1read 100read
2011年10月1期ノートPC【12.1インチ】自宅内モバイルノート専用スレ【B5】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
見た目が良いノートと言えばどこのメーカー?
低消費電力のノートPC
 電車でノートパソコン開くのってカッコよくね? 
自作ヲタから見たノートPC


【12.1インチ】自宅内モバイルノート専用スレ【B5】


1 :05/09/04 〜 最終レス :11/03/17
家で使うのに、14・15インチ液晶ノートではでか過ぎる!
と思っているそんな人専用のスレです。
主に12.1インチ液晶を持つ、B5サイズのノートパソコンについて取り上げます。
また、13インチや、14インチでも小さめの物はよしとしましょう。
但し、本格モバイル向けの薄い・軽い・高いパソコンは除外の方向でお願いします。
特に、CD/DVDドライブが内蔵されていない1スピンドルのモデルはスレ違いです。
モバイル板へGO。
とりあえず、>>2-5 くらいに各社の12.1インチ液晶を持つパソコンを上げておきます。
現行品(2005/05 現在):
NEC Lavie N
http://121ware.com/community/navigate/learn/indext.jsp?BV_SessionID=NNNN1713668626.1117351922NNNN&BV_EngineID=ccchaddejegmkldcflgcefkdgfgdffk.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fALaVie%2f200504%2fLVN200504&LN=2n&MODE=k&ND=6152
SHARP Mebius MR
http://www.sharp.co.jp/mebius/lineup/mr/index.html
TOSHIBA dynabook CX
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050111cx/index_j.htm
TOSHIBA dynabook SS MX →これは本格モバ向けかも・・
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/050119lu/index_j.htm
EPSON Endeavor NT340
http://www.epsondirect.co.jp/nt340/index.asp?kh=0
DELL Inspiron 700m
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_700m?c=jp&l=jp&s=dhs
IBM(レノボ)は詳しくないので、あれば補完してください。

2 :
13.3インチ型
SHARP Mebius MW
http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcmw70j/p7.html
→いまならカラーモデルもあるよ
FUJITSU FMV MG
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0508/biblo_loox/mg/method/index.html
SONY VAIO type S
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-S94PS/lineup.html

3 :
これも12.1インチだよね
HP Compaq nx4300
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx4300/

4 :
700mとnx4300はA4

5 :

Panasonic Let's note W4 & T4
http://panasonic.jp/pc/

6 :
>>1
LaVie Nのリンクがダメみたい
こっちかな?
NEC LaVie N
http://121ware.com/lavie/n/

7 :
Sotec WinBook WB-WM351
 ttp://www.sotec.co.jp/direct/wb-wm351/index.html
お値打ち!(無線LAN、DVDスーパーマルチ)

8 :
Apple iBook
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/

9 :
( ゚д゚)ポカーン

10 :
いまmebius CB1を使っていて、これのファンがありえないくらいうるさいから、
新しい機種を買いたいんだけど、12.1〜14インチ(除く12.1ワイド)くらいで
静かなのないですかね?
とりあえず、お前らの使用機種を教えろこの糞どもがっ!!
よろしくお願いします。

11 :
>>1
12.1インチちょうどいいよな。
13インチは好きだけどほとんど商品化されなくなったし・・・
14インチはでかすぎ。

12 :
>>10
ThinkPad X41めっちゃ静か。

13 :
俺もチンコパッドが良い。
あのトラックパッドに慣れたらもぅ他のは駄目でつ。。
バッテリーも長持ちするよ。
野口さんも(宇宙飛行士)愛用者だね。
でも家の中で使うだけなら別に?
予算だけ見りゃソーテックとかでも十分っぽぃ。
静音は冷却の工夫次第ってのもあるしね〜
それと無線LANは絶対便利。
それもソーテックならあの値段って事ですね。。
別になんでも良い訳だったり。。

14 :
>>12
静かだけど、HDD1.8インチ遅くないか。
オレX31でHDD7200rpmに換装して使ってる、もちろん静かだ。

15 :
遅い。
だけど60Gでマシなのとメモリ最大であまりアクセスしてないから今のところ大丈夫

16 :
>>10
ヤマダ電機のオリジナルリフレッシュモデル。
マジオススメ。
orz
うそです。ごめん。

17 :
まじで12.1サイズでなにがいいの??

18 :
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BBKCRY/
どう?いまなら20000円還元でつよ

19 :
>>17
R

20 :
旧VAIO505

21 :
俺もRがいいと思うよ。
といっても俺のはX22だけどね。
これでも結構快適さ。

22 :
>但し、本格モバイル向けの薄い・軽い・高いパソコンは除外の方向でお願いします。
厚い・重い・売れなくて大安売りと三拍子揃ったRパッドを強くお勧めしますw

23 :
Rは安くないよな。
オクでも一番しつこく値段保ってるのRだし、売って買ってはやりやすい。

24 :
MSI-1012は、この前買いました。P750-1G(pc270)-100G(5400RPM、8mcash)、303×240でosは2000
で180kでしたが。

25 :
折れはX23。HDDを7,200rpmに換装して使っている。
換装後、寝ながらラッコスタイルで使っていると腹が温かくなるように
なったのが玉に瑕w

26 :
俺のX24は5400回転に換えただけで、パームレストに震動が
伝わってきて、手が変な感じになる・・

27 :
>>26
25ですが、特段振動を感じることはないけどなぁ。
個体差?

28 :
SOTECのWM351ってどうでしょう?
これだけてんこ盛りで、¥10万ですって

29 :
mouse computer m-book
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BBEEGO/qid=1127806065/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-8385031-5809030
どう?3万還元されるし。

30 :
黙れ薄汚い奴め

31 :
人間工学に基づいた新サイズ「SlimB5」のノート
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/400710

32 :
>>31
まさに革命ですな。。。
みんな!即刻ポチれ!

33 :
そのネタ飽きた

34 :
俺のは↓
EPSON Endeavor NT340
http://www.epsondirect.co.jp/nt340/index.asp?kh=0
PEN M;2GHz メモリ;768MB でモバイル&メインマシン仕様にカスタマイズ!!!
ノーマル液晶だけどもきれいだし、なんといってもアフターもいいよ!
マジおすすめ!

35 :
>>28
ベストで買ったぜ!
sotec 351LB+メモリ1GB、、、(゚听)イラネ

36 :
>34
NT350出たね。
ASUSのOEMっぽいね。
メモリー256MBオンボードというのがちょっとだね。

37 :
>>36
まんまASUS M5Nだね。
どうせならASUSロゴで(ry

38 :
書き込み止まったみたいでさびしいですね。
今度自分はHP nx4300 を買う決心しました。
今から注文しちゃいます。買うならハイパフォーマンスモデルがほしいね。

39 :
>>1
ibookの一番安いやつが君の理想にはぴったりなんだがなー。
薄くない、軽くない、安い。
でもマカーにはなりたくないんだろ

40 :
ASUS S5N使ってます。
軽いから持ち運びにもいいから、職場に持って行ったり、
車に積んでGPSと繋いだりして、重宝してます。
ただ、起動してしばらくしたら動画等の音が出なくなる。
ドライバとか更新したけど、未だに改善せず・・・

41 :
iBook最高!

42 :
>41
現時点では HP nx4300 が最高と思いますが・・・
iBOOKはWindowsXP搭載して無いでしょ。ダメじゃん。
Macなんて買ってもソフト少ないし、すぐ飽きるよ。

43 :
でもデザインはシンプルでよいのは認めるよ。
でもそれにだまされちゃいけないね。
俺は一度だまされたクチだ。

44 :
macOSってこと以外はかなり理想的>iBook
正直スペックなんてxp動くならどうでもいいから
デザイン重視でどこか作ってくれないだろうか

45 :
Dell Inspiron 710mとHP Compaq nx4300で迷ってるんですけど、双方の短所と長所が解る人いますか

46 :
>35
SOTECのWM351イラネってどうして?セレだから?

47 :
>>45
カタログ見れ

48 :
ソーテックのオフィス搭載の11万って安いよね?
買いかな?

49 :
ttp://www.sycom.co.jp/custom/nx.htm
高めだけど、サイコムならCPUをいろいろ選べるな。

50 :
>49
http://www.oliospec.com/windows/index_megabook.html
更に高いけど、ここは無線LANでintel2200BGを選択出来るみたい。
今日現在、キット自体の在庫が無いみたいだけど…

51 :
サイコムもoliospecも最大稼働時間が・・・
でもAMDって時点でそそられるなぁ

52 :
>51
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=476&v18=0&v19=0
AMD Turion64 で12.1インチ バッテリー駆動3時間
GPUが貧弱で良ければこんなのもありますね。

53 :
http://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_type_e_2.html
こちらは Intel 915GMチップセット ですが…
連投スマソ

54 :
>>53 たぶんMSIのMEGABOOK S260じゃないかと。
だとしたらMouse Computerのと同じ。
メモリがDDR2じゃなくてPC2700 DDR-SODIMMというのが
ちょっと難点かな。
少しでも3Dの性能上げたければDDR2のDUALですが
DDR2でもシングル動作ならあまり代わらないかと思います。

55 :
このクラスでゲーム向けある?

56 :
12インチクラスでGPU積んでるのはX31-X32くらいかな。
それも無印Radeonだしwww

57 :
>>55
VAIOのType SでSonyStyleでGFGo6400えらんだら?

58 :
>>56
今はメーカー直販しかないけど、Lavie Jも2年前から積んでるよ。

59 :
VersaProVY10M/BHかVersaProY16F/HB(どっちもNEC)か
FLORA220W(日立)か
MURAMASAPC-MR8BH7(シャープ)
dynabook CX(東芝)       
         かで迷ってる。どれも12.1だけど一長一短(+_+)

60 :
12.1インチでグラボ内蔵はみんな欲しいノートなんですよね。
私もそうですが友人もそうなんですよ。
現在パナのCF−B5を使っていますが、シャープのMRなら買っても良いかなと思っております。
http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcmr80j/index.html
ですが、来年からノートは大きな変更があるらしいので早くても来年夏まで我慢でしょうね。

61 :
>>60
12.1はちょうどいいサイズだよなー。
来年の夏に買っても、OSはSP1までは待ちたいし(俺は)、CPUもMeromが出るしなぁ。
俺の場合、今法人モデルで安く抑えて来るべき日に備えようとしている。
ところで
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_38968078_25933508_25934573/48347985.htm
13.3だけどシャープのMWは新製品でたね。
まだ公式のHPに出てないみたいだけど。 結構カッコイイかも・・・。

62 :
>>61
開けない・・・
これのことかな? それぞれ10台限定らしいが・・
シャープ Mebius PC-MW70J-H
特価:¥239,800 (税込) 定価:オープン価格
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_9324593_9324716/48347985.html
シャープ Mebius PC-MW70J-B
特価:¥239,800 (税込) 定価:オープン価格
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_9324593_9324716/48347933.html

63 :
そのうち萌えノートが現れるかも。キズが付くと価値が激減。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1222/yajiuma.htm

64 :
>>62
そう。それ。よく見たら公式にも有った(>_<)
ヨド以外で見たことない。ちょっと前まで予約受付中だったけど。

65 :
ibookのATI Mobility Radeon 9550が羨ましい。
WINをインスト出来ないのか?

66 :
Virtual PCなら気合いでできそうな気がするな
でもゲームやるならデスクトップ組んだ方がいい気がする。

67 :
富士通のMG50Rはどうでしょう。
13.3インチですが、価格、重量、バッテリー持ち時間ともに
シャープのMR40Jと遜色ないのでどちらにしようか迷っています。

68 :
>>65
たっちの32MBしかないから,エクポゼとか,使い物にならんよ。
>>66
VPCははっきし言って,使い物にならん。
PowerPC G4 1.67GHz Single + 2GB Memで512MBゲストPC(2k)に与えてAOEクラスですらカクカク。
実用ソフトも起動等にえらく時間がかかる。(楽天のマケスピなんかでも数秒)
つまりCPUはPentium2 300MHz相当,グラボはS3 Trio64/32のエミュレーションなんで,
Webページデザインの確認とか,極一部のエロゲー位しか実用的な速度が出ない(w
最近のモバイルノートって熱く/うるさくないの?
ちなみにPowerBookは膝に乗せると普通に低温火傷しそうな位熱い....orz
とマカーな俺でした.....

69 :
他力本願ですみません

70 :
17インチ液晶デスクトップから12インチノートに買い替えたけど
正直失敗したと思ってる俺ガイル、ここまで小さいとは…
現物も見ずにネットで買ったのも悪かったが
目が疲れる疲れる…
やっぱモバイルとかにこだわらず
15ぐらいにしとけばよかったぜorz

71 :
久々バカ発見↑

72 :
昨年末(12/17)に淀でHPのnx4300を購入
12.1インチ
PenM1.73
Mem:1G(+512Mはポイントで購入)
HD:60G
OS:XPhome
無線LAN内蔵
マルチドライブ
参考書:「できるHPパソコン」(これはいらんかったが勝手に付いてきた)
以上で139K。
購入時のポイント16%で512Mメモリとプリンタのインク買っても
まだ2Kポイントの残がある。(メモリは同時購入割引があった)
今買うならこのスペックで充分でしょ

73 :
X60どうよ。

74 :
X60s欲しい 

75 :
X60って何よ?

76 :
情報に疎いね

77 :
>>75
新型チンコ

78 :
>>67
まだ見てるかな??
家族が最近MR40J買って、俺がMG50R(MR8BH7とかなり迷ったけどMGにして今日届いた)使ってるけど並べて見て違うな〜と思ったのが液晶の大きさかな。
12.1と13.3だと12.1は15から移行した俺にとってはカナーリ小さく感じたけど、13.3の方はそれほど違和感は感じなかった。
あとバッテリーはMRは後ろをちょっと持ち上げてはずすだけだけど、MGは完全にひっくり返さないととれないし、シャープと比べてバッテリーはずして使う時、精神衛生上なんかよろしくない気が・・・
それとドライブがMRが左で、MGが右で、自分はやっぱ右の方が使い易い。
MGにはワンタッチボタン+指紋センサーが付くけど、MRにはない。
まぁ、無骨(人によっては安っぽい)なのと、年末にウェブマートでキャンペーンやってて、プリンタが無料で付いてきた(デジカメほしかったけど先着順だから無くなってた)から、MGに決めたけど。

79 :
>>77
不覚にもワロタ

80 :
WinBook WS
WinBook WSシリーズは、1,024×768ドット(XGA)表示対応12.1型液晶を搭載した2スピンドルノートPC。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0111/sotec1.htm
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-ws553/feature.html
良いPCだと思う。
これにGF6600なんか入ると最強マシンだね。

81 :
ASUSTeKのM5Nだよね。サイズと重量のバランス、あと価格でかなり気になる。

82 :
液晶勝負では VAIO type S なんだけどね。
915だしDELLより良いと思う。
しかしメモリ・HDなんかはDELLが多いし・・

83 :
LavieタイプAってどう?
今ならCPU、メモリ、無線ランのキャンペーンやってるけど
http://121ware.com/community/navigate/direct/directtemp.jsp?BV_SessionID=NNNN1307765031.1137569520NNNN&BV_EngineID=ccccaddgjmmmiejcflgcefkdgfgdffk.0&ND=0691&MODE=k&LN=4n&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fALaVie%2f200512%2fLGA200512

84 :
>>83
厚い
持ち運ぶなら少しでも薄いほうが良いと思うけど

85 :
>>84
やっぱそうですかー
手ごろな価格の12インチって少ないですね

86 :
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=476&v18=0&v19=0
こんなのはどう? グラフィックは弱いけどなorz...

87 :
>>86
イイネ!

88 :
PCカードスロット(PCMCIA)に出っ張りがあるとドライブが開かないのでは?
あと液晶があまり良くないらしいよ。

89 :
>>88
んだ。カード・液晶ともその通り。
液晶はちょい色が薄い感じだけど、設定で”鮮やかさ”をいっぱいにすれば
ちょっとはマシになるみたい。
オイラは仕事で持ち歩いて使う(検証用)ので、あんまし気にならないんだ。
画像とか扱う人はあんまし良くないかも。
では仕事に行って来ます |-`)ノシ

90 :
>>85
こんなのはどうだ?
ttp://store.yahoo.co.jp/telaffy/pc-vy10mbhjr4ht.html
ttp://www.net.santec.co.jp/business/PC-MR8BH7/
ttp://www.sycom.co.jp/custom/nx.htm
ttp://store.yahoo.co.jp/reboooom/2005120115312406.html

91 :
チップセットとかグラフィックの詳細が書いてないんだけど、12.1インチながら1280x800
表示が出来るのは凄いな。ちょっと期待してる。
ttp://www.clevery.co.jp/rodeo/p_index.php#

92 :
>>91
マウスコンピューターのm―book swってやつも
12.1インチで1280×800ってなってるよ。

93 :
ASUSのW5G00Aを所有しています。
AS-202IWです。
最近、ASUSのBTOが各SHOPに置いてないのですが、何故でしょう?

94 :
CDドライブのないPCにOS再インストするのってめちゃ手間がかかるな。
大変だった・・・・・

95 :
>>94
後学のために教えてください
外付けじゃ駄目なの?

96 :
>>94
外付けCDドライブがあればいいけど、それすらも無い場合のこと。
さらにオレのはキーボードがぶっ壊れてたからさらに大変。
外付けUSBフロッピーで起動して、ネットワークでOSのインストールファイルを転送して・・・・・
まあとにかく大変だった。素人にはお勧めできん。

97 :
>>93
どうもEPSONとSOTECがバッジだけ変えて売ってるみたいっす。
エプソンダイレクトでみたら本当にそのまんま。
大手にやられたら小売じゃ太刀打ちできんのではないかと。
(価格面はともかくサポート面で。)
まぁエプソンダイレクトから大容量バッテリが買えるのはメリットですが。
>>96
うちもThinkPad240でハマりましたよ。
ヤフオクでFDD落としたら認識しない。しょうがなくも一個落札。結果は同じ。
MB側の問題でしたorz
クロックちょい上のMB落として解決。まぁその後手付かずなんですけど。
(部屋に自作PC、今にPowerBook12寸があるので特に困らないんですが。)
最近懲りずに中古でX21購入。リカバリしようと思ったらリカバリ領域消されててorz
X2ウルトラベースがまたモノが無い上にヤフオクだと高いったら。
たまたま某所で\9800で出てたので購入。これでなんとかなりそう。
しゃーないからFedoraでも入れてみます。そんでまたドツボにはまる。

98 :
>>97
X21ってUSB起動対応直前のモデルだっけ?
USB起動対応ならIBMのFDDは1500円くらいで売ってるよ。
USB非対応なら、I・Oアダプタが3000円くらいなので、TP240のFDD
がつけられるはず。
もちろん、ウルトラベースがあれば何でもできるから、最良の選択だけど。

99 :
>>96
ありがとう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
見た目が良いノートと言えばどこのメーカー?
低消費電力のノートPC
 電車でノートパソコン開くのってカッコよくね? 
自作ヲタから見たノートPC