2011年10月1期のほほんダメ家族団欒がなかった
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
ちょっとな中学生の人、話しませんか??
公園でのほほんと昼寝しようよ。
この板のどこがのほほんなんだ?
のほダメなリレー小説を書きませんか2
家族団欒がなかった
- 1 :08/09/13 〜 最終レス :11/07/02
- 自分の場合これが後になる程効いてきたよ。
いつも相手と打ち解けられるかって所で
ソワソワ落ち着かなくなる。
やっぱり人間関係の基本って家族関係なんだよね。
- 2 :
- 自然に何時間でも人と一緒にいられるようになりたいよ
- 3 :
- 我が家も家族団らんがなかった。
親とすら、まともな会話がないのに、友達が出来る訳がない。
まして恋人なんて、永遠にムリ。
人間関係が苦手で就職してないし。
もうダメだ。
- 4 :
- >>1 >>3
たまたま家族団欒がなかったから原因をそこに求めてるだけ
団欒はちゃんとあったけどマトモに他人と関われない奴なんでいくらでもいる
俺とか
- 5 :
- 確かにそれが全部じゃないよ
持って生まれた性格が大きいと思う
弟と妹は俺と比べれば全然普通だからな
でも長男は親の影響を一番受ける
すぐ怒鳴る親父だったから毎日ビクビクして暮らしてたよ
そのことを恨んでるとかじゃないけどね
でも人間関係を築くのに小さい頃から親父を恐れて
反感をずっと持ったまま大人になった事が悪影響してる
罰が当たったとも言えるな
俺も意固地だったから
- 6 :
- >>3
俺も引きこもってた時があるよ
家は出てたからアパートに半年とかだけど
金も無くなるし食えないから働くしかなくなったけどね
でもやっぱりネックは人間関係だなぁ
- 7 :
- >>3
毎朝1時間くらいの新聞配達なんかどうかな
休みは週1くらいで
- 8 :
- 家族かぁ・・・家族って何だろね
- 9 :
- どんな親でもいなくなったときは寂しいって思うんだろうな
- 10 :
- (-_-) まぁね
- 11 :
- 祖母と母の仲が悪くてイヤだった
- 12 :
- 家族で喧嘩ばっかりだったからホントに嫌だったけど
気がついたら短気な親父そっくりな自分になってる
- 13 :
- 小さい頃から父と母の仲が悪かったから、
男も女もこんなもんだと諦めてしまってる。
甲斐性がある男なんているのか疑問。家族内でも敵味方の関係。
普通の家庭で両親と出かけたなんて話聞くだけで少し混乱する。
最近は自分がちゃんと家庭を築けるのか不安。
- 14 :
- ファミリーチェーンっていったのかな。
嫌だと思ってた親の性格に自分もなっていくんだって。
どうすれば家族関係からきた心の傷って軽くなるのかな?
- 15 :
- チルドレン知ったときは
目から鱗が落ちる思いだったよ
- 16 :
- 子供の頃は家族が仲の良い家がすっごい羨ましかった。
家は友達なんか絶対呼べなかった。
平気で友達を怒鳴るから。
- 17 :
- (´・ω・`)
- 18 :
- 俺がまだ小さい時に両親が離婚した。
兄貴は親父に、俺は母さんに引き取られた。
その後の生活は、正直言って苦しかった。
高校入ってからはバイトをして、なるべく母さんに負担をかけないように、自分の事は出来るだけ自分でやってきた。
そんな俺も今は社会人。
来年には子供が産まれる予定だ。
だから、俺は離婚しないような家庭を作りたい。
あんな辛い思いをするのは俺だけで十分。
この子には幸せな人生が送れるように頑張らないとな。
- 19 :
- 団欒を求めなかったな
情けない自分を見透かされたくなかった
どこにいても惨めだった
- 20 :
- ウチもなかった。
母親がいつも鬼のような顔して睨んでた。
祖父母はどっちも母親(嫁)に対して何も言えない。父親は最低限の生活費渡すだけで、後は趣味に没頭して子供たちと遊ぶなんてこともない。
母親がいつも言いがかりをつけ、怒ってきた。
祖父母、父親はもう他界して、今は母親が1人で住んでいる。
団欒をさんざん潰したツケが回ってきてる。
- 21 :
- 母親死んでから希薄になった団欒が、姉二人が上京してからと全く無くなった。仕方ない、父親と二人暮したから。父親とはもともと相性が最悪だから、家にいる時間は自分の時間。
だから何気ない会話の意味ややる価値が分からない、他の家族の団欒に混乱する、コミュニケーションが苦手になる。
- 22 :
-
ヾ(・(ェ)・)
- 23 :
- 団欒はあったです。むしろとても仲良しに見えた。
大河ドラマの羽をみんなでふざけてやったり
雑誌の付録を親と一緒に作ったりしたです。
でもそれ全部うそんこの団欒で
楽しいけど、やっぱり嘘だし
嘘を突き通すのはしんどくてしんどくてたまらなかったなぁ。。
いつも まだ小さい妹が
母親ののことを無邪気に話しそうになるのを
ひやひやしながらとめてたりして。
そんな私は男が種親です。とほほのほ
全部すべて私が悪い
おかーさんのもおまえの責任だと父親に言われた後に
それでも団欒に参加しろと言われたって
なんかもう へとへとで だめぽでした。
今は自分が親の立場に立っているのだけど
どうすれば普通なのかわからなくて
がんばってはみるのだけど
どしても他のお母さんのように出来てないと思って 申し訳ない。
実際に普通の家庭ならこうなのかなーという常識がなさすぎで
なんかもう だめすぎだす。
んでも、逃げないで がんばらねば。
育てさせてもらってるけど子供の人生はおもいなあ。
- 24 :
- >>23
なんか自分とは違った環境でよくわからないけど
でもえらいですね、前向きに生きてて
自分も集団の中でごくごく当たり前のことをするのに四苦八苦します
育った環境ってすごく大きい
でも工夫してやっていくしかないし、いいこともたまにはあるしね
- 25 :
- >24さん
前向きになったのは 私自身が子供作っちゃったので、
家族団らんに参加する一般人でなく
家族団らんを主催する幹事側になったからだと思います。
自分の終わってしまった過去の家庭団らんにこだわって
自分の子の団欒作れなかったら愚かだよなあと。
参加してもらうからには、楽しかったなあと思ってもらいたいです。
がんばれるといいなぁ。この先も。ずっと。
でも、知らないことをするのはとても大変だし不安だし
なによりそういうことがなかった自分というのを再確認して
かなしく思うこともありますです。
でも 24さんのおっしゃるとおり。
なんとかやっていくしかないし いいこともあるですよね。
>23の自分の読み返してみると へんてこすぎの文章だすね。
調子悪いとダメだ...ごめんなさい。
- 26 :
- すごく気分よく帰ってきたのにぴりぴり空気と愚痴でトラウマ復活
- 27 :
- 日曜に家にいるなんて珍しいと思ったら
そういえば昨日酔っ払って帰ってきたから昨日会ってたんだ
- 28 :
- ひどい家
まともな食事がなかったというのが致命的かな
心身ともに蝕まれた
- 29 :
- リビングを去った気配ですぐ台所に行くアル中親父
母の日だが母は相手とうはうはだから何もないけどいっかな
長いこと主婦してても料理もしない人だし
- 30 :
- 髪抜きすぎでやばい
わかってるのに
ああ腹減った
- 31 :
- 自分以外はまともと思ってたけど姉もやっぱりちょっと普通じゃなかったみたいだ
- 32 :
- 以前からバラバラ家族ではあったんだけど、30過ぎてから家族団欒ってのがたまらなく嫌になった。
今は夕食抜きダイエットやってるので、風呂上がりは部屋に籠って家族との会話はなし。親父と妹とはもうしばらく顔を合わせてない。
朝は出勤時間が一番遅いので誰とも会わない。夜も遅い仕事なので親父と妹は就寝中。母親と顔を合わせてもいないふり。
自分だけの時間を大切にするには家族団欒は捨てよう。ちなみに結婚願望なし。
- 33 :
- |'A`) 夏休み時期は外出がキツい。家族連れウジャウジャで地獄。
ニコニコ家族には、違い過ぎる世界を見せられて吐き気するし、
険悪家族には、遠い過去のトラウマを引きずり出されてフラッシュバックで
解離しちまうし。
夏休みだいっきらいだよ。
- 34 :
- 父親が中国で生活しているらしいことをしった。
母親はどうしてるのかなあ。死んじゃったのかも。
妹は元気なのかなあ。
もう本当に
家族だった人たちとは一生会うこともなくなった。
記憶もおぼろげで、もしかしたらはじめからいなかったような気さえする。
なんだかなあ。。。。
- 35 :11/07/02
- たぶんずっと現実から目を反らしてたんだなあ
気づかないまま逃げ切れれば良かった
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
ちょっとな中学生の人、話しませんか??
公園でのほほんと昼寝しようよ。
この板のどこがのほほんなんだ?
のほダメなリレー小説を書きませんか2