2011年10月1期ノートPCWindows7starter搭載ノートPCってどうよ? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
VAIO X パームレスト・天板・マット専用スレ
ONKYO】DX1007A5【2枚舌
【Full HD】SONY VAIO type FW Part 6【1920*1080】
出っ張り防止型USBコネクタ


Windows7starter搭載ノートPCってどうよ?


1 :10/01/06 〜 最終レス :11/08/10
使える?

2 :

3 :

4 :
ネットブック対象なら普通に使えると思う。デスクトップなんか見ないし。

5 :
前スレはすぐ落ちたが、今度は持つかな?
XPのstarterよりは制限緩くて実用的だと思うけどねえ。早く単品で買わせてくれw

6 :
こんなもん単品で販売した日にゃHome Premiumがさっぱり売れなくなるぞ。

7 :
ホームプレミアム自体が微妙だからどうでもいいと思うよ。
proの後継のビジネスじゃないと。

8 :
しったかきたー!!!

9 :
ビジネスかウルティムじゃないとゴミだろ。

10 :

09年末商戦、「7」パソコンは振るわず
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100114-OYT8T00934.htm

11 :
Vistaと混同してる人がいるねw
Microsoftもいい加減意味不明なエディション分けやめりゃいいのに。
独禁法対策なのかな。
国家も馬鹿だよな。使う側には何のメリットもねえっつーのに。

12 :
ドスパラとかもすっかりxpと同価格に成ってたな。
出始めは5000円ぐらい高かったのに。
xpで十分。

13 :
こんなもんに「Windows7」だの「starter」だのという名称をつけるのは、
消費者を欺くための詐欺商法としか思えん。絶対買ったらアカンよ。

14 :
7starterは、年寄りや貧乏人を騙して、
ゴミを買い取らせる小道具です。

15 :
今でてる機種が3万円ぐらい?Win7だと間違って買っちゃった人は可哀想。
3万円でも高すぎる。
イーモバとセットで本体無料+1万円キャッシュバックなら考えてもいい。

16 :
ネットさえできればオケと思ったら
メールソフトに良いのがなくて困ったちゃん

17 :
もうgmailでいいとおもうが。
メールソフトを使う理由が無い。

18 :
何だ!
ついさっきWindows7starter更新したら壁紙が貼れるよーになったぞw
あまりの評判の悪さに遂にMSが折れたのか?
これでむりかべに頼らんですむな

19 :
starterって売り出したらいくらだろ?

20 :
starterは売ろうとしたじてんで規約違反だぞ

21 :
$100ぐらいじゃないのかな?
xp home sp3 oemで、
compusa: $89.99
circuitcity: $89.99
ぐらいだし。

22 :
普通に使えるかな?
実績の有るxp sp3のほうがいいよね。

23 :
xpsp3で困る事なんて無いからな。

24 :
starterもsp2待ちでしょ。

25 :
まだまだ先の話だな。xpで十分。

26 :
今はウォーミングアップですよ。xpの引退に備えて。

27 :
今は筋トレして鍛えておくべき時期。

28 :
最近のMSってどこに向かってるんだよー
Windows 7 StarterとかOffice2年間ライセンス版とか悲しい気分になるな。
夢がないよ。夢が。

29 :
安さを求めるからしょうがない。
でもstarterで困る事って無いよ。

30 :
starterで何の問題も無いな。

31 :
sp2まで待機。

32 :
まだsp1もでてない。

33 :
保守。

34 :
持ってる人少ないんだな

35 :
何の問題も無くてネタ切れだからな。

36 :
まぁ、セカンドマシンに入っている程度ならどうでもいい話だわな。
starterで不満=Linuxでも入れろか、そもそも買う物を間違えている。

37 :
Windowsジャーナル入ってないのかー
損した気分だわー

38 :
そんな物要らない。

39 :
今日も何の問題も無いな。

40 :
今日も問題ない。
アンドロイド入れてみたく成った今日この頃。

41 :
Windows7 StarterってMCP(70-680)の勉強するための実機としてはどう?
貧乏人だから金かけたくない

42 :
ネットブックはXPのほうがいい

43 :
んなこたーない。てかXPは設計自体が古すぎて現行規格との親和性に乏しすぎる。
7StarterもXPよりは遙かにマシ。
ベストチョイスはVistaHomeBasicだったけど、散々ディスられて本来の力を発揮する前に沈められたからしゃあない。

44 :
xpなら何の問題が無いのも事実。
7じゃないと困る元寇企画って何?

45 :
まだまだxpで十分だな。

46 :
東京は暑いが何の問題なく使えている。

47 :
>>http://tkizawa.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-5776.html
FireFoxなんかを使った状態で1200〜1400MBほど使っています。
vistaと変わらないな。使えねえ

48 :
Firefoxがここまでデブ化するなんて思いもしなかったからな・・・
Linuxでもすっかり重量ソフト扱いだし。PhoenixやFirebirdの頃の「軽量ブラウザを作る」理想はどこへやら。
Phoenixが分離する理由となったMozilla肥大化と同じ道を歩んでる。

49 :
昔から重たいソフトだったよ。今更。
HTML自体が複雑化してるから軽量ブラウザ自体が夢の産物。

50 :
Opera Miniみたいに、サーバー側でレンダリングさせて結果だけ
受け取るようにすれば良いのだから、夢の産物と言うほど遠い
訳じゃないと思うけどな。

51 :
あまり予備知識もないままに出張用のネトブ買ったら7starterだった
でもここ見てるとそこまで最悪な訳じゃなさそうだね

52 :
出張用なら、リモートデスクトップ出来れば充分な気が。
starterでもシスコのvpnツールくらいは動くし。

53 :
スタータで何の問題も無いな。

54 :
今日も会長。

55 :
さすがに今となっては微妙だよな。ただの機能削減版って時点で駄目すぎる
まあMSはwindows phoneが本命でモバイルはもう捨てたんだっけか
>>43VistaBasicは普通に売ってたし、
それよりは出番が少なくて目立たないだけだろうな

56 :
いやいや機能限定版でも問題ないってのが現実。
わざわざ高額のフルスペックOSは必要ない。スマートフォンでも機能的に充分なんだし。

57 :
自分でクロームでもインストールすればクラウドコンピューティング用との端末には十分だしなあ。

58 :
いざというとき、が無ければStarterでも何の問題も無いが
大人は実を取るからな

59 :
いざという時はほとんどないし。備えの為に無駄金払ってもねえ。

60 :
これでP2Pやってる奴いる?
utorrentとかの動作報告あったっけ?

61 :
使えないという報告は無いから使えるだろうけど、わざわざ遣る様な環境でもない事がほとんど。
デスクトップで常時接続じゃないと意味無いし。

62 :
atomならxp一択

63 :
atomZならstarterが一番軽くて再生支援もあっていい

64 :
よそのスレッドでも書いたが、
starterは機能を削ぎ落とす事でサクサクかと思っていたら、そうじゃないのか。。。
ドスパラのstarter付きブックPC買ったらもっさりだった...orz

65 :
>>17
Gmailをブラウザで使うのか
クライアント使った方が早いし管理しやすいだろ

66 :11/08/10
gmailクライアントなんて有るのか。サクサク動くの?
アトムzのさいせいしえんってどんな感じ?
GMA 3150とどこが違うの?
後藤の開設記事が無くなったからさっぱりだわ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
VAIO X パームレスト・天板・マット専用スレ
ONKYO】DX1007A5【2枚舌
【Full HD】SONY VAIO type FW Part 6【1920*1080】
出っ張り防止型USBコネクタ