1read 100read
2011年10月1期ノートPC【・・libretto U100 その15 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
まとめて
主な販売2011年最新作ブランドコピー新品
中古PC業者がこの先生きのこるには
【Dell】Vostro 1710【でかっ】 【でかっ】


【・・libretto U100 その15


1 :09/09/30 〜 最終レス :12/01/02
販売終了。
枠のでかい中途半端な液晶サイズ
使いづらいキーボード
180度開けない&弱いヒンジ
書き込み速度2倍のDVDドック
寒いと起動しないお茶目な機体
負の遺産ばかりを残しつつ去っていた迷機Libretto U100を惜しみながらマターリするスレッドです。
他リブスレに迷惑が掛かるのは一目瞭然の為、旧リブスレに合流せず皆様こちらで味噌糞に貶し合ってください♪
デカバも拡張ポートリプリケーターもでなかったね♪
ぁゃιぃ英語キーボードの通販も終わっちゃったね♪
いつになったら本家でバッテリー再販するのかな♪ モウシナイ?
(;´Д`) かわいいよ、わかいいよLibretto U100 (;´Д`)ハァハァ
【公式】
http://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/050420u1/index_j.htm
前スレ
東芝【・・libretto U100 その14(dat落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1196979895/
廃墟状態の libretto U100 まとめWiki
http://www2.atwiki.jp/libu100/

2 :
各機種サイズ    重さ 画面サイズ  キーピッチ・ストローク  バッテリ駆動時間
libretto U100   210×165×33 / 999g /1280x768  7.2inch / 14mm・1.5mm  / 5.3h
InterLink XP741  225×177×30 /1080g /1024x600  8.9inch / 16mm・1.5mm  / 5.5h
PC-CV50F(標準)   225×158×31 / 880g /1280x768  7.2inch / 14mm・1.3mm  / 3.0h
PC-CV50F(増設)   225×158×31 /1040g /1280x768  7.2inch / 14mm・1.3mm  / 7.0h
Vaio U101     179×140×34 / 880g /1024x768  7.1inch / 13mm・1.5mm  / 4.0h
Sigmarion III   189×117×21 / 455g ./ 800x480  5,0inch / 14.1mm・?   / 4.5h
Let's Note R3   229×184×24 / 990g /1024x768  10.4inch /17mmx14.3mm・2mm /9.0h

3 :
【FAQ】
Q.英語キーボード版を使いたい
A1. 東芝PC工房・チチブ電機等の英語キーボードの単品入手は絶対不可。
  東芝公式の英語キーボード交換サービスの予定もなし。
  他社とは違うので、余計な手間かけさせないこと。
A2. 東芝ダイレクトから出るかもしれない英語キーボードモデルを待つ
  (5月に出るというリーク?があるが、真偽不明)
A3. 米国モデルをなんとか個人輸入とかする(CPU1.2GHz、RAM512MB)
A4. 米国の部品業者が英語キーボードの取扱を開始したらそこから個人輸入する
12スレ
899 名前::[Fn]+[名無しさん]:[] 投稿日:2007/03/06(火) 23:20:29 ID:EXVSauud
>884
「000440670」で検索にかけると幾つか出てきますが私は下の方で買いました。
Paypalと言ういわばヤフーかんたん決済のようなもので支払いましたが、他に
クレジットカードでも大丈夫と思いますよ。
ttp://www.sparepartswarehouse.com/Toshiba,Laptop,Part,P000440670.aspx
ttp://www.notebookparts.com/products/description.php?II=14477&f1044b
919 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/03/12(月) 00:06:59 ID:dP0VuIsk
>>899のサイトで英語キーボード取り寄せ手続きを調べてみた
上の方は中間に転送業者挟んで手続きするらしいが、安い
下の方はFedEx AIRしか選択肢が無く、送料が60ドル
上の方はとにかく安く上げたい人向けかな
ただし、販売店が日本まで商品が届くことまでは管理していない
英語に弱い人は下の方がおすすめかな。
販売店が届くまでを見てくれるし
A5. 国内の中古パーツ転売業者に在庫が出たらそこから買う
  どっちにしても容易で確実な手段は現時点では存在しない。がんがれ。

4 :
Q. リブレットDVDドック以外で、CDブート・リカバリ可能?
A. 純正USB光学ドライブで可能。松下とか他社の互換物でもできる可能性がある
 (なお、この「その8」スレの>>1は松下でリカバリDVD作成)
Q. ハードディスクのリカバリ領域を光学メディアに書き出してリカバリメディアを作る事は可能?
A. 可能
Q. インスタントDVDプレーヤーの領域もバックアップできるんだろうか。
A. できるよ 。「困ったときは」の「クイックプレイのリカバリCDを作成する」に書いてある
Q. 無線マウスを使いたい
A1. BluetakeやRIXのBluetoothマウスはありませんでしたか?4000円前後で買えるんじゃないかな。
A2. http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1029/gigabyte.htm
  キーボードとセットで6000円くらいだってさ
Q. SD起動は可能?
A. 可能。 「FDD」では、別売りのフロッピーディスクドライブを接続していない場合、
  SDメモリカードが起動します。
バッテリ駆動時の周波数は600MHz。
Intel Pentium M Processor on 98nm Process with 2-MB L2 Cache Specification
Update February 2005
(Dothan通常電圧版は800MHzだけど低電圧版・超低電圧版は600MHz。)
Q. ハードディスクは2.5型?1.8型?
A. 1.8型。MK6006GAHらしい。(同時に出たSX/190も同じ)
Q.奥行の数字はバッテリ含まず?
A.含みます。
Q.内蔵の無線LANは交換可能?
A.標準的なMiniPCIでは無いっぽい。入手容易な汎用品で交換可能か否かは、微妙。

5 :
Q.ログオン時に指紋認証が出なくなったよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
A1.一旦パスワードでログオン、タスクトレイの鍵マーク(OmniPass)を右クリック、
「現在ユーザーのログアウト」→「ユーザーのログオン」とやると解決するかも。
Q.無線LANアクセスポイント(802.11b)に繋がりませんが何か?
A1.アクセスポイントのチャンネルを1にすると繋がるかも。
Q.純正メモリ高杉(´・ω・`)ショボーン
A.汎用品でも 200ピンSO-DIMM PC2700 DDR333 なら使えるぽ。
動作報告のあるもの(1GB)
BUFFALO DN333-A1G
I-O DATA SDD333-1G
Transcend TS128MSD64V3A
アドテック MDN333-1G(?)
プリンストン PDN333-1G
Q.再インストールしたらディスプレイのローテーションタブが消えてしまった
A.レジストリ HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\ialm\Device0
 にDisplay1_EnableRotation REG_BINARY 01 00 00 00を追加するとローテーションタブが出現する

6 :
HDD換装について
12スレ
961 名前:942[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 15:58:54 ID:GdbZgTFN
MK8007GAHへの換装なんとか出来ました。
思ったより複雑な構造ですごく大変でしたが、事前のお助け情報のお陰でなんとか無事換装終了。
換装作業には1時間30分くらいかかりました。
以下、>>957さんのリクエストにお答えしまして換装後のデータをば。
換装前にTrueImageで外付けUSB-HDDにパーティーションを丸ごとバックアップ
換装後にTrueImageでパーティーション復元
・HDDの騒音
換装前と後でほとんど変わらず
・OSの起動時間(電源ボタンを押してからデスクトップにBluetoothアイコンが表示されるまでの時間)
換装前:1分30秒前後
換装後:1分5秒前後(XPの「ようこそ」画面が表示されるまで約35秒)
注)換装前のHDDがリードリトライが頻発して不調だったので参考記録
・HDBench3.30の100MBでの速度テスト
換装前:Read 15801 Write 14102 FileCopy 2176
換装後:Read 19397 Write 19111 FileCopy 2826
注)換装前のHDDが不調だったので参考記録
・バッテリー持続時間
正確に測り比べたわけでないけど、それほど変わっていない感じ。
・Gyaoで映画を2時間見続けた後の、MobileMeterの数値
(無線LANでネット接続、Bluetoothヘッドホン使用)
(東芝省電力のCPU設定:クロック3-5の可変、ファン優先)
Frequency 600MHz(たまに900MHz)
Temperature 63℃ or 72℃
HDD 44℃〜46℃
気になったのが、Gyaoの映画視聴時に以前よりもファンの回る頻度が高くなったような・・。
ファンが回りだした後の止まるまでの時間も以前より長い気がします。
換装作業で、CPUのヒートシンク取り付けが甘くなった可能性もあるけど
もしかするとHDDの発熱が高くなった影響なのかも。メモリも1GBだし放熱が苦しくなっている恐れあり。
962 名前:942[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 16:03:30 ID:GdbZgTFN
書き忘れましたが、換装作業にはピンセットを用意したほうがよいと思います。
ではわたくしめは、これにて失礼させていただきます。
|彡サッ
7 :[Fn]+[名無しさん] :2007/12/07(金) 07:58:06 ID:+4fdIR+B
Libretto U100 HD交換方法
ttp://homepage1.nifty.com/yumechan/librettoU100/index.html
これもはっとく。いつかSSDに交換するんだ…

7 :
969 :962 :2009/09/20(日) 00:34:21 ID:sGno44nY
結局V3買ったんで入れ替えてみました。
変換コネクタ2個とこれdo台PROとでまるっとコピーして使用。
体感が明らかに違うので個人的には非常に満足。
PF18T64G50SSDIDEV3(64GB)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 87.389 MB/s
Sequential Write : 78.633 MB/s
Random Read 512KB : 84.632 MB/s
Random Write 512KB : 48.277 MB/s
Random Read 4KB : 24.051 MB/s
Random Write 4KB : 4.172 MB/s
Test Size : 1000 MB
Sequential Read : 87.710 MB/s
Sequential Write : 49.784 MB/s
Random Read 512KB : 84.368 MB/s
Random Write 512KB : 40.010 MB/s
Random Read 4KB : 24.027 MB/s
Random Write 4KB : 4.249 MB/s
Test Size : 100 MB
--------------------------------------------------
HD Tune: G-Monster-50CF SSD 6 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 58.8 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 79.9 MB/sec
Transfer Rate Average : 79.5 MB/sec
Access Time : 0.1 ms
Burst Rate : 71.5 MB/sec
CPU Usage : 6.5%
まとめたもの
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou91455.gif

8 :
981 :[Fn]+[名無しさん] :2009/09/26(土) 18:23:31 ID:KSwAheGX
H2PM064G-00を入れてみた。
こんなもんですかね
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 82.416 MB/s
Sequential Write : 43.201 MB/s
Random Read 512KB : 74.037 MB/s
Random Write 512KB : 19.692 MB/s
Random Read 4KB : 22.216 MB/s
Random Write 4KB : 2.938 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/09/26 18:18:36
984 :[Fn]+[名無しさん] :2009/09/28(月) 21:27:01 ID:5F0gcZsg
>>983
ヤフオクで買った1.8"50P-PIN→1.8#40P-ZIFアダプタで組み込んで
まっさらにリカバリーした状態での数値です
特に設定はいじってません
985 :954 :2009/09/29(火) 02:16:53 ID:3P2fRfTq
V3がやっと届いたので換装してみた
金曜の夜には届いていたんだが、忙しくて今日になってしまった
恐ろしく快適で、V2を買った事を激しく後悔している
ベンチはリカバリー後、特に何もインストールしないまま実行しただけ
PF18T64G50SSDIDEV3
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 88.286 MB/s
Sequential Write : 79.600 MB/s
Random Read 512KB : 84.884 MB/s
Random Write 512KB : 79.674 MB/s
Random Read 4KB : 24.583 MB/s
Random Write 4KB : 7.543 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/09/29 2:05:07
V3とV2を並べてみた画像
ttp://www.picamatic.com/view/5240816_R0011160+
V2は外付けSSDとして生きていく予定
↑これが最後の書き込み。前スレは埋まらずに落ちてた

9 :
>>1->>8
改めて見るとなかなか惨たらしいテンプレだが、今出回っているネットブックと比べるとまだまだ現役なんだよなU100。

10 :
SSDに換装しようと思うんですけど、うえに書いてあるV3ならプチフリはおきないんでしょうか?
素人はやめといたほうがいいのかなぁ

11 :
前スレ985です
フレキシブルケーブル(厚手のフィルム状ケーブル)の特殊コネクタが3種類くらいあるので
それの開け閉めが出来るなら特にてこずる事は無いと思う
でも、壊したらヤダな、と思ったら止めておいた方がいい
自己責任だからねぇ・・・
当方、V2→V3乗り換え組ですが、プチフリとか全く無く快適です
やっぱりSSDにはキャッシュが必須なんだなぁと実感しました

12 :
>>11
わかりました。とりあえず64GのV3と変換コネクタを揃えてみます。

13 :
1乙
まさか落とされるとはwww
ハナもプチフリないよ
v3よりだいぶ劣るけど

14 :
>>12変換コネクタ?
東芝50ピンタイプのPF18T64G50SSDIDEV3なら変換は要らないよ
元々入っているHDDと同じコネクタだから

15 :
わかりました
50ピンタイプですね。

16 :
秋葉でPhotoFast G-Monster-50IDE V3を36,340円購入。
先ほど、換着完了。環境も復元しました。
ところで、スタンバイの領域をSSDに確保するのはどうするんだっけ?
だれか教えて下さい。
よろしくお願いします。  
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Model : TOSHIBA MK6006GAH(オリジナルHDD)
Sequential Read : 3.492 MB/s
Sequential Write : 3.194 MB/s
Random Read 512KB : 3.359 MB/s
Random Write 512KB : 3.227 MB/s
Random Read 4KB : 0.273 MB/s
Random Write 4KB : 0.701 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/02 8:30:44
--------------------------------------------------
Model : G-Monster-50CF SSD 64GB(SSD換着後)
Sequential Read : 86.588 MB/s
Sequential Write : 78.983 MB/s
Random Read 512KB : 83.719 MB/s
Random Write 512KB : 78.486 MB/s
Random Read 4KB : 22.042 MB/s
Random Write 4KB : 7.475 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/04 2:53:14

17 :
スタンバイの領域を特に作らなくても、普通にスタンバイと復帰が出来ました。

18 :
換装おめでとう >>16
爽快SSD生活が始まるよ
俺はリブもう1台あるんで、そっちはHANA Micron製にしてみようかな

19 :
>>18
たしかに快適ですね。
起動・終了も早いし、ブラウザーとかも快適だ!!
スタンバイの領域は自動で作られるんですね。
早くなっただけでなく、前のHDDをコピーして環境を移行したんだが、
余ったSSDの領域で、3.92GBのDドライブを作ることが出来ました。

20 :
埋まらずDAT落ちとは・・・
まあ、それだけ話す事が減った、成熟したPCという事でもあるのか
それはさておき、皆の衆
来年(2020年)4月20日(火)は東芝ノートPCの25周年記念日だ
また何か我々を驚かせるような発表があるに違いない
libretto 2010とか来るんじゃないかと期待
今更ながらリブU100のバックライトがLED 32個で光ってるという情報があった
ttp://www.dynabook.com/pc/20th/press/index_j.htm

21 :
なんか2020年とかなっちゃってるが、もちろん2010年の誤記だよ
スマンね

22 :
ssd化して調子が良いので、調子に乗ってWindows7化しようか検討してます。
ここ↓をみると指紋認証も大丈夫なようですが、だれか7化した人居ませんか?
http://www.librettoworld.com/libretto-models/libretto-u100/windows-7-on-libretto-u100/

23 :
18じゃないけど、HANA Micron 64GBに換装しました。
Model: HANA Micron H1PM064G-00
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 83.994 MB/s
Sequential Write : 78.675 MB/s
Random Read 512KB : 75.660 MB/s
Random Write 512KB : 78.519 MB/s
Random Read 4KB : 22.048 MB/s
Random Write 4KB : 7.060 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2009/10/12 1:25:47
ZIF→東芝1.8"の変換が必要だったので、HDDを覆っていた灰色の物体は外してしまいました(どうやっても閉まらなかったため)。
でも、今のところ不具合は出てないかな。

24 :
>>22
Win7Pro予約済みなんで22日に届いたら移行予定
過去ログでRC版の動作報告があったし、
ドライバもVista用で良いものもあるようだし
あまり気にしてない
>>23、おめでとう
H1PM064G-00とH2PM064G-00ではだいぶ速度が変わるようだね

25 :
Windows 7 Professional入れてみた
かなり快適
C2QのデスクトップでVista使っているのと変わらない位、良い
ただし、Windows 7とは関係ない不具合が発生
PF18T64G50SSDIDEV3がBIOSで認識されない不具合があるようで
ウチでも発生した
外付けケースだと問題無く認識するんで、
これはSSD側でファームの対応は期待できそうに無いなぁ・・・
そんなトラブルが発生したおかげでMK8007GAHの速さを知った
XPで遅かったのはOSのせいだったんだなぁ
ウチはlibretto U100が2台体勢なんで
性能比較し易く、判り易いというのもあるかもしれないが、
キャッシュ無しのV2と比較してもプチフリしない分だけ快適だ

26 :
>>25
XPの初期状態よりも快適なのですか?
レポ乙です。
プチフリ対策ソフト入ってますか?
FlashPoint、TurboSSDみたいな…

27 :
あ、外付けケースの件は嘘にでした。
外付けでも認識しない事が判って(同じものを複数台持っているので間違えました)
メーカーで対応してくれる事に。
MK8007GAHは1.8インチのHDDです。
このHDDを使用時にWin7>XPなのは本当です。
実際の所はわかりませんが、書き込みをメモリに持って待つようで、
無理に書き込みを行おうとしてもたつく感じがしないようになってますね。
もちろん、OSだけ入れて快適、ではなくて
Norton2010やEudoraも入れて普通に使っていて快適です。
あ、メモリーはもちろん1GBにしています。
Windows 7の32bit版は最低メモリ要求が1GBなので。
特にEudoraはXPの時は私の分類フォルダ数が多いせいか、起動が遅かったのですが、
Win7になってからは全て開くまでの時間が異様に速いです。
分類フォルダの多さではなく、OSの影響で遅かったのかなぁ、と思わせます。
Win7は3ライセンス買ったので
もう1台のキャッシュ無しSSDのV2の方にも入れてみましたが、
キャッシュが無いなりにOS管理のメモリー上で
書き込みタイミングを調整してくれているようで
プチフリというほどではありません。
XPの時はマウスカーソルが動かせるだけという絶望的なプチフリ感でしたが、
Win7では止まっているのはその書き込みだけで
他の操作(フォルダを開いたり)が普通に出来ます。
流石にOSレベルでSSDを認識しているだけの事はあります。
もちろん、他の操作をした分だけ最初の書き込みが更に遅くはなりますが。

28 :
>>27
なんか7ってすごいんですね。
体験版提供してるっぽいのでいれてみようかな…

29 :
SSD化しようかと思ったが64Gはもうアマゾンしか通販してないなあ。

30 :
>>29
ZIFのSSDでもいいと思うよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/j-dsolution/c/0000000204/
それと、千石にZIF変換アダプタが売ってた気がする

31 :
V3があっさり終了したと思ったら、V4が出るのね。
ちゃんと50pinもあるし、256GBも出る模様。
ttp://www.photofast.co.jp/gmon18_v4.html
Readが増えて、Writeが減ったのか。

32 :
V3は相当不具合が出ており、直販も1ヶ月持たずに終了
ファームでの対応も無理、となればV4を投入せざるを得ない
まあ、12月には出ないだろうが

33 :
HANA 64GB突っ込みました。
変換コネクタ基板は千石で調達。
VOID封印を剥いで殻割りしましたが、底面の殻だけ再利用し、
HDDラバーを軽くあてがい、
変換基板、フレキを底面殻の下に潜り込ませると、HDDケースに
いいあんばいでテンションがかかり、かつ絶縁も良好(だとおもう)。
クリーンインストールをやりたくなかったので中身を移行したけど
Knoppix 6.2 の ntfsutils を駆使しました。
元の80GB HDDが欠損クラスタ出始めてたので。
SSDからの再起動時、ブート時青画面で焦ったけど
修復モードでCHKDSKして回復しました。
俺もLIFフレキ作りたくなってしまったよw
もう需要ないよね。
作業終わったら夜が明けてたけど、使用感は良好。
カーネルブートは1.5ピロ。
そして、SSDが速すぎてCPU負荷が100%近くなるケースが激増。
つーかHDD BUSYインジケータが、HDD時の点滅状態じゃなく
(高速で明滅するため)薄暗い点灯になってしまう。最初コワレタかと思った。

34 :
>>33
薄暗いのは接触不良の可能性
マザーとHDD側基盤あたりの。
俺もHDD見たくて分解した後、薄暗くなってた。最初からこんなもんだっけ?って思ったけど…
さらに運悪く他のコネクタも中途半端に接触不良らしく不明なデバイスが10個くらいでてきた。
全部丁寧に作業し直したら点滅の色もデバイスもしっかり戻ったよ。

35 :
>>33 っすけど、ちと追記。
強めの振動を与えるとDC IN LEDが橙点滅になってしまうという症状発生。
なんのことはない、変換基板が振動によってシェルに接触することがあったもよう。
教訓: ちゃんと絶縁するんだよ!
昨晩組み直して以来快調快調。心なしかバッテリの持ちも良くなった希ガス
>>34
連続R/Wのときはそれなりの明るさで点灯してたから接触不良ではないハズ。
常用してるとき、明るく点灯する場面が激減してしまったよ、ってことです。

36 :
CPUファンから異音が…。
ベアリングがそろそろ寿命かもです。
対策された方いらっしゃいますか?
とりあえず、ケース下面に熱を逃がすように加工するか…。

37 :
>>36
売ってるよ
ttp://cgi.ebay.ch/Luefter-MCF-128AM05-Code-GDM610000249_W0QQitemZ370223581269QQcmdZViewItemQQptZNotebook_Komponenten?hash=item56330b8855
今あるものを使うならシールはがして軸にグリス塗ってやるといいかも。

38 :
>>37
TNX!
このページで出てた型番でググったら結構あるもんなんですね。
とりあえずグリスさしてみます。

39 :
>>38
うp

40 :
>>39
うpって・・・グリス注入ですか?w
結局、>>37のe-bayのはusedとなっていたので見送りました。
ここで新品を注文してみました。
ttp://www.notebooksolutions.ca/zc/index.php?main_page=product_info&products_id=1265

41 :
>>40
そ、そうよ!”グリス注入シーンが見たかっただけなのよっ!
買ったのねw

42 :
>>41
まだ届いてないけど、振動と熱で我慢できなくなったので、グリス入れましたよ。
画像はないです。ごめんw
ヒートシンクからファンを取り外すと、回転子が取れるので、
固定子の軸部分にグリスを楊枝で乗せてやって、回転子を戻して完了でした。
ちゃんと回るようになりました。
新しいファンが来たら、ケースへの伝導もやってみようかと考え中。
ケースの底面を切り取ってアルミ板を付けちゃおうかとかw

43 :
固定子の軸→固定子の軸受

44 :
>>43
なんとなく伝わるから大丈夫だよ
俺がやった方法は…
(LibrettoU100 放熱 でググったら出てきた事を真似た)
一度、熱伝導ゲルを買って(6.5W/m・kのタイプ、型番COH-4000の2mm)
CPU<->ヒートシンク<->ゲル<->リテンション<->ゲル<->底板<->ゲル
の状態になるようにし、直接テーブルに熱を逃がす方法。
ファンはほとんど回転せず、筐体からテーブルへ熱も確実に逃がしていた。
だが、底板のプラスチックが熱で変形してきて膨らんでしまった…。
なのでゲルを取り払い、空冷に戻した…。
一度回るとうるさいけど、空冷よく出来てるなーって思ったよ。
底板を切り取る発想は古いLibを思い出すねw
そういや、ショップ5年保証もそろそろ切れそう…
切れて暇があったら俺もチャレンジしてみようかな。

45 :
>>44
温度モニタしてると、空冷は本当に良くできてること実感するね。
そうそう、裏切り流行ったねw
今週の始めに部品が届いたので、交換しました。
ついでに裏蓋も銘板部分を切り取ってアルミ板はめ込み。
ヒートシンクからの伝熱はアルミ削りだしのブロック作って、
アルミ板とはαゲルシートで接合。
効果は絶大だけど、直接触れないw

46 :
内蔵の無線LAN切ってUSBまたはPCカードで無線LAN使っている方、いますか?
最近無線ルータを新しくしたので、少しでも早いスピードでって思ったので。

47 :
Libretto U100の内蔵無線LANはminiPCIカードなんで載せ替え可能
玄人志向の
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1255
を使う事も可能
ただし、Bluetooth用に使われているアンテナ(黒1本)を流用しないと
デュアルアンテナ時の最高速度が出ない
Libretto U100標準で使われている無線LAN用アンテナ線(白1本)だけだと
シングルアンテナでしか使えない
Bluetooth用に適当な長さのアンテナ線を用意して繋いでキーボード上部の隙間に転がしておけば
Bluetoothもマウス程度なら問題なく使える
Libretto U100のPCカードスロットはCPUの廃熱をモロに受ける位置で
PCカードの寿命が短くなる為、カードでの増設はオススメしない
USB2.0で増設するのが無難
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300hp/

48 :
>>47
USB接続で考えて見ます。
 ちょっとデカクて邪魔だけど、仕方ないですね。
初心者には、Libの改造は敷居が高すぎます。

49 :
U100が温まってくると、キーボードの下矢印を押したままと同じ状態になるんだけど、
分解を何回もしてるのでフレキシケーブルを傷めたかな?
「1」を押すと「Tab」も押したのと同じ現象が起こるし、フレキシケーブルだろうな?
フレキシブルケーブルって売ってるの?
秋葉のおでん缶のお店とかで・・・3階に移転したんだっけ?

50 :
SUPER TALENT「FZM28GF18H」
容量:128GB 規格サイズ:1.8インチ インターフェイス:ZIF タイプ:MLC
最安価格(税込):\37,800
変換ケーブルでU100に内蔵出来ないかな?

51 :
>>49
何回も分解しているのにフレキのせいだと思いたくなるのは何故?
ときつく言ってもしょうがないんでワンポイントアドバイス
「誤入力されるキーのキートップを引き剥がしてラバーカップの位置ズレ・汚れを直す」

52 :
キーの間にほこりが溜まって打鍵し辛くなって来たので
キートップ全部外して掃除したら戻せなくなって
オークションで新しくキーボード落札して交換した俺がちょっと通りますよ
正直、パンタグラフ式のキーをいじるのはおすすめ出来ない

53 :
23です。
その後、一応普通に使えていたのですが、灰色のケースをはずした所為か、ごく偶に起動時に
ブートデバイス選択で止まってしまったり、電源異常?(電源ランプがオレンジ色に点滅)が
出る事があったので、この際だからとPhotoFast G-Monster V4(64GB)に換装しました。
これなら、灰色のケースもちゃんと付けられるので、部品(ネジとか)が余る事もなくスッキリ。
DiskMarkの数値だけ見るとH1PM064G-00より書き込みが遅いのだけど、今のところ
XP Pro環境で安定していて良い感じです。
うーん、どうせなら奮発して128GBにすれば良かったか・・・。
Model: PhotoFast G-Monster GM18M64E50IDEV4
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 92.166 MB/s
Sequential Write : 41.188 MB/s
Random Read 512KB : 85.752 MB/s
Random Write 512KB : 13.574 MB/s
Random Read 4KB : 16.120 MB/s
Random Write 4KB : 1.878 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2010/01/02 16:17:33
お役御免のH1PM064G-00は、外付けSSDとして使用(USB2.0なので遅いけど)。

54 :
>>53
スッキリ換装おめでとう!!
ところで図々しいお願いで申し訳ないのだが、
Windows7にアップグレードできるか試して貰えないだろうか?
V3ではu100のバイオスが認識しなくなりwindows7がインストールできなかったのだが、
V4では可能なのだろうか?
可能ならV4の購入を検討したいので、人柱よろしくお願いします。

55 :
V3使いだけど、認識しないなどの報告が多いので
換装してから1回も電源を落とせないでいる俺
すごい快適なんだけどねー

56 :
>>55
54だけど、一度認識してれば大丈夫だと思うけど、何が起こるかは?
私の場合は、V3でXPからアップグレードしたら、
確か2度目の再起動の途中で、HDDが装着されてないと先に進めなくなった。
オリジナルのHDDなら、アップグレード出来たけどね。
結局、現状はV3をXPで使用している。

57 :
>>54
換装したU100は現役バリバリに使っちゃっているので、申し訳ないけど
Windows7へのアップグレードは試せないのです。m(__)m

58 :
>>52
クレカがキーボードに刺さって取ろうとしたら
Tの字のキーが外れたorz
スンゲー華奢なプラパンタがどうなってたのかワカンナイヽ(`Д´)ノ

59 :
>>58
どうなっているのか調べるために他のキーを外してみる
↓    ↑
分からない

外すキーがなくなる

キーボード換装

60 :
2010年は、東芝が世界でラップトップPCを出荷してから25年目の節目の年である。
今年はみなさんにあっと驚いてもらえる25周年記念モデルを投入したい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100125_344746.html

61 :
U100って2005年だっけ出たの・・・
普段使うPCとして発売日に買ってそれからずっと使ってるわ。
去年の今頃、ファンが動いてないってメッセージが出たから
東芝のカスタマーサービスに送ったけど。
今年は出るのか?記念モデルとか。
SS1000の筐体で今の技術で作り直しとかして欲しい。

62 :
>>61
自分も同じく。直販で購入して、発売日に届いてからほとんど毎日使用中。
冬になると、HDDが回らなくてちょっと暖めてから動くようになるが、今年は調子が良い。
新モデルがあれば、大きさとかは今のぐらいがいいなあ。

63 :
キーボードオク落札品交換完了! (`・ω・´)ゝ
ttp://www2.atwiki.jp/libu100/pages/12.html
ダメな方のキートップいくつか外してみたけど、復元できたら奇跡な構造だね
キーの裏面から生えたC形状がプラパンタ側φ0.3mm程のうでを嵌てるだけ
そいつ等をAL底板から生えたチッコイ板で摘んでるだけ
どーやって組み立てるのか見てみたいw

64 :
>>60 >>61
あっと驚かすなら「燃料電池モデル」かな?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100128_345118.html?ref=rss

65 :
自分はHDDの交換とか技術力は無いので、おとなしく使っているだけですが、
年に1回行く長期旅行の時もずっと持って行ってるので、非常に愛着があります。
特に、旅行先で撮影した写真(名所旧跡・寺社仏閣・城等)をホテルで整理したり
するのに非常に助かります。
でも、最近はデジカメの画素数が非常に大きくなって1週間行ったら、U100のHDD
足りなくなるくらい撮影して大変です。
HDDの換装って昔のLibrettoはやりやすかったですが、U100はやっている人
そんなに多くないのかな?
デジカメデータも最近はUSBメモリーを幾つか持って行ってるからそんなに不自由は
しませんが。

66 :
>>65
フォトストレージを持っていったほうが便利そうですが。
RAWにも対応してて、編集や整理もできますよ。
たとえば↓こんなやつ。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/index.htm

67 :
>>62
俺んちのもこの冬は何故か全然調子よくてほぼ一発で起動する。
温暖化だからか?^^;

68 :
アミュレットでSSD換装断られました。1.8インチは受け付けてないんだそうで。
3回に1回くらい、unbootable strageで起動失敗するようになってきたので、換装急ぎたいんだけど、
う〜む困った・・・

69 :
SSD買ったがまだ換装してないうちにBX買っちゃった。
ゼロスピンドルよいね。U100も早く換装しよう。

70 :
東芝がノートPC販売25周年記念モデルを予定しているとなれば
マルチタッチの新型リブに期待してしまうのは自然の流れ

71 :
ソニーも富士通もタブレット→クラムシェルな流れを見ると
あまり期待できなそうにないな。
NSもあれだったし。

72 :
ホントにリブレット(ちいさな本だっけ?)を出しましたとかで
電子ブック形式の奴でたらどうしよう

73 :
筐体U100で中身だけ最低CULVランクにしてもらって
後はキートップを台形タイプにしてもらえればそれでいいよ
あぁ解像度液晶も重要か
7インチで1440*900辺りだろうか

74 :
libretto U100 190NLBを使ってます
解像度を800x480にしたいのですが800x600しか選べません。
調べてDTD Calculatorを使ってみたのですが、適用しようとしてもボタンが押せませんでした
よく見たら「Intel Graphics Registry Key Not Found」と書いてありました
OSはXP SP3でドライバは6.14.0010.4497です
どうにか解像度を下げる方法はありませんか?
それか全部の文字の表示を解像度を下げたのと同じくらいの文字の大きさにする方法はありませんか?
よろしくお願いします。

75 :
>>74
800x480は無理じゃないかな。
画面のプロパティからデザインタブを選んで
フォントサイズを大又は特大にするってのじゃだめ?

76 :
>>75
文字の大きさを変えるってのは試したんですけど、ウィンドウのタイトルとかメニューとかの大きさは変わったし
skypeとか文字サイズを変えられるソフトは何とかなるんですけど、変えられないソフトが結構多くて断念しました
ひょっとしたらそう言うところの文字サイズも変えられる方法があるのかも知れませんが見つけられなかったので・・・

77 :
マザボがったっぽいです。
修理すると基本技術料金\12600+マザボ交換\34,503〜\57,876ってことになるのかな?
う〜ん・・・新しいの買えちゃうけど・・・何に乗り換えるべきなんだろ・・・

78 :
とくに大きさ以外の拘りが無くてキーサイズが不揃いでもいいなら
NB100の中古でも買ってやり過ごせば?
個人的にはそれが不満で手放したけど、それ以外は不満なかった
拘りがあるならもはや2万円台で買えるU100の中古でも良い
今の手元のがまるまる補修部品にできるし

79 :
>拘りがあるならもはや2万円台で買えるU100の中古でも良い
え〜!2万円台で中古手に入るんですか?予備機で手に入れておこうかなあ・・・
と思いつつも微妙だ。

80 :
うむ
(金額は度外視して)一台を修理して使い続けるならともかく
新たにもう一台手に入れるのは正直微妙
で、なぜ中古でやり過ごせと言ってるかというと
今年は東芝ノートPC25周年だからだ
今でもU100使ってる人間ならその意味は分かるだろうw
まぁ殆ど期待はできないがww

81 :
>>76
本来はDPI変更がその機能なんだけどWindowsだと
ちゃんと対応してるソフトはあまりなさげ。
でもU100のいいところは1280x768の解像度だと思うんで
800x480に下げて使うのはもったいない気がするな。
BX(1024x600)を使い始めたらU100が大画面に感じるぜ。

82 :
age

83 :
お、復活してる
25周年モデルに期待してますぞ

84 :
いまさらなんですが、英語キーボードへの交換って難しいですか?
日本語キーボードのいくつかのキーが効きが悪くなってきてたので、
この際英語キーボードへ交換してみようかと思案中。
使い勝手なんぞも教えていただけると有り難いです。

85 :
age

86 :
難しくはないよ>>84
使い勝手は日本語キーボードに慣れていると
違和感どころかツライと思う
@がShift+2だからなぁ
英字キーボードの利点は
エンターキーがホームポジションに近い事のはずなんだが、
ミニキーボード搭載のノートPCだと特に意味が無い

87 :
>>86
レスありがとうございました。
職場ではもちろん日本語キーボード使っているんですが、
家のデスクトップは英語キーボードなので交換に挑戦しようと思います。
キーの幅なんかは同じなんでしょうか?
旧Libretto100と110の英語キーボードは確か幅がちょっと広めだった気がしますが。
まあ、知人なんかはそのキーボード外して水洗いして乾かしたら良いとか
えらい乱暴な事いいますが(そういう掃除方法あるのは知ってますが)
とまあ、こんな事書きましたがさっき注文しちゃいました。

88 :
今日英語キーボード届きました。
早速付け替えしました。10分ほどで付け替え終わり(ホント簡単でした。)
キーボードも新品になって感触が良くなりました。
ちなみに、送料込みで5920円でした。(安!)

89 :
sandiskの8GBSDHC刺したら100KBしか認識されませんでした。
SDカードフォーマッタでも「0.1MB」と表示され、フォーマットしても変わらず。
別なPCでみたらちゃんと8GBあります。で、別なPCでフォーマットしたら
U100でも8GB見えました。
WindowsXP SP3なので、既知のトラブルはないはずなんですが・・・。

90 :
>>89
前スレより転載
[919][Fn]+[名無しさん]<sage>
2009/08/16(日) 10:54:48 ID:5lwjmChi
>>918
ttp://support.microsoft.com/kb/969145/ja
マイクロソフトから修正プログラムででるよ。これでXp sp3でもSDHCはOK。

91 :
>>90
ありがとうございます! リカバリして、その後入れるの忘れてました。

92 :
libretto U100/DSB の内蔵 HDD が大分ぼろぼろになって来て、Windows XP の起動時に
青画面になり、もうどうしようもないと判断して KNOPPIX を使い始めたのですが、
無線 LAN の接続が出来なくて困っています。
環境は以下の通りです。
- 本体: libretto U100/DSB
- OS: KNOPPIX 6.2 DVD 日本語版 (LCAT対応) 3.8 GB
  # DVD-R に焼いてドックのドライブから起動
- 無線 LAN ルータ: corega CG-WLBARGP
  # ファームウェアは最新
この環境で、画面右下のアイコンから無線 LAN ルータの ESSID を選択し、開かれる
Wireless Network Authentication Required のウィンドウに必要項目を入力、「接続」ボタンを押すと、
アイコンがしばらくアニメーションした後、再び同じウィンドウが開いて鍵の入力を求められます。
- 無線 LAN ルータには、デスクトップ機(Windows 2000)から USB 接続の無線 LAN アダプタ経由で
  正常に接続出来ています。
- 暗号化方式の変更(WEP、WPA-PSK TKIP)、暗号鍵の変更等を試してみましたが、状況は
  変わりませんでした。
- ifconfig、iwconfig を使って CUI で接続を試みましたが、上手く行きませんでした。
  iwconfig の出力では、ESSID は正しく設定されているのですが、Access Point は
  Not-Associated となっています。
- wpa_supplicant も試してみましたが、上手く行きませんでした。
KNOPPIX はもとより Linux を触るのもほぼ初めてな状態なので、にっちもさっちも行かない状態です。
Google で色々検索しつつ数時間格闘しましたが、解決に至りませんでした。
libretto U100 と KNOPPIX 6.2 の組み合わせで、デフォルトで無線 LAN 接続は可能なのでしょうか?
それとも何か設定が必要なのでしょうか?
ご存知の方、どうかご教示いただけるとありがたいです。

93 :
すみません。
先ほど再起動したところ、何故か無線 LAN 接続に成功しました。
それまでは何度再起動しても駄目だったのですが……。
libretto U100 + KNOPPIX の無線 LAN 接続は元々不安定なのか、
それとも単に私の家の環境が悪いだけなのか、どちらなのでしょう?

94 :
U100の無線LANカードはminiPCIで実装されているんですが
CPU、排熱ファンの近くにある為、利用環境によっては排熱を被ってしまい、
寿命が縮んでしまう場合があるようです

95 :
>>94
ありがとうございます。
今使っている libretto U100 は去年辺りにオークションで落札したもので、出品者の話によると
予備機としてほとんど使っていなかったそうなんですが、私はほぼ電源を入れっ放しにして
使っていたので、寿命なのかも知れませんね。
ただ、Windows XP が起動出来ていた頃は普通に使えていたので、そこを考えると謎ですが。
あの後分かったことですが、どうやら KNOPPIX が起動した時点で、無線 LAN に接続可能か
どうかが決まってしまうようで、繋がる時は一発で繋がり、繋がらない時は何度リトライしても
駄目なようです。
繋がった状態で iwconfig の出力を見てみると、Bit Rate = 9 Mb/s、Link Quality = 46/70 程度であり、
もしかしたら単純に電波が弱いだけなのかも知れません。
また他に何か情報がありましたら、よろしくお願いします。

96 :
>>42
>>44
一昨日、CPUファンが完全に沈黙しました。
参考になります。
とりあえず、グリス注入で様子見...の前に今からグリス買いに行きます。

97 :
CPUファン復活しました
とりあえず3時間程ニコニコ動画みてますが問題なさそうです

98 :
自分のU100の使い道は、
・旅行の時のデジカメのデータ待避
・ホテルでの写真の整理
・翌日行く場所の情報収集
・地図ソフトで周辺の地域探索と行った場所の管理
が主です。
しかし、HDDの容量が手狭になってきたのと、SSDに入れ替えする様な
テクニックも無いので、地図ソフトのマップデータ(ISOイメージ)をフラッシュ
メモリーに移行しようと考えています。
その際、
1)PCカードに刺したSDカードに移行する
2)本体のSDカードスロットに差したSDカードに移行する
どちらの方がアクセススピード速くなりますか?

99 :
>>98
俺はどちらも使ってるけど、ベンチ上は1)の方が早い。
体感ではあまり変わらんかも。
PCカードはパナ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
まとめて
主な販売2011年最新作ブランドコピー新品
中古PC業者がこの先生きのこるには
【Dell】Vostro 1710【でかっ】 【でかっ】