1read 100read
2011年10月1期ノートPCASUS K52F TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【工人舎】MLシリーズML6KL12F【Netbook】
【オンキヨー】 最高峰 BX407A4 【約370g】11
オンキヨー総合スレッド
低価格セミモバイルノート総合1【安軽速】


ASUS K52F


1 :10/03/28 〜 最終レス :12/01/05
無かったので建てました

2 :
K52F
intel centrino2
高性能と使いやすさのベストバランスを実現したスタンダードノートパソコン
* WindowsR 7 Home Premium 64ビット 正規版
* 2モデル用意
- インテルR Core? i5-430M プロセッサーモデル
- インテルR Core? i3-350M プロセッサーモデル
* DVDスーパーマルチドライブを搭載
* LEDバックライトを採用する見やすい15.6型ワイド液晶を採用
* Altec Lansing Technologiesの高品質スピーカーを搭載
* 30万画素のWebカメラを搭載
* 無線LANはIEEE802.11b/g/nに対応
* Bluetooth対応
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=QAVTJThr36Jox9Cf
Core i5 標準価格89,800円
Core i3       79,800円

3 :
紹介記事
【ITmedia】
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/15/news055.html
【Impress】
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100302_352030.html

4 :
池袋ビックと有楽町ビックには実機が展示してあった
池袋ヤマダには置いてなかった

5 :
誰も買ってないのか

6 :
core i5搭載のほうの値段75000割らないかな

7 :
祖父で89800の20%で購入。
早速リカバリディスク二回作成失敗してきた

8 :
あげとく
リカバリディスク作成終了。
Capsが若干グラグラして響くぐらいで今んところ不具合無いです
ノート2台目でそんなに詳しくないんでたいしたレビューはできないっす

9 :
ファンのうるささとかはどうですか?

10 :
i5のやつを昨日買ったがいきなりキーボードの一部(O,T,Y,2が入力できない)がおかしくて
win7のユーザー名入力でつまづいた。
ASUSに電話して初期不良なので交換してねって言われたので、今日交換。
今度はちゃんと動いた。
ファンの音なんかはとくに気にならない。
ただし光学ドライブは立付けが悪いのか、爆音というかバキバキ音。
手で押さえてないとぶっ壊れそう。
あと、予想はしてたが、変なテンキーが無理やり並べてあるので
慣れるまで嫌かも。
それとキーボードのベコベコ感はすさまじい。
キータッチするたびにタンバリンみたいな音するよ。

11 :
i5搭載モデル欲しい。

12 :
リカバリーディスク作成出来ないんだけど…
書き込み100%から一向に進まない…

13 :
購入考えてたんだけど、ドライブの異音やキーボードのたわみ?などがあるって聞くと
躊躇するなぁ。そんなにひどいの?

14 :
>13
光学ドライブのバキバキ音は、おれの差し方とかもあったみたい。
シャキーン!って勢いよく閉めたらバキバキ音だったけど、
ゆっくり丁寧に願うようにしっかり閉めたらシュイーンって良い音に変わった。
キーボードは擁護のしようがない。
たわみ感がすごい(実際にものすごいたわんでる)
あのタンバリン演奏は見事。
キーボードに違和感を感じやすい人にはどう考えてもお勧めできない。
あと、モニターのヒンジが頼りない。
斜めに開く(笑

15 :
>>14
田舎だと実機を展示してるところがなくて迷ってました。
レビューありがとうです。

16 :
自分も購入を検討中なのでレビューありがたいです。
光学ドライブやキーボードは気にしなければ
というか我慢できれば大丈夫そうですね。
ただヒンジが頼りないってのは頂けないですね。
一番力が加わる部位なのに…

17 :
閉じたときにモニター側と本体側をカッチンってロックする機構がない。
気持ちの問題かもしらんが、なんとなく頼りなさ気な気もする。
見た目は落ち着いた色で、いまどきっぽい青いランプが
何個もビカビカ光ってるようなことはなくて控えめ、好感が持てる。
無理やりテンキーが並んでるから、モニターに対して自分が左よりに
オフセットしなければならないのが気持ち悪い。
パームプルーフタッチパッドは、とっても良い。
それだけにキーボードが残念でならん。
i5/win7/4GBが8万内外で買えるんだから、貧乏な自分にとっては、
それだけでもじゅうぶん価値があると思って買ったわけだが、
お金に多少の余裕があるなら、他も検討してみるべきじゃないかと。

18 :
あと5000円下がったならポチるんだけどなあ

19 :
U30Jc
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/14/news061.html

20 :
買った人のレビューplz

21 :
>>14
うちのはcapsだけがグラグラしてるんでその周辺のキー打つとうるさいけど
他のキーもグラついてる?
モニタも斜めに開くような感じは無いです。
ただ、閉じる時は結構パッタンと閉じるので注意してゆっくり閉めないとそのうちモニタ死にそう

22 :
>>21
んー、特定のキーがゆるいとかそういう感じじゃなくて、
キーボード全体が弱いというか、キーボードの下が空洞な感じ。
タンバリンは、キーボードの中央部を中心にどこでも演奏会。
もちろん端の方はそれほどでもないけどね。
TYUGHJあたりは、軽く押しても数mmへこんでるのが目視で確認できる。
hpのノートから乗り換えなので、余計に弱く感じるのかもしらんけど。
モニタは同じくパッタンを何度もやったのでちょっと怖い。
本体とのラッチというかロック機構が外側にない分、あのくらい強い勢いで閉じたいんだろうね。
閉めるときの指の抜きどころが難しい(笑
モニタの端っこを持って開いたときは、たまたま真横から見たら、明らかに斜めってた。
真ん中を持って開ければ、まっすぐ開く。

23 :
キーボード以外で不満な点は?

24 :
>>23
キーボード以外では、モニタのパッタンだが、これは慣れれば平気。
bluetooth積んでるんで、bluetoothマウスにしてみたら、しょっちゅう見失う。
これはマウスのほうが原因なのかもしれないけど。
あとは、光学ドライブがたまに爆音。
そんなに頻繁に使う部分じゃない(私の場合)んで、とくに大きな問題ではない。
前にも書いたけど、80kのノートと思えば、かなり良くできてるほうじゃないのかな。

25 :
>>24
ポインタが飛ぶってことですか?
XPでも良くあるんですが、あんな感じなのかな?
購入対象品の一つなのですが、情報が少ないのでちょっとした書きこみがありがたいです。
また何かあったら宜しくお願いしますね。

26 :
>>25
>ポインタが飛ぶってことですか?
ポインタが動かなくなります。
タッチパッドでは動くんだけど。
そのたびに、マウスの電源ON/OFFしてみたり。
駄目なときは、1回Bluetoothデバイスに登録されたマウスを削除して再度検出して登録しなおし。
ただし、これはK52Fの問題なのかはわかりません。
安かったのでソフトバンクのマウスを使ってるんだが、そっちが原因かも。
ttp://www.softbankselection.jp/product/mouse/detail/002269.html
こちらこそ、たいしたことは書けませんが、お役に立てれば何よりです。

27 :
動かなくなるのは辛いですね
マウス側のトラブルであってほしい・・
K52Fは隠れた名機な雰囲気なのでマイナー好きな私にとって興味津々なんです^^

28 :
>>7
>>12
リカバリーディスクの件はどうなりました?
私も昨日から失敗続きで,
サポートに電話しました.
リカバリーパーティションと
添付のリカバリーDVDがありますから
というのが回答で,
結構みんな失敗しているみたい.

29 :
>>28
DVD10枚消費した時点で諦めた\(^o^)/

30 :
>>28
DVD-R変えたら作れたよ
ってこれみんな陥ってんのかw

31 :
>>30
サポートに問い合わせたら,
速攻でそういう返事が返ってきたので,
かなりの人が問い合わせているみたい.
「DVD-Rを変える」というのは,
メディアのメーカーによるということでしょうか.
私は,TDKのを使ったのですが.

32 :
>>31
そうそう。
仕事終わって家帰ったら調べてレスするわ
規制されてなきゃ、だけど。

33 :
maxellの4.7GBの1〜8倍速対応のでした
って参考になるかどうかわからんけど。

34 :
>>33
ありがとうございました.
ぜひ試してみたいと思いますが,
近所のお店には16倍速しかおいてなかったような気がします.
あわてて作らなくてもよいようなので,
機会を見つけて再挑戦したいと思います.

35 :
16倍速対応ドライブでも16倍速で焼いたらエラーになるときがあるよ
だから8倍速で焼いてる

36 :
この機種に限らず同じASUSのUL20Aでも
リカバリディスク作成失敗はよく聞く
違うDVD-Rか…これは盲点だった

37 :
ポチったのが届いたぜ。
茶色くて良いよ。
あと、キーボードタンバリンの意味理解。
むしろ楽しい。

38 :
独立グラチップ搭載の新機種、チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァー?

39 :
maxell 8倍速で再挑戦.
1枚目の書き込み終了後,
チェックの段階でストップ.
もう一度挑戦するも,今度は20%弱で書き込みエラー.
TDK 16倍速のときには,5%書き込み時にエラーだったことを思えば,
大幅な前進.
しかし先は遠い...

40 :
>>39
もっと低速で書き込んでみては?

41 :
K52jr マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

42 :
続報は無いのかな?

43 :
土曜日にASUSを買って全員プレゼントキャンペーンかなんかの小さいUSBHDD(30GB)が届いたわ。
中途半端な容量だけどUSBメモリじゃ足りねえよって時には便利かも。
続報でもなんでもないけど、モニタ側の筐体の表面処理がテッカテカ(鏡としても使えますw)なんで、指紋つきまくり。
今まで使ってたノートに比べると『綺麗に拭く』習慣がついた・・・。
デスクトップを常時設置しておくスペースが無いので、これでRAWデータのJPG現像とかやってるんだけど、
今まで使ってたpenM1.6G/2GBに比べて現像時間が1/5〜1/10(体感)になった。
SDスロットにダミーのカードがささってたりして、以外と芸が細かい気はする。
75kくらいまで価格が落ちていることを考えれば買って損は無いと思う。
リカバリディスクは散々失敗したけど、ホームセンターでワゴン投売りになってたDVD-R(10枚入りスピンドル¥200)で成功。
ただし、こんなタダ同然のDVDでリカバリのときにちゃんと使えるのか不安(笑)

44 :
何でリカバリディスク焼きに失敗するの?
CDコピーしたり動画データをDVDに焼くのは失敗しないの?

45 :
>>44
それが失敗しないんだよなー。
なんでリカバリディスクだけ出来ないのか意味分からない。

46 :
認定機器一覧表 平成22年4月16日〜平成22年4月30日認定
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20100416_20100430.shtml
ASUSTEK COMPUTER INC.
「 」5( )J
2010/4/26 D10-0111001 L10-0030
これってK52J(r)のことだよね
ようやく独立GPU搭載モデルが日本で発売されるのか・・
楽しみだ

47 :
K52F-SX005V 昨日購入した。
USBからブートできないとか制限多すぎー
XP環境作成時にF6回避済みのOSを作らないといけないよー
リカバリディスク作成にも問題あり
BIOS 208 環境でも リカバリディスク作成に問題あり
サポート確認したらすぐに認めた。(調査中との事)

48 :
ASUSTeK、15.6型ノート「K52F」のCPUを強化
〜Office Personal 2010搭載モデルも
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100618_375312.html
Jrじゃなかったか・・

49 :
リカバリディスク作成スレかとオモタ・・・

50 :
人気のノートパソコン「K52F」にBlu-ray Discドライブ搭載モデルを追加
ttp://www.asus.co.jp/news.aspx?N_ID=I7RDHgOWMjqfMnwn
ASUSTeK Computer Inc.(略称ASUS)は、本日、ノートパソコン「K52F」にフルHDコンテンツが楽しめるBlu-ray Discドライブ搭載モデルを日本向けのラインナップに追加することを発表しました。
「K52F」(Blu-ray Discドライブ搭載モデル/K52F-SX015B)は、インテル(R) Core(TM) i5-450Mプロセッサーを搭載した15.6型ワイドのオールラウンドパソコンです。
今回のモデルはBlu-ray Discドライブを搭載し、高精細なBlu-ray Discの再生、書き込みが行え、いつでもフルHDコンテンツを楽しめます。
「K52F」のラインナップにBlu-ray Discドライブ搭載モデルを追加することで、プライベートでの人気映画の鑑賞、ビジネスでの大容量データのバックアップなど、より幅広いニーズに対応できるようになりました。

51 :
もうこれ以上価格は下がらないかなー

52 :
k52f買った!キーボートタンバリンは実感わかず。前のキーボードは上をなぞるだけでかちゃかちゃ言ってたから
快適に感じる。変なキー配列もなれそう。
ただリカバリーディスク、オメーはダメだ。
TDKしか近場に無かったからTDKのにしちゃったよ…。もっとちゃんとレス読むんだった。

53 :
リカバリーディスク、作成終了しましたっていわれたんだけど、
4枚必要なのに3枚で終わった…これって大丈夫なの?
リカバリーディスク作成成功した人教えてください…

54 :
お、いらっしゃいいらっしゃい。
ディスク3枚でいいとおもうよ。こっちも3枚だけ。

55 :
>>54
よかった!ありがとう。安心して寝られる。でも二回目で成功すると思わなかったから番号ふってないw
TDKのDVDで成功しました。
今のリカバリーディスクはDVDなんだねー。昔はFDだった気が。

56 :
FDって…

57 :
TPって・・

58 :
リカバリーディスクって必要かな
付いてきたインストールディスクじゃダメなの?

59 :
今更ですが購入したのでヨロ
寂しいスレですね。

60 :
>>59
あんたが盛り上げるんだよ!

61 :
メモリは何買えばいいかわからないから
2GB D3N1066-2G/E
を買っておいた。
予算があれば4G×2のほうがいい?

62 :
i3を55000で買いました。
昨日価格コムでみたら60000に上がってたからなんか得した気分

63 :
>>62
安いね。どこの店?
自分は一昨日
ソフマップ.comのナイトセール
\66,799、ポイント:13,360(20%還元)で買った。

64 :
SX003Vのほうね。
今お店にあるのはSX013Vかな?

65 :
>>63
アマゾンです
ちょうど2日後60000に上がってた
重いネトゲとかしない限りこのスペックで充分

66 :
Amazonでそんな安いのあったの?
気がつかなかった。
知ってる限りずっと売り切れだったし。
今は在庫あるみたいだけど

67 :
たしか7月20日にi3もi5も一気に値段が下がったんだ。
俺はその時にi5を68,000円位で買ったよ。

68 :
リカバリディスク作れん

69 :
本体に付属してるやつじゃ駄目なの?

70 :
結構安く買えて一ヶ月使用で満足
山田でレノボだと延長保障入れないんだけど、コレなら少し高いけどはいれたのが、決め手
所で、廃棄口はわかるんだけど
何処から吸ってんの?

71 :
>>70
電気屋で一度見たことしかないけど、確か底面じゃなかった?
俺もlenovo狙ってたんだけど
こっちみたらlenovoより作りが良くて気になってるんだよね。
あまり熱くならないようだし。

72 :
今日某家電量販店にてお盆セール59800だったので購入してきました。
液晶はお世辞にもきれいとは言えないけど、ヘッドフォンで音楽聞いてみたらすごくクリアな音でびっくりしました。
SRSのおかげ?
動作もサクサク動いてすごく快適です。いい買い物しました。

73 :
>>72
メモリ増設した?

74 :
先日購入した005V、画面にノイズが出まくり。
一発目のセットアップ時からノイズが出てるんだけど
サポートに電話したらハード的には壊れてないから
あとでインストールしたプログラムが干渉してるって話になって
それらをアンインストールしてとりあえず様子を見て下さいとの事。
それでも駄目なら再セットアップして下さい。
で現在再セットアップしたんだけど、それでもノイズ出まくり。
近いうちにサポートに電話しようと思うんだけど
同じ症状出た人いる?
ググってもなかなか解決方法が見つからないから
誰かヘルプミー!

75 :
連投御免。
症状はマウスのポインタをリンクに持って行った時に出やすいから
個人的にはメモリのトラブルだと思うんだけど
どうなんだろう。

76 :
controldeckってやつを間違って削除したんだが、どこからダウンロードすればいい?

77 :
>>76
何で、お前のミスを他人がフォローしないといけないんだよ
というか人にモノ頼むんならさぁ、言葉使いくらいちゃんとしろよ
ttp://support.asus.com/download/download.aspx?model=ControlDeck&os=29&SLanguage=ja-jp

78 :
おぉ サンキュ
助かった

79 :
なんかキンとかキーとか高い音がするんだけど仕様?

80 :
>>79
thinkpadスレで見たんだけど
CPUの省電力モードをOFFにしたら改善した例があったよ。
確かその時は、USB機器をつないだときにノイズが発生するって話だった。

81 :
試してみます。
ありがとう。

82 :
>>80
>>79じゃないけど、ありがとう!
今までこの音、ずっと気になってたんだけど、USBをつないだ時の音だったとは。
マウスのレシーバー抜いたら音が消えました。
マウス無いのも不便なので素直にブルートゥースのマウス買います。

83 :
購入から1ヶ月特に無問題スペック的にも充分、気になるのは本体に指紋がつきやすい、まあ良いデザインだから文句はいえないけど

84 :
アマゾンで7万円なんで買おうかな
なんか年のせいか同レベル機種を徹底的に
比較検証するという気力がなくなった。
ASUSのノート3台買って今のところトラブルないし
メインのデスクトップが老朽化して
その代わりにこれにしようかと…

85 :
米国のように、2年メーカー保証ならいいんだがなぁ。

86 :
SX003VカタログスペックはメモリがPC3-8500ってなってるのに
CPU-ZとかのソフトでみるとPC3-10700なんだよね
よう分からん

87 :
絶対もらえるキャンペーンで5026p当たっちゃったよ
嬉しい反面、あんま売れてないんだなーと
つまりは199人?しか応募してないってことだしな

88 :
あっ今日K52Fの13Vを買ってきました。
ヨドバシ吉祥寺で59800円でADSLから光に乗り換えキャンペーンで29800円で買ってきました。
今リカバリーしてます。

89 :
そして失敗するのであった

90 :
>>87
つーか忘れてた完全に。

91 :
ネットに同時加入で19870円で購入した。
キーボードは得には気にならなかったが通常時に
ジジジジって漏電だかHDDの音は多少気になる程度有った。
まあ値段考えれば悪くない感じ。

92 :
まだ分解したことないんだけど
排熱用のファンとか掃除しやすいのかな?
デルのヤツは結構ビクビクしながら分解して掃除したんでさ
ホコリでファンが止まって熱暴走しまくりだった
どなたか試した人いますかね?

93 :
>>75
その後どうしました?
俺も同じ症状で困っています

94 :
うーん

95 :
メモリを2G→4Gに変えると何か体感できる変化とかありますか?

96 :
動画編集や画像処理なんかしたら体感できるんじゃないかな
SX015Vも7万切ってきたね
6万前半まで落ちたら買う

97 :
ヤフーからモデム北無線LAN付きだから月500円くらいとらる…いらね。BBフォンもいらね。

98 :
>>59
俺も買ったが寂しい機種スレだなW
二万ぐらいで投げ売りされてたから買ったW

99 :
2万て、指定プロバイダ契約で3万か4万値引き後の値段だろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【工人舎】MLシリーズML6KL12F【Netbook】
【オンキヨー】 最高峰 BX407A4 【約370g】11
オンキヨー総合スレッド
低価格セミモバイルノート総合1【安軽速】