2011年10月1期ウエイトトレ効果的な筋トレはどっち? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
インターバル
45度バックエクステンション
史上最強のアームレスラーは誰?part3
【大豆】ソイプロテイン専用スレ5粒目【植物性】


効果的な筋トレはどっち?


1 :11/11/22 〜 最終レス :11/11/28
軽い負荷で回数をこなすのか、回数減らしてキツイ負荷で行うのか

2 :
にげ

3 :
何の効果

4 :
>>3
筋肉を付けるって表現でいいかな?

5 :
いい夫婦の日になにつまらないこと聞いてるんだよ

6 :
スレを立ててまで語る内容でもない 

7 :

肥大については、6回だと30回と変わらないくらいの肥大効果しかないらしい
なら、6+3(チート) 7+3 8+2 どれがいいんだろう?w

8 :
限界付近で補助してもらうのが一番効果ある

9 :
8
そういう意味で言っている 7
現実、
限界ーチートーフォースト と粘っているけど。

10 :
>7まじ?

11 :
先月くらいの筋肉雑誌に載ってましたよ
まあ、5-6回てパワーが付くということで取り入れてますがね

12 :
筋力は筋肉の断面積と比例すると言われているのに、筋力はアップするけど、
筋肥大はしないというのは胡散臭い気がする。

13 :
しない というのでなく し辛いだけ 
と言っているのだが よくもまあ 歪曲してくれるねw

14 :
上半身のコンパウンド種目は1set3回くらい
アイソレート種目は1set8回
下背部、下半身は
デッド、スクワット1set20回
アイソレート種目は1setチートでできるだけ
くらいでやってるな俺は

15 :
筋力は筋肉の断面積と比例するわけだけどあくまでもそれは付いている筋肉についての
解析
それと筋肉自体のつけ方と
付いている筋肉のパワーアップの方法論
のちがいがわからなければ話にならん
そういう意味で最大レップ6回、8回、10回、12回というのがデータから言っても
ひとつの目安になっている 
まああくまで速筋の意味合いで言っているが。

16 :
回数(レップ数)ではなく筋肉の緊張時間を基準にしろ
筋肥大が目的なら40〜60秒(当然ミトコンドリアの数が多い部位ほど長くなる)、筋力向上が目的なら20〜30秒、
筋持久力が目的なら60秒以上を基本に考えて差し支えはないと思う。
ただ、筋肥大が目的であっても、たまには20〜30秒ほどしか維持できない高重量で行うのもよい。

17 :
>>16
いーち…にーい…じゃなくて、
いーーーーーち…にーーーーーい…って感じでいいの?

18 :
>>16
この動画凄いよな。10kgでアーノルドプレスを1分続けている。しかも動作が速い。
http://www.youtube.com/watch?v=IIiaxRLzZMA

19 :11/11/28
16、ここのスレのレベルだと 15の表現で十分だと思う
スキルが上がるにつれ16の方法に近づいていく それでいいと思う。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
インターバル
45度バックエクステンション
史上最強のアームレスラーは誰?part3
【大豆】ソイプロテイン専用スレ5粒目【植物性】