2011年10月1期運動音痴【犬】運動音痴でペット飼ってる人【猫】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
憧れのサーフィン
文部科学省に体育科目廃止を訴えるためのスレ
  運動音痴と視機能  
ルールがわかりにくいスポーツ


【犬】運動音痴でペット飼ってる人【猫】


1 :04/08/21 〜 最終レス :2011/11/06(日)?2BP(1960)
飼い主が運動音痴で、ペットに申し訳ない気分になった体験、ありませんか?

2 :
無理矢理なスレだなw
伸びるだろうけど。

3 :
とりあえず、うちの場合。
・子犬の頃は元気いっぱいやんちゃ娘だったのに、今ではぐーたら肥満犬
・犬にフリスビー教えようとしたが、飼い主がノーコンで諦めた
・散歩に行っても飼い主が少し歩けばへばるので遠くまで行けない

4 :
犬しかありえなそうなので、犬猫大好き板でどうぞ。
犬猫大好き
http://hobby5.2ch.net/dog/

5 :
一度うさぎをケージから出すと捕まえられませんでした。

6 :
猫パンチがよけれませんでした

7 :
…亀飼ってます…
…似合うでしょ。

8 :
>>7
いいなー亀。
爬虫類飼いたいな。
哺類は賢いし懐いて可愛いけど、
自分より運動神経良すぎる。

9 :
>>8
やつらの中には妙に瞬発力だけはあるのもいるんで注意。
スッポンとかワニとか。

10 :
犬を飼ってから、だっこしたり風呂入れたりで腕力ついた気がする。
もともと運動嫌いだったのが、散歩行きだして健康的生活。
一人だとなかなかウォーキングや
ジョギングする気にならないので結構なことだ。
相変わらず走るのは遅いが。

11 :
猫飼ってるけどうちの猫も運動音痴。
ピアノに登ろうとして蓋に激突した。

12 :
筋力無い人は、浄水器なしでメダカとか飼うと鍛えられていいかも。
水槽の掃除+水換えはなかなか重労働だ。

13 :
魚系も腕力鍛えられそうだなー。

14 :
鳥やハムスターは、カゴ軽いから鍛えられないだろうな。
でもやっぱり逃げられたら捕まえられない気がする。

15 :
俺は猫や犬を見てすごいと思っちゃうなあ。
あの年老いても衰えないしなやかで力強い筋肉が俺にもあれば・・・。

16 :
Myわんこを抱っこできません…。
わんこ体重12kg(肥満)。ちなみにビーグルです。

17 :
>>16
うちのわんこ(シェルティ)も13kgほどあるが、
子犬の頃から毎日抱いてたから今でも抱けます。
でも10kg以下の米袋は持てない。

18 :
>16
32kのゴル抱っこして腕が酷い筋肉痛になった・・・・・・・・・・

19 :
いいなぁ。いっしょに添い寝する時くらいしか
温もりが感じられないから……。 気もち良いだろうね。

20 :
犬がすばしっこくて捕まりません

21 :
>>12
あー、よくわかるよ。
俺も毎週のように水換えしてる。
もしかしたら本業にするかもしれないんで手は抜けん。
家にいるのは魚の他はネコだな。
親が拾ってきた日本ネコなんだが、すげーしなやかな体で顔は精悍そのもの。
俊敏でちょっときつめ性格だが、かなりかっこいい奴だ。
俺と正反対だ・・・。
魚にイタズラしないのは助かる。
昔ウサギも飼ってたことがあるけど、これはこれでいい感じ。
一見物静かだけど、意外と自己主張が強いし頭もいい。

22 :
亀ほしーよー

23 :
カメはけっこう世話大変だぞ。
特に水棲のカメは頻繁に掃除しないと臭う。
大事に飼えば30年は生きるので大切に汁。

24 :
うちのにゃんこは運動神経抜群で狩り好きだけど、
テーブルに頭ぶつけるよ、何度も。
学習能力ないのかな?

25 :
お前らは亀の本当の速さを知らない。

26 :
ノシ 今から早朝散歩行ってくるよ

27 :
球技は得意だけど、あとは全然ダメ
うちのニャンコは運動神経抜群。
うらやますぃ。

28 :
うちの犬はもうすぐ死にそうで散歩連れてけない。
昨日も噛まれたし結構深刻です。
にゃんこはバカ猫だけどかわいいよ!

29 :
俺も猫飼ってるけど、あと2年くらいで標準の寿命の時期迎えちゃう・・・。
お年寄りだけど、しょっちゅうすずめ捕まえて食ってましたが・・・。
いつか別れがくると思うとさびしいですね。

30 :
そうですね。
人間より寿命が短いですからね。
別れは淋しいですよね。

31 :
ウチの猫は運痴でぽよーんとしてる。
何をするにも一拍遅れる。
なのに、ゴキブリが取れる。ネズミ狩りの経験もあり。
ふだんは猫かぶってるだけなのか?

32 :
犬はしつけさえしっかりしてれば飼い主が運動音痴でも大丈夫。
いきなり引っ張る・飛びつくさえしなければノープロブレム。
50m走11秒台でゴールデンとラブラドールを飼ってる俺が言うのだから間違いない。

33 :
運動音痴だけど犬飼ってる。コーギー飼ってるんだけど、
家の前の私道のとこでリード外すと一人でぐるぐる走ってくれます。
自分が一緒に走んなくてもよいので助かってます。
可愛いんだこれが。(*´д`*)↓
http://www.marv.mediatti.net/~yukarika/img/cookie.jpg

34 :
>>33
きゃわいいー(;´Д`)ハァハァ
今思えばうちの犬ももう八歳だ。
犬のじみょうって何歳?そろそろだと思ったらガクガクブルブルしてきた(´・ω・`)
思えば小学生3年からいるもんなー。
庭にいるのが当たり前みたいになってあんまり構ってあげなくなってしまった。
童顔な犬だからおじいちゃんって感じしないけど、もうそうなのか。
うわぁぁぁん死なないでくれぇぇ(⊃Д;`⊂)

35 :
★HAPPY★
☆☆☆☆☆☆告られレス
★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよo(^−^)o
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

36 :
最近、うちのわんこは私が連れて行く散歩だけじゃ足りない模様。
庭に放して遊ばせていたが、それでも足りないのか、
家の中で駆け回って家具ぐちゃぐちゃ。
こんな不甲斐ない飼い主でごめんね(´・ω・`)

37 :
なんか、最近漏れ犬に遊ばれている予感w。

38 :
>>37
同感。
重たい犬を抱いてまわってるのに、筋肉つかずぷよぷよ二の腕なのが寂しい。

39 :
つか、飼い主の漏れは運動音痴、ペットの犬は運動神経抜群。
不公平だ('A`)

40 :
犬が私に合わせて走ってくれる。
ドッグランに連れて行っても遅い私を振り返りながら走る…。
本当は本気で走り回りたいんだろうな。

41 :
>>40
いいワンちゃんじゃないか。
大切にしてあげなよ。
メスを見たら全力疾走の、うちのわんことは
えらい違いだ。

42 :
>>41
本当は思いっきり走りたいんだろうなぁと申し訳ないよ。
うちのも昔は私を引きずって走ってたんだけど、私がこけて鼻血出してから
気遣ってくれるようになったw

43 :
私が運痴なせいで、一人遊びの得意な犬に育ってしまった。
さびしいだろう。ごめんよ。
水棲生物買って腕力付けたい。

44 :
最近、うちのわんこ、力が強いんだよね…ひきずられそう。
紐を短く持ってるけど、すごく走りたいらしくて申し訳ない。

45 :
>>44
気を使ってくれてるんだからほめてやれよ。
犬は主人が喜ぶのを見るのが一番嬉しいんだよ。
申し訳なくて浮かない顔してるとがっかりするぜ。

46 :
体育は大嫌いだが、犬の散歩だけは好きだ。
健康をありがとう。

47 :
熱帯魚の飼育と仕込み。
「ポリプテルス」という種類の「怪魚」がウチにいるけど、水面の上約50センチにあるバナナをジャンプ一番、パクリと飛びついて食べてしまう。

48 :
ポリプ好きな人って意外と多いよね。
混泳できることやコレクション性が人気の秘訣かね。
インドア系で運痴?の人は怪魚や巨大魚、
アウトドア系の人は小型の美魚を好む傾向があるって聞いたけどどうなんだろ?
俺は運痴だけどどっちも好き。
飼ってるのは小型系だけど、怪魚もほしいな。

49 :
いぬを湯たんぽ代わりに抱っこしてます。
いくら動きたくないからって、体が冷えるのは健康に良くない。
後で散歩行ってあったまろう。

50 :
犬で12kgは抱けても、米袋で10kgは持てない。

51 :
やっぱり、わんこの方が運動神経いい。

52 :
魚飼いたいが、水槽運べる自信が無い。

53 :
犬(雑種・茶・♀)猫(ヒマラヤン・黒・♂)両方いますが何か?
犬の方はやたら年食ってるにもかかわらずもー元気元気。
散歩に連れて行けば「早く行こ行こ♪」とでも言いたげに跳ねる跳ねる。
ボールを持ってくれば「早く遊んで遊んで♪」とでも言いたげに飛ぶ飛ぶ。
車に乗せれば「まだつかないのー?」とでも言いたげに暴れる暴れる。
そして毎回毎回リードを持つ私を引きずる引きずる。もーしんどーてしんどーて。
猫の方は毎日食っちゃ寝食っちゃ寝。うらやましい(オイ
そして食欲旺盛。餌のストックが無くなろうものなら
「腹減ったんじゃゴルァ!早う食わせねぇかボケェ!」とでも言いたげに鳴く鳴く。
そして夜は玄関先で「外出さんかいワレ!」とでも言いたげにわめくわめく。もーうるそーてうるそーて。
月1で来るいとこ2人が大の猫嫌いなモンで、来るたびに食っちゃ寝生活で培った
でぶでぶ猫しゃんを抱えて、ベランダに隔離。もー重ーて重ーて。
こんな私はトリマー志望♪
長レススマソ。

54 :
>>53
活発な犬猫さんですね。
運動不足にならなくて健康に良さそうだ。

55 :
>>52
水槽は設置したら基本的に動かす必要がないし、難しい。
だから置く場所を初めにちゃんと決めておけば大丈夫。
横幅が45cmくらいまでは水抜けばなんとかなるけど、それ以上は厳しいよ。

56 :
犬には私の足の遅さで昔は、よく世話を、かけたけど、
私の調子を見ながら、少しずつ走るように、引っ張ってくれたので
大感謝です!!

57 :
>>56
それはおりこうだな。
うちのは良く座り込む。運動不足解消にならない。

58 :
自分のネコと遊ぶと連中の敏捷さに驚くよ。
うちのは俺が投げたネズミのおもちゃを空中でキャッチしたりする。
その後持ってきたりしてイヌみたいな変な奴だ。

59 :
あー、亀飼いてー(;^ω^)

60 :
「郵便猫」
ある日、自宅の郵便箱に生まれたばかりの子猫を入れられたオッサンの奮闘記
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2571/1119943283/

61 :
>>59
水棲か陸棲かにもよるけどけっこう設備費かかるぞ。
魚よりまめに掃除する必要もあるし。

62 :
犬飼ってて、散歩は毎日連れて行くけど
ボール遊びはやったことが無い。
投げたらどこ行くかわからんもん…

63 :
昔飼ってた犬は大きくてこっちの歩くペースに合わせて歩いてくれた。
現在飼ってる犬は小さくて引っ張られて転んで引きずられorz

64 :
どうも犬の歩くペースと合わない。

65 :
ほぼ室内オンリーでチワワ飼ってる。

66 :
ほぼ室内オンリーでシェルティを飼ってる。
…運動量の多い牧羊犬なのに、いいのか?

67 :
散歩しろ。

68 :
体育は2ばっかり、超体力無しだが
散歩行ったときは犬の方が先にヘバる。

69 :
小さい頃から抱いていたら、すっかり抱っこ犬になってしまった。
でも飼い主の腕力が鍛えられるわけではないようだ。

70 :
うちのわんこ 今日しんじゃいました。
散歩から帰ってきて、、えさも元気に食べたのに、、、
散歩中に何かわるいものたべたのか
おしりからいっぱい血が出て、出血から4時間ほどでしんじゃいました。
12年も生きていて、まだまだ元気だったのに(;;)
こんな風に、散歩からかえってから死んじゃったって人、いますか??
医者につれてくまえにしんじゃって原因がわからないから、
原因はなんだったのかとても気になります。

71 :
ご愁傷様です

72 :
ご愁傷様です。突然死ですか…。
うちの先代犬は14歳で死んだけど、最後の2週間は闘病生活だったので
まだ悲しみを受け入れることができたのですが…。
>こんな風に、散歩からかえってから死んじゃったって人、いますか??
犬猫大好き板で訊いてみては?
http://hobby8.2ch.net/dog/

73 :
>>71,72
ありがとうございます。今、寝ようとしたら
最後、おなかが痛いのに、私のほうをみてしっぽをふってたのを
思い出してねれなくなってしまいました。
わんちゃん2週間も闘病したんですか、、、(;;)
痛いやら、何もいえないわんこは耐えるだけで、ほんとにかわいそう。
うちのわんこは、おなかの中でなにかがおこって、
血がでてるのに、泣きもせず、じっと耐えていた。他のスレッドで、
かなり苦しそうな顔をして死んだとか、変な泣き声をだして死んだとか
色々だけど、うちのわんこは、私が心配そうにみてると
「大丈夫だよ」って、心配させないように、尻尾も振ったし、顔も
死んだ後でもかわいかった。じっと、がまんしてたなあ、、、
今日は眠れそうにありません(;;)

74 :
一緒に散歩して「自分は走ってるのに、犬は歩いてる」という状態の時が哀しい。

75 :
それでも犬のおかげで運動不足にはならない

76 :
なあ、うちのミニチュアダックスフンド(雄)は今生後7ヶ月なんだが、
早くも発情してマスをかいてくる。
これって普通なの?
しかも両親や妹には全くしないのに、何故か俺の膝の上に乗ったときだけかましてくる。

77 :
>>76
普通。家族の一人だけを相手にやるのも普通。

78 :
私が音痴だから猫もデブになったのかな・・・

79 :
ハリエット(享年176)の訃報にふれ、いろいろ調べていくうちに、カメ飼いたくなってきた。
逃げられずに世話できそうだ。

80 :
俺ん家は貧乏だから持ってない

81 :
持ってないじゃなく飼ってないの間違いでした

82 :
この時期は散歩の距離も時間も短くなってしまう
運動不足が心配

83 :
結構大きめの犬を飼っているんだけど
散歩の時はいつも引っ張られてます(^^;

84 :
>>83
中型犬ですが、家を出て5分ほど引っ張られます
それ以降はいきなり歩道で寝るので、私が犬を引っ張ります
抱いて行くこともあります(12kg)
そんな感じで、行きは途中で元気無くなるのに、「帰るよ」と言うと急に張り切る…

85 :
>>84
引っ張られると大変ですよね
私は、途中で歩いてくれるんだけど歩くのも速いので大変です^^;

86 :
散歩前にVAAM飲んで脂肪燃焼を図る

87 :
犬の散歩はいいぞ。
一人では挫折するのが、犬と一緒なら続くから

88 :
魚を飼ってるんだけど、アパートなんで水の捨て場に困るね。
でも、ヒーター入ってるから部屋が冷えにくいのは助かるわ。
イヌも飼ってみたいんだけど、1人暮らしだからなあ・・・。

89 :
>>87
哺類は1人暮らしだときついんだよなあ。
出かけにくくなるし、体調悪い時も世話しないといけない。

90 :
犬を飼いだしたら学生のころの腰回りにもどったよ。
学生の頃の体重はわからんけど。
犬と一緒に走ったりはできないし、また臭い嗅ぎとマーキングは
犬の社会活動上重要視していているんで、
ちょくちょく足を止めねばならずほとんど負荷にならない。
それでもかなりの距離を歩くんで。
一応親が散歩する場合に備えて引っ張らないようにしつけてある。
自分だって路面が凍っているとき引かれたら危ないしね。
まあ近くで猫が走ったらリードを持った側の肩の筋を傷めるくらい
ダッシュかましてくれますが。

91 :
昔は1日1時間くらい一緒に散歩していたが
今は犬が8歳で関節炎持ちだから10分も散歩できない

92 :
2頭目を飼うんだ!今の犬がかないうちに!

93 :2011/11/06(日)?2BP(1960)
飼ってない
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
憧れのサーフィン
文部科学省に体育科目廃止を訴えるためのスレ
  運動音痴と視機能  
ルールがわかりにくいスポーツ