1read 100read
2011年10月1期ノートPC【UMPC】HTC Shift【800g】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
独立ビデオチップ搭載しないノートPCはゴミだ
EPSON Endeavor Na01/Na02 mini Part8
お風呂でパソコンpart1
【hp】HP Compaq 6535s/CT Notebook PC 2ユーザ目


【UMPC】HTC Shift【800g】


1 :08/04/10 〜 最終レス :11/12/30
CPU:Intel A110 800MHz
メモリ:1GB
チップセット:Intel 945GU Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)
HDD:40GB(1.8インチ)
液晶:800×480ドット(WVGA)表示対応7型ワイド液晶
その他:SDIO対応カードスロット×1、USB 2.0×1、ミニD-Sub15ピン出力、音声入出力、マイク、指紋センサー、30万画素Webカメラ
通信:IEEE 802.11b/g対応無線LANとBluetooth 2.0、W-CDMA(海外)およびHSDPA(国内、下り3.6Mbps/上り384Kbps)
OS:Windows Vista Business&Origami Experience 2.0、SnapVUE
寸法:207×129×25mm(幅×奥行き×高さ)、800g
駆動時間:Vista利用時で約2時間、SnapVUE待ち受け時で約53時間(ュメール有効)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0408/htc.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/08/news121.html
http://ascii.jp/elem/000/000/123/123746/

2 :
1時間放置w

3 :
17万はだせんわ 

4 :
XPじゃないし
イモつかえんし
イラネ

5 :
揚げ

6 :
∩(´・ω・`)つ―*'``*:.。. .。.:*・゜゚・* もうどうにでもな〜れ

7 :
発売はまだか

8 :
いろいろ読んでみたんだけどわからんので質問。
1:Vista立ち上げといてSnapVUEに切り替えても53時間待ちうけ?
2:XP化報告ある?
3:やっぱりSDスロット劇遅?

9 :
PDA工房で受注始まったね
ビックは既にやってるが
でもビスタ 2時間って。。。微妙だ

10 :
PDA+PC+WWAN、新カテゴリの携帯端末「HTC Shift」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/hotrev361.htm

11 :
>>8
SHIFT では Vista と SnapVUE は同時に動く。PCセレクタのようなボタンで切り替え。
なので、Vista が裏で動いてれば、SnapVUE を使ってても 2時間ほどで電池切れるよ。
SnapVUE 側の電源OFF は出来ない。バッテリが入ってれば常時稼動する。
Vistaは Sleep にしといて普段は SnapVUE で使うのが吉
SBM の Open も OK 。Vista 側の通信もOpen経由になる。
XP 化は、xda とかですすんでるが、まだドライバ類が揃ってない。タッチパネルは絶望的らしい。
手元にあんまり速いカードないから、速度確認できんけど、SDカードが遅いという報告はなし。
SDカード使った Vista の高速化のやつも問題にないみたいなんで、問題になるほど遅くはないはず。

12 :
質問です
ファンの音五月蠅いですか
OQO 02より静かなら買おうかとおもってるんだが

13 :
気になる気にならないだと個人差があると思うので、断定的な事はいえんけど、
自分としては、 FAN の音は気にならない程度には静かです。
電源投入時やフルパワーで処理始めるときは、ファンがまわっているのがわかるけど、
普段使ってる時は、まわってるのかどうかわかりません。
OQO 02 を持ってる人が身の回りにいないので、OQO との比較はできないです。

14 :
>13
ありがとうございます
だいたい感覚的にわかります
たぶんOQO 02に比べたら静かかと
週末 秋葉の淀にいって見てきます
もう一点質問ですが
可能でしたらお答え下さい
縦画面には着替えられますか?
画面はどこまで回転しますか 90°、180°、270°までいけますか 

15 :
Vista 側の画面の縦横切り替え/回転は出来ません。
なにかツール入れたら出来るのかもしれないけど、少なくともVista/TabletPC 標準の切り替えはされてます。
SnapVUE 側は SnapVUE をして WM6 にすれば WkTask のメニューとかで切り替えできます。

16 :
ありがとうございました
明日。。。。ビックで頼んじゃおうかな
OQO 02処分してコレ買うかな

17 :
買ってきた 淀で
悪くわないが
ニッチものナンでたぶん売れないな
どうせなら日本語キーボードにしないで
英語キーボードのまま売った方がもっとニーズがあったかも
日本語キーボードは矢印キーが一直線にならんでるのがイケテナイ
英語キーボードだとフツーならんでいるのだが
リカバリがディスクの中に入っているので
バックアップとれなさそう
静音マシンなんで金があまってれば買いかもね

18 :
UK版買ったクチだが、日本で出てくれたおかげで、ACアダプタの予備が普通に手に入りそうで嬉しい。
ちなみに UK 版の ACアダプタも ソフトバンクのロゴ付きでした。
リカバリパーティションは、吸い出しが出来たはず。xda のほうでネタになってた。

19 :
おれもUKにすればよかったポケゲーで納期1週間っていわれたんだけど
淀で見てまちきれずに買ってしまった。。。おこちゃまでした
リカバリ吸い上げできるんですね
情報ありがとうございます
実はSSDにしようかと思ってますが
うちのIDEとZIFの32Gが1台づつあるので
どちらかが装着できるといいおもってますが
東芝のIDEらしいが 分解図みると特殊コネクタっぽいですね
ここのinternal photos 1みるとそんな感じがするんですが
 
ttps://fjallfoss.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=542917&fcc_id='NM8CL

20 :
これ興味あったんだけどバッテリが弱いのが残念
ラージバッテリとかないの?
このバッテリの弱さならもうちょっと軽くなってほしいし
この重量ならバッテリもうちょい強くなってほしい
あと、本家のほうより画面の解像度が一回り弱くなってる気がするのは気のせい?
とりあえず実機を弄ってみたいわけだが秋葉の淀にいけばOK?

21 :
秋葉の淀に実機あるって
バッテリは L型無いので
外部バッテリの POCET MOBA MV が使えるそうですでも。。。重
shift SP1にしたら 起動がメッチャ遅くなった。。。。なぜ

22 :
>>19
で。どうなの?

23 :
docomoとかSBのSIMささないで,vistaとsnapVUEの同期って出来んノ?

24 :
SnapVUE 側にアプリをUSBTool というアプリを一個送り込めば、あとは 3G 回線なくても同期も出来るし、
Vista の無線LAN経由で外部につなぐことも出来る。
ただし、そのソフトを入れるまでは、3G回線以外の外部インターフェースは無いので、最初は DoCoMoか SBMの回線が必須

25 :
>>24
さんキュウ!
最初はSIMないとダメなのね。

26 :
人気ないですね

27 :
こんだけ高くて低性能なら人気無くてもしかたないだろ
ATOMも出るし今買うなんて信じられない機体のうちの1つだわ

28 :
VISTAをSP1にしたせいかSDカードを抜き差しすると
リセットしないと認識してくれない。
SP1にする前かもしれないが、大変不便。
SnapVUEにWZ3とATOKを入れたら実用性が増したけど
結局SnapVUE側でSDカードが現時点では読めないのが
致命的。

29 :
HTC japan のサイトで,いまだに「選択したカテゴリーにはFAQがありません」じゃぁ,不安で手が出せん。
売る気,あるんかね…?

30 :
ないんじゃないの?
本家と比べて性能低すぎ
とくに解像度とバッテリは酷すぎ
15万超える価格なのにEEEPCと同じ解像度とか
脳みそ腐ってるとしか思えない

31 :
解像度の低さはSnapVUEの縦480ドットに合わせているためと
思われる。横はバックを黒にしてごまかしている。
横長テレビで4:3の画面をみているようなもの。
バッテリの予備は必須だけど売ってるのかな。

32 :
え〜?
でも本家ってWSVGAじゃなかったっけ?
間違ってたらすまそ
本家もWVGAならしかたないか

33 :
本家ってなんだ?
SHIFT に本家も分家もないぞ。

34 :
キーボードが使いやすそうに見えたが
実機触ってみてこれはだめだということがわかった
俺の指ではタッチタイプできん

35 :
それとキーのクリック感が
普通のPCのキーボードじゃなくて
携帯とかのボタンみたいに硬いのも
あれじゃタッチタイプできなそうだが

36 :
無線LanをOnしたままスタンバイ入ると不具合おこすのって、まだ対策されてませんよね?

37 :
スタンバイから復帰するとSDカード認識しなくなるのも
まだ対策されておらんぞぉ〜。

38 :
>>37
やはりそうだよね。SD関係がだめだな。一度抜くと認識しない。
使用レポートでこのあたりを指摘しないのは、なぜ。

39 :
日常的にスタンバイ・復帰で運用してるので一日に5回ぐらいはスタンバイからの復帰ってやってるはずだけど、
SD が認識しなくなったこと一度も無いんだけど、なんか違う要因がある?

40 :
>>39
SD認識しなくなったのは、SP1にしたせいかと・・・
ただスタンバイからの復帰は問題ない。
無線LANも問題なし。
SDカードを抜き差しすると、デバイスマネージャー
で黄色!マークで「このハードウェアドライバの前の
インスタンスがまだメモリ内にあるので、デバイス
ドライバが読み込むことができません。(コード38)」
とでる。
当方、日本語版で一度HDからリカバリーしているが。

41 :
SP1 は TechNet で出たときからなので、一般公開前からあててますが、
SP1でも ShiftCenter のインストールやりなおしが必要だったこと以外は問題ないです。
無線つながってない場所で使うことがあるんで、その時はSDでデータのやりとりしてるから、
抜き差しも、それなりに頻繁に使ってるはずですが、トラブルの経験はないです、、
うちは、UK版に 偽装Ultにして MUI入れて Bis に戻した日本語化した Vista です。
どっちかというと、トラブルでやすそうな環境のはずだんですけど、、、

42 :
>>41
そうですか。
私の不具合はSDカード部分のみであり、これも
再起動すれば認識は可能です。
むしろ日本語VISTAの問題でしょうか。
ドライバーだけの問題のようですから、いずれ
解決可能と思っていますが・・・。

43 :
>>42
オレも全く同じ症状みたい。
それにしてもメーカーのサポート,
なさ過ぎじゃないか?

44 :

HTCのサポートはメールでだしても全然帰ってこないね
1ヶ月たつが音信不通だW
電話だとすぐ回答してくれるが
でもこれからのメーカーだと暖かくみまもってあげようね

45 :
最近はどうですか?

46 :
ホントに静かの海だね。
誰か新しい情報ナイ?

47 :
せめて、データ定額に対応してくれれば…

48 :
D4とか出たしね
しかし話題にもだされないあたり寂しい

49 :
>47
日本語版出るまえから WiFifake が使えること確認されてるよ。

50 :
>>49
なにそれ? ぐぐったけど、良くわからんかった。
ドコモのデータ定額が使えるって事なのか? オフィシャルでは公言してないけど。

51 :
HTC の WM端末系のスレみれば、だいたいわかると思う。SBMのパケ定額
Vista 側も WM の ICS 経由で3G につながるのでWMだけ設定すれば何もしなくてもVista使ってても定額

52 :
あぁ、なるほど
SBのスマートフォン用のSIM刺せば良いのか。
(;^ω^) ドコモのじゃ無理っすかw まぁ、高い割りに性能イマイチなんで興味あるけど買わないんですけどw

53 :
iPhoneのSIMってShiftで使えたりするの?
試ひたヒト,いない?

54 :
iphoneのsimつかえるよ。でもopenはダメ。つながらなかったよ。ai@softbankはok。

55 :
>>54
さんきゅ〜!
shiftとiphoneでイクってーのはドウ?

56 :
HTC Nipponに「ソフトウェアのダウンロード」が出とるデェ〜!

57 :
iphoneのsim使っても定額にならないと思うが・・・。いいのか???

58 :
>56情報サンクス
42の問題はBIOSアップで解決しました。
やっとまともになりました。

59 :
SnapVUE の カスタムROM出来るようになったみたいね。
GPS もいけるらしい。週末試すかな。

60 :
>>59
情報ヨロシク!
期待してるゾ!!

61 :
>>59
いよいよか。
でもSHIFT日本語版を使ってると
キーボードがずれるんじゃないのか。
意味なかったな日本語版。

62 :
祭りになりそうだなw
ttp://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=16527

63 :
もう終わったな。
598になるのも近いな。
所有することの優越感もなくなった。
できれば電池安く売ってくれないかな。

64 :
Atom搭載・高解像度化、バッテリ持続時間延長してShift後継が出たら…彼女を質に入れても買うぜ。

65 :
安くなったって言うけど元値が高すぎたんだからね
相場になっただけだろう
さらにATOMが出た今ライバルより価格を下げないと厳しそうだけどね
そのうち大亀が398くらいで売ってくれるんじゃない

66 :
598なら買う。

67 :
解像度とバッテリがすぎて
5万以下でもいらない
D4のほうが10倍まし

68 :
日本語版のWM6化おせーて^^
おねがい

69 :
looxUのほうがいいな

70 :
..           ''';;';';;'';;;,.,    ドドドド・・・
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
 ドドドド・・・      ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;       ドドドドド・・・
          vymyvwymyvymyvy、
      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ( ゚д゚ )っ( ゚д゚ )つ
   ゝ ミ ( ゚д゚ )っ  )⊂( ゚д゚ )   (つ r
    しu(彡  r⊂( ゚д゚ ) .ゝ..ミ)   i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ  ミ)しu
           (⌒) .|    本スレあったと聞いて、仲間連れていきます
            三`J
【キーボードは外付けがデフォ】を出しやがれっ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1181134523/

71 :
4マンくらいだったら買いたい

72 :
windows7入れてみた。いがいとサクサク!
メモリ使用料もvistaより少な目。

73 :
ネットに定額でつなぐ手段はまだ無いのか?

74 :
SBならできるよ。
ちょっと怖いけどね。

75 :
>>74
そうなのか、怖いの部分が気になるんだがkwsk
そんなに問題なさそうなら明日にでも頼みに行く。

76 :
>>75
人に聞かなきゃわからないならやめた方が無難。

77 :
>>72
7ってもうβでてんの?

78 :
windows7のベータでてますよ。開発者向けらしいですが検索すればたくさんあります。無線LANやBluetoothのON/OFF
ができなかったり、画面解像度の切り替えができないけどvistaよりも超安定してる。無線LANをONのままスリープ
してもぜんぜん平気!
これからwindows7入れるひとは無線LANやBluetoothをONにしてから入れないとだめかも。
Windows7ではまだON/OFFできない。

79 :
情報トン

80 :
>>75
b-モバなら使えるぞ

81 :
オークションに出品してる【亀】とか【Sma】って自演だよな?
何日も立て続けに出品してる割に取引評価にHTC Shiftが全然ない
毎回終了数時間前に65000円になったりして不自然

82 :
う、ー

83 :
ITmediaのストア、やっと在庫がはけたようだ。

84 :
Origami Centralのオーディオ再生はもたつかないでしょうか?

85 :
OrigamiはMediaPlayerのエンジン使っているみたいだから重すぎるでしょう。
ファイル保管と選択がナニコレ状態なので使っていませんが。
それよりもBuffaloのUSBワンセグ挿すと1分ぐらいで
ブルースクリーン&リセット起動という信じられないことが起こるのです。
誰か教えて....
といってもここの住民の方はすでに移住してしまったようですし、
ブログ検索しても秋あたりで大半の記事は終わってるし orz
倒産品のSmartCaddie買ったわけじゃないからまあいいか。

86 :
XPのLOOX Uが7万くらいで買えちゃうからな
これもVistaがガンだったな

87 :
>> 84
いくら弱いとはいえ、オーディオ再生ごときでパワー不足が感じられるほど パワー足りないわけじゃないから。
エフェクトいくらかけようが、その程度でもたついたりはせんよ。
Origami で再生させながら、ウェブみたり、Office 動かすぐらいなら平気。
>>85
俺もバッファローの USB ワンセグ(USBメモリ付きのやつ) 使ってるが、普通に使えてるよ。
連続で1時間ぐらいしか使ったことないけど。
ブルースクリーンは、SHIFT ではまだ一回もないな。
俺のは UK 版

88 :
ありゃレスがついた (嬉
>>87さんへのおたずねです。 (当方あえて未着手なのですが) 
shiftのドライバアップデート済みですか?
VISTA SP1アップデート済みですか? 

89 :
SP1 はあててる。SHIFT のドライバアップデートはやってない。
うちは UK 版なので、もとの Origami が英語版だったから、
あとから Origami 2.0 落として日本語版入れた状態

90 :
89番さん、丁寧にありがとうございます。
この機種は今年の正月まで持っていたLOOX U(初代)と同一スペック
なんですが、shiftの方が話にならないほど動作が軽快機敏です。
わけのわからん常駐ソフトのテンコ盛りは悲惨、ということを実感。
★訂正:レス番88は ×84 ○85でした。ペコリ

91 :
cleveryの全然売れないね

92 :
アフィサイトに紹介されていたからちょろちょろ売れるんじゃね?
前に売っていたP3600もそれで売れ出したし。

93 :
クレバリー売り切れ?カートに入れるボタンがない

94 :
>>93
在庫状況 : 完売

95 :
Shiftも液晶シートも配達完了ステータスになった
仕事終わりにして帰るか

96 :
shuftしか頼んでないのに保護シートとFONまでついてきた。
在庫処分かな?

97 :
ヤフオクに出てるけど全く動かないね。
もうType Pの時代か。
それにしてもこれ、ビジネスで酷使したらヒンジ?部がガタガタになる筈。

98 :
突然最近Shiftが安く売られているなんて話がブログで
話題になっていましたが、Type Pのせいだったのですね。

99 :
VISTAマシンとしてはType Pの敵ではないが、
WMマシンとしては最強! のはず・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
独立ビデオチップ搭載しないノートPCはゴミだ
EPSON Endeavor Na01/Na02 mini Part8
お風呂でパソコンpart1
【hp】HP Compaq 6535s/CT Notebook PC 2ユーザ目