1read 100read
2011年10月1期ノートPCInspiron Mini10 Part 6 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ipad in ノートPC板
ThinkPad Gシリーズ Part3
【工人舎】SC/SX その15 【7正式対応】
やすいオヌヌメのパソコン教えてくれないか?


Inspiron Mini10 Part 6


1 :10/06/15 〜 最終レス :12/01/03
前スレ
■Inspiron Mini 10 Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1267192947/
公式
■DELL Inspiron Mini 10
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-10?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
関連
Inspiron Mini 9 Part36【SSD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1267533581/
【DELL】 Inspiron Mini 12 Part6 【Poulsbo】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262109112/

2 :
2だす

3 :
>>1
乙だす

4 :

  1024x600は馬鹿

5 :

       600×480は馬鹿

6 :
>>1
毎日オーダーステータス見ながらニヨニヨしてしまう。
はやくさわりたいなー

7 :
先週火曜日注文
翌水曜日入金
当初は26日頃配達の予定が2〜3日後には23日頃に
更にその1日後には一気に15日頃予定に短縮
で予定通り昨日到着
結局1週間で手元に
早っ!!!

8 :
こら>>1!!!!!
タイトルにDELLっていれろよな
探すのにずいぶん時間かかった

9 :
あ、すまん。前スレからそのまま使っちまった

10 :
まあわかればいいんだ。俺もちょっと言い過ぎた。

11 :
確かにお前の言いすぎだな

12 :
買って1年以内にキーボードがヘタってきた人っている?
俺は10vで『4』のキーがヘタってしまった。
これは修理・交換だろうと思ってDELLのサポートに電話。
オペレータの中国人は、『静電気の影響が考えられるから、
今から私の言うとおりに作業してみて』って言ってきた。
『いや、絶対、静電気のせいじゃない…』と思いながらも、
バッテリー外してー、コード抜いてー、とやってたら、
なぜかキーボードのヘタリが直ってしまった。
おそらくは、本体をひっくり返した拍子に、外れていた部品が
うまくはまってくれたのではないかと。
オペレータには、『いや〜、おかげで直りましたよ』と言っておいた。

13 :
>>12
キーボーは帯電すると一部がおかしくなる
機械的ではなくて信号を処理するところが誤動作する
普通この部分にシールドがないので帯電すると逃げにくい

14 :
タッチパッドで押し込まないでもクリック認識してしまうのはどうやって止める?
誤作動しまくりだわ・・・。

15 :
昔はステッカーを貼ったりしてたなぁ

16 :
既出だが、synaptics の最新ドライバに更新して、自分好みに設定したら良いのではと。

17 :
負荷の重いmpeg2動画見てると最初は見れても段々右下が熱くなって15分位たつとコマ送りになります
発熱低いと評判のinspiron12でもそうなのかな?

18 :
FXで儲けたら買おう買おうと思ってるうちにレバ規制
もう無理かも知れない

19 :
ようやくスレ見つけたわ
10vは廃盤だしスレ立たないかもと思ってたw

20 :
>>18
今週中に売れ。
mini10沢山買えるぞ

21 :
>>20
元切り上げで円高っていってたから売ってみたけど。
爆上げでロスカット食らった。
こんなことなら普通に10v買っとけばよかった。

22 :
10v EMチャージモデルに b-mobileSIM U300を入れてみたら超快適。
今度は余ったEMチャージSIMを何に使おうか悩む。
使い道はあるのか?

23 :
回線また借り商売で通信速度も激遅だし規制ばかりで快適さとはほど遠いとばかり思ってたよ

24 :
今日デルから変なメールがきたんだが・・・
件名「デルテクニカルサポートからのご連絡」
本文
お客様
平素はDELL製品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。
(この度は、突然のメールで大変恐れ入りますが、ご不便をおかけするようであれば、そのまま削除していただいても構いません)
弊社製品の使用状況について確認するため、ご連絡させていただきます。
日ごろ弊社製品を快適にご使用いただいていますでしょうか。
お困りの点や、弊社テクニカルサポートのサービスについてご意見やご提案がございましたら、
ご返信いただきますようお願い申し上げます。
お手数ですが、ご連絡いただく際には下記の情報をご記入いただけますでしょうか。
お名前:
サービスタグナンバー:
サービスタグナンバーの探し方:
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/jp/identifyyoursystem?c=jp&l=ja&s=gen&~mode=popup
貴重なご意見を伺い、今後ともお客様に信頼していただけるDellテクニカルサポートになれるよう、
最善を尽くしたいと思います。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご連絡お待ちしております。
デルテクニカルサポート
あて先に色んな人のメールアドレス表示されてるし
いったい何なの・・?個人情報流出?やだ、怖い・・・

25 :
10v今日スッゲー熱い。大丈夫これ?HDD死なない?

26 :
HDDの温度は要注意。測っておいた方がいいかもしれない。
結局オレはSSDに換装した。

27 :
>>26
ですね。 SSDにして、
IntelR Solid-State Drive Toolbox と、CrystalDiskInfo
辺りで、監視すると、ベター

28 :
前スレであった、画面表示を横向きにするユーティリティって、どう検索すると出てくるんだろう?
縦長画面で使いたいんだけど

29 :
10にEMチャージモデルが出た

30 :
>>29
マジに有った、39,980円

31 :
超お得!

32 :
URL貼れよ馬鹿がっ!
いや貼ってください。

33 :
っていうか自力で見つけた。

34 :
U300が使えると分かったんで、問い合わせが増えたのかな?
それにしても、モジュール代無しのうえ、チャージ付きか、
普通のを買う奴は居るのか?
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/inspiron-1012/pd.aspx?refid=inspiron-1012&s=dhs&cs=jpdhs1

35 :
けど普通のが\24800だったってこと考えるといまは買い時ではない

36 :
超お買い得!
俺は10vを27,800円で買ったけどね
いまU300で使ってる
今度これを試そうか迷ってるところ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/25/news050.html
SIMロックフリーの3Gモバイル無線LANルータ「MiFi」発売へ
──SIMカードの単体販売も
海外でも使える3Gモバイル無線LANルータ「MiFi」の予約受付が6月25日に始まった。
12カ月継続契約を条件にFOMAネットワークを3990円/月で使えるSIMカードも販売する。

37 :
前回と同じく、SIMフリーと言う保証は無い訳だが
時間を置いて出て来たって事は、対策済品の可能性もあるぞ

38 :
このSIMを10vに挿すってのも手だな3990円か

39 :
>>36
これって、規制しまくりなんだな。
速度が活かせる場面がほとんど無さそうだ。

40 :
ベイシア家電から撤退ーーーー!!

41 :
b-mobileみたいに目茶細い回線だったら嫌だから人柱待ちだw
と言うか、>>39回線借りてるところは全部そうなんだろうね

42 :
>>40
検索して見た
田舎の家電屋さんなのね

43 :
1024x600は馬鹿

44 :
>>41
7.2Mbpsです。書かれているとおりだったら速いのですが。

45 :
>>44
人柱様に神仏の加護が有りますようにw
WiFi以外の公衆回線で繋いで、USBポートにゲーム機の親機になるアダプターを付ければマイ基地局が出来上がるのかな?

46 :
>>34
イー・モバイルセットの方だと、通信料金の割引が利いて、
PCが\29,900になるな、毎月フルに使うならだけど。
表示価格が\100なんで、これ以上値段が下がらないだろうから、
mini10でのセットは、新製品を直ぐに欲しい時以外は微妙だな。
セット販売の主流が、表示価格数万円の物になってる意味がよく分かるよ。

47 :
>>37
よくあるご質問のところに、他社のSIMの制限はしていないと書いてあるよ。
当然、保証はしないとも書いてあるが。

48 :
これってOSメディア添付されてないから
自分でSSDに変えたりできないの?

49 :
emobileがイーアクセスに吸収か
もう、伸び代も無いだろうし、乗り換え時期かなぁ

50 :
>>49
形としては、イーアクセスがイーモバイルを完全子会社化だけど、
中身はイーモバイルがイーアクセスを吸収合併だよ。
親子上場に国が難色を示していて、イーモバイルの上場が厳しかったんで、
こうやって、イーモバイルを上場させたって事じゃ無いかな?

51 :
>>48
きみにはできない

52 :
ttp://www.mydellmini.com/forum/dell-mini-10v-mac-os-x-discussion/19628-acer1-dell-mini-calibration-poor-10v.html
10vのiccファイル
青の喜怒下げてこれを適応するといい感じっす

53 :
検索キーワードが間違っていたようだ
画面を回転させるユーティリティ、ようやく見つけた

54 :
>>52
自演だけど、このフォーラムのmacで作ったiccを適用したら、
カラーバランスがすごくよくなったよ!
今まで色あせていた画像がすごくハッキリ映るようになった!

55 :
これ、ワンセグモデルだけ、解像度が1366x768なんだな。
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspiron-1012?c=jp&l=ja&s=dhs

56 :
[詳細] DELL Inspiron Mini10v
【 OS 】Microsoft Windows XP Home Edition (Build 2600) Service Pack 3
【 CPU 】Intel Atom N270 @1.60GHz (Socket437/45nm Centrino Atom)
【 Chip 】Intel 945GSE + ICH7U
【 LCD 】10.1" WSVGA 1024x576
【 Memory 】Hynix 2R×16 PC2-6400S-666-12 PC2-6400 1GB
【 VGA 】Intel GMA 950
【 Sound 】Realtek ALC272-GR
【 HDD 】Western Digital Scorpio WD1600BEVT (160GB SATA/5400rpm)
XP搭載モデルだと、詳細スペックはこんな感じかな?
LCDは、やたら青っぽいからLG製なのだろうか?
誰かLCDの詳細スペックまとめてちょーだい

57 :

1024X600は馬鹿

58 :
今日決心して買おうと思ったら
のきなみ3万円値上げw
何?この値上げ
ASUS UL20Aをぽちった

59 :
決断力のない奴
実行するのが遅い奴
タイミングの悪い奴
そういった連中は自分が真に欲するものを手に入れることができずに一生を終えるものである
あらゆることにおいて

60 :
ども!
去年このすれでお世話になって高解像度のMINI10使ってます。Windows7で遅いけど安定していたんですが
最近スリープするとクラッシュするようになってしまいました。
新しいソフトとか入れてないんだけどなあ。
ビデオとかの新しいドライバーいれたほうがいいんでしょうか?

61 :
1024x600はバカ

62 :
最新のビデオドライバはどこでダウンロードできますか?

63 :
>>62
Dellのサポートページ

64 :
最新のはないな

65 :
24日にポチって、25日に入金して、26日に受注されて
27日に入金確認・製造開始なんだが、それ以降進展がない…。
しまいには、標準でついてるケースが明日先に届くらしい…orz
この機種、届くの早いみたいな事聞いてたんだけどなぁ…

66 :
受注生産なんだから早くても入金後1週間はかかるだろう
来月の3日前後を目処に大人しく待ってろ

67 :
なんでこの機種だけ早いって思ったんだよw
Mini9のときは1.5ヶ月待たされた奴だっていたのに
速攻届いた奴はただのキャンセル品だろうが

68 :
振込
製造工程
国際輸送準備中
配送センターを出荷済
佐川にて到着
この間6日。
多分、パッケージが小物なので航空便で
到着が速いかと。

69 :
旧mini10でBroadcom Crystal HDは使用可能でしょうか。
また、使用時は動画再生能力はかなり向上しますか?

70 :

1024x600は馬鹿

71 :

72 :
>>69
確かハーフだから使えないはず

73 :
1024x600は馬鹿

74 :
この6セルバッテリーは10vでも使えるの?
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=A3580082
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=A3582339
チャットで聞いても分かりませんと言われたw

75 :
使えないかもしれないと思う理由を書けよ

76 :
しつこくチャットで聞いたら、パーツ番号が異なるので互換性はありません、10vでは使えません、と言われました。
本当なのか?!

77 :
画像が出ない

78 :
1012は全然違う筐体だと思うけど。6セルが標準じゃなかったっけ?
ttp://www.pcworld.in/product/review/dell-inspiron-mini-10-1012-28442010
「mini10 1012」でググれば情報あるのに、なんでググらないのかわからんが

79 :
私がmini10vを購入した時は3セルでした。
mini10のバッテリーとmini10vのバッテリーの互換がないと言われ、びっくりしただけです。

80 :
あ、6セル標準ってのは1012の話ね。1011は3セル/6セルあるけど、1012は6セルのみ。
>mini10のバッテリーとmini10vのバッテリーの互換がないと言われ、びっくりしただけです。
旧mini10(1010)ならまだしも、新mini10(1012)は見た目から全然別物やからねぇ・・
筐体使い回しの1010/1011で互換性がないというのなら驚くけどww

81 :
ちなみに、mini10v=1011ってのはわかってるよね?
旧mini10=1010、mini10v=1011、新mini10=1012だからね。

82 :
ということはやはり、この6セルバッテリ
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=A3580082
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=A3582339
は mini10v や 旧mini10 では使えないってことか。チャットの中国人は正しかったのか。

83 :
写真見えてるの?

84 :
それにしても同じmini10という名称はやめてほしいな。
バッテリーに互換があると勘違いしてしまうだろ。
旧mini10と新mini10のバッテリーに互換はないのか?

85 :
6セルバッテリーが正規品のくせに安いから思わず買ってしまうところだった

86 :
こんな筐体↓で、標準で6セルバッテリーなんだからとても同じ形じゃないだろう。
ttp://www.pcworld.in/sites/default/files/reviews/07/2010/Dell-Inspiron-Mini-10_main_1.jpg
ttp://studio103.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/07/19/dellpc_1012_l1.jpg

87 :
>>86
な・なんだってぇ!

88 :
あたらしいやつはかっこいいな

89 :
1012が出たときに「ヒンジ部分の造りが全然違う」のは既知だからね。
>>78が書いたようにちょっとググればいいのにとは思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=IPV2WfuBZIY

90 :
旧mini10やmini10vの6セルバッテリー純正品を売ってほしい。
新mini10の6セルバッテリーは安くていいなぁ。

91 :
mini10vの質問
自分の部屋にはクーラーが無いので室温は外気とほとんど同じだと思う。
そのおかげがmini10vがものすごく熱いです。
メモリーは2Gにハードディスクは160Gが入っている。
HDDはもう少し大きいヤツに替えようと思ったんだけど、熱で飛んだら嫌だから小さめにしてる。
で、以前、メモリーを取り替えた時に見たんだけれど、
CPUと放熱版が分厚い熱伝導テープのようなもので接続されていたと思う。
これがうまく機能していないんじゃないか?って思いはじめているんだけど、
こういう熱伝導テープって秋葉原辺りだと、どこで買えばいいのかな?
かなり分厚かったと思うんだけれど、厚さってどういう規格なのかな?

92 :
ちなみにHDDは50℃と表示されています。ヤバいよね?

93 :
そんなもんだぞ俺のは58℃あるし
熱伝導シートを替えても既に放熱の限界だから無駄になる
10インチに涼しさ求めちゃ駄目

94 :
ウチのmini10vは冬場でもちょっと頑張らせると50℃は軽く超えてた>HDD。
∴怖くなって64GBのSSDに換装しちゃったけど。
キーボードの右側(CPU側)は熱いことは熱いけど、気になるほどの状態じゃないなぁ

95 :
そっかそんなものなんか。ありがと。
なんかね、たまーに文字入力とかアプリの切り替えで引っかかったりするんだけど、そんときに限ってあっついんだよね。
夜は結構あ、安定してておかしくなるのは昼間が多いんだ。
OSX86のせいかなぁ。

96 :
HDDは45度で寿命が一気にすすむんだっけ

97 :
おや。それCPUが熱いんじゃないか?

98 :
>>91
10vはファンが付いてないから本体が物凄く熱くなる
それだけの話

99 :
mini10vをXPから7に変えたら物凄く熱かったのが
暖かい程度になった。(SSD仕様)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ipad in ノートPC板
ThinkPad Gシリーズ Part3
【工人舎】SC/SX その15 【7正式対応】
やすいオヌヌメのパソコン教えてくれないか?