1read 100read
2011年10月1期ウエイトトレプロテインをとらずにトレーニングしている人 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
チューブ・トレーニングについて10
新潟県のボディビル事情
【無酸素】パワーマックス
【JBBF】玉利斉をなんとかしろ【老害政権】


プロテインをとらずにトレーニングしている人


1 :09/05/25 〜 最終レス :11/11/30
ウエイト歴20年
体重は72kg
今までほとんど市販のプロテインを飲んだことがない
ベンチはMax120kgぐらいで、スクワットはハーフで180kg
ベンチはブリッジなしでしています。
効率は悪いと思うのですがどうしても嫌いなので
とっていません
プロテインをとっていればベンチも140kgまでいけたかも
プロテインをとらずにトレーニングしている人どのくらいいるのかな?

2 :
>>1
> ウエイト歴20年
> 体重は72kg
> スクワットはハーフで180kg
> プロテインをとっていればベンチも140kgまでいけたかも
こんな事言ってる時点でたかが知れてる。

3 :
>>1
しっかりプロテイン摂っていれば1〜2年で到達出来た

4 :
やればできた
クズはそう考えて自分を慰めるもの

5 :
俺にはどうも使いにくくて使わなかったけど
あの評判のいい参考書使ってれば東大受かってた。

6 :
後15年早く産まれていれば 昭和のエジソンだった

7 :
どうしても古臭いのが嫌で使わなかったけど
メジャーリーグ養成ギブス使ってれば今頃は巨人のエースになってた

8 :
もう少し自分に素直になれたなら今ごろ小池徹平は俺の腕の中だった。

9 :
だった…。

10 :
最近は、プロテインなんて糞効率の悪いサプリは辞めてもっぱらフリーフォームのアミノ酸のみです。
BCAA主体に他にもちょこちょこ摂っている。情弱貧乏人は、死ぬまで底辺トレに甘んじて下さいw

11 :
俺プロテイン飲むとお腹壊すから飲めないんだよね 胃腸がかなり弱いんだけど 俺みたいなタイプはどうすればいい? 今は炭水化物多めにとるようにしてます 間食に甘いもの食べたり

12 :
強力わかもと廼んだらいいべ

13 :
あの時ちゃんとゴムしてればこんな不細工な女と結婚せずにすんだはずだ。

14 :
>>11
肉食えば?

15 :
もしあの時、夜遊びしていなければ親父の死に目にあうことができた

16 :
もしあのとき生きていたら、ここに書き込めたはずだ

17 :
飲んだ経験もロクにないのに、何で仮定の話なんか出来るんだ。

18 :
飲まなくてもあと10年くらいすれば140いくんじゃない

19 :
飲んで二十年やってれば・・・。
要は向上心がないんだな。好き嫌いを優先した、と。

20 :
>>3
一〜二年じゃ無理だろ?

21 :
プロテイン飲んでてもしょぼいやつもいるし飲んでなくて強いやつもいる。素質の割合がでかい気もするが。

22 :
ん〜
なんか話がズレてるような…

23 :
プロテイン飲むと体臭がひどくなり、頭もはげると聞いたんじゃが本当かの?

24 :
プロテイン飲まない方が伸びるやつもいる。
プロテイン飲むと満腹感のせいで食事の量が減ったら逆効果だし。
基本は肉を食いまくることだな。
もちろん胃腸に自信あるやつはガンガンプロテインも飲んだ方がいいが。

25 :
>>23
おじいちゃんもうさっき禿げたでしょ。

26 :
マジレスするけどプロティン飲んだ事ない
同棲中の彼女が作ってくれた料理のみ
26歳179a95`体脂肪12%
ベンチMAX185kg
スクワットMAX230kg
デッドMAX250kg
上腕45a前腕38a手首20a

27 :
金が無くてプロテイン買えない…

28 :
>>24
いや、肉もプロテインだから。w
>>1のどこにもプロテインパウダーとは書いてないから。

29 :
つーかプロテインは和訳でタンパク質って意味なのに
みなさん勘違いしまくってませんか

30 :
人はそれを屁理屈と言う。

31 :
屁理屈じゃなくてこれは事実だろ・・・
どうしろってんだよ・・・

32 :
マジレスするけどプロティン飲んだ事ない
肉も食ったことない
イワシだけや
生まれてこの方銀シャリとイワシだけで
この肉体を作り上げたわ

33 :
本気でそう思ってるなら屁理屈というかただのアホだろ。
それならほとんど全ての食材にタンパク質は含まれてるから
食材=プロテインということになるのか?
それにお前の考えを想定しても肉の主要成分は水だから
肉=プロテインというより、むしろ肉=水ということになるんじゃね?w

34 :
俺は一時期プロテインパウダーを毎月5lb飲んでたときがあった。
1年間にするとおよそ26kgだ。
でこのときついた筋肉は恐らく2〜3kgぐらいだった。
残りの23kgのタンパク質はどこいったんだろう?と思ってからは一切プロテインパウダーを飲んでないけど
飲んでたときと全く違いがわからん。

35 :
>>33
水の主成分は陽子と中性子だから、肉は(略

36 :
>>31
日本じゃプロテインって言ったらほとんどプロテインパウダーを指すだろ
携帯電話を携帯と略すのはおかしいとか言ってるのと同レベル

37 :
>>34
お前は1日につく筋肉は7グラムスレにでも行ってこい

38 :
ここは20年間動物性、植物性たんぱく質0で、
糖質と脂質とアミノ酸だけで筋肥大させるスレじゃないだろ?
てか重要なのは20年かけて
>ベンチはMax120kgぐらいで、スクワットはハーフで180kg
が釣り合ってるかじゃね?

39 :
>>37
ワロタ

40 :
20年間に及ぶリハビリ

41 :
市販じゃないプロテイン?
自家製プロテイン?
バレンタインにあの娘からもらったプロテイン?

42 :
>>41
プロテインリリースしてる国内メーカーの開発部にでも居る人だったりして。
開発中に試飲しまくり。

43 :
基本は食事で市販のプロテインは補助のはず
普段の食事でとりのささみや卵の白身などで
たんぱく質をとればいいと思う。
それでも100kg以上は挙げられる
大会に出たりしなければそれでもいいのでは?
世界記録プロテインなしではだいぶ違ってくるのかな?
市販のプロテインが全くの無害とは思えない
加工食品みたいなものなのでどこの大豆とかを使っているかわからない
筋肉はついても長年のんでいると腎臓とかに影響がでそう
市販のプロテイン飲んでる人
月にどの位お金かけてるのかな?
ジムの会費が1万円ぐらいとして、合計は?

44 :
>>43
三年ROMってから書き込んでくれ。

45 :
>>25
もう一本もなかったわ
おぬしはきっといいトレーニーになる

46 :
>>1
こいつ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1237438165/70-76

47 :
ようするにトップアスリートやトップクラスのビルダーとか以外は
プロテインパウダーなんか必要ないということだ。
上記の者でも必要かどうか微妙だな。
体重×云々はサプリメーカーの策略だろ。

48 :
>>47
ここはそういうやつが集まる板だが。
まさかおまえオリンピック出たことないカス?

49 :
全く逆でフィットネスクラブでトレーニングしているようなガリのほうがプロテインをロッカールームで飲んでたりする
本格的なビルダーは逆にプロテイン飲んでない人は珍しくない
なぜなら食事の重要性をじゅうぶんすぎるほどわかってるから、面倒くさがらずに食事に力入れてる
プロビルダーでもプロテイン全くとらないで卵白や鶏胸肉メインっていう選手も多いしね

50 :
1234567890!”#r

51 :
ネトゲ用にジョイトゥキーの設定やってたら誤爆した

52 :
ぬふあうえおやゆよをほへ¥

53 :
プロテイン服用すると使えない筋肉つくしすぐ落ちるよ

54 :
>>49
それはビルダーの摂取カロリーが異常だからだろ。
20000kcalも取らなきゃいけない時期にプロテインなんか飲むと
胃の容積の無駄使いになって食えなくなるってこと。
そこまで食べない普通のマッチョにとってプロテインはトレーニングの強い見方だよ。

55 :
プロテインをパウダーで取らないと維持できない筋肉なんぞいらんわ。
薬と同じじゃねーか。
肉や魚すら不要という学者もいる。
象があれだけの筋量を誇るのに草食動物である点は人間にも当てはまるという。

56 :
あてはまらねーよ
象のばかでかい骨格が必要とする筋肉が多いだけ
そのへんの野良猫が人間と同じ筋量もてると思うか?

57 :
ま、いいじゃん。
プロテイン類ホエー等
摂取し続ければ。
自分の子供がどうなるか。
さ、脳内で反論どうぞ。

58 :
>>57
どうなるの?

59 :
>>56
つまりライオンを目指してる俺の夢は諦めろと言う事だな

60 :
アイ・オブ・ザ・タイガー

61 :
>>54 象があれだけの筋量を誇るのに草食動物である点は人間にも当て
はまるという。
 信じてしまう人がいるといけないので一応書き込んどくが
像は草を喰うだけでも身体の中で筋肉の材料を合成できるんだョ。
人間様には決して真似できない能力。

62 :
>>54
頭ワルスギwwゴリラだって肉食じゃねえよW

63 :
普段から下痢ピーしてる胃腸が弱い自分はプロテイン飲まないほうがいいかな?

64 :
普段から下痢してるなら、プロテインで下痢にはならないから飲んでも大丈夫。
栄養摂取は大事!大事〜!ぶりぶりぶり〜!

65 :
アマテインなら大丈夫

66 :
プロテインを消化・吸収出来る人は胃腸が強い人みたいですね。
筋量を増やそうとしてプロテインを毎日無理をして飲んでも、
たんぱく尿として黄色くなった尿に化けて毎日吸収されずに出ていったことがあります。
今はかなり色んな製品が出ていて、味付けや吸収率もよくなったみたいです。
ただ、やはりたんぱく質を多めに摂取することは腎臓にも負担がかかるようです。
過剰なたんぱく質の摂取はがんの原因になるという説もあるらしいので、
無理矢理プロテインを飲み続けることで得られるものが少量の筋肉だけならば、
危険なことはやめておいた方がいいようですね。
食事からたんぱく質を摂取することが最も効率がよいとどこかで読んだ気がします。
そこには調理という手間と知識という戦略が必要になりますから、
それを省略したくなくとプロテインということになってしまいます。
でも健康補助食品業界が儲かるだけなら止めておいた方がいいのでしょうね。

67 :
蛋白質なんて1日30g取れば充分

68 :
確かにプロテインの取りすぎは体に悪いと思う
一日3食バランスよく食えてるやつはいらないんじゃなかろうか

69 :
一日3食バランスよく食えないひとが多いから
プロテインパウダーが必要なんだよ

70 :
普通の食事とプロテインパウダー
同じタンパク質量摂ったら
普通の食事の方が体に負担かかると思われ

71 :
この板で一日3食などとほざいているアホがまだおるのか?

72 :
プロテインバウダーなんか必要ないわ!
競馬のサラブレッド見てみ!
草だけで筋肉付くからな!

73 :
<まとめ>
結果を出してから言おう。

74 :
>>72
あほちゃう。人間の消化酵素と全く違うし。
氏ね。

75 :
ゴリラも草食だっけ?

76 :
なんか偏食のすすめって本があってさ、それによると人間の食性は
ゴリラと同じものであるってことらしいんだよね。
んで、じゃあベジタリアンは何で元気がない人が多いの?っていう疑問にはこう
答えている。
人間はゴリラと同じ果実性動物。
つまり、「果物」を中心として野菜を補助的に食べることにより元気で
いられるらしい。
人間は偏食動物と言われているが、偏食動物というものは本来どんなものを
食べても健康でいられるというのがその定義らしい。
つまり、「バランス良く食べなければ」元気でいられない人間は偏食動物とは
言えないとのこと。
ならば、本当の食性は何なのか?偏食動物でないならば、本当に食べるべき
食べ物があるはず。それを食べれば自然界の生物と同じく病気をしないはず。
それが何かというと、果実性ということらしい。
生物のサイズとか種別とかから大体食性を割り当てられるらしくて
その研究によると人間はゴリラと同じに当たるんだってさ。

77 :
確かに、俺、鏡みてたらゴリラに見えてきた。

78 :
バナナじゃ!
要するにバナナじゃ!
バナナ食えばOK牧場!

79 :
ろくなもん食わないのに馬鹿げたパワーを持つ動物を見ると
初ベンチ100キロ上がりました。今週1で一年でやっと160上げた初心者です。食事ろくに摂らなかったからあまり伸びなかった…(;_;)
って奴を見るような虚無感に襲われる

80 :
鰹節くいまくれば問題なし

81 :
>>74
人間でも芋しか食わないのに筋骨隆々な種族もいるけどな。
と、屁理屈ごねてみるテスト。

82 :
人間でプロテインとらずに生きてる人間なんて、一人もいねーよ
炭水化物、脂肪、タンパク質は三大栄養素の一つで、欠ければ生命維持できずに死ぬ
何がプロテインとらずにだよ。おまえは砂糖水だけで生きてるのか?
ごはんにもパンにも、野菜にも肉類にも、ほとんどの食品にプロテインが入ってるわ

83 :
>>76
おいおい野生のゴリラの主食はセロリだぞ…
もちろん野生のセロリで普通の人間はまずくてくえんらしい。

84 :
>>57
たぶんアトピー性皮膚炎くらいにはなる

85 :
>>57
倅はガチムチ体系になりつつある。
娘は普通で、あえて言えば足が速い。
マジだよ。

86 :
あのゴリラのパワーを手に入れようってのか

87 :
>>85
いつから飲ませてるの?
外人がでかいのは遺伝子だけじゃなくて、小さいころからいっぱい食べてるのも関係してると思ってるんだ

88 :
>>87
子供達はプロテインは飲んでいないよ。
すげー食うけどなw
俺がプロテイン飲み過ぎかもしれなかったが、杞憂だったね。

89 :
>>82
だから、36の人も書いているように、プロテインとは日本語ではプロテインパウダーのことを指すの。
携帯電話を携帯というのと一緒。
タンパク質のことをプロテインと言う日本人にはまだ会ったことがない。
(82みたいなのもたまには、存在するのだろうけどな)

90 :
自然界には本来ありえない超高たんぱく食品だから。
害があるかもしれないといえばそうかもしれんな。
GHにしろステロイドにしろ、肉や魚にも超極微量は含まれているだろ?
それと同じ。

91 :
>>79
そういうの見ると俺は自我を保つために
これはうそだって思い込んでる

92 :
>>91
保ててないじゃんwww

93 :
>>89 携帯電話→携帯
プロテイン→タンパク質
全然共通してないよ?
プロテイン→タンパク質ならば、
セルラーフォン→携帯電話
ね。
あと日本では、プロテインは粉末を指すって言ってるけど、だれが決めたの? あなたでしょ?
プロテインは粉末だろうが、肉に入ってようが牛に入ってようが、水に溶けてようが、プロテインはプロテイン。
プロテインはタンパク質。
これは正確な説明ですが、あなたはそれでも日本では…などと言い続けますか?
別物と考えてるならば、認識を改められるように、マッスルアンドフィットネスやアイアンマン、月間ボディビルディングなどを熟読し知識をつけましょう。
インターネットサイトでは、肉体改造研究所で検索すれば、良いサイト出てきます。

94 :
すみませんでした。

95 :
毎日、肉を2kg食えない障害のある胃腸の持ち主はパウダーを使えばいいと技師もセミナーで言ってる。

96 :
コンペティション・ビルダー以外の趣味でやってる一般トレーニーには本来どっちでも良いことなんだけどな

97 :
たしかに日常的にはプロテインをプロテインパウダーの意味で使うよ。
そんなのみんなわかってるけどさ、要するに、日本語のたんぱく質が英語ではプロテインって言うのを知らないで、プロテイン=プロテインパウダーだと思って使ってる奴はイタイってことだよな。
そーゆー奴は大概、プロテインパウダーはステみたいな薬物だと思ってる。
そしてプロテイン=たんぱく質だと知ってる奴はスレタイみたいな言い方はしないだろう。
長文失礼。

98 :
そりゃ無職学生の頃は4食5食くって鍛えて寝る環境だったし
プロR使わないでガンガン増量したが
今は不規則だし食欲わかない事もあるから
プロチン子は必須だな、つまりなんだ両方知ってる方がいいんじゃね。
どっちかだけに拘る食わず嫌いじゃなくてさ、はえーぞぉプロチン子のむと育つのw

99 :
俺のRしゃぶればプロテインだすけど?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
チューブ・トレーニングについて10
新潟県のボディビル事情
【無酸素】パワーマックス
【JBBF】玉利斉をなんとかしろ【老害政権】