2011年10月1期ノートPCPATAの☆2.5inch SDD-見つけた1 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【500MHz以下】旧式ノートを使い続けるスレPart6
【UMPC】HTC Shift【800g】
独立ビデオチップ搭載しないノートPCはゴミだ
EPSON Endeavor Na01/Na02 mini Part8


PATAの☆2.5inch SDD-見つけた1


1 :09/01/12 〜 最終レス :12/01/06
SDDの値段がそろそろこなれてきましたね。
PATAの250GB以上が今年にはでるそうな。

2 :
で?

3 :
S・D・D!S・D・D!

4 :
ここはPATA SSDの情報交換スレでつね?
最近はSATAしか見かけないからなあ。

5 :
あら 専用すれを立てたのね

6 :
で、JMicronでないSSDってどこのどれなのよ。
PATAのっていっぱい出てきてるみたいだけど・・・・・。

7 :
>>3
やると思ったw
>>6
Jmicronかどうかなんて殆ど影響しないよ。都市伝説レベル

8 :
>>7
いや、コントロールチップは重要だぞ。性能のほとんどは、SLCかMLCの違いとコントロールチップで決まると言っていい。

9 :
・・・他に構成要素ってあるのか?

10 :
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´
 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

11 :
つかSDDか

12 :
2.5インチIDE初の容量128GBのSSDがTranscendから発売に!
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/206/206590/

13 :
もういっちょ
IDE-SSDの高速/大容量モデルが月末発売ライト70MB/s、最大256GBモデルも
  ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090117/etc_pfast.html
虎の16GB(SLC)を工人社のSA5につけて使ってるんだが、速度が遅い。
良い値段になったら乗り換えたいな。

14 :
SLCの分際で遅いとな

15 :
CFのことだろ

16 :
>>14,15
いや、本物のSSD
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 28.689 MB/s
Sequential Write : 33.560 MB/s
Random Read 512KB : 18.559 MB/s
Random Write 512KB : 21.807 MB/s
Random Read 4KB : 0.478 MB/s
Random Write 4KB : 1.198 MB/s
--------------------------------------------------------------------
Type Size Model ( Buffer Mode )
IDE 36.1GB Hitachi HTS541640J9AT00 7512KB Ultra DMA/100
--------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 25.365 MB/s
Sequential Write : 22.437 MB/s
Random Read 512KB : 23.617 MB/s
Random Write 512KB : 10.439 MB/s
Random Read 4KB : 2.329 MB/s
Random Write 4KB : 0.141 MB/s
--------------------------------------------------------------------
Type Size Model ( Buffer Mode )
IDE 16.3GB TS16GSSD25-S 1KB Ultra DMA/66
--------------------------------------------------------------------
ちなみに上が買った当初で、下がSSDに装填後。DMA66なんだ(今気づいた)
再インスコではなくNorton Ghost 使ってコピー。

17 :
X31に虎のIDE16MB SLCだけどもうちょい速いよ

18 :
容量は何GBまで行くんだろう。

19 :
地球へ…

20 :
CFDも来たね
残念ながらSSDだけど

21 :
>>20
これ?何で残念?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/210/210649/

22 :
SSDじゃスレ違いってことだろ

23 :
ここはSDDスレだから

24 :
いいやSDDスレだ

25 :
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/etc_pfast.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/208/208935/
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/isscc02.htm
 米SanDiskと東芝が世界最大容量のNANDフラッシュを共同開発
 > 2010年には、ワンチップで4GB(32Gbit)を格納するフラッシュメモリが、
 > 大量に出回ることになりそうだ。大容量USBメモリやSSDなどの外部
 > 記憶装置の価格低減に、大きく寄与することは間違いないだろう。
来年の今頃は・・・

26 :
あげ

27 :
結構大容量のが出たな。

28 :
まだこのスレあったのか。

29 :
SODスレはこちらですか?

30 :
えらく冷めたなぁ・・・

31 :
まったくだ・・・
いまだにPATAのノート使ってる身としては
ありがたいスレだったのになぁ・・・

32 :
IDEのSSDが128GBで2万円か。交換するかちょっと迷うな。

33 :
まだこのスレあったのか。
128GBのSSDに交換したけどPATAといえども快適だ。

34 :
ジャンクノートを買ったり、鬱箱でもらったりして、だいたい半年サイクルでメインノートPCが替わってる。
その間、32GBのSSDだけはずっとレギュラー。
新品で買って正解だった。

35 :
SDDだから検索で引っかからなかったのか

36 :12/01/06
Solid State Drive
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【500MHz以下】旧式ノートを使い続けるスレPart6
【UMPC】HTC Shift【800g】
独立ビデオチップ搭載しないノートPCはゴミだ
EPSON Endeavor Na01/Na02 mini Part8