2011年10月1期ウエイトトレ国産プロテインを購入するメリット TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
筋トレサボっても衰えなくね?
裸祭り(蘇民祭)に参加するために筋トレ
お前らが摂取してるサプリメント書いてけ
ベンチ台にタオルなどの所持品を置いて占拠する奴


国産プロテインを購入するメリット


1 :11/01/07 〜 最終レス :11/09/28
なにがある?
すぐに手に入るっての以外で

2 :
国産じゃ駄目なのか?

3 :
ない

4 :
日本経済に貢献

5 :
むしろ、国産はなぜマズイのか知りたい
こんなもんの味調整なんて特別難しい技術でもなかろうに
味と値段さえ問題なければ国産を余裕で買うのに

6 :
アメリカは甘味料と香料と化材の使用量が桁違いだから嗜好品なみの味になる

7 :
>>5
アメリカは表示義務添加物以外もガンガン使ってるね
だからカロリーも表記より高い
あのカロリー表記は「記載している内容物での」って意味だから

8 :
>>5
むしろお菓子メーカーのくせにこんな不味いもん作って企業努力が足りないだけだな

9 :
味はどうでもいい。値段が高い

10 :
値段が高いのはしゃーない。
プロテインの市場規模が全然違うから。
あとまずいのは法令遵守して添加物使用量を抑えているからだな。

11 :
なぜこんなんなのかは、企画開発した桑原にでも聞いてみないと。

12 :
グリコのプロテイン旨いぞ

13 :
ウソつくな!クソまずいし・・・高い。
ONが一番。

14 :
外国産飲むと膨満感とか凄い。
化剤、甘味料とかの関係だろうね。

15 :
これってスポーツ業界と癒着した商売してるんだろ。無理やり学校の運動部に卸してるとか

16 :
国産が不味いとかコスパがどうのとかいうけど
昔の「まずい、溶けない、バカ高い」時代を知ってるから今の国産品の味にも価格にも
「昔に比べればw」と思って手近ですませてしまう

17 :
味でいったら国産のがよくね?
チャンプのチョコ飲んだけど、グリコのチョコのが美味かったし
今度はザバスのアクアかアセロラ飲みたい

18 :
>>6
>アメリカは甘味料と香料と化材の使用量が桁違いだから
国産ならこんな危険なモンを飲まずに済む

19 :
ボディビル的な減量するならやっぱり国産だな
その期間以外なら、高すぎ

20 :
アメリカっていろいろいい加減なのか
プロテインに付属してあるスプーン1杯35gのはずが、計ってみると20gなかったりする。

21 :
自然食で十分

22 :
>>20
アメリカの「1スクープ」って大盛りいっぱいって意味だぞ

23 :
結構時間が経過しても、全く腐敗しないサプリメントと
時間が経つとそれなりに劣化していくサプリメント
さて、使用したいのはどっちでしょう。
国産のは基本的に輸入した材料に添加物加えて販売してるだけ。
本当に外国産が健康に被害だすってのなら、あんだけ市場規模大きいのに
既に問題出まくってるよ。
俺に言わせりゃ、国産のほうがヤバイんじゃねえの?って思えるが。
あと、まちがいばくボッてるよな。

24 :
ザバス 360g
ザバス 1キロ
そしてついに
グリコ マックスロード3キロへ

25 :
国産はJAP向けの舌に造られてるね
でもボッタ

26 :
CMFホエイパウダーもアメリカからの輸入だからな
結局は輸入品

27 :
金あるやつは国産のでも食っとけってこった
玄人になると味なんかどうでもいいし

28 :
>>22
どんなに盛っても35gはなかったよ。

29 :
バルクスポーツのやつはあれ国産って言っていいんかいな?
まー海外から買った方がもっと安いんだろうけど、ザバスとか買うより断然安いし
ネットで注文して数日後には届くからいっつもバルクスポーツから買ってる。
味はプレーンしか買わないからどうでもいい。高品質うんぬんとか、まあ別にって感じ。

30 :
輸入したものを詰めて売ってるだけ

31 :
>>29
バルクに電話で問い合わせてみた。
原料のホエイはアメリカで、
工場は日本だって。

32 :
甘いのが好きじゃないから、最終的にザバスアセロラに落ち着きそうだ

33 :
>>29
ドンキだったらザバス、ココア、バニラそれぞれ1kg2980円で売ってるから
大量、まとめ用を除いて一番コスパ良いと思ってる
たんぱく質含有率も70%後半だし、ビタミン類等も配合されてるからね

34 :
アメリカのプロテインはビタミンミネラルが一般的日本人体型には多過ぎな気がする
日本人で巨体なら問題無いだろうけど、体重60〜70程度だとビタミンミネラルが過剰過ぎる気がしてならない
赤ちゃんと大人が食べる量が桁違いなのと同じ理屈で
しかし国内のは一回分の摂取推奨量が少なめだからタンパク質を仮に25c摂取したいならプロテインを35c程度摂取する事になるから結果的にビタミンミネラルが過剰になっている気もする
金を気にしないなら国内だが仕方なくアメリカのを飲んでいる
プロテインはタンパク質ってより甘味料とかビタミンミネラルの量や質でかなり相性の良さ悪さが別れると思うだけに、あまり余計な物は入れずにベーシックなプロテインがあれば良いのだが…

35 :
アメリカってサプリメント的なのが異常に優れてるよな。なんなんだこのちがいは

36 :
ファインラボのプレーンのCFMホエイだけははタンパク質含有量が確か96%以上あって国産でも価値あるプロテインだとおもふ。
海外製はほとんど70%ちょいだからよく考えてみるとかなりの差だ

37 :
しかしやたら精製率高いと逆にお腹下す気もして躊躇いがある
吸収も早過ぎると何かと負担になるし
そんな事も考慮して総合的に優れる万人向けが7〜8割のタンパク質のプロテインではなかろうか?

38 :
俺もそう思ってたんだが、ファインラボのは体内利用率も高いのかなんか身体が調子いい。
定価約二万円だが楽天で一万五千円だったんでしばらく試してみる。
体内同化率とか考えたら意外に安いのかな…

39 :
>>35
健康保険制度のあるなしの違い
アメリカは健康保険がないからちょっとした病気でも多額の治療費がかかる
その為健康に対する意識が高く、積極的に健康になろうとウエイトやサプリが盛んなわけ
だから向こうではサプリメントの市場が広く安くて良い製品が多い
ウエイトをやるヤツ向けにも色々なサプリが開発されている、というかこれが売れ筋メイン
逆に日本は市場が狭く割高、加えて体の小さなお年寄りや女性の健康補助というコンセプトのものが多い
ウエイトをやる俺らにとっては海外製のが断然効率がいい訳だ

40 :
>>38しかしWPIはザバスやウイダーとかの大手にラインナップが無い事からしてどうなのかなと
後は如何せん値段が高い…
国内のザバスやウイダーとかって確かに海外のより割高だけど万人日本人向けによく考えて作られているかと思うのだが

41 :
>>39
成る程

42 :
プロテインはまだまし
ビタミン剤とかぼったくりだろ

43 :
540が一番良心的じゃない?
他はボッタくりしすぎ

44 :11/09/28
国産だとウイダーマッスルフィットとザバスホエイ100が1番無難で良く作らていると思う。
全て試したわけではないが後は糞だったな
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
筋トレサボっても衰えなくね?
裸祭り(蘇民祭)に参加するために筋トレ
お前らが摂取してるサプリメント書いてけ
ベンチ台にタオルなどの所持品を置いて占拠する奴