2011年10月1期ノートPCAUS S101 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
VAIOの天板のロゴが逆さなんだけど…
【WUXGA】DELL XPS M1530 Part5【まだ〜】
docomo PRIME N-01A Part20
俺らThink userはレッツやVAIO興味ないから!


AUS S101


1 :08/11/09 〜 最終レス :11/06/29
11月22日発売! おまえらこれが本命だぞ。

2 :
スレ立てるならニュースリリースとかのリンク貼ってくれよ
ニュースリリース(英/日)
ttp://www.asus.com/news_show.aspx?id=12994
ttp://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=13344
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/08/news017.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1008/asus.htm

3 :
オース!オラ極右

4 :
わざわざ専用スレ立てたのか

5 :
まぁ乙

6 :
これでバッテリー11時間とかなら神なのに

7 :
新宿で実機見てきた奴に問う。
何色がいい?

8 :
ブラウンかな。

9 :
ASUSはブラウンをメインにしてるっぽいんですが。
なる程。
シャンパンはどーでしたか?

10 :
うーん好みの問題じゃない?

11 :
いまひとつあのテカテカ天盤がイーメジできないんすよ。
発売日前に予約したいんだけど後悔しそうで踏み込めない。
新宿行けばよかった。。。
どっか都内で実機見れるとこないですかね〜。
もう少ししたら家電量販店に並びますかね〜

12 :
>>11
vaioのcとおんなじだよ^^^

13 :
KOHJINSHA も新モデルだしたので盛り上がってきましたね
タッチパネル・ワンセグ・オフィス付きでもS101の魅力に
完璧傾いてしまう僕はもう予約しちゃたほうがいいですか?

14 :
>>13
まだポチしてないの?
早くポチろうよ!

15 :
>>9
シャンパンかブラウンであとは好みの問題かと思う。もう一つの
グラファイトは正直あんまり。
統一感はシャンパンの方が遥かに上。ただ、白系にあまり食指が
動かない人は駄目だろうね。以前のMacbookとかとは全く違う
タイプの「派手白」で、かなり女性的なのは確か。
ブラウンの方が落ち着いてはいるが、統一感がどうもね。他の部分が
全部何の変哲もない黒なので、ややちぐはぐな印象。ただ世界的に
一番出回ってるのはこのブラウンなので、S101基準ではこれが最も
保守的。一方のシャンパンはあまり出回っていない。
どちらも男らしい色ではないので、その辺を気にする保守的男性層は
そもそもS101やめた方がいいかもね。1002HAだか何だかは
気取りの無い「普通」のネットブックらしいので(全体的な構造
デザインはS101とほとんど同じようだが)待った方がいいかも。

16 :
ポチってしもうた・・・orz

17 :
これ↓を見る限りでは個人的にはグラファイトが一番良い感じなんだがなー
実際のところはどんのもんなんだろ?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081107/318761/

18 :
うわぁ。センスのかけらもねぇスレだな(´・ω・`)

19 :
多分黒と茶色は指紋凄いよ
NDSのピアノブラック並みかそれ以上目立つはず

20 :
どうせベッド用だから、電気消した時に同化してくれる黒が良い

21 :
とりあえずシャンパン予約してみたぜ
当日届くのか今から心配なんですが・・・

22 :
誰もスレタイには突っ込まないのか?

23 :
いや、よくこのスレタイでみんなここに辿り着いてるなと思う。
まあS101だけで充分なんだな。

24 :
立て直していい?

25 :
>>24
頼む。
お願いだからスレタイもリンクもまともにできないゴミはスレなんか立てんな。

26 :
>23
ガイジンがモノマネする怒り屋超スケのアイサツみたいだな。AUS!

27 :
天板はいいんだけど額縁のテカテカが気になる・・・
8.9ででないかな〜

28 :
スレタイ、テンプレがひどすぎたのでスレ立て直しました。
よろしければこちらを使ってください。
ASUS Eee PC S101 専用スレ part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226329161/

29 :
あぅす

30 :
>>28
そのスレ、重複削除申請されてるよ。

31 :
やっぱり黒は飽きがこなくていいよね

32 :
これを買った決め手は薄さ美しさと高速起動XPでした。工人舎やHPより魅力に感じた。
さて、私これが初のネットブックなんですが、CDの音をS101に入れる手順を教えてください。
メインPCにCDを吸わせる→送信→S101で受信って流れで合ってますよね

33 :
まだこの国じゃ発売されてねえから、みんな嫉妬して教えてくれないよ

34 :
何度見ても,このスレタイは妙だ。

35 :
AUSさん、こいつ引き取ってくれ↓
46 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 00:02:37 ID:BBoe7mBj
しかし、>>1 の馬鹿のために、どっちのスレに書いて良いのかわからなくなったな。
>>1は市ね。

36 :
AUS!! zeninshuugow! furohaittaka? benkyowyareyo! DAMEDAKORYA.

37 :
この薄さをキープして
解像度あげて
画面の大きさ12インチにして
SSD要領増やして
ファンレスにして
カメラなくして
バッテリー8時間持ってくれれば最強なんだけどね。

38 :
ここが次スレじゃないのか

39 :
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   わしは10年前から0スピンドル薄さ20mmSSDパソを出せといっておる
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i´

40 :
まさかここが次スレじゃありませんよね

41 :
オーストラリア

42 :
vaio p が出たからS101はゴミね

43 :
純正のバッテリー、ACアダプターがヤフーオークションで販売されていて購入を検討しているんですが、相場はいくらくらいなんでしょうか?
純正だとバッテリーが1万、ACアダプターは8千円位するのでしょうか?
純正バッテリー
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d91608319
純正ACアダプターセット
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e89340793
スペアがあったら便利だと思うのですが、皆さんは社外製品を購入してるんでしょうか?

44 :
>>43
出品者乙!

45 :
ANUS

46 :
女より美しいな。

47 :
日本橋Sofmap1で¥43000でゲット。
中古シャンパンだけんど。まだ黒あったよ。

48 :
お、ASUSではないのか?このスレ。

49 :
s101は速いのだが、他のメーカーは真似できないのか?
たぶんSSDに金がかかっているのではないだろうか、あうす。

50 :
私はAVファイルを溜め込む興味はないので、16GBで充分。
しかも半分の8GBはEeeXubuntuにしている。
問題は、XPでは頻繁に書き込みが起こるファイルをSDカードに収めているが、
Xubuntuではそのやりかたが分からないことだ。

51 :
オーストラリア版 EeePc S101(ブラウン)を私は愛している。
夜な夜な電源を落としてから、付属の布で天板を磨く。
実は、こうしているうちに指紋への耐性が強くなり、指紋が目立たなくなる。

52 :
こういうのをチラシの裏書をというのでしょうか。。
AUS S101は、XPが10GB、Ubuntuが5GB入っています。
UbuntuはRGBレベルまでスムージングして字がきれいです。
たぶんCompizは無理ですが、ゆれるウィンドゥはできます。
Ubuntuの欠点は無線LANが安定していないことです。
ですから、メインはXPで、最適化などしなくても快適です。

53 :
昨夜もう一度Compiz設定をインストールしてやってみました。
なんとデスクトップキューブや球形変形・反射ができました。
以前は、起動するキーがわからなっかっただけでした。
今日は3Dデスクトップ(ウィンドーが一枚一枚重なるやつ)をためしたが…
画面が完全にこわれてしまって、再起動してもだめです。
XPは普通なので945チップセットは大丈夫でしょうが…

54 :
>>42
sonyはデザインがよくても選択肢からはずすことにしている。
大昔のオープンリールテープデッキのころから寿命が短いから。
うっかりブラウン管テレビを買ってしまったが、すぐに写りが悪くなった。
sonyは工夫するのはいいが、どこか抜けているんだな。
個人的にはのっぺりしたvaioより、ハンドバッグめいたs101がいい。

55 :
Fn+F3でタッチパッドOFFにできるけど
同じキー押してもONにはなりません。
どうすればいいんでしょ?
外でマウスがなかったので、ずーっとタッチパッドが
使えなくなってしまい困りました。

56 :
55ですが、
本スレで質問しなおしましたので、無視してください。
すみません。

57 :
>>37
1年後にアウスはそのスペックで出してくれるだろう。
しかし私が気になるのは、Macのネットブック版だ。
きっとUMPCの概念をひっくり返してくれるだろう。

58 :
あうす! ジョブズ、復活だ。

59 :
次はここ?

60 :
Eee PCの総合スレに合流したんじゃなかったけ?

61 :
じゃあS101の悩みはここにするか
基本は総合で

62 :
AUSってASUSのことなのか? じゃ、ACERはAERか? 何が何だか分からん。

63 :
S101と同じ筐体でCPUがSU2300のとかでないかな?
液晶はこのままでもいいんだけど、CPUが弱すぎる。

64 :
S101の良さはOS起動時間まで17.5秒なこと。
あとCPUが弱いからバッテリーが長持ちするんだ。

65 :
ま、実際そんな遅くもないけどな。SSDだから基本操作はサクサクだし。
動画もH264で普通にエンコしたものなら問題なく高画質で再生できるし。

66 :
LBパーテッィションワークスでC:をNTFSからFAT32に変換しました。
自己責任ということで失敗しての再インストールも覚悟したけど、
環境維持したまま無事変換完了。
今まで感じていたプチフリも解消してカナーリ快適になりましたw

67 :
S101にもプチフリあるのか
ないと勝手に思ってた

68 :
SLCのSSDに変えればほぼなくなる。それかソフトでどうにかする。

69 :
ていうか、うっかりageちゃったけど、このスレ、スレ立て直した方がいいな

70 :
立てた
ASUS Eee PC S101 専用スレ part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257192591/

71 :
>>64
他のをSSDにしてもこの速さはないのかな

72 :
OSの起動時間に関しては、7ではこの早さは無理でしょ。

73 :11/06/29
保守
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
VAIOの天板のロゴが逆さなんだけど…
【WUXGA】DELL XPS M1530 Part5【まだ〜】
docomo PRIME N-01A Part20
俺らThink userはレッツやVAIO興味ないから!