2011年10月1期ウエイトトレ【胸が】前肩の胸トレ【不感症】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
増量期のトレと食事6キロ目
筋トレ雑談
腕相撲で負けました
マッチョがレンタルビデオで借りガチな映画


【胸が】前肩の胸トレ【不感症】


1 :11/08/07 〜 最終レス :11/12/17
前肩の人は非常に胸が発達しにくいです。前肩に有効なトレ情報を有意義に語ってください。
自分的にケーブル種目、ディップスが非常に有効です。
現役ナンバー1アクション俳優ジェイソンステイサムなんかもよく観察すると前肩だけどあんなに
かっこいい体だ、(胸は発達してないけど)みんながんばれ。

2 :
         ,. -──  .
       /       `ヽ
      /             \
    /               ',
    !                  l
    ;           --‐‐ .'  =
    レ ⌒ヽ'' ‐‐ - ,,__   rッr⌒ ;rァr 、
    { レ ゝ       ゙ '' ‐l   ハ/   !
    rハ  ゞ           ヽノ  :. ノ
 / {  ヽ .__          ヘ - 、ノ
/ !:::::ハ            ッツ;竺ヾ
  l::::::::\   \     y''ヽニフi}!
   l::::::::::::\   \  ,;ィ{,. ァ;ァ;}}
   !::::::::::::::::::::....__ >州川州i}}
  / l::::::::::::::::::::::::::::::::/''ツ彡州'
 /   l::::::::::::::::::::::::::::::|  ヽ  \
/    ハ::::::::::::::::::::::::::::|  /    ハ
  コーレハヒ・ドイク=ソスレ [Кolёhahi・doiи=soЭ]
   (1921〜1989 物理学者ロシア

3 :
3ゲット。
ついでに1のもゲット。

4 :
俺も馬場孝司さん並に
前肩で、胸が発達しにくいんだ。
マシンショルダープレスは65kgなのに、
チェストプレスは75kg・・・orz

5 :
因みに、上記のはMAXじゃなくて、
セットを組んでる重量ね。

6 :
誰も来ないみたいなので、
>>1のを再びゲット。
     / ̄\
    / /⌒ヽ)
   _/  L_
  /| / 。゚\
  |     ⊥
  /(● ●) ( D)
 |゙(_人_)゙゙ Y みんな食っちゃうよ?
/~\ `へ′  / ̄\  
\__>-rrァ-<__/
`/ / / ̄\ 丶 丶
| L/   \_|  |

7 :
前肩ってなんだよ
模範の前肩をわかりやすく示しなさい

8 :
やっぱりそうなのか。
自分はウエイト10年以上やってきたけど、どうしても胸の発達が一番悪い。肩が前に来ているよ。

9 :
俺もものすごい前肩。その上猫背状に肩が丸まってるからインクラインなんか不可能。すべて肩付近に負荷がかかる。
フラットもきついからデクラインじゃないと負荷がうまくかからない。やはりディップスは不可欠。
肩と背中がすごい(一般人より)からすっごい体と思われて脱いだら胸筋なくていつもがっかりされるわ。
ジェイソンステイサムは確かに前肩だな。しかもあいつも猫背だ。他にも前肩のマッチョメンの例だしてくれるとトレの励みになる。
では俺から。ロナウジーニョ。

10 :
>>7
>>9
http://img3.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/12/a9/musclebodybuilding2006/folder/931305/img_931305_28686257_0?1239164168.jpg

11 :
>>10
この人も凄いな。馬場さんだっけ。
もう少し肩幅ひろいか顔小さくて首太かったらすっごいカッコよさそう。背は高くなさそう。
腕と肩、胸周りの差がすごいなwでも前肩って腕が強調されるからそれはそれでかっこよくもなりえると思う。とプラス思考してみる。
トレしてると腕が先に疲れてきちゃうんだよな・・アイソメトリックに追い込むことはできるんだけどそれじゃ肥大には向かないし難しいな。
デクラインダンベルフライとかよかったんだけど重量重いからセットポジションに行くのが一苦労だぜw。

12 :
胸つかないけどその分肩の後部とか背中がつきやすい
サイドライイング・リアレイズとかホントに効く

13 :
チェストプレスが75キロで胸の発達云々は甘え
チェストプレス75って
お前みたいのがいるから
甘え

14 :
俺は173センチ、68キロ、ベンチプレス100キロでセット組む。(ほとんどしないけどたまに)
多分普通の人って体重分でセット組めるようになれば結構胸筋の隆起がはっきりしてくるとおもうんだ。
前肩だと体重×1.5倍ではっきりとした隆起が見えてくる。そんぐらい差がある。

15 :
なんだその体幹貧弱勘違い体型は

16 :
>>14
胸の発達気にしてるのにベンチしかやってないの?
ベンチの重量気にする前にやることあるだろ

17 :
胸ないから肩が前に出てるように見えるだけだろ?フライちゃんとやってるか?

18 :
>>16
勝手に決めつけすぎわろす

19 :
>>16
ベンチしかしてないって一言もいってないぞw悲しいくらい読解力ないな。
>>17
結果そうなってるけどやれどもやれども発達しにくいんですよね・・・

20 :
>>19
>>14のレス見る限りベンチで体重×1.5倍ではっきりとした隆起が見えてくる。そんぐらい差がある。
だから重量気にする前にやることねーのかと
そしたらベンチだけとは一言も(ry
え?
俺には読解力がないみたいだ

21 :
>>9
前肩と言えばブルース・リー
あとシュワも少し前肩に見えるんだが

22 :
>>20
読解力ないんじゃなくてコミュ障か。何言ってるかさっぱりわからん。失礼した。

23 :
ジムのイントラに肩が前にいってるね、と言われました。
そして、トレーニング前後に肩のインナーマッスル鍛えてみ、と言われました。
これで改善できるかな?
まあ、やってみます。

24 :
>>23
それに合わせて、肩甲骨を動かす練習してみ。
肩を下げ、腋の下の後ろあたりに力を入れ、肩を前後に動かす(このとき腋の下の力を一切抜いてはダメ)。すると肩甲骨がガバガバと開いたり閉じたりするだろ?
これができるようになると、胸に効かせられるようになるだけじゃなく、背中も上手くなるぞ。っつーか、これができないと背中は発達しないんだよね。

25 :
前肩だが胸は比較的発達してるぞ
バーベルベンチだと衆目を気にして胸にバーが着くまでやっていて肩が非常にキツかったが、ダンベルベンチにしたらそういうの気にならなくなって適切な可動範囲が取れるようになったのでオススメ

26 :
ボルトがかなり前肩だったな。やはり胸筋は発達していなかった。必要ないってのもあるだろうが

27 :
 

28 :
首猫背

29 :
前肩にはバーベルよりダンベルか。

30 :
あえてバーベルやるならデクラインで

31 :
前肩は胸郭出口症候群になりやすいから注意しないとな

32 :
↑kwsk!プリーズ!

33 :
ペルファボーレ

34 :11/12/17
tate press
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
増量期のトレと食事6キロ目
筋トレ雑談
腕相撲で負けました
マッチョがレンタルビデオで借りガチな映画