとか、よくわからない。
柄は最近派手かレトロが主流みたいだ。
- 94 :
- すごいなー
自分はならって数年たつが
とても人様のは受けられない。
自分と身内のも師匠と相談なしで裁断・コテはこわくて。
裁断・コテしたらあとはそんなに時間かからないのにね。
だからなかなかはかどらないよ。
プロ和裁師にスカウトされたけど
無理無理・・でも年取ってから遠方にこしてきて引篭もりの自分には
数少ないお友達ができてよかった。
たまに師匠と弟子でおでかけする。
- 95 :
- >>94
着物の連れがいるっていいですね〜
自分はたまに着物を着て出かける所を近所の知り合いに見られると
「お金持ちはいいわねぇ、優雅で」って嫌味言われる。
フリマで買ったこれより、あなたが着てるブランド物の方が高いんですけどね、って言ってやりたい。
まあ脳内で 金持ち→品のいい奥様 に変換することにしてる。
木綿の着物でも金持ち扱いされた時には心底驚いたw
- 96 :
- >95
時々読んでいるブログでは、
ブログ主さん(成人したお子さんお持ちの奥様)が
木綿の絣着物と半幅帯で地元のスーパーに行ったら
レジ待ちの所で、見知らぬ夫婦の奥さんに
「着物なんて!オトコたぶらかすために着てるんでしょ」
と聞こえよがしに言われたそう。
どこをどう見れば、「オトコたぶらかす」という発想になるのか
- 97 :
- 「オトコをたぶらかす」ってw
ご主人が着物美人と浮気した過去でもあるのかw
- 98 :
- 着物、今時は玄人が多いからね。
しかも皆さん着こなしが粋だしね。
着物を来ていく場所作りたくてお茶や華道を習ってみたけど、挫折…。
踊りも駄目で、あとは何があるかな。
- 99 :
- 仲間内の集まりに着て行きましたよ。居酒屋です。
古着屋で買ったポリ小紋の単衣に古着屋で買った半幅帯。トータル五千円ナリ。
ぜひ行きたい美術展があるけど、紬か縞木綿、どっちで行こうか思案中。
あたたかいから、厚手の紬の単衣でも行けますよね?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高 103円【セツヤク】
あれ! 既女板って警察にオア集されたんだよな〜
死にたい奥様14.5
■□■〜新潟の奥様雑談スレpart38〜■□■
-