2011年10月1期ノートPC中古PC業者がこの先生きのこるには TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【Dell】Vostro 1710【でかっ】 【でかっ】
【Lenovo】IdeaPad シリーズ総合 Part2
【DELL】 Inspiron Mini 12 Part6 【Poulsbo】
【ASUS】U31F 専用スレ【CULV】


中古PC業者がこの先生きのこるには


1 :11/02/06 〜 最終レス :11/12/24
LZRtmMGd0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ,,゚Д゚)
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

2 :
中古PC専門業者としては生き残れない。
俺がガキの頃にはハム無線中古専門の店とかあったけどそんなものは消えてしまった。
昭和50年代まではテレビ、冷蔵庫、洗濯機の中古専門業者が多くあったけど、
新品の低価格化につれて消えてリサイクルショップで売られるようになってしまった。
昭和50年代前半は自転車だってローンで買う時代だった。それが今じゃバイトの数日分のカネで新品を買える。
メッセサンオーと言う店も、昭和の頃に山櫻電機(サンオーでんき)という店で配線やら電球やら売ってたのを覚えてる。
最初は本業の片手間にメガドラのソフトとか売ってたのに、気がついたら本業がエロゲ屋になってた。
業者は時代に合わせて変わっていく、変わられない業者は消える。

3 :
レノボやAcerとよしみを結んで普通のPC屋やってればいいとおもったんだけどな
あの変の外資系って、家電量販店に食い込めなくて四苦八苦してたわけだし

4 :
目先を凌ぐ方法は、従業員に紹介ノルマを課して販売台数を稼ぐことだよね。

5 :
スレタイが
この 先生 きのこ
に見えた

6 :
あなろぐたいがー

7 :
販売業者だが、去年の11月から突然売れなくなった
なにか外的要因があるような気がするが、なんだろう

8 :
新品のPCが5万円前後で出回ってるのが当たり前に成ったのが周知されたからでは?
特に円高が効いてると思われる
いまのPC受発注と決済そのものが為替商品みたいなかたちで行われてますからな

9 :
国産でもCorei世代のセレとかなら8万切ってるの見かける時期だったような。
G550やらG560ならそれ以下だしねー。

10 :
エコポイントでテレビだろ

11 :
1万円そこそこでpenM位ならセカンドとして需要ありそうだけどな
それすら売れんわ

12 :
新品ノートの閾値が一定のレベルを割ってしまったからかもね
電子レンジが高級品だった頃は中古屋でそこそこ見かけたが,
新品価格が一定以下に安くなってからは中古としての需要は
極端に少なくってリサイクルショップでも売れ筋というわけではない
ノートPCを中古ではなく,新品で買う気にさせる閾値が3万円台
だったんじゃないのかね

13 :
>>7
メールやネット閲覧だけって人は
パソコンじゃなくて最近流行りのスマートフォンで全部できるようになったかかな
知り合いもプロバイダ解約して携帯でネットやってるみたい。

14 :
PenMクラスは5000円だったら買うな。

15 :
まあね
でもそれでは専門業としてのビジネスモデルが成り立たないわな

16 :
解体業者  希少金属回収
転売は儲からないよ

17 :
次は中古携帯か?
でも儲かるんかな?誰でもできそうだし

18 :
貨幣価値は無視できない
ずばり活路は海外でしょう

19 :
国内のスマートフォンは高いから
中華製のスマートフォンとかを輸入して販売とか。
今はそっちなのかな

20 :
海外のスマートフォン国内のsimいれて使えるのか?

21 :
a

22 :
b

23 :
MARのwindows7なんて、誰得なんだよw
・・・まぁ、激安搭載機が出てきて、
DSP版買うより安くなったら、
一部の奴に需要が出てくるんだろうけどさ。

24 :
生きのこ

25 :
最近はスマフォ修理業者や携帯白ロム販売業者にジョブチェンジしたよ
専業で残っているのは転売屋向けに残っている秋葉原の一部くらいだな

26 :
PenMはいまだに信者が蔓延ってるけど、
Core2世代が1万円台で当たり前に出回っているので
今更タダでも要らんていう。

27 :
Core2Duo 2GHzあったら基本的に今のアプリやOSでは全く困らないからな…
GPUのってたらなおさら

28 :
C2D@800MHzで720pの再生=CPU使用率40%くらい、800MHz固定で
GPUの再生支援使えばほぼアイドル

29 :
Core2で1万切ってるくらいなら買うんだけどなあ
1万台後半とかだと、そんなに出すならいっその事G570でもと思ってしまう
中古業者はもっと安く出せよ

30 :
同周波数ならi3のが2〜3倍速いから
Core2選ぶのも考え物だよ

31 :
きのこれば いいです

32 :
もはやCore2ですら不良債権化。中古PCは馬鹿が買う、の2011年。
この在庫を捌くには、情弱を騙して売りつけるしかない…!!

33 :
>>32
Core2Duo搭載良品中古が、モノにもよるが、\13k前後で推移している。
これだけ中古市場の価格破壊が進むとは…。
もはやPenM〜CoreSolo〜CoreDuoすら完全スルーされている。

34 :
13kの中古にメモリ足してHDD入れ替えて…とやって20k突破するくらいなら、
あと10kも足せばさらに数倍も強力でしかもまっさらな新品が手に入るわけで…

35 :
スペックもそうだが汚いのが多いからな
きれいならまだコレクションとして買う気になるかもしれんけど

36 :
ノートパソコンは需要あるだろ?

37 :
メモリ2GBで全部込み1万以下でおさまるならまだしも、
14〜5kの中古に今さらDDR2のメモリとか買って挿してたら
あと少し足して新品買った方が全然いいだろ

38 :
(´・ω・`)

39 :
>>37
DDR2の2GBなんて上海d○で1500円弱で買えるだろ?

40 :
涙拭けよ中古屋

41 :
(´;ω;`)

42 :
この先生きのこるってなんだよw
先生がキノコになったのかw
日本語つかえよ!

43 :
>>42
訓読みしてみ?

44 :
きのこる先生を知らないの?

45 :
安物の新品より高級品の中古の方がいい
ベンチでしかPCを理解できないアホには分からないのさ

46 :
用途は人それぞれなんだから用途に合うようにコストパフォーマンスで選ぶの一番いいんじゃねーの

47 :
core duo ノートも1万切りの時代になったか・・・
いい世の中だ

48 :11/12/24
ワープロ機とか98ノート探してきて扱うのがいいよ。
高くてもマニアが買う。
ついでに、昔の環境からWindows環境に移行してあげるサービスも手がける。
WindowsにもOASYSありますよ。親指シフトキーボードだってありますよ。
とか言って、新品を売りつける。
もう、別の商売だな。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【Dell】Vostro 1710【でかっ】 【でかっ】
【Lenovo】IdeaPad シリーズ総合 Part2
【DELL】 Inspiron Mini 12 Part6 【Poulsbo】
【ASUS】U31F 専用スレ【CULV】