1read 100read
2011年10月1期ノートPC東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その15 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【正規】Lenovo Premium Club【グレミアム】
ビジネスモバイルノートって結局どれがいいの?
PBJ Smart Caddie /EX スレ
SONY VAIO type P の色何色にした?


東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その15


1 :09/06/19 〜 最終レス :11/11/19
東芝の1998年〜2001年頃のDynaBook SS 3000番台を中心とする旧型総合スレです。
SS 3000番台が中心ですが決して専用スレではありません。
最新型以外なら基本的にOKです。最新以外のTecra・Satellite等の話題も結構あります。
そのため今回も敢えてSSはカッコつきにしてます。
前スレ
東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1180558401/

2 :
本家
http://www.dynabook.com/
ドライバ類
ダウンロード: キーワード検索 | dynabook.com サポート情報
http://www.dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
Toshiba Support - Homepage (米国)
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/support/jsp/home.jsp
Toshiba - Australia and New Zealand (豪州)
http://www.isd.toshiba.com.au/71/live.dll/topic/content/driver_search.jsp

3 :
ノートPC板関連スレ
中古ノート総合スレ 18台も買うなんて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229991903/
東芝 dynabook UX Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245329411/
東芝【・・dynabook SS Part 35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244860320/
【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244986168/
【東芝】dynabook Satellite AW/TXW/WXW 13台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221337201/
【G3】DynaBook G シリーズ【G9】Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226747750/
Libretto LシリーズPart35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211163304/
Libretto SS/FF/M3 総合スレッド Part2+α
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1144649385/
【・・libretto U100 その14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1196979895/
【OLDリブレット】 Libretto 20〜110 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1131294302/
モバイル板関連スレ
1.8型HDD&搭載PC総合スレ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1202982674/
Toshiba リブレット その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115208050/
東芝 dynabook SS (libretto)その23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115434016/
Libretto L5 にWindows2000!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047475950/
復活! dynabook SS Sx/SX/MX/LX Part 24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1131843219/
dynabook Cシリーズについて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057041282/
リブレット20を死ぬまで使うスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016607538/
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/
パソコン一般板関連スレ
Dynabook CX1ってどう?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075265131/
東芝DynaBook旧型G・V・Qosmio[NVIDIA GeForce Go]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104682686/
【高画質】東芝dynabookVシリーズ5【感動美】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091419029/
【東芝】ダイナブックTXシリーズの会【傑作】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096997560/

4 :
過去スレ
東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148921794/
東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126896410/
東芝 DynaBook SS 旧型総合スレ その11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112020640/
東芝 DynaBook SS(3000)シリーズ その10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1097508075/
東芝DynaBookSS3000系・DS50C/1C系【アキュポイント】★9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074435965/
★★東芝DynaBook SS(旧型等)その8★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060443182/
★★★DynaBook SS その7★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043676179/
★★★DynaBook SS その6 ★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016713326/
★★★DynaBook SS その5★★★
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1011/10118/1011831716.html
★★★DynaBook SS その4★★★
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1009/10097/1009779007.html
★★★Dynabook SS その3★★★
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1007/10070/1007004751.html
★★★Dynabook SS Part 2★★★
ttp://pc.2ch.net/mobile/kako/1001/10012/1001248690.html
☆☆☆DynaBook SS ☆☆☆
ttp://piza2.2ch.net/mobile/kako/975/975839324.html

5 :
各種リソース
まとめサイト(魚拓)
http://web.archive.org/web/20050209202250/http://laptop.jp/dynabook/ss.html
DynaBook SS N1/260CCME の仕様表(公式情報なし)(魚拓)
http://web.archive.org/web/20041113183909/http://laptop.jp/dynabook/ss-n1.html
SS3000シリーズの多数の機種でバッテリの互換性あり(ドメイン失効)
http://www.laptop.jp/libretto/battery.html
ネジを無くしたら東急ハンズで買え。2mmが20本で約120円
Cキー押しながら起動 or BIOSでブート優先順位変更
http://www.dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000454.htm
純正CD-ROMがCardBus対応タイプなら16bitモードに設定
http://www.dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000439.htm
どうしてもダメな場合の起動ディスクの作り方
http://www.dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000493.htm
ブート可能なCD-ROMドライブ。 USBはたぶん不可。(ニフティ サービス終了)
http://forum.nifty.com/ftoshiba/data/libretto/0337.htm
松下ドライブの一部はブートはできるけどOSがドライバを持っていないために問題が起こる場合がある。
汎用のカードサービスが欲しけりゃ豪州サイト
http://www.isd.toshiba.com.au/71/live.dll/topic/content/driver_search.jsp?
カードマネージャ
http://203.56.127.6/driver_download/Public/DOS/cardman3.EXE
マニュアル
http://203.56.127.6/driver_download/Public/Userguide/CM3MAN.EXE
ヤフーオークション 東芝カテゴリ
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084042170-category-leaf.html?apg=1&f=&s1=end&o1=a&alocale=0jp&mode=0
オークションの相場はここで検索→ http://www.aucfan.com/
東芝のハードディスク交換情報
http://www.hddex.com/hddex/toshiba.htm
ハードディスク認識の壁
http://www.h5.dion.ne.jp/~morry/HDD_case/limit.html
アイオーデータ 対応情報検索
http://www.iodata.jp/pio/index.htm
DynaBook SS 3440のハードディスク換装
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=818975
DynaBook SS DS60P/1N8M (3480)のハードディスク交換
http://www.ryouto.jp/linux/linux_29.html
DynaBook SS 3480とバッテリ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/2541/3480/battery/index.htm
東芝ダイナブックSS・リブレットLとバッテリ(ドメイン消失)
http://www.laptop.jp/libretto/battery.html

6 :
3000番台ラインナップ概要
企業向け(LAN内蔵)    個人向け(モデム内蔵)    基本スペック    時期
3490 DS70P/1N*T      S1/170PN*R      P3-700MHz HDD20GB    2001年
3470 DS60C/1N*T      −−−−−      Celeron600MHz HDD20GB    2001年
3480 DS60P/1N*T      DS60P/1NMR      P3-600MHz HDD20GB    2000年
3480 DS60P/1N*L      DS60P/1N8M      P3-600MHz HDD12GB    2000年
3430 DS50C/1N*T      DS50C/1NMR      Celeron500MHz HDD10GB    2000年
3430 DS50C/1N*L      DS50C/1N8M      Celeron500MHz HDD6GB    2000年
3440 P50/1J*        3440 P50/1A8      P3-500MHz HDD12GB    2000年
3410 C40/1J*        3410 C40/1A8      Celeron400MHz HDD6GB    2000年
1999年までは個人向けと企業向けは分かれていない。
全部モデム内蔵、LAN非内蔵。PCカードLAN標準添付モデルとかあった。

7 :
Machine    Disp   Cpu  Memory     HDD  Video      Sound  Chipset
SS3000     SVGA/10.4 MMX233 64M/ 96M    2.1G MagicGraph128XD OPL3-SAx Toshiba
SS3010     SVGA/10.4 MMX266 64M/ 96M    4.3G MagicGraph128XD OPL3-SAx Toshiba
Portege3010/15 SVGA/10.4 MMX266 32M/ 96M    4.3G MagicGraph128XD OPL3-SAx Toshiba
SS3020     SVGA/10.4 MMX300 64M/ 96M    4.3G MagicGraph128XD OPL3-SAx Toshiba
Portege3020/25 SVGA/10.4 MMX300 32M/ 96M    6.4G MagicGraph128XD OPL3-SAx Toshiba
SS3300     SVGA/11.3 P2/266 64M/128M(192M) 6.4G MagicMedia256AV ESS1978S 440BX
SS3330     SVGA/11.3 Cl/333 64M/128M(192M) 4.3G MagicMedia256AV ESS1978S 440BX
SS3330V    SVGA/11.3 Cl/333 64M/128M(192M) 6.4G MagicMedia256AV ESS1978S 440BX
SS3380     XGA /11.3 P2/400 64M/128M(192M) 8.1G MagicMedia256AV ESS1978S 440BX
SS3380V    XGA /11.3 P2/400 64M/128M(192M) 12.0G MagicMedia256AV ESS1978S 440BX
Portege3110CT SVGA/10.4 P2/300 64M/128M    6.4G Cyber9525DVD  ESS1978S 440BX
SS3410     XGA /11.3 Cl/400 64M/128M(192M) 6.0G Cyber9525DVD  AC-XG  440MX
SS3440     XGA /11.3 P3/500 64M/128M(192M) 12.0G Cyber9525DVD  AC-XG  440MX
Portege3440CT XGA /11.3 P3/500 64M/192M    6.0G SavageIX    AC-XG  440MX
SS 3430    SVGA/11.3 Cl/500 64M/192M    12.0G SavageIX    AC-XG  440MX (PA-DS50C1N5A)※SVGAモデル
SS3430(DS50C) XGA /11.3 Cl/500 64M/192M 6.0G/10.0G SavageIX    AC-XG  440MX
SS3480(DS60P) XGA /11.3 P3/600 64M/192M 12.0G/20.0G SavageIX    AC-XG  440MX
Portege3480CT XGA /11.3 P3/600 64M/192M    12.0G SavageIX    AC-XG  440MX
SS3490(S1)   XGA /11.3 P3/700 64M/192M    20.0G SavageIX    AC-XG  440MX
Portege3490CT XGA /11.3 P3/700 128M/256M    20.0G SavageIX    AC-XG  440MX
SS3470     XGA /11.3 Cl/600 128M/256M    20.0G SavageIX    AC-XG  440MX
DS50C 1CA/1CCR XGA /11.3 Cl/500 128M/128M    12.0G RageMobility-M CS4281  440BX
DS50C 1CCE   XGA /11.3 Cl/500 64M/128M    12.0G RageMobility-M CS4281  440BX
SS N1     XGA /12.1 Cl/600 64M/320M    10.0G RageMobility-M CS4281  440BX (PX-N1260CCME)
SS4000(M3)/M4 XGA /12.1 Cl/600 128M/512M     20G CyberALADDiN  M1535B  CyberALADDiN
SS4000(M3)/M4 XGA /12.1 P3/750 256M/512M     30G CyberALADDiN  M1535B  CyberALADDiN
Portege4000/05 XGA /12.1 P3/750 128M/ 1G   10G-30G CyberALADDiN  M1535B  CyberALADDiN
Portege4010  XGA /12.1 P3/933 128M/ 1G   20G-40G CyberALADDiN-T M1535B  CyberALADDiN-T
おおきいやつ
SS6000     SVGA/12.1 MMX266 64M/ 96M    4.3G MagicGraph128XD OPL3-SAx Toshiba
SS7000     SVGA/12.1 P2/266 64M/160M    4.3G MagicGraph128XD OPL3-SAx 440BX
Portege7000CT SVGA/12.1 P2/266 32M/160M    4.3G MagicGraph128XD OPL3-SAx 440BX
Portege7010CT SVGA/12.1 P2/300 32M/160M    4.3G MagicMedia256AV OPL3-SAx 440BX
SS7020X    XGA /13.3 Cl/333 64M/192M    6.4G MagicMedia256AV ESS1978S 440BX
SS7020X2    XGA /13.3 P2/366 64M/192M    6.4G MagicMedia256AV ESS1978S 440BX
Portege7020CT XGA /13.3 P2/366 64M/192M    6.4G MagicMedia256AV ESS1978S 440BX
Portege7140CT XGA /13.3 P3/500 64M/192M    6.0G CyberBlade e-4 ESS1978S 440BX
Portege7200CT XGA /13.3 P3/600 64M/320M    12.0G CyberBlade e-4 ESS1978S 440BX
Portege7200CTe XGA /13.3 P3/600 64M/320M    12.0G SavageIX    ESS1978S 440BX
SS7200e    XGA /13.3 P3/600 64M/192M    12.0G SavageIX    ESS1978S 440BX
Portege7220CTe XGA /13.3 P3/650 64M/320M    12.0G SavageIX    ESS1978S 440BX

8 :
○ シリーズ名 豆知識
dynabook   ダイナブック   1989年〜。現在は家庭向け大型ノートシリーズ
  ※2003年からロゴは全部小文字。それ以前は「DynaBook」
Qosmio   コスミオ   2004年〜。AVノート
Satellite   サテライト   1996年〜(国内)
  ※海外向け主力大型ノートのブランド名。1999年頃から企業向けノートシリーズ
Equium   エクイアム   企業向けデスクトップ
dynabook SS   ダイナブックSS   1994〜1995・1998〜現在
    だいたいB5サイズの薄型・軽量ノートシリーズ
libretto   リブレット   1996〜1999・2001〜2002・2005〜
    1kg程度以下のミニノートシリーズ
Tシリーズ   海外向け(現在はあまり使われない)
Tecra   テクラ   海外向けハイエンドノート。国内でも一時期使われていたが現在は海外のみ
Portege   ポーテジェ   dynabook SSの海外向けモデル

9 :
○ ダイナブックのごく簡単な歴史
1989年 6月:初代ダイナブックJ-3100SS001発売。小型軽量・安価で大ヒット
1990年:80C286のダイナブック286 J-3100GS・386SX
    ダイナブック386 J-3100SX001と性能アップ
1991年:IBMがDOS/V規格ノートPS/55note 5523-SJ4を発売
    (その後IBMノートはThinkPadブランドに変更)
1992年:486SX・TFTカラー液晶を搭載したダイナブックV486 J-3100XS
    ただし約90万円とあまりに高価
1994年:サブノートDynaBook SS 425/433
    DynaBook GTからキーボード配列をASCII101準拠配列から
    JIS(DOS/V)106準拠配列に変更
1995年:PentiumのDynaBook SS-R 590(Portege610CT)
    Windows95プレインストールモデル発売
1996年:ハイエンドノートDynaBook Tecra 720
    ミニノートLibretto 20
    国内モデルに「Portege/Satellite/Tecra」ブランド採用
1997年:ソニーバイオノート505が大ヒットし、薄型銀パソ時代到来
1998年:薄型ノート DynaBook SS 3000 シリーズ
1999年:企業向けDynaBook Satelliteシリーズと
    個人・家庭向けDynaBookシリーズとに分かれる
2001年:Libretto Lシリーズ・DynaBook Gシリーズが大きな話題
2002年:超薄型DynaBook SS S4
2003年:白い筐体のdynabook E7・C7がヒット
2004年:AVノートQosmio(世界共通ブランド)
2005年:東芝ノートPC20周年モデル、libretto U100・dynabook SS SX/190
○ dynabook SS (DynaBook SS)シリーズの簡単な歴史
1989年 6月:J-3100SS001 (DynaBook)
1990年:J-3100SS02E (DynaBook)
    J-3100SS002 (DynaBook)
(当初SSに含まれるのはIntel 80C86 CPUを搭載した機種のみ)
1993年:T3400(CT) フロッピードライブを外付けした東芝初のサブノート
1994年:DynaBook SS 425・433 東芝国内初のサブノート。フロッピーは内蔵
1995年:DynaBook SS 450・475
    DynaBook SS-R 590 (PORTEGE 610CT) Pentiumを初めて搭載したハイエンドモデル
    DynaBook SS-R 575
1996年:DynaBook PORTEGE 620・650・660
1997年:DynaBook PORTEGE 300
1998年:DynaBook SS (PORTEGE) 3000・3010・6000・7000
1999年:DynaBook SS 3020・3300・3330・3380・3330V・3380V・7020X・7020X2
2000年:DynaBook SS 3410・3440・3430・3480・DS50C/1N・DS60P/1N
    DynaBook SS DS50C/1C
    DynaBook SS 7200e
2001年:DynaBook SS 3470・3490・S1/170PN
    DynaBook SS 4000 DS60C/2・4000 DS70P/2・M3/260C・M3/275P
2002年:DynaBook SS 2000 DS75P/2・2000 DS80P/2・2010 DS86P/2
    DynaBook SS S4/275PNHW・S5/280PNLN・S5/280PNKW・S6/286PNSL
2003年:dynabook SS 2100 DS90L/2・2110 DS10L/2
    dynabook SS S7/290LNKW・S8/210LN・S9/210LN
    dynabook SS 1600 10L/2・SX/210LNLN・SX/210LNLW
2004年:dynabook SS 2110 DS10L/2・2120 DS11L/2
    dynabook SS 1600 10L/2・1600 80C/2・1610 11L/2・1610 90C/2
    dynabook SS SX/2211LNKW・SX/3211LNKW
2005年:dynabook SS MX/190D・M10 11L/2・M10 90C/2
    dynabook SS LX/190D・L10 16L/4
    dynabook SS SX/190N・S20 12L/2
タブレットPC
2002年:DynaBook SS 3500
2003年:dynabook SS M200 140L/2X
2004年:dynabook SS M200 160L/2X

10 :
[FAQ]CD-ROMブート・リカバリ・OSセットアップ
(1) 内蔵CD-ROMブート
 ・1997年頃以降のCD-ROM内蔵機は基本的にCD-ROMブート可能
  但し最近の機種はほとんどHDDリカバリ。
  内蔵光学ドライブで、自分でリカバリCDを作り、リカバリする事は可能
(2) フロッピーブートで光学ドライブを認識させてセットアップ・リカバリ
 (CD-ROMブートは不可能)
 ・1998年以前のあたりの古いサブノート・ミニノート
(3) PCカード接続の純正(互換)CD-ROMでブートしてセットアップ・リカバリ
 (USB接続CD-ROMでのブートは不可能)
 ・DynaBook SS 3000〜3490・Libretto L1〜L3
(4) USB接続の純正(互換)CD-ROMでブートしてセットアップ・リカバリ
 ・DynaBook SS S4等
(5) ハードディスクのリカバリ領域からブートしてセットアップ
 ・DynaBook SS S5以降・Libretto L5 またはそれ以降の最近の機種
  USB接続の純正(互換)の光学ドライブを別途用意して、
  自分でリカバリCDを作成し、CD-ROMブートでリカバリできるものもある
(6) 東芝の保守に有償でリカバリしてもらう事も可能
  東京周辺のユーザーであれば、秋葉原の東芝テクノセンタで500円で
  純正ドライブを借りて、自分でリカバリする事も可能。
  ※但し最近東芝テクノセンタは閉鎖。残っている東芝PC工房でも同様の事が可能と思われるが未確認
豆知識
DynaBook SS 3000シリーズと、Libretto Lシリーズは、
シリーズは違うが、共通性は非常に高い。
共通点
キーボード部品:共通。3000シリーズの英語キーボードでLibretto Lを英語キー化可能。
バッテリ:一部LCDが開きにくくなるなどの弊害もあるが、基本的に共用可能。
増設メモリ:3400番台用のメモリは基本的にLib Lで使用可能。
      但しLib Lの方が新しいのでLib L専用で3400番台で使えないメモリも当然ある。
グラフィックドライバ:3430・3480以降とLib L1〜L3は同じS3 Savage/IX 8MB
DynaBook SS 3440とPORTEGE 3440の相違
→Portege 3440はCPU以外、SS 3480・DS60Pに非常に近い
・グラフィックコントローラ
 DynaBook SS 3440:Trident Cyber9525DVD(PCI) VRAM 2.5MB
 PORTEGE 3440  :S3 Savage IX VRAM 8MB
・インタフェース
 DynaBook SS 3440:RGBコネクタなし
 PORTEGE 3440  :RGBコネクタあり
・通信
 DynaBook SS 3440:個人・家庭向けはモデム、企業向けはLAN
 PORTEGE 3440  :モデム
・拡張
 DynaBook SS 3440:I/Oアダプタ、ミニI/Oアダプタのみ(LANなし)
 PORTEGE 3440  :LANポートリプリケータ使用可能
         :マルチメディアポートリプリケータ使用可能

11 :
【超FAQ】SpeedStep Technology対応Mobile Pentium 3搭載機種の【超FAQ】
該当機種:SS 3480・SS DS60P・SS 3490・SS DS70P等
その他DynaBook/Satellite/Tecra等にも多数該当あり。
==================================================
プロセッサ(3480の例)
http://www.dynabook.com/pc/catalog/ss/ss34t3/spec.htm
-----------------------------
Intel SpeedStepテクノロジ対応
低電圧版モバイルPentium IIIプロセッサ600MHz (※2)
ACアダプタ接続時:600MHz/バッテリ駆動時:500MHz相当
==================================================
[Q]CPUは600MHz(700MHz)なのに表示が500MHzになる
[A]東芝省電力ドライバ突っ込んだか?
クリーンインスコでは500MHzでしか動かん筈。
・Xpのシステムプロパティで500MHzと出るのは仕様。
SpeedStep制御が働くまでは500MHz駆動なので
・バッテリ駆動で500MHzにしかならんのは仕様。

12 :
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/ms133/index.html
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/mdim133/index.htm
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_toshiba_n.htm
SS34x0で使えるのは128MBのモジュールまで。
256MB製品はLibretto Lシリーズでは使えるがSS3410〜3490では使えない。
202 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日: 04/11/13 12:43:45 ID:5YuIe7fi
SS3480 DS60P1N8Mでメモリ64MBを増設して128MBで使っているのですが,
128MBを増設して196MBにしようと思いI-O DATA MDIM-128MWを購入して増設すると
Windows2000の起動画面がループしてしまいます。BIOSの画面ではメモリの容量が
増えているのですが・・・。ループしないようにするのにBIOSの設定を変えるのでしょうか?
どなたかご存知の方お願いします。
208 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/14 01:28:43 ID:???
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_toshiba_n.htm
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/mdim133/
アイオーデータの対応情報のページには、SS3000シリーズ・リブレットLシリーズ・SS S4〜6
についての情報は、もう残っていないように見える。困ったもんだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000512/io2.htm
http://homepage2.nifty.com/tamurakun/topic/t0105.html
http://www.geocities.jp/sasacoo/DS50CSpec.htm
を見ると、断言はできないけど、MDIM-128MとMDIM-128MWは同等品で、
両方SS3400番台に対応してるように見えるんだけどねえ。
MDIM-128MXだと、使用チップのビット数が異なって非対応に見えるけど。
128Mbitチップと256Mbitチップとかいろいろややこしい問題あるし、旧製品の対応情報も残して欲しいんだけどねえ。
非対応メモリ増設時の他に、過熱で増設メモリがあぼんしてしまった時も、似た症状になった覚えがある。
まあそもそも正常に動作してない時の動作まで、必ずこうなるなんて絶対言えないから、
増設メモリの不良か非対応かなんて判断はなかなかつかないのはしょうがないんだけど。
211 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/14 12:57:38 ID:???
>>202
SS3480でI-OのMDIM133-128MX使用中
やはりmemtestした方が良いと思う
212 名前: 56 [sage] 投稿日: 04/11/14 17:59:49 ID:???
>>202
同じく3430でI-OのMDIM133-128MX使用中。
メモリの個数と載ってるメモリチップの構成調べてみ?
238 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/16 09:10:37 ID:???
>>236
グリーンハウスでもOKみたいよ。
http://www.green-house.co.jp/products/memory/dosvnt/body_dosvnt.html
あとはメルコのこれ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/ms133/index.html

13 :
SS 7200・7200e・7220eの最大メモリは公式は192MBだが実際は320MB。
SS/Portege 7200系・Satellite 4300系の256MB増設メモリを東芝日本が出してなかったというだけの話。
7200・7200e・7220eのメモリスロットは1スロット。
Satellite 4300系も、公式は64+128+128=320MBだが2スロットあるので同じメモリで576MBまでOK。
●Satellite 4600・SS4000・Tecra 9000あたり用の256MB増設メモリは別物。
【参考】DynaBook Satellite 4300番台の増設メモリモジュールの状況。
(どっかのサイトからコピーしてきたものだけどどこからかは忘れた)
標準64MB。増設メモリスロット 2個。
公式的には128x2で合計最大320MBですが、ハギワラシスコム等の互換メモリで最大256x2で合計最大576MBまでOKですが未確認。
Windows 98が正常動作するのはOS側の制限で512MB(実質320MB)までです。Win2000/XPならおそらく576MBまで全てOKのはずですが未確認。
同じメモリ容量でもチップあたりの容量の違いで動作するものしないものがありますのでご注意下さい。東芝のタイプT互換256MBは使えますがタイプW互換256MBは使えません。
Pentium 3 などのノートで一般的な PC100 SDRAM の 256MB までを 2個増設可能。
東芝タイプ T 純正型番 PAME256T、互換品ではハギワラシスコム HS-ZH256S* (「*」は任意の文字)が実績あり。
その他グリーンハウスやバルクの安価なメモリでも多数互換品あり。
但し同じ PC100 SDRAM 256MB でも、サテライト 4600・SS4000など用の、東芝タイプ W 純正型番 PAME256W 及びその互換品は使えません。
見分け方は
128Mbit チップ使用品(256MB の場合で両面に合計 16個)が使えます(○)。
256Mbit チップ使用品(256MB の場合で両面に合計 8個)は使えません(×)。
512Mbit チップ使用品は未確認ですが、おそらく無理でしょう(たぶん×)。
但し 128Mbit チップ使用品だからと言って、特に安価なバルクメモリ等の場合、必ず使えるとは限りません。
●DynaBook SS DS50C/1CA (PX-DS50C1CA) DS50C/1CCR (PX-DS50C1CCR)
ハードディスク交換とメモリ増設について http://laptop.jp/dynabook/pxds50c1c.html
DynaBook SS N1/260CCME の仕様表(公式情報なし) http://laptop.jp/dynabook/ss-n1.html
DS50C 1CA/1CCR XGA /11.3 Cl/500 128M/128M    12.0G RageMobility-M CS4281  440BX
DS50C 1CCE   XGA /11.3 Cl/500 64M/128M    12.0G RageMobility-M CS4281  440BX
SS N1     XGA /12.1 Cl/600 64M/320M    10.0G RageMobility-M CS4281  440BX (PX-N1260CCME)
●112 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/02 23:09:26 ID:???
DS60P(3480)のfirewire+モデムボードをDS70P(3490)に入れて使い、
LANボードを逆移植しました。
側面のコネクタパネルがfirewire分違うので交換しましたが、
RJ45とRJ11のコネクタサイズは外形が同じなので入れ替え可能です。
LANボードには、firewireのプリントパターンも有るのでIC移植すれば同居も可能です。
115 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日: 04/11/03 22:29:09 ID:qqkdrBQ7
3430(DS50C1N8T)のLANボードと3480(DS60P1N8M)のモデムボードの交換は
微妙にマザーボードに干渉して、刺さらない。
3430でも(DS50C1N8L)ならいけるかも。

14 :
●ACアダプタ
http://www.mobile-power.com/
http://www.devicenet.co.jp/
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=83
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_6524354_27440515/20272288.html
http://www.arvel.co.jp/htmls/tap/adapter.html
  アーベル AGP-106TO、DC16V/19V、4.3A(16V)/3.95A(19V)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_6524354_27440515/26732625.html
  サンワサプライ ACA-T09、DC16V/4.06A
http://www.enax.jp/products/Y00-20822/index.html (コネクタ四角かも。要確認)
http://www.enax.jp/products/Y00-20830/index.html (コネクタ四角かも。要確認)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF+%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3&lr=
秋葉原のPCNETって中古屋さんで購入した東芝製PA3153Uってのが使えてる。
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PA3153U-1ACA/
純正より縦が1cm、横が5mm、厚みが2mmくらい大きいが、まあ小さい方かと。
漏れが買ったときに、コンテナにまだ2〜3個入ってました。他にも、型番や大きさ
の違う同定格同プラグのACアダプタ大量。すべて3,980円ですた。
まあほとんど使えるはずですが、「ジャンク扱い保障なし」なので、自己責任でよろ。
* DOSのUSBドライバ *
750 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/04/12(水) 08:14:11 ID:PK6mmrY7
純正FDDがあるなら、USB-HDDやUSBメモリも使えるし。
751 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/04/12(水) 09:17:31 ID:7/tJiz+p
USBメモリのDOSドライバってあるの?HDDはあったと思うけど。つーか自分で探せってか
752 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/04/12(水) 10:11:29 ID:AAss/SDT
>>751 ttp://blog.sf-dream.com/archives/2005/12/dosusbusb_hdd.html
753 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/04/13(木) 00:13:09 ID:Uz2eBYtD
>>749-752
うお、知らなかった!DOSでUSBが使えるなんて。。。
じゃあFDDさえ買えば、安価なそこらへんの光学ドライブが使えるのかー
勉強になりました。
754 名前:751[sage] 投稿日:2006/04/13(木) 20:22:57 ID:JWBG0Cab
>752
ドライバの在りかありがとう、問題なくUSBHDD認識したよ。
これでインスコの幅が広がる!

15 :
その14 129
WindowsXP CDドライブなしインストール
Windows2000 or XP が動作しているPC(母艦)に、増設HDD(USB可)として接続する。(説明上、M:とする)

母艦上でコマンドプロンプトを開き、WindowsセットアップCD内の\I386\WINNT32 を次のように実行する。
WINNT32 /syspart:M: /tempdrive:M: /noreboot

詳細オプションで「セットアップファイルをすべて CD からハードディスクにコピーする」を選択

M: へのファイル転送が完了したら、次のファイルを削除する。
M:\$Win_nt$.~bt\Migrate.inf

母艦から M:を外し、ターゲットのPCに戻す。

以降は、CDブートでセットアップを開始した場合と同様に作業を進める。
Win2kを入れたいときは母艦にWin2kが必須。

16 :
激しく1乙!
今は妹の家で余生を送っているけど、この年代のssが好きだから
新スレ嬉しいよ。

17 :
>>1
ポニテがどうの

18 :
うちも3480が外出・海外出張用にまだまだお役立ち。
ホテルでメールか簡単なブラウジング、2ちゃんくらいだから
現役です。SSDにして発熱も抑え、起動速度も改善してる。
まだまだがんばって欲しい。
ちなみにジャンク品・部品取りであと2台あるw

19 :
>>18
俺もSSの20を3台持ってるわ・・・

20 :
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart74からで。
GENOでdynabook NXを買ったのだが(新品)バッテリーがどうがんばっても3時間ちょいしかもたない。
(バランスモードで液晶電源を切らない設定で放置プレイ 公式測定方「JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver1.0)のb)」(http://it.jeita.or.jp/mobile/index.html)。)
バッテリパック32Aだから5.2時間もつらしいんだけど。
東芝サポセンへメールしたら電話しろ状態。平日仕事で電話できなく月曜日の昼休みにでもしようと思っているんだが
その前にここでバッテリーに詳しい人いたら教えておくれ。
このバッテリーは最初はこんなもんなのかい?買ったばかりの頃はWin上では充電100%で2h稼働とかの表示だった。今では3hくらいにはなったが。

21 :
>>20
公称の半分以上持ってるんだから上等だろ

22 :
>>21
新品で半分しか持たないのに上等とか言っちゃう男の人って・・・・。

23 :
>>22
俺は18歳の女子高生ですけど何か!?

24 :
>>20
バッテリーなんて、どこのメーカーでもその位しか時間的に持たないぞ
バッテリーで6時間も持ったなんてNEC、SONY、IBM、東芝って使ってるけど
今まで経験ないね3時間持てば良いほうだよ。
それにバッテリー自体5年も持てば良い方だからね。
メーカーの別なくバッテリーの稼働時間なんてそんなもんだろうな。

25 :
中古で無線できるよ!って売ってるとこあったんだが1620SSって出来ないよね?

26 :
>>25
無線LANモジュールがあれば出来るだろw
無線のSWが付いてれば、モジュールが入ってると思われる。

27 :
東芝サポセン。今までのサポートセンターでワースト3に入るほど容赦ねーわwww
のらりくらりと適当な理由つけてきやがる。

28 :
■東芝、また品質問題やっちゃいました!
「ドコモ新端末また不具合 「011…」国際電話と認識」
NTTドコモは22日、2日前に発売したばかりの東芝製の携帯電話端末
「PROシリーズ T―01A」で不具合が見つかり、販売を一時停止すると
発表した。
同社の夏商戦向け端末が不具合で販売停止になるのは3機種目。
今回の不具合は、国内の一部で通話ができないという電話の基本機能に
かかわるものだ。ケータイの多機能化が進み、発売前のチェックが追い
つかないことが、異例の事態につながっているようだ。
同社によると、「011」で始まる電話番号にかけると国際電話と認識され、
接続できないという。
このため、札幌市など北海道の4市町の一般電話にはつながらない。
発売から2日間で対象機種を購入したのは約2600人。
回収せず、数日中にドコモのホームページに掲載される更新ソフトを
パソコンを通じてダウンロードしてもらうことで不具合を解消するという。
 ttp://www.asahi.com/business/update/0622/TKY200906220257.html
 アサヒ・ドットコムより引用しました。
 やっぱり、東芝の品質は最低です。言っただろ!!

29 :
そういうのいーから

30 :
偉い人教えてくだされ。バッテリーの持ちが公表値の半分ちょいで困ってるんだけど。(モバイルとして時間重視で買ったので個人的に超重要)
メモリ二枚のるノートPCで1枚と2枚ではバッテリーの持ちは違うだろうけど誤差の範囲だよね?
あとbios上で無線をdisableをするのと ハードについてる無線on/offでoffにしておくのもバッテリーの持ちの観点からすると
誤差の範囲だよね?
東芝サポセンって相手を馬鹿にしてるがごとくあれしろこれしろ。この設定でならどうか?とかしまいにはOS初期化して調べろとか
無茶言うわー。初めてPC触った人なんかbiosであれこれとか言われてもわからんだろうに。
OS初期化して完全な初期設定からチェックしてくださいとか鬼畜だわーーー。(今現在言われたとおりやってるけどやはり持ち時間詐欺状態)
素人は無理&めんどくささで泣き寝入りするしかなくなるだろうさー。ついでにサポセン絶対に認めない雰囲気だし。

31 :
>メモリ二枚のるノートPCで1枚と2枚ではバッテリーの持ちは違うだろうけど誤差の範囲
松下が何の為に、馬鹿高い2万とか5万とかするレッツノート専用のメモリをわざわざ自社生産してると思ってるの?
メモリの消費電力が馬鹿にならないからだよ。全然違うにきまってるだろ。
>あとbios上で無線をdisableをするのと ハードについてる無線on/offでoffにしておくのもバッテリーの持ちの観点からすると
全然誤差じゃないよ。
携帯電話とPHSの連続通話時間みてみたら簡単に分かる話。
まぁ最近のPHSはあまり電池つんでないから比較し辛いので、ドコモの二つの電波モードを使えるN01-Aで見てみよう。
この機種は3Gだと、公称時間で連続待受時間が約 570時間だが、GSMに切り替えると約290時間まで落ちる。
これだけでもすぐに分かることだろ。電波出してる機種が通話もしてない状態でこれだけ変わる。
あと、おまえ>>20か?誰も言ってないが、ウイルスにやられてないか?GENOはHPでウイルスばらまいてたぞ
バッテリーの件なら、もしかしたら再生品を(整備済)新品とか言っているのかもしれない。
>>20ならスレチだから、こっちにでもいってこい
【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 35
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244986168/

32 :
20です。
>>31
情報ありがとう。そのスレってネタスレ化してるというのと他場所の誘導でSSスレのほうがいいんじゃねって言われたもので。
メモリに関しては誤差の範囲っぽい。1枚と2枚でのチェック結果 ともに3時間10〜20で電源切れ
無線に関してそんなに変わりますか? バッテリー持ち時間変わらずだったよ。3h20といった所だった。
GENOウィルス祭りはよく知ってますw 拡散してけっこうと有名になっちゃったよね。
スクリプト切ってるしリーダー入れてないから被害なし。それにノートPCは無線をoffでネットつなげてない。

33 :
初代W-ZERO3じゃ、無線LAN使うと1時間しかもたなかったなー
>>32
CPUがセレロンだと、常に電力MAXで使いまくっちゃうから、公称値とずれてるのかもよ
あと、セレロンじゃなくてもちょっとでもクロックの高い上位CPUだと基本的にずれる。
無線LANはPCについてるボタン切ったりするタイプだと、ソフトウェア的に切ってるだけで、電源は供給されてることがある
こうなるとまたずれる

34 :
hjhhh

35 :
1600 10L/2
起動はできるんだけど途中で勝手に電源が落ちる。
fanかなと思ったんだけど回っている様子。
電源落ちると電源ランプ(プラグのマーク)が緑点滅。
んでしばらくすると点滅がなくなり普通に起動できてまた落ちる。
いったい何なんでしょう・・・・・?

36 :
昔、FMVで分解後にそういう状態になったことあるな
その時は、分解→組み立て時に接合が若干ずれてたのが原因だった。
つまり熱暴走で自動シャットオフ

37 :
PAE7518PDEなんですが、E-Mail Detectorとかいうものを削除したいのですが
どこに入っているのでしょうか?

38 :
ごめん、分かる人がいたらちょっと教えてくださいませ。
本日、Dynabook SS 3500のファン清掃を実施、フェルト状に溜まっていた埃を除去したまでは
良かったんですが、どうもその過程でバックライトの配線を傷めてしまったらしい…orz
再度点検のためにばらし、心当たりのある部分をちょっと触って仮組みして通電したら、今度は
ちゃんとバックライトに通電したようでディスプレイも普通に表示され、安心してねじを止め直して
再度起動させたらまたバックライトに通電していない模様…orz
ところでその「心当たりのある部分」ってのは、ディスプレイから本体左下(タッチパッドの左側)に
伸びる細い線のことなんですが、これってそもそもバックライト関係の線なんでしょうか?

39 :
想像でしか答えられんが、バックライトが関係するならGND線だろう。
GNDが接触不良だと電位がとれずバックライトはつかない筈。
SS1600とかはそれ系のトラブルがあったが、3500はわからん。

40 :
>>39
早速のお答え、ありがとうございます。
件の線、バックライト関係かな?と推定した程度でして、正直なところバックライトに関係したもの
なのかどうか分かりませんが、ディスプレイ内部から伸びていることと、電源関係にしてはすごく
細い(黒と白の線で構成されていて、先端に2本のピンソケットに接続するプラグがついている)のと、
電源(ACアダプタ)やディスプレイからは正反対に伸びているので、関係があるとしたらご指摘の通り
かもしれませんね。
ところでもしここに不具合があるとしたらその修繕方法についてなんですが、一度線をぶった切って
切断箇所をひん剥いて中の線をつなぎ、ビニールテープか何かで絶縁させときゃOKでしょうかね?

41 :
うお、芋場規制された。
>>40
一応テスターではかった方がいいかもね。
断線じゃなければ端子磨いてみるとか。
ビニールテープはあまりおすすめしない、出来れば熱収縮チューブで。

42 :
>>41
ビニールテープはやはりよろしくないんですね。いろいろ試行錯誤と精進を重ねてまいります。
重ね重ねのご指南、ありがとうございました!<(_ _)>

43 :
根っこの方からとれてるのかもしれないよ

44 :
最悪の場合、別回線でバックライトを点灯させることは可能。700円くらいでそういう基盤もある。

45 :
助けてください、三週間前程からおいらのCPUがちょくちょくCPU使用率100%に
なって困っている
大容量の操作はしていないのに100%になったり普通に戻ったり…
使用機種は東芝dynabookAX/52D OS Windows vista home basic CPU CeleronM1,6GHz
色々原因を調べる為にググってみたけどあらゆる手を尽くしても効果がない…
そこで掃除機でCPUに溜まっているホコリを掃除しようと思うけどこれって普通にドライバー
のネジを取っても大丈夫なの?
おいらメモリの増設しかやった事ないからわからなくて…
助けてくださいお願いします><

46 :
ハードウェアじゃなくて、ソフトウェアじゃね
つーことで、クリーンインストール

47 :
>>45
アンチウィルス系が原因で
svchostが暴走していないかい?

48 :
旅先でデジカメ写真をチェックするために、中古SS6000本体のみを買いました。
他のPCを利用してインスコする方法をおしえてください。
WIN2000とmeを持っています。
ちなみに、CDドライブ付きのダイナブックにSS6000のHDDを移植して、インスコ→SS6000に戻す。
をやったら、起動の瞬間にエラーになりますた。orz
他にバイオも持っています。

49 :
>>48
前スレに外部PC使ってノートHDDにインストールディスクをコピーする
のを書いたが俺は過去ログ見えないわ。
やることとしては、ノートHDDを変換コネクタでバイオにつなぎ、HDDを
フォーマットでサラにする。その際にノートHDDを2パーテーションに切って
おいて、ノートとしてCドライブになるドライブに起動できるだけのMS−DOS
のシステムを転送しておく。
一方、ノートとしてDドライブになるであろう領域にWIN2KのCDの内容を
丸々コピーしておく。
これでバイオからノートHDDを取り出し、SSに接続。
SSはCドライブのMS−DOSで起動できるはずだから、その後、D:に移って
そこのSETUPを起動する。
これでどうかね?

50 :
レスありがとうございます。
とりあえず、バイオノートにHDDを移植して、MEをインスコしました。
コピーが終わって再起動する瞬間に電源OFF→SSに再移植してセットアップできました。
ドライバはME標準装備で使えます。
メモリとHDDを安く入手できたら、2000に挑戦してみます。
SS6000は1050円で買いました。
旅先のデジカメ写真チェックに使うには十分ですね。

51 :
>>45
Celeron M で Vista を動かすなんて
それだけで凄い負荷だと思うんですが
え?オレ?うんオレもCeleron M inside intel ハイッテル

52 :
最近メモリ(DDR333 1G)を購入して差し替えたんですが作動周波数が266になってしまいます。
dynabookの型番は SS MX/290です。
東芝の仕様書を見ると
>メモリ動作周波数は2モードあります。最大266MHz(PC2100)モード/最大333MHz(PC2-2700)モード。
>工場出荷時は最大266MHz(PC2100)モードに設定されています。
と書かれていました。
PC2700のメモリを挿したら自動でPC2-2700モードになると思っていたのですが。
CPU-zで見ると「DRAM Frequency:133.0MHz」になっています。
333Mhzだと「DRAM Frequency:166.0MHz」と表示されるはずですよね…。
PC2700モードへ変更する方法をご存知の方がいましたらどうかご教授お願いします。

53 :
>>52
BIOSぐらい
いじれや

54 :
>>53
1度はBIOSでメモリ周波数変更に関する項目を探していたのですが見つけることができませんでした。
ですが、指摘されてもう1度BIOSを確認していると「Performance/Battery Life Setting」
という項目が怪いかなぁと気づきBattery Life → Performanceに変更。
その後CPUzで確認するとしっかりモード変更できていました。
迅速なレスありがとうございました><

55 :
>>54
いや・・・ごめん。
そんな項目で解決するとは俺も思っていなかったわ。
まだまだ未熟ものだな、俺。

56 :
それだったらBIOSでなくても、電源オプション設定で変えられるんじゃない?
これがBIOSの設定まで変えてくれるはず・・・?

57 :
東芝はメモリが特殊なんですね・・・
SS6000は情報が少ないし。
皆さんご用達の旧型用メモリ屋さんを教えてください。

58 :
ネタ?
MMX Pentium 266MHz・・・

59 :
初心者ですまないけど、教えてください。
ディスプレイのバックライト?がおかしくなったら、もうパソコン自体あきらめるしかない?
サポートセンターみたいなとこに電話したらそう言われたんだけど、
貧乏なので買いなおすのが惜しくて・・・

60 :
はい

61 :
>>59
ディスプレイを繋ぐ。

62 :
>>59
同じ型でOS起動しませんみたいな液晶が無事のジャンクから
ディスプレイのバックライト抜いて交換する使徒もいるみたいだけど
下調べが大変そう

63 :
みなさん色々な情報ありがとうございます。
ディスプレイは持っていないので、値段見てから検討します。

64 :
アキュポが好きでずっとSS3470/Win2kにしがみついてたけど、
CPUやメモリ、SATA、ディスプレイなど色々難が出てきて
安かったんでAsusのネットブックを3万弱で買った。
このスレにはお世話になりました。
どうもありがとうございます。
向こうはこっちみたいなベテラン居なさそうだから
凝ったことやろうとすると苦労しそうだが、
まぁ安いから買い換えた方が早いかも知れん
最近のタッチパッドってすげぇ使い易くなってんのな
あとXP初めて触った。
完全に浦島だわ…

65 :
>>64
俺はSS4000のW2KからでXP経験なしでいきなりVISTA
と言う事は俺はスーパー浦島? 

66 :
>>64
俺はEEEPCを2台経て中古のSS20ですw

67 :
>>65
vistaはスルー水晶なのにね

68 :
DynaBook SS 3430なんですが、最近2,3個のキーが反応したりしなかったり
しなくなりました。何回も連打すると反応することもあるのですが、事実上
使い物になりません。
http://pcdatabox.web.fc2.com/dynass/ss3480_junk.html
の人はなんと水で丸洗いして、何日か放置したら治ったとか。
しかし勇者じゃないヘタレな私にはそんな勇気はないです。
他に何かキーボードを復活させる方法をご存じの方教えて下さい。
m(_ _)m

69 :
>>68
SS34xxジャンクをオクで落札するのが確実じゃないかな

70 :
S5系ならキートップをはねあげて、ゴムのやつをはずして、ゴミ掃除してみる。
34系のキートップははずしたことないから、あてにはしないで。

71 :
> SS34xxジャンクをオクで落札するのが確実じゃないかな
なるほど。ジャンクって買ったことないんですけど、値段次第ですね。
これとかVAIOとかの専用でないと起動できないFDとかCD-ROMドライブって
信じられない高値で出品されてて(まぁ入札0なのがほとんどですけど)
そんな金払うくらいならネットブックでも買った方がマシ。と激しく
思いました。
> S5系ならキートップをはねあげて、ゴムのやつをはずして、ゴミ掃除してみる。
> 34系のキートップははずしたことないから、あてにはしないで。
なるほど。ノートのってデスクトップのと違って激しく薄いのでなんか作業が
怖いですね。

72 :
機械関係が全くわからないのですが、昨晩からPCの
電源ONしても立ち上がってる音は聞こえるのですが、画面が真っ黒。
よーく見るとうっすらアイコンや壁紙が見えるというような状態になってしまいました。
もう4年近く使っていて、最近はすぐに「仮想メモリが足りません」みたいなメッセージがでて
一晩に3、4回再起動しないと遅くなって使いづらい感じでした。
一度、1ヶ月前に電気屋さんに聞いてメモリ増設をしましたが
増設後の設定変更方法がわからず放置していましたが
ある時真っ黒画面になり英語の多分メモリに関することであろう変なメッセージがでて
不安だったのですぐにはずしました。
動作がかなり遅くなり始めたのもこの頃からです。
これは真っ黒画面になったことに関係ありますか?
これはもうPCの寿命で画面が復活することはないのでしょうか?
ずっと使っているしバッテリーの寿命なのかなとかも思ったのですが全く関係ないですか?
PC説明書が実家に置いてありPCも使えず
知識もさっぱりなので何かしら修理でまた復活できるのか
もうダメなのか検討もつきません。
わかる方いらっしゃればお願い致します。

73 :
>>72
釣り・・・だよな?
でも・・・
液晶のバックライト切れ?
外部モニタをつないでデータを外付け機器に退避
その後修理に出せや

74 :
>>73
釣りじゃないです;
こういうのまったく無知で…ごめんなさい;
お答えありがとうございます!
とりあえず、中のデータもなんとかできるようで安心しました。
PCは家にいる間ずっと稼働させていて、
ないと困るのでどうしようかと不安で
東芝に聞く前に書き込んでしまってすみませんでした。
今日東芝のサポートセンター?に電話して
事情説明し、バックライト切れっていうのかもしれないと話してみます。
新しいPCを購入する余裕が今ないので、修理で直りそうでよかった!
でもモニター代・修理代を考えたら
(データは後日余裕できたらモニターなど買って移すとして)
DELLの安いのや中古買ったほうが安上がりっぽいですよね。
とにかく今日東芝に電話してみます。
どうもありがとうございました!!!

75 :
>>74
機種が分かりませんが、修理するなら間違いなく新品を買った方が
費用対効果が高いと思います。昔のMacとか98とかは古い機種でないと
動かないOSやらソフトがありましたが、Dos/v機なら仮想PCで古いOSも
動かせますし、見積もり取ったら金額にビックリすると思います。

76 :
>>74
モニターなんて3000円の中古でいいだろ?
それか誰かから借りろよ

77 :
>>75>>76
お答えありがとうございます!
先程東芝に電話をしました。
ESCキー押しながら電源入れてみてくださいと言われやってみましたが
やっぱりダメで…。
ディスプレイの故障だと思われるとのことでした。
PCは型番PAT3410PME
Dynabook T3series というもので
補償期間も過ぎているし、修理も承れない機種と言われてしまいました。
修理見積りどころかもうダメみたいですorz
新しいPC購入しかないみたいなことを言われたので
別モニターをつければデータは移せると聞いたと話したら
私のPCの故障がディスプレイだけならそれも可能だと思うが
そうじゃない場合、モニター繋いでも画面が見えなかったり
設定などが必要な場合に画面が見えないのでそれができないとのこと。
つづく…

78 :
モニターを繋いでもダメかもしれないとのことなので考えましたが、
モニターを繋いで画面が見られるようなら
その状態でまた使っていくこともできるってことですよね?
安いのか中古モニターを買ってみて
(友達に借りるのは難しいですし、繋いで使えるなら使おうと思います。)
ダメだったらモニターはある状態になるのでDELLでそれ以外を購入しようと思います。
お答えくださった方々どうもありがとうございました!
とても助かりました!

79 :
>>78
ところで今は何で書き込んでいるのですか?
でもってモニターですけど、ショップで購入を検討しているが
画面を確認したい。と言えば普通は展示品を使わせてくれるので
外部モニタ出力が生きているのを確認してから買っても
遅くないでしょう。
データの移動ですが、新しいPCがIDEなら2.5インチIDEを3.5インチIDE
に変換するケーブルが3〜400円程度なので、そういうものも活用できます。

80 :
すみません 知り合い年配方が使っているダイナブックの音声が出なくなりました
左側面手前にあるボリュームダイアルが延々と回るのですがこういう仕様ですか?
故障機はVISTAで  私はXPなのでVISTAがよくわかりません
再起動時の音もエラー音もユーチューブの音声も一切出ません
再起動・システム復元でも無理でした
コントロールパネルからサウンドを開きます
左端のサウンドタブには「サウンドなんたらがありません」と書いてありますがこれで正常ですか?
右端のタブを開くとさまざまなウインドウズ音を聞けるような画面が出てくるのですが「テスト」というところの
色が変わらずクリックできません これが一番怪しいと思っています
これだけの症状でなにかヒント 心当たりのある方お願いいたします

81 :
>>80
「サウンドなんたらがありません」では分からないので、正確に
書いて下さい。
コンパネのデバイスマネージャを開いて、サウンド、ビデオ〜の所は
どうなってますか?デバイス名が正常に表示されていますか?×印や?
などは付いていませんか?

82 :
>>81 有難うございます 近所の人なので今一度見てきました
機種はCX45C セレロンM440 ビスタホーム
コントロールパネルの「サウンド ハードディスクとサウンド」を開けます
出てきた「サウンド」ウインドウには「再生」「録音」「サウンド」というタブ
「再生」「録音」タブには「オーディオデバイスがインストールされていません」と書いてあります
「サウンド」タブでは普通に見えますが「テスト」のタブだけが薄い色で表示されクリックできません
デバイスマネージャに「サウンド」が出ていません ダイナもビスタも触った事無いので私には通常の表示が分かりません
デバイスマネージャを開いただけの状態 ツリーが閉じている状態では黄色三角も赤×もありません
ビデオを開くとビデオの所に二箇所ほど黄色三角が出ていましたが関係ないような気がします
視覚障害の方なのでどこかを押しながら強制終了させてしまったようです
昨夜までは異常なかったのですが昨夜や数日前復元してもダメでした
表示や起動に異常は無く音だけが出ないという状況です

83 :
>>78
またまたありがとうございます!
今は携帯からです。
展示品で確認させてもらえるんですね!
中古をオクで購入も考えましたが、私のPCで使える種類かどうかもわからないので
危うく仕事が終わって営業時間に間に合えば
モニターを買ってきちゃおうと思っていたので感謝です!
明日PC持ってビッグカメラ行ってきます!
データ移動はそういうものでもできるんですね。
いただいた回答を画面メモして忘れないようにします!
どうもありがとうございました!

84 :
>>82
> 「再生」「録音」タブには「オーディオデバイスがインストールされていません」と書いてあります
> デバイスマネージャに「サウンド」が出ていません ダイナもビスタも触った事無いので私には通常の表示が分かりません
> デバイスマネージャを開いただけの状態 ツリーが閉じている状態では黄色三角も赤×もありません
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up30226.jpg
こんな感じになります。ここの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」の所
に、私の場合は「Realtek High Definition Audio」というサウンドデバイスが表示されます。
ここに何も表示されない。もしくは×印、?印が付いてるとサウンドデバイスがハードウェア的に
認識されていないか、デバドラになにかトラブルが生じている可能性があります。
対処法としては、コンパネのハードウェアの追加、を開いて、とりあえずは自動的にハードウェアを検出させてみる
とサウンドデバイスが検出されてデバドラがインストールされるかもしれません。それで検出されなかったらまた
書き込んで下さい。

85 :
>>83
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/011024t3/spec.htm
これですか?これだったらコンポジット出力があるみたいなので、テレビの
ビデオ入力につなげば映るのではないかと思います。ただグラボの設定が
必要な場合もあるので、確実ではないですが。
あと、外部モニタ出力はやはり東芝の人がいうように壊れている可能性も
ありますので(現に液晶の映りに不具合がありますし)面倒ですけど
モニタを買う前に確認された方がいいです。
ビックカメラほどデカイところであれば無下に断られる事はないと思いますが、
明日だと土曜日ですので、店員さんが忙しい可能性があるので、事前に電話確認
した方がいいと思います。
それか、どこの地域にお住まいか分かりませんが、ソフマップなどの中古売り場のモニタ
なら動作確認を断られることはまず無いと思います。

86 :
>>85
Σこれです!!!
TVに繋げることができるなんて知らなかったです!
嬉しい♪←勝手にもう大丈夫だと思い込み始めましたw
そういえば、東芝の方に「別のモニターを繋いで…」という話をした時に
『TVに繋げたとして…』と言っていて、なぜTV?と思っていたのですが
出勤前に電話したので時間がなくて聞かなかったんですが
ここは重要ポイントだったのですね!
とりあえず今日はTVに繋げるケーブルを買ってきて試してみます。
(古いPCのだし売っているかわかりませんが;
都内に住んでいますが…土曜日混んでますよね。
ビッグカメラは近いので一応行ってみて
ダメそうならソフマップ(秋葉原になると思いますのでこっちも混んでそうですが)
行ってみようと思います!
本当に親切すぎます!

87 :
長いなー、どうやって縦読みすんだ?

88 :
>>86
普通のビデオデッキと繋ぐケーブルなので
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/ubiq89.htm
の1番です。今使っているVHSとかDVDレコでこれ使ってませんか?
百円ショップでも売ってますよ。
秋葉だったらソフマップ以外にも中古のお店いくらでもあります。
中古品は動作確認して買うのが当たり前なので、断られる理由が
無いので、堂々と頼みましょう。
もしモニタ出力が死んでたら、データバックアップはまた相談して下さい。

89 :
>>84 有難うございました 4時過ぎに伺って実行したのですが検出されませんでした
6時ごろにサポートの方が来訪される連絡が付いたので今頃は復旧している頃でしょう
力及ばずにもかかわらず手間賃としてお菓子をいただきました
これを貴方様にお裾分け出来ないのが残念でなりません 感謝しています

90 :
>>89
気にしないで下さい。お菓子は大好きですけど、今内臓の病気で食べられないのです。
(だから家でゴロゴロしてるんだなぁ)
サポートの方が来てくれるのなら良かったですね。実は私も以前ショップのサポート
の部署に居たので、なんかトラブルがあるとついついおせっかいを、、、、

91 :
>>88
貼っていただいたサイト見てきました!
サイトの記事を見ていて気になることがあったのですが
省電力の項目にディスプレイ制御とあります。
昨夜一度だけコンセントを抜いて電源ONしたときに
2、3分PC画面が見られるようになったのです。
やった〜と思ったら「充電するか別のなにかで対応できるようにしてください」
のような感じのメッセージが出てきてまた真っ黒に。それと昨日バッテリー充電のランプがオレンジ(充電不足)なのを何度か見ました。
その後はコンセント抜いても充電してからも真っ黒ばかりでした。
省電力のせいで真っ黒になるということはないでしょうか?
もしくはバッテリーが寿命で、充電しても足りず
省電力のためにディスプレイ制御が働いているとか?

92 :
>>91
もしかしたらバッテリが寿命でおかしくなったのかもしれません。
バッテリーを外してACアダプターだけで起動するというのを試してもらえますか?

93 :
>>92
帰宅しました!
早速バッテリーを外してみましたがダメでした。
TVに繋げるのは今DVDに繋がってるのを外してPCに…
と思ったら、確かに教えていただいたサイトの1のものなのですが
黄・白・赤と三股になっているものでした…
PCのvideo outという所に黄の色がついていたので
黄色のだけを繋いでみましたがダメでした。
(TV側のビデオ1・2・3・4のそれぞれに繋いで試してみました)
黄色だけの三股になっていないケーブルというのがあるのでしょうか?
長々と&無知すぎてすみません。
丁寧に説明してくださって本当にありがとうございます。

94 :
【身売り】 東芝の旧HD-DVD技術者・技術が全部中国に流出
【中国元記事@ZDNet】
http://stor-age.zdnet.com.cn/stor-age/2008/0731/1026822.shtml
【日本語記事紹介】
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
山田とリーバファーブが中国企業と手を組んで、東芝からHD DVD関連の部材や
金型など一式を安く買いたたき、それを使って作っているようです。
部材だけならいいんですけど東芝で光ディスク関連の仕事をしていた技術者まで
大量に中国側に渡っているようで、余った部品だけでなく光ディスク関連の技術まで
かなり流出している模様。
HD-DVD完敗に懲りず中国で普及を目論む東芝
http://facta.co.jp/article/200808007.html
中国独自次世代DVD規格「CBHD」用プレーヤーの正体_ ポケットニュース
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/08/dvdcbhd_b8ca.html
中国独自の次世代DVD規格であるCBHD(旧名称CH-DVD)対応製品が近々
発売されるようですが、中国大手電機メーカー新科電子(Shinco)が9月に発売を
予定しているCBHD プレーヤーの正体は東芝の第3世代HD DVDプレーヤーでした。
中国独自規格の次世代ディスク「CBHD」がBlu-rayの売り上げを上回る
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090731_cbhd/
ちなみにCBHDが立ち上げられた背景には、Blu-rayに対抗する次世代DVD規格として
「HD DVD」を推進していた東芝が中国に対して技術供与を行ったことなどがありますが、
その東芝もBlu-rayへの参入を検討していることを考えると、今後は中国とBlu-ray陣営が
対決するということになるのでしょうか。
新世代DVD規格、再対立:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090528/196054/
CBHDは、コピー防止機能などで中国の独自技術を一部採用しているが、HD-DVD規格を
ほぼ踏襲している。実は、HD-DVD陣営が打倒BDを目指して、積極的に中国企業へ技術
情報を提供した経緯がある。東芝でHD-DVD事業を牽引してきたトップ技術者も、メモリー
テックに移籍し中国側への技術供与に協力してきた。

95 :
>>93
ダメでしたか(´・ェ・`)  もう寝てるかと思いますけど、バッテリーもACアダプター
も外して一日くらい放置しておくとなんでか治ることもあるんですが、今からだと
間に合わないですね。もう後は外付けモニターが映ることを祈るのみ。
しかし2001年ころにこのスペックだったら高かったでしょ。なかなか捨てられませんね。

96 :
>>93
忘れてた(^口^;)
ビデオ出力はケーブル一本でおkです。テレビ側に4つもビデオ入力が
あるのはまさかコンポーネント入力ってことはないですよね?それだったら
この機種からは出力できません。
ビデオ1、2、3、4のどれでもいいはずなんですけど、テレビの入力切り替えをそれぞれの
数字に合わせても映らないのでしたら、やはり本体でビデオ出力する設定にしないと
いけないのか、マジ壊れているのかどっちかです。恐らく設定が必要な方に100カノッサ。

97 :
>>93
ぼーっとしておりましたm(_ _)m
もし明日お店にモニターが映るかどうか確認しに行くのでしたら、今は
パソコンの入力(この機種ならアナログRGBのD-SUB15ピンですね)と
コンポジットビデオ入力の両方付いてるのがありますので、それを使わせて
もらい、画面が映ったらコンポジットビデオ出力をするように設定して
ビデオ出力が出ることが確認できたら、とりあえずモニタは買わないで、
今あるご自宅のテレビを使う。というのはどうでしょう?確かに専用モニタと違って
文字が潰れたりしますが、ポイントを大きくしたりすれば当面は使えます。
それからゆっくりモニターなり新しい機種なりを検討されては?
とりえあえず映るようになれば、データのバックアップはUSBメモリでちまちま
やるとか。色々道が開けます。
こんな基本的なこともっと早く気づくべきでしたm(_ _)m

98 :
>>97
ねえ、あんまり色々言うとわからなくなっちゃうよ?

99 :
>>59ですが、
なんと、先ほど電源を入れてみたら生き返りました!
全く普通に映っています。不思議なこともあるものです・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【正規】Lenovo Premium Club【グレミアム】
ビジネスモバイルノートって結局どれがいいの?
PBJ Smart Caddie /EX スレ
SONY VAIO type P の色何色にした?