2011年10月1期ノートPCタブレット/タッチパッド型総合 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ノートPC改造
Google 『Chrome OS』ノート
Lenovo Think Pad X100e / Edgh Part8
ThiknPad X60,X60s/X61,X61s スレッド


タブレット/タッチパッド型総合


1 :10/11/27 〜 最終レス :11/12/18
このスレではタブレット型、タッチパッド型のコンピュータ全般を扱います。
最新機種のニュースの貼り付けや使ってみた・触ってみた感想、購入相談など、
タブレット/タッチパッドについて自由に語ってください。
●このスレの対象となる機械
・OS 問わず (Windows、Mac、Linux、Android なんでもあり)
・入力方式問わず (手書き入力、ペン入力なんでもあり)
・キーボードの有無問わず (画面回転式もあり)
・ハンドヘルドやスマートフォンは控えめに
・でも、基本はなんでもあり
●注意
・定義に細かい人は、ここではなくそれにふさわしいスレで話してください。

2 :
タッチパッド型…だと?!
ノートPCの手前についてるアレ形のPCなのか?

3 :
ホームラン級のアホだな、俺は
タッチパネルの間違いだ

4 :
ソニーリーダーが最強だそうです。
679 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/11/27(土) 02:35:51
は?
アメリカでのソニーリーダーのシェアはiPadより大きい訳だが?
682 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/11/27(土) 02:49:21
>>679
ソース
687 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/11/27(土) 07:30:08
>>682
今年の6月に「iPadは327万台しか売れていないけど、ソニーリーダーストアでは1000万冊の電子書籍を
売ってるからソニーリーダーが勝っているってプレスリリースしてる。

5 :
>>4
すげー!!
やっぱりソニーは世界一だな

6 :
日本メーカーもipadみたいなタブレットださないかねぇ
ベッドでゴロゴロするときに1つほしいんだが

7 :
Appleの閉鎖性はキライだからiPadを買わなかったけれど、軽くて電池の持つPC-AT互換のタブレットPCがでればすぐ買うのにね。
OSはWindows7かLinuxでいいや。

8 :
本体の台数vs電子書籍の数 という激しい戦いが始まってるようですね

9 :
端末の3倍しか書籍が売れてないって、相当やばいな。

10 :
ソニーは内部抗争が激しすぎて
出すもの出すもの中途半端すぎ
読書が目的の人にとってはKindleで必要十分だし
いろいろやりたい人(華やかさが欲しい人)にはiPadじゃなきゃダメだし
ソニーのリーダーは終わってる

11 :
アンチョビだかなんだかのタブレットとか触ってきたけど
画面スクロールのスムース感はiPadがほかの追随を許さない
もっとも、俺も>>7と同じくAppleは嫌いだから
HTCあたりが本気出してくれるの待ちだ

12 :
AirPlayが凄すぎる
http://www.youtube.com/watch?v=PGWFXTn7WAE

13 :
ipadすごいと思うけどさ
先日のうpでーとでマルチタスク対応になったんでしょ?
それなのに、それ以前のレビューで絶賛されてたのはどう考えても盲目としか言えないような

14 :
>>13
マルチタスクが必ずしもいいとは言えないと思う
いわゆる「できる人」からすると
いまどきシングルタスクはナンセンスだけれど
「できない人」にとってはすっきりして分かりやすい
iPadには自動券売機の使いやすさがある

15 :
tegra2ってどの程度の性能を期待して良いのだろうか
1080p動画の再生もサポートしてるとか言うけど、実用に耐えるのかな

16 :
>>14
アップデートで対応したってことはマルチタスクが必要だから対応したんだろ
へりくつこねても、マルチタスクのが使いやすいからこうなったわけで
今時シングルタスクで絶賛してんのは流石にアホか信者だわ

17 :
>>16
選択肢を増やしただけだろ
お前にとっては使いやすいんだろうが
お前を中心に世界は回っているわけじゃない

18 :
スマフォ板にあれだけ人いる割には
なんか分散してる感じだよな
旧タブレット・PDA住人はなんか違うし。
android板まだか

19 :
旧タブレットって変だな
従来のタブレットでいいか

20 :
俺のiPod Touchは
メールチェック用サブモニタと化してる
もはやmp3プレイヤーじゃない

21 :
スマーティアの事前評価ってどんな感じ?
http://smartia.biglobe.ne.jp/

22 :
5〜7インチ位のVAIO阪タブレットPC出ないかな
win7載せたやつ

23 :
まるでスパコン:Windows7搭載の「iPad」
http://wiredvision.jp/news/201011/2010113019.html
Asusのモノクロ手書きタブレット Eee Note まもなく発売
http://japanese.engadget.com/2010/11/30/eee-note/
シャープ GALAPAGOSは直販限定、12月10日発売&ストア開店
http://japanese.engadget.com/
iPad for everybody キャンペーン開始、3Gモデル + 定額プランで割引に
http://japanese.engadget.com/2010/11/26/ipad-for-everybody/
Android版ATOK試用版、ドコモ端末向けに無料公開中
http://japanese.engadget.com/2010/11/26/android-atok/

24 :
iphone系の魅力はフリーソフトの数
これをどうにかしないとandroid他に勝ち目はねーな
本当はWinのフリーソフトが動いて欲しいんだが

25 :
>>24
androidも豊富に見えるがなあ
http://octoba.net/archives/category/android-market

26 :
なんでも タブレット型 総合
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1291256001

27 :
iphone系の魅力は(アップルさまご指導のもと製作の)フリーソフトの数
これをどうにかしないとandroid(みたいな貧乏人向けソフトに)他に勝ち目はねーな
本当はWinの(エロゲ他)フリーソフトが動いて欲しいんだが

28 :
エロゲが動かないなんて

29 :
synapticsのサンプルレート100→200レポート/秒にしたらヌルヌルになった
消費電力も増えるのかな?これ
ググっても話題にしてる人ほとんどいないし。
ttp://www.station-drivers.com/page/Synaptics.htm
ここから最新ドライバをダウンロードできた
更新内容見てるといろんなバグがつぶされてるからオススメ

30 :
やべ、タッチパッド型PCのスレだったか
スレ汚し失礼しました

31 :
スレ建てるときに笑いの神様が降りてきてたんだろうなあ。
本当、笑いの神様には油断ならないぜ。

32 :
Acerの白黒タブレットがどれくらいのもんか気になる
メモががりがりとれるんなら期待
もちろん4万以上なら問答無用でのーさんきゅーだが

33 :
指タッチだけのスレートPCの何がいいのかわかんね。
見た目はスマートだけど、ペン入力とか考えてないし、勿体ないというか使い途ないよなぁ。

34 :
EeeNoteは発売されたのか?

35 :
>>33
iPad/Androidに対抗する需要があるとは思う
これらはペン入力とか考えていないがちゃんと需要がある

36 :
ttp://omakasetaiwan.dreamblog.jp/blog/263.html

37 :
指で文字が書けるんならペンを持ち運ばなくていいから幸せ

38 :
アキモバ引越しオープン延期。 早くても日曜の12日頃に
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101211/price.html#akimb
MSIのタブレット WindPad はWin7 と Android の2機種、CESで発表
ttp://japanese.engadget.com/2010/12/13/msi-windpad-win7-android-2-ces/
デュアルタッチブック Acer Iconia は1月28日発売、1499ユーロ
ttp://japanese.engadget.com/2010/12/13/acer-iconia-1-28-1499/
モトローラのAndroid " Honeycomb " タブレット 流出画像、Verizon ロゴつき
ttp://japanese.engadget.com/2010/12/13/android-honeycomb-verizon/
Chrome OS brings $99 laptops
ttp://armdevices.net/2010/12/14/chrome-os-brings-99-laptops/
Google の Chrome OS 搭載ノート PC、早速レビューが出回る
ttp://slashdot.jp/it/10/12/14/0150219.shtml

39 :
Future e-Reader Buyers - Next 90 Days Nov 2010
http://www.changewave.com/assets/alliance/reports/ipad_kindle_20101130press/ereader_future_demand.gif

40 :
>>38
秋モバって地面に降りてきたね
フェイスのあたり?

41 :
前は風俗店ばっかりが入ってるビルで入り難かったんだよな。
今度覗いてみよう。

42 :
結局iPad

43 :
Androidタブレットデバイスは「玩具扱い」
http://www.excite.co.jp/News/pc/20101217/Itmedia_pcuser_20101217037.html?_p=3
2010年の年末商戦で主役になるかといわれていたタブレットデバイス、特にAndroid搭載の製品は、
ノートPCコーナーの“片隅”に専用コーナーが設けられていた。
電子書籍リーダーの専門コーナーでは、製品知識の豊富な専門スタッフが熱心に製品の説明をしていた。
その専門スタッフにお勧めの製品を聞くと「実績と製品の品質ではKindleだ。Sonyなどマイナーメーカーの
製品に関しては「とにかく安くて最低限の機能を利用したいユーザー向け」と説明。ただ、KindleのWiFiモデルが
139ドルで購入できる2010年の年末商戦で、100ドル前後のマイナーメーカー製電子書籍リーダーの値ごろ感は弱い。
スタッフも「これを買うならiPadを選ぶべし」と販売に積極的ではなかった。

44 :
なんか、リモートデスクトップとか使うんだったら、iPadにSplashtopとかCrazyRemoteとかiTeleportとか
いいのがいっぱいあるんだね
相手がWindowsならWin7のスレートPC使うのがよさそうと思ったのは間違いだった

45 :
誤爆った

46 :
iPadを超える勢いじゃなかったの?:苦戦するAndroidタブレット
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/24/news073.html
メディアで紹介される記事では、Android採用タブレットデバイスが、iPadを駆逐する勢いで
店頭に並んでいるようにも感じる。しかし、製品の流通が先行している米国の量販店を訪れてみると、
状況が違う。Android搭載製品がどうのこうのという以前に、タブレットデバイスらしきものが
まったく見当たらない。AppleのコーナーでiPadのデモを行っているだけだ。
Androidタブレットデバイスの敵はAndroid携帯
店頭スタッフに「iPadに比べてAndroidタブレットデバイスはどこがいいの?」質問してみると
「Androidはオープンソースというところが人気だ」という答えが返ってきた。
しかし「そのほかには?」と聞くと答えに詰まる。
販売側がAndroid導入“タブレットデバイス”の位置づけに困惑している、ということがあるだろう。
特にiPadとの違いを普通のユーザーにどのように説明するかが難しいようだ。

47 :
>>46
アメリカでの話でしょ

48 :
これは酷いw
http://www.youtube.com/watch?v=Z2jmRibcChA
http://www.youtube.com/watch?v=n3bAaUrhEIc&NR=1

49 :
>>48
電子ペーパーに何を求めてるんだ?

50 :
ソニー、年内にもタブレット端末投入へ
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381959CE2E5E2E2828DE2E5E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

51 :
どこの会社もアップルの真似かよ

52 :
ソニーは何がしたいのだろう?
米電子出版大手、ソニーと提携=雑誌配信、「リーダー」には対応せず
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201012/2010121600943&rel=j&g=eco

53 :
サムスン「Galaxy Tab」、実売数は「きわめて少ない」 - 出荷台数との乖離が話題に
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201102010918.html
昨年秋の発売以来「販売好調」と伝えられていたサムスン(Samsung)のAndroid搭載タブレット
「Galaxy Tab」だが、ここに来てその実売数に関する同社幹部のコメントが注目を集めている。
Wall Street Journalの「Digit」ブログが米国時間1月31日に報じたところによると、先週金曜日
(28日)に行われたサムスンの決算発表のなかで、同社のリー・ヨン・ヒ(Lee Young-hee)と
いう幹部が、先月公表した「累計販売台数200万台」などの数字はユーザーへの実売数ではない
ことを明らかにしたという。そして、出席した投資銀行のアナリストからの実売数に関する質問に
対して、この幹部は実売数が公表した数字に比べて「きわめて少ない」("quite small")と認めた
ものの、具体的な数字は示さなかったという。
この幹部の説明によれば、サムスンから流通業者への販売台数を表す「セール・イン」(sell-in)
と、流通業者からコンシューマーへの販売台数を示す「セール・アウト」(sell-out)という2種類
の数字があり、サムスンがこれまで公表していた数字は前者にあたるという。

54 :
記者が必死すぎるw
【レビュー】ソニー電子書籍端末「Reader」--ストアの品ぞろえと使い勝手をチェック
http://japan.cnet.com/digital/pc/20424521/

55 :
言うほど必死にみえるか?結局まだ使えないよね、の印象を受けたけど。
二択にしているこっちのがひどい。
http://japan.cnet.com/docchi/20423448/

56 :
タブレットだからってなんでもかんでもタッチでやらせるってどうなの?
とか使ってみて思う。ゲームの十字キーと○×ボタンあれば操作
スゲー楽なのにとか思っちゃう俺はタブレット向いて無いんだろうか?
でもノートPCのキーボード部分は邪魔だしなあ

57 :
NGPに期待って事ですね

58 :
113 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2011/02/14(月) 23:03:42 ID: FBnBIfha0
1月もWM完全勝利。アップルGK相目WWW
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201102140017.html
56 名前:It's@名無しさん [sage] :2011/02/14(月) 23:55:15
Appleが最も欲しいブランドといえばPSブランドだからな。
MacもiPhoneもゲーム部門が弱いから、SONYとの提携は渡り舟。
すでにJなんとかは死んでいて、影武者も死にかけているとの噂があるのだから、
ここは素直にSONY傘下になるのが吉。

59 :
78 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2011/02/18(金) 17:31:14 ID:/SlmgpdI
暗号化すらされてないとかどんだけ…
中継鯖監視したらPS3関連のクレカ情報抜き放題じゃないか
SCEが以前クレカ悪用をユーザーのせいにしてたが
これ十中八九PS3から抜かれてるだろ
もはやPS3は公開スキミングマシンだな
79 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2011/02/18(金) 17:35:19 ID:gazkhU2K
丸見えじゃねーか
creditCard.paymentMethodId=CC_COMPANY& ←クレジットカード会社(VISAとか)
creditCard.holderName=EXAMPLENAME& ←所有者の名前
creditCard.cardNumber=1234567890123456& ←クレジットカードの番号
creditCard.expireYear=2012&creditCard.expireMonth=2& ←期限
creditCard.securityCode=123& ←セキュリティコード
creditCard.address.address1=EXAMPLESTREET%2024%20&creditCard.address.city=EXAMPLECITY%20& ←住所
creditCard.address.province=EXAMPLEREGION%20& ←州・県
creditCard.address.postalCode=12345%20 ←郵便番号
http://ps3crunch.com/wp-content/uploads/2011/02/psn.pdf

60 :
図書館で借りるからタッチパネルはいらない。
1.6Ghzのネットブック2台持っているので考慮中。

61 :
Apple Mac OS X Lion - ジェスチャーとアニメーション
http://www.youtube.com/watch?v=3zEKiY2CSu8

62 :
Android公式マーケットにも不正アプリが混入、Googleが削除の措置
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1103/03/news027.html
 端末から情報を盗み出すトロイの木馬などのマルウェアを仕込んだAndroidアプリケーションが、
公式のAndroidマーケットでも提供されているのが見つかった。Googleは問題のアプリケーション
をマーケットから削除したと、複数のセキュリティ企業が伝えた。
 Kaspersky LabやLookoutによると、トロイの木馬を仕込んだアプリケーションは「MYOURNET」「Kingmall2010」「we20090202」を名乗る開発者がAndroidマーケットを通じて無料で提供して
いた。いずれも他者のアプリケーションにトロイの木馬を仕込んだ海賊版で、この3人は同一人物の
可能性もあるとみる。
 アプリケーションに仕込まれていたトロイの木馬は、感染した端末の機種やプロダクトID、言語、
国、ユーザーIDなどの情報を収集し、外部のサーバに転送してしまう機能を持つ。

63 :
ソニーリーダー持ってるけど
Einkとタブレットを比較するのは
無意味だと思うんだ。
書籍少ないから自炊メインだけど。
本棚がすっきりするのはものすごくいいが
それ以上の機能は求めてないな。
と、いうことで、良さげなタブレットないかと
このスレ来たんだけど。やっばiPadか。価格下がらんかな。

64 :
お料理しながらレシピとかをネットで見る用のタブレットを探しています。
あったらいいなの機能は
防水、音声認識、キッチンの騒音の中で音楽がきける程度のスピーカー
です。
ほかの機能はあんまいらないので、値段は安いほうがいいです。

65 :
http://panasonic.biz/it/bizpad/

66 :11/12/18
iPad一択だな
http://www.youtube.com/watch?v=25UkKUk67yA
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ノートPC改造
Google 『Chrome OS』ノート
Lenovo Think Pad X100e / Edgh Part8
ThiknPad X60,X60s/X61,X61s スレッド