2011年10月1期ノートPC【緊急】真面目に質問です。 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
SHARP NetWalker PC-Z1 Part 2
【DELL】Studioシリーズ Part 23【ノートPC】
Asus A52N-EXN830専用スレ、2コア目
skyrimが快適に動くノート


【緊急】真面目に質問です。


1 :10/03/15 〜 最終レス :11/12/24
【緊急】
3月16日の朝6時までにお願いします。
DELL
メモリ 2GB (うろ覚え)
CPU Atom 1.6Ghz
HDD 60GB
中古だが傷が全くない。
OS無し (linux入れるので問題なし)
25000円
2009年製
これは買った方がいいですか?
又SSD4GBで20000円もあります。
買うのならどちらがよいですか?

2 :
明朝6時1分に回答します

3 :
シラネ

4 :
あたまがよいですか?

5 :
春先に購入相談単発質問スレが立つのは
ノートPC板の風物詩ですなぁ
というわけで>>1氏ね

6 :
Atom(笑)に2万も捨てるとかもったいね
だったらもうすこしためてCULVノートでFA

7 :
わー、すっごいお解読。100個くらいまとめて買って転売ウマウマじゃないですかwww

8 :
なんの用途に使うのかもわからんのに答えられる訳が無い
こんな事すら自分で調べたり決めたり出来ないなんて、
ゆとり脳ってホントどうしようもない池沼なんだな
まずはおまえの脳みそを猿回しの猿と換える事をオススメするわ

9 :
なけなしのお金を使うんでしょう?
6時までなんて言わずにもっとじっくり考えた方がいいですよ

10 :
全然安くないだろ馬鹿・・・

11 :
7時にまた来るよ

12 :
これはまたずいぶんとお得ですね

13 :
とってもお得です。今買わないと二度とその値段では買えません。

14 :
ボッタクリもいいところだわ

15 :
>>8
主にblog更新、データコピーなどです。

16 :
SSD4GBで2万円がいいと思います
とってもお得ですね^^

17 :
あとちなみに、ノートです。

18 :
ゴミとクズを比較してるアホがいると聞いて飛んできました

19 :
スペック見りゃネットブックってことぐらい分かるわ

20 :
>>1
お前池沼だろ。氏んでくれよ。

21 :
>>15
違法ダウンロード予告ですね。通報しました

22 :
差し出がましいかもしれませんが、さらにお得なノートPCを見つけました。
ご参考まで。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001MXVMMO/

23 :
>>22
すげ〜 これはお買い得!

24 :
>>22
これスペックが激しくすごいな
絶対、お買い得だ
これでネトゲしたら最高だろうなぁ

25 :
>>22
ちゃんとJIS配列なのが凄いな

26 :
いかん。
wktkして眠れない。
6時が楽しみ。

27 :
で、買うの?買わないの?
はっきりしてよ!

28 :
ところで>>1よ、1000まで責任もって埋めろよ。一人でな。もしくは削除依頼出せ。
ここはYahoo知恵袋じゃないから。春休み厨?

29 :
ちょっと寝すぎちゃった
緊急って言ってたし、もう買ってきたよね?

30 :
アホでもかワンだろ

31 :
アトムは要らない、マジで
もう終わった企画

32 :
>>31
お前は、俺を含む全Atomユーザーを敵に回した

33 :
こちら生きてますかヾ(。・ω・。)

34 :
━スレの再利用age━
どうしても解決しないので詳しい人お願いしますorz
PC:FUJITSU LIFEBOOK MH30OS:Win7
入力:EM D26HW(USB)
出力:GW-US54GXS
単純にいうと外出先でEMからPC経由でDS,PSPを繋げたい
入力がダイヤルアップなので固定IPが入らないからICSという機能を使うらしいが、ユーティリティーを使わない新しい接続を立てても詳細タブやら共有タブがでない
そもそも家庭内にひいてある無線LANからのブリッジ指定ができない(XPパソコンなら容易にできた)
OS以下同条件で接続している人が居る事から不可能ではないと思うのだがどこの設定をいじればいいのかわからない
助けておくれ…orz

35 :
GW-US54GXS付属のユーティリティで
アクセスポイントモードにするだけだと思うんだけど。

36 :
>>35
その辺の操作はXLinkもXPではやってたし一応きちんと設定してるんですが,DSでエラー
もちブリッジを入れたかったが必要なEM回線が選択肢になかった
調べてみたらブリッジはダイヤルアップの関係上できないらしい&自宅の無線LANもブリッジできない状況(右クリック-ブリッジ接続が見当たらない)
Win7になって融通が効かないのと,EMがダイヤルアップなのがネックになってますorz

37 :
>>34だがたぶん問題解決した
WIN7 STARTER EDITIONじゃどう転んでも無理だったみたい

38 :
ノートPCでテンキーが急に使えなくなりました。どうすれば治りますか?

39 :
買い換えればOKです

40 :
ノートPCのキーボード部分にカップ麺の汁をこぼしてしまいました。
なんとか乾かしてネットに繋げたり動画を見たり出来るようになったのですが、
キーボードがランダムで押した状態になり、ヘルプ画面がでたり、デスクトップのアイコンがちかちか点滅したりと
不穏な動きをします。外付けのUSBキーボードを繋いで見ると打てるので
本体のキーボードと本体?とが繋がってる線を切って
外付けキーボードで使用することは可能でしょうか?

41 :
>>38 ナムロックが脳テンキー。なんちって。
>>40 キーボードに水気がまだあってショートの予感。
@ドライアーでよく乾かす。
A密封容器に大量の乾燥剤と一緒にたたき込んで放置。
Bオクでキーボードのみ買って交換。
>>本体のキーボードと本体?とが繋がってる線を切って
外付けキーボードで使用することは可能でしょうか?
↑電源が入らんがな。(キーボードに電源ボタンがある場合)

42 :
LenovoのS205を購入検討中ですが、
http://shopap.lenovo.com/jp/products/lifestyle/ideapad/s-series/s205/#Fifth
GPUがかなりいけてるのに対して、CPUがいまいちとの評判をよくききます。
日常使用程度(ネット・オフィス・動画鑑賞)だったらこのCPU、支障は無いレベルですかねえ?
あとメモリ4GB追加、SSD化でかなりまともになりますか?
Lenovoだけど、安い(\38,000)のでかなり触手が動いてます。
あ、6時までにお願いします!

43 :
>>41
レスありがとうございます。
汁をこぼしたのはも1年ぐらい前になりんす。
ですから水気はすでにないとおもいます。
いままではなんとか使ってきましたが、最近ますます酷くなってしまったので
質問させていただきました。

44 :
汁の塩分の影響でキーボード下のフィルムケーブルが腐食を受けショート
した結果通電していると推測。
解決方法
@オクで新又は中古キーボードを購入して自力で接続。
Aキーボードのキートップを1つ1つすべてはずし原因箇所を特定、
腐食部分をリペア。
BPCをオク出品。ツワモノに叩き売り、まともな中古or新品を購入。
Thinkpadとかは、おススメ。理由は中古部品がオクで氾濫している。

45 :
NECのノートパソコン『LS150/ES6』はリコーのプリンタ『IMAGIO NEO C455』へ繋ぐ事は可能ですか?

46 :
ありがちな質問ですみません。
立ち上げて数分でCPUの使用率が100%になり、そこから下がらずパソコンが重くて使えません。
プロセスを全表示で見ても高負荷のプロセスはありません。
これはCPUファンの故障か埃ベットリでしょうか?
メーカー:NEC Lavie
CPU:Core2
メモリ:2G
OS:vista
自分で分解して掃除も検討中ですが、仮にPCショップへ埃掃除に出したらいくらくらい掛かるでしょうか?
宜しくお願いします。

47 :
ここ質問スレじゃなくてただの単発質問スレの残りカスなんだけどな

48 :
>>46 分解清掃の前に、
誇り等による熱暴走なのか、ウイルス又はOSのメンテ不良による
メモリ食いなのか切り分けが必要。
@フリーのLinuxなどでインストールせずに立ち上げてみる。
A@でPCに問題ないようであれば、HDDのリカバリーが手っ取り早い。
B@で問題があれば、CPU、GPUまわりの通気及び熱交換順路の確認
メンテ(シリコングリスや熱伝導シート)を行う。
C>>使用率が100%>>高負荷のプロセス無し 
ページファイル系統の問題の可能性も否定できず。ページファイルを一旦
無しに設定→デフラグ→ページファイル設定し直し。
D>>仮にPCショップへ埃掃除。CMOSのバックアップ電池の交換ですら
\5000取る所が多いので\20000〜\30000は覚悟したほうがいいんとちがうかな。
100均で掃除機の頭につけるブラシと筆を買ってきて掃除機で吸い込みながら
掃除すれば良くキレイになるよ。ガンバッてチャレンジしてみよう。

49 :
知り合いからWin7を譲ってもらいました。が、管理者名(PCユーザー名?)がそのまま知り合いの名前です。これを自分のニックネームに変更するにはどうしたらいいですか。お願いしますm(_ _)m

50 :
画面にマジックで直接書き込めばいいよ

51 :
>>48
回答ありがとうございます。
大変申し訳ありませんがもう少し読みやすく(改行)、かつわかりやすく(専門用語なしで)お願いできませんでしょうか?
当方初心者です。

52 :
>>44
ありがとうございます。
結構古いんで思い切って新PCの購入を検討します。
>>47
ですよね〜分かってはいたのですが他に質問スレが見当たらなかったので
このスレに書かせていただきました。

53 :
>>46 思い切って完全クリーニング。
見えているネジを全部はずして分解→ホースで水をかけながら、
車を洗う要領でブラシでゴシゴシ。当然、バッテリーは必ずはずしておく。
みっちり乾燥させたらスイッチオン。
オレの常套手段だ。コレまでこの方法で起動しなくなったジャンクを5台も
復活させた。ウイルスにやられて起動しなくなったハードディスクもジャブジャブ
洗って復活させた経験がある。
くれぐれも、乾燥を完全に行う事!

54 :
ここの板って質問スレが5つしかないようだけど、
ここで質問していいの?
質問のための質問をしたいんだけどさ、
新しくノーパソを2台買って、
どういう使い分け方をするかを質問するにはどこで質問すればいいんだろ?

55 :
家用に15.5インチ以上
モバイル用に13インチ以下
外に持ち出さないならデスクトップと家内の持ち運び用に13.3~14インチ
デュアル使用なら14インチx2
機種関係ない用途質問だし、メーカー総合スレで聞いてみそ

56 :
ファンエラーが出たので分解して掃除することにしたんですがネジ全部外してもばらせません。
すみませんやり方を教えて下さい。
よろしくお願いします。

57 :
新しいパソコンを買ったんですが、前の壊れたパソコンからHDDを取り出しました。
USBで繋ぐのが売っているとメーカーのサポートに教えてもらいました。
外付けHDDケースというのがあるんですね。
初心者向けのお勧めのがあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
あと、HDDの3.5インチと2.5インチの違いはどこでわかりますか?

58 :
※ ここは質問スレではありません

59 :
いいかげんにしろ

60 :
自宅で携帯のワンセグが受信されない場合、ワンセグチューナーUSB購入してもパソコンでテレビ見れないって事ですよね?

61 :
そうとは限らんのじゃまいか?
受信感度の強弱があるから

62 :
最近のノートpcはワイド画面ばかりになっているので、自然とキーボード面も
横に広がって、キーボタンの間隔が少し広がってますよね?
これが非常に文章を長く打つ者にとっては疲れるのですが(外人みたいに手がデカけりゃ別でしょうけど)、
画面はワイド画面、でもキーボードはワイド画面でない、昔のノートpcの間隔というノートpcないでしょうか?

63 :
クソスレageんなよアホが

64 :
※ ここは質問スレではありません

65 :
デスクトップ上に新規フォルダって何個作れるの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324635497/l50

66 :
Windowsは「ディレクトリ」って言ってたのに
Macを真似して「フォルダ」と言い出した

67 :11/12/24
【PC】クリスマスだし、ノートパソコン買うか
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324683634/l50
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
SHARP NetWalker PC-Z1 Part 2
【DELL】Studioシリーズ Part 23【ノートPC】
Asus A52N-EXN830専用スレ、2コア目
skyrimが快適に動くノート