1read 100read
2011年10月1期ウエイトトレダンベルショルダープレス30kgを目指すスレ4 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【ヴァンパイア】no1worldgenius【レスたト】
【トレ閑話】ゆかいな仲間達VOL.11【雑談好き】
【アイソメトリクス】等尺性筋収縮で巨大化せよ
ステロイドで体壊した奴2


ダンベルショルダープレス30kgを目指すスレ4


1 :10/07/07 〜 最終レス :11/11/29
ダンベルショルダープレス30kgを目指すスレッドです。
10回出来たら卒業です。
ワンハンド・スタンディング・シーテッドなどなど
スタイルは問いません。
大きく丸みのある肩を目指して頑張りましょう。
前スレ
ダンベルショルダープレス30kgを目指すスレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1243907130/
ダンベルショルダープレス30kgを目指すスレ3(6レスでdat落ち)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1277550238/

2 :
ちょっと見ないうちに落ちてたから立てました
みんな30キロ目指してないのか?

3 :
背もたれなしだから22.5kgから一切やらなくなった。レイズ系のみ。つまらない。やりたい。

4 :
ご丁寧にフロントプレスやシーテッドショルダーやって「やっぱトレーニングはストリクトが強者の真髄だよね☆」とか言ってないでュプレスもやるといい

5 :
ュプレスってどういうんだっけ?

6 :
>>3
フォーム気をつければ背もたれ無しでもよくない?
俺は基本スタンディングでやってるが腰もそこまで負担ない
スタンディング、背骨反りぎみでしかも慣れないバーベルショルダーやった時は一時ヤバかったが、反らないように気を付けたら痛くなかったよ

7 :
オススメのメーカーを教えてください

8 :
>>6自分はシーテッドだけど、さすがに背中反るような重量になったから怖くてね。自分の筋力的には怖い重量です。スタンディングやりたいけどスタポジまで持っていけないと思う。

9 :
>>8
確かに反らざるを得ないような重量ならやめた方がいいな
俺はクリーンする感じ?で地面からスタポジまで勢いつけて一気に持っていってる
1〜2レップしか出来ない重量でもスタポジまではいけるから、コツがあると思うよ
逆に座ってやるとスタポジまで力を使わなきゃいけないのが俺は嫌だな

10 :
身長160台で30kg10レップできる頃にはTシャツの上からでも肩の丸みわかるかな。

11 :
身長は関係あるの?

12 :
ヒント:身長に比例して元々の筋肉の大きさも比例する

13 :
でも身長160で肩だけ大きかったらなんか
マヌケじゃね?

14 :
160台でも30キロでセット組むくらいでは服の上からでは肩は強調されないと思うよ
最低でも35キロでセット組めるようにならないとね。
175以上あるなら最低でも40キロでセット組めるようにならないと肩は強調されない

15 :
>>13
背低いからこそ肩幅つけて見栄えよくするんじゃねーか

16 :
身長170以下だと細マッチョ路線の方がいいだろ。

17 :
ダンベルショルダー眩暈するわ
気持ちいい

18 :
32.5kgx10repsまできたけど改めて見たら山岸さん究極戦士の頃で
45x2repsだったんだね。強すぎ吹くわ。
スタポジ持ってくのしんどいパワーフック買おうかな。

19 :
今日から再開。
25kg*9,8

20 :
30キロのショルダーできるレベルなら50キロでワンハンドュプレス出来るな

21 :
あげあげ

22 :
ツーハンド27.5kgで組んでるが、ワンハンュは40kgだた

23 :
みなさん背もたれ使う場合はどれくらいの角度でやってますか?

24 :
いちょうインクラインベンチを最大まであげるけど
背中をつけてやったことって思えば無いね

25 :
あげ

26 :
再度あげ

27 :
故障記念あげ

28 :
30kgツーハンドシーテッド 8レップ
フォームもダメダメだから12レップできたら卒業しやす

29 :
背もたれは直角だからね、斜めったらダメだお!

30 :
ダンベルショルダー30kg目前でバーベルベンチしてた時軽めの重量だったのに右肩に違和感
その後様子見ながらその日のメニューをこなしていったら痛み出して
そのまま3週間、スクワットと握力くらいしかまともにトレが出来てない、最悪

31 :
片方30kgで10回できたら肩幅もそこそこ広くなってるのかな?

32 :
肩幅は変わらないんじゃないかな 厚さが出るだけで

33 :
三角筋側部も鍛えられるから広がると思ったんだけどね。
サイドレイズじゃないとダメなのかな。

34 :
ダンベル2つあるなら普通にツーハンドでやった方がいいけど

35 :
ここのところ肩はスミスマシンフロントショルダープレスとサイドレイズだけだったけど、久し振りシーテッドショルダープレスやったら30kg6回出来た!
少しやり込めば、早く10回クリア出来るかもしれない
ちなみに参考程度にスミスマシンショルダープレスのベストは85kgで4回・サイドレイズは20kgでやってました。

36 :
スミスマシンとか裏山
ちなみにシーテッドは背もたれあり?
垂直?、多少角度ついてる?

37 :
ダンベルショルダープレス30kgとバックプレス60kgは同じくらいの難易度か?
それともダンベルの方がバランスをとる分難しい?

38 :
やってみなされ すぐわかる

39 :
柔軟性はバックプレスの方が問われるし
スタビリティはダンベルの方が問われるのじゃないかな?
バックプレスもグリップ幅で違いそうだし、リバースグリップだと三頭長頭側に効く気がする
ショルダープレスもオルタネイトだと僧坊や体幹の関与が増える気がしたりして細かいトコでの差が大きそう
私見だとバックプレスの高重量はアップライトロウやリバースシュラッグでも良いのかなぁ?と思う

40 :
>>39
リバースグリップでバックプレスなんて出来るはずが無いし、オルターネイトなんて全くの別種目だから比較対象にはならねーよ。
アホか。

41 :
普通ツーハンドリバースグリップフレンチプレスつうのかね
もしくはリバースグリップトライセプスエクステンション?
伸展動作とプレス動作じゃ狙いが違うのだろうけど関与増えちゃうのじゃねぇのかな?と
ナローパラレルグリップバックプレスつうもんもあり得ないだろうけど
やろうとするとどうなるか?目に見えてる気がするし、ワンハンドバックプレスも同じく
・・・かなりアホな事言ってるな、まぁ比較対照するもんじゃないのは確かにその通りだ

42 :
さっきからなにいってんの?
てめぇはリバースグリップでスクワットでもしとけ

43 :
ハックスクワットかフロントスクワットかな?
それも比較対照するもんじゃないだろ?何故にそこでスクワットが出てくるのか理解に苦しむな

44 :
180センチ80キロじゃ増量しないと無理っぽいなは〜

45 :
>>44
普通にいけるよ

46 :
170なら70あれば普通にいける
とすると180なら80で普通にいける

47 :
実際にトレしていない人がいる気がするw

48 :
ショルダー系はどこも過疎

49 :
22キロ、シーテッド直角背アリ
11,11,9
スク、デド終了後でコレだから次回は増やそう
+2.5〜5キロくらいか、5キロ増やしたら、肩壊すかな

50 :
http://www.youtube.com/watch?v=DE4rjrtgj5s
この男性なら片方30kgのダンベルショルダープレスは楽勝かな?

51 :
30KGで10回ぐらいから
鍛えてる肩って感じだよな

52 :
難易度高いなW

53 :
30kg7回まで行ったのに、胃の働きが弱ったので、2.3日絶食、その後おかゆだけ
だったから30kg3回まで落ちた。体重も3キロ以上落ちた。しかも元に戻らん。

54 :
(´・ω・`)   n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(

55 :
27.5→28.0→28.75と刻んできてやっと次回30
32.5でプレート付け替え楽(5kgプレート6枚)になってニマニマするレベルになりたい

56 :
ショルダープレスって肩こりにいいのか?w
雑誌とかに書いてあったけど

57 :
25〜6kg、7,9,6、22kg、11、10、5set
なんだこれは

58 :
?はれこだんな

59 :
ダンベルショルダープレス30kgでセット組むような人は
フラットダンベルベンチプレスは何kgくらいでセット組んでるのが普通?
人によるのはわかってるけど、だいたいで。

60 :
ショルダー 32.5kg
ベンチ   45kg

61 :
俺の場合は、ベンチ100kgで10回
ショルダープレスが、30kgを8回だよ。

62 :
結局バーベルでバックだフロントだゴチャゴチャ言ってるよりも
ダンベルが一番いいってことでいいのか?ショルダーは

63 :
スミスマシンが最強

64 :
色々やるのが一番。でもバックプレスだけはしないほうがいいと思うなあ。ちょっと重めのをやったり、ちょっと軌道がずれただけでも
怪我する可能性があるから。以前はしてたけど、怪我しかけて二度とバックプレスはやらないと決めた。

65 :
ベンチやらないでバックプレスとか
ショルダープレスばかり何だけど
やっぱりベンチもやった方が肩強くなりますかね

66 :
フロントでのボトム域からのファーストュは多少粘り強くなると思うよ。
まあベンチもミリタリーどっちつかずにならないようにやるほうが大事。

67 :
バックプレスで左肩脱臼した。

68 :
>>59
俺が思うに、ダンベルショルダー30`って事は、ベンチ100、スク130、デッド150
くらいに相当すると思う。つまり、どの種目でもこの重量を一発でも挙げたら一般人
「トレしてない奴」からしたら「すげ〜な。」ってなるだろうし、この重量でセット
組んでたら中級者レベルだと思う。

69 :
俺ダンベルショルダー18kgでセット組むけどベンチ100、スク130、デッド150クリアしてるよ
ベンチでくたくたに疲労した後にやるからこんくらいが限界だわ

70 :
>>69
別にベンチ後でも扱える重さあんま変わらないな。
ベンチのフォーム悪いんじゃない?
脇が空きすぎて肩で上げてると思う。

71 :
バックプレスだけベンチの後やってたけどダンベルやってみようかな

72 :
おまえらアゴ引いてる?
胸とか使わないようにどうしてる
つらくなってくると、背中反ってきて胸で上げようとするんだよな
んで、アゴ引いてみたらフォームが矯正されて胸使いづらくなって
いい感じ??になってくる

73 :
門倉貴史

74 :
もう少しで10回出来る!

75 :
>>68さん
自分はベンチMAX100kgですけどダンベルショルダー24kgでセット組んでます。30kgでセット組めたら多分ベンチMAX130ぐらい挙がるんじゃないですか?

76 :
ベンチMAX100ちょいだけど、ダンベルショルダーは31.5で10レップス。

77 :
>>76さん
めちゃめちゃ肩強いですね。ちなみに体重は何kgですか?

78 :
ベンチの数字がいまいちでも
カールが強かったり
ショルダーが強かったり居るからね
だいたいって言われると自分基準になるわな

79 :
おれっちは体重67でベンチ160×5、ダンベルショルダー40×10、ダンベルカール30×10。

80 :
   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ  きめぇw
  //, '/レ/ `ノヽ ヽ
 〃 {_{ .ノ    ヽ \リ   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
 レ!小l(●) (●) |リ  //, '/レ/ `ノ \ ヽ
 | | |∂ (__人__) |  〃 {_{ ノ    ヽ \ ヽ おい見てみろよ
 レ|∬   `)  (´  |  レ!小l (●)  (●) ヽ リ あいつ、いつもPC前でコッチ見ながら
   |    `ー'   }  | | |∂. (__人__)   ヽリ  一人でメシ食ってるぜw
   ヽ       }  レ|∬    )  ( ´   .| 
    ヽ     ノ   .\ _.  `ー'   /
   /      ヽ   /    ⌒    `ヽ、
  /         ヽ, ./  .     ,9mー )
  /  /      }  | .|  |     `ーー‐'゙
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ

81 :
>>79さん
凄まじいパワーですね。どうやったら79さんみたいにベンチ強くなれますか?
今85*8からどうやっても伸びないんで真剣に悩んでます。ぜひ教えてください。お願いしますm(_ _)m

82 :
ショルダー40のやつがこんなしょぼい板に来るわけねーだろアフォ

83 :
81さん
79だけど、85って一つの山だから乗り越えるまでもう少し頑張ればきっと伸びるよ。
自分も85で長く止まっていた記憶がある。それから100へと行ったらあっという間に120そして150、160へと。
体重増やせばどんどん挙げられる重量って上がる気がする。でも自分は小柄なので(170位)70キロ超えると着たい服が着れなくなるので体重も重量もこれ以上の追求は止めています。

84 :
などと、意味不明な供述をしており、

85 :
>>83さん
分かりました。もう少しあきらめずに頑張ってみます。
ちなみに83さんは週何回ベンチやってますか?

86 :
自演乙

87 :
67.5キロ級のノーギア日本記録が161キロなんだけど

88 :
釣られてやってるだけだろ

89 :
どこにも単位が書いてない
160kgではなく160ポンドなのかもしれない

90 :
83でございます。
週に1度です。
単位はキログラムです。

91 :
>>90さん
週1ってことはめちゃめちゃ追い込むんですね。ちなみに胸のトレーニングは何セットぐらいやるんですか?
あと週に何回トレーニングしてるんですか?

92 :
>>83
70キロ程度じゃいくらでも着る服あるぞ
虚言癖乙

93 :
着たい服の選択肢が減るということだろ。
俺は70kg無いが、ブランドによってはLサイズのジャケットの肩周りがかなり窮屈で、XLで調度。
Lサイズより上のサイズは品数が少ないし、XLなどのサイズが合ったとしても袖の長さが合わなかったりする。

94 :
90でございます。
今はウォーミングアップに自転車漕ぎを軽くしてから7〜8回位出来る重量1セット、筋トレは週に1度全身軽くやって終わりで30分位です。
昔からこんな感じであまり追い込むという事は考えた事が無いです。
服はそういう事です。
体格からするとLだと袖や裾が長くなっておかしいんです。
80キロ近くなった時のスーツ姿はプロレスラーがスーツ着ているみたいになっていました。まあもっと体脂肪が無くなれば良いのですが、なかなか減らないのでとりあえず体重は増えない様に注意しています。

95 :
袖は少し長めの方がいいだろ。70kg程度で肩周りがキツくなるブランドが袖の長さだけ長すぎる訳が無いし。
まぁ、そんな事はどうでもいいけど、70kg体脂肪率15%と70kg体脂肪率10%でも服のサイズは違うくなるよな。経験上、体脂肪率が高い方が服の胸・肩周りが窮屈になるような気がする。

96 :
>>95
同じ体重の場合は体脂肪が低い方が肩にはサイズが出そうだが。
同じ体重の場合は明らかに一般人よりも体脂肪が低い鍛えてる奴の方が肩がデカいし、格闘家や陸上選手の見ればわかると思うが。
一般的に販売されている、テーラードジャケットなんかはLサイズで肩幅45cm程度だよ、ちょっと鍛えただけですぐに窮屈になると思うが。

97 :
>>94さん
週1でベンチ160*5ってマジで凄いですね奕奕奕奕
ちなみにトレ歴はどれくらいですか?

98 :
釣りに決まってんだろw

99 :
歴は15〜6年でございます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【ヴァンパイア】no1worldgenius【レスたト】
【トレ閑話】ゆかいな仲間達VOL.11【雑談好き】
【アイソメトリクス】等尺性筋収縮で巨大化せよ
ステロイドで体壊した奴2