1read 100read
2011年10月1期ノートPCThiknPad X60,X60s/X61,X61s スレッド TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
i7超高性能FRNP707について語れ
ウイルス対策ソフトについて。質問です!
Windows 7 起動時間短縮
BCM70012 / BCM70015 搭載報告スレッド


ThiknPad X60,X60s/X61,X61s スレッド


1 :10/11/05 〜 最終レス :12/01/07
X6xシリ−ズ専用スレが無いので立てマスタ。
X20xじゃ幅が広い、キーがさらにチープだ!てか、まだ高須!
X4xの1.8inchHDDにはもう勘弁
X3xは重杉だし6セルじゃモバイルに不安が。
関連スレ
 ThinkPad 総合 Part 23
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1278241163/
 ThinkPad X series Part99
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1279028929/
 【軽量1スピ】レ ノ ボ Thinkpad X32【中華】
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229999586/ 
 IBM ThinkPad X40/X41 使用者専用スレ 2
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1279022853/
 ThinkPad X200 Series part38
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1286854518/
 ThinkPad X300/X301 7枚目
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1277841599/
 ThinkPad X Tablet タブレット 8台目(X60/X61タブレットはここへ)
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269907653/

2 :
X61全型番スペック一覧表
http://ux.getuploader.com/y_takashige/download/62/ThinkPad+X61+Spec+Seet.zip
間違っていたら文句言わずに自分で修正すること。

3 :
>>1

お祝いにX6x用SXGA+パネル(HV121P01-100)をオクに出した。
良かったら使ってくれ。

4 :

みなさんは日本政府によるメディア規制をご存知でしょうか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286383675/
【社会】「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」 海外メディアは大々的に報道するも日本のマスコミは華麗にスルー★49 (スレ落ち)
結果として、複数回に渡る中国政府の不当な、謝罪と賠償要求に日本はさらされることになりました。
ところで、本日とあるビデオが流出しました。尖閣問題に関するビデオです。
これにて、中国の不当な要求、そして民主党政府がビデオを国民に公開しないということは
おかしいと多くの人は思うと思いますが、みなさんはどう考えますか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288932384/l50
【尖閣問題】中国漁船衝突、オリジナル映像がYouTubeに流出?ネットで話題に★24

5 :
スレタイthinkで検索できね・・・

6 :
>>3
まりまとん。それヤフオクで見つけたけど・・・・うーん
http://www.cnsunnyit.com/products/laptop-lcd-screen-for-HV121P01-100-X60-Tablet-FRU-93P5607_716.html
$230×80円+関税でも・・・・・

7 :
>>5
ごめんっよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
X61tablet776411Iで寝モバしながらペン書きで建てたのさ・・・・・・
わるかったよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でもX200スレみたいに荒らされなくていいんじゃマイか?
あそこはレベル引く杉

8 :
>>6
後、変換ケーブルとBIOSセットにしているよ
ついでに、私の笑顔もあげよう。w
まっ、必要だったら買ってくれ。

9 :
>>7
ガンジーでも助走つけて殴るレベル
とっとと立て直して来い

10 :
失禁Padって何ですか?って感じすなw

11 :
多い日も安心でよかっぺ。

12 :
>>8変換ケーブル拡大画像うp!

13 :
>>8
そ、そだったのか!すまそ。それは垂涎寺清子物だな。
>>9
何様なんだあんた。文句言うならてめーが立て直せよ。口だけヲタ番長

14 :
ほれ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/
ってかこれ見ても仕方無いぞ。www
コネクタの入手が問題だしな

15 :
間違った。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1288970231021.jpg

16 :
>>3
一瞬何のことかと思ったが・・・・・思い当たるまで五秒かかりマスタ・・・・orz

17 :
>>14 ケーブルの両端は圧着?
メスコネクタ付きケーブルを、ジャンクLCD基板から剥がしたオスコネクタにハンダ付けしたっていう、素人レベルの工作かと

18 :
圧着は無理だろ、新品パーツのハンダ付けだ。
個人でもパーツの入手可能だけど
かなり高くなるぞ

19 :
はんだ付けかあ…
はんだ付け歴どれくらいか知らんが、コテ当て直す必要ありそうだな。

20 :
>>17
>>19
なら自分で造ったら?と私は思う。作ったモン勝ちだろ。
口だけの批判批評だけはいっちょまえだな。

21 :
だよねー。実際に作って頒布してから言ってみろって話。
不定期の入ったとき販売ですら、なかなかできるもんじゃない

22 :
>>19
それでも良いと思う
見て使えなければ、修正すれば良いし
その辺はメーカー品質求められても、って感じ
必要だったらパーツ提供するから
一度チャレンジしてください。

23 :
質問させて頂きます。
約2年前に買ったX61のモニターですが、黄色が強くなってきたので色補正をしたのですがどうも上手くいきません。
皆さんはどのように色補正をされていますか?
良い方法があれば、教えて頂きたいです。

24 :
>>23
冷陰極管の交換だな。
http://kmmr.net/bl/
此処で探す
http://f42.aaa.livedoor.jp/~akipara/new_page_195.htm

25 :
>23
キャリブレーションのやつを買う

26 :
>23
根本対策としては >24だね。
蛍光灯が古くなって黄色っぽくなってきたのといっしょ。
陰極管バックライトの場合、交換で色味も輝度も復活する。
ただ、たった2年というと交換時期か??とも思う。
>25のようにセンサーできちんとキャリブレーションするのが
一番だが、きちんとした液晶使ってて、写真などを扱う場合
以外はオーバースペックかなと思う。
簡易的に目視でガンマ値設定を助けてくれる"calibrize"って
そふとがあるので、おいらはノートだとこれ使ってる。
ttp://www.calibrize.com/

27 :
>>26
買った時点でセコだったら、2年でも仕方ないだろうな
バックライトの交換が一番てっとり早いだろ。
ただ、液晶内にゴミ入ったら悲惨だけどね。

28 :
X61sでWindows7は快適に使えますか?
ってかインストール出来ますか?

29 :
>>24 25 26 27
皆さんアドバイスありがとうございます。
ちょっとオーバーに言ってしまったようですが、X61単体で使っている分にはさほど気になるほどでは無いです。
ただ、新規に購入したT410sと同時に使うと黄色ぽさが気になってしまって…
取りあえず、26さんから教えて戴いたcalibrizeを使って補正してみます。
それでダメならバックライトを交換ですかね。
ありがとうございました。

30 :
>>28
64ビットでも大丈夫

31 :
なんだこのスレタイ?
ThinkPadじゃないじゃないか…
平気で使ってるって、おまえら正気か?

32 :
誰だって失敗することはあるんだよ
X60のパームレストのように
今回の失敗は次に繋げればいい
次スレがあるかどうかはわからないけどな!!!

33 :
>>31に同意
書く気が起こらん

34 :
正気な奴らは来なければ良いだろ?
スレタイ間違っているとは言え、X6x系が無かったから
ここを使っている。
次回は直せば良いだけだし
嫌で有れば、スレ立ててから文句言えよ。w

35 :
乱立が望みか?
キチガイは言うことが違う(苦笑)

36 :
書き込んでる奴はどうせ業者モドキだしな(苦笑)

37 :
>>31>>33
じゃあ来るな、一生な。男なら言ったこと守れよ
>>35
>>34は基地外ではないが、おまえ>>35が屑な事はわかる。
やったモン勝ち、立てたモン勝ちだろ。
だいたい、今の今までずっとX6x系スレッドを誰も立てずに、
人が立てたらわらわら沸いて出てきてぐじぐじウジウジと重箱の隅突いてケチつける屑が来る所じゃないね。
 去れ!
今立て直しをしているけど板自体がスレ立て禁止状態だからしばらくはココ。

38 :
いい機会だから立て直しといた
ThinkPad X6xシリーズ(X60 X60s X61 X61s)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1289299967/
ここは業者モドキの交流場にでもしとけばいいんじゃない?

39 :
>>38
がんばれ

40 :
>>38

同意した。ココは廃棄する。
口だけちゃんと業者宣伝とのなれ合いの場とでもすればいい。

41 :
正直、どっちでもいい

42 :
>>1
月末まで待て。

43 :
捕手

44 :
出した。

45 :
うん

46 :

47 :
きいろ

48 :
嘔吐いろ

49 :
ぐんじょういろ

50 :
むしょく

51 :
x60sが画面を傾けるとバックライトが消灯するという良くある症状だったのですが
先日、とうとうバックライトが点灯しなくなりました。
バラした状態で点灯すると一瞬だけ点灯し、その後消灯するのですが
これはバックライトの交換だけで治りそうでしょうか?

52 :
直るよ

53 :
へっ

54 :
>>52
レスありがとうございます。
バックライトのみ購入して交換してみようと思います。

55 :
>>54
まてw
それだけではわからないけど
ケーブル切れとかアース不良とか他の要因のほうが可能性あるぞ

56 :
似た症状で、バックライトの接触不良で
ついたり消えたりした事有った。
その時はバックライト交換で直ったぞ
まぁこれが正しいのかは分らん

57 :
>>55
元々中古だったので接触不良の可能性もありそうですね
替えのバックライトがあれば接触不良かどうか判明するだろうし
念のためバックライト購入後にまた触ってみます。
>一瞬だけ点灯し、その後消灯
の症状が蛍光灯に似ている気もしますし、消えるタイミングがどれも一緒で早い
ということから断線の可能性は低いと考えてます。

58 :
>>57
オレのは冷陰極管の両端が接触不良だった
同じく一瞬付いてBIOS画面の時点で消灯された。
交換で治ったよ

59 :
x60sを中古で購入しました
XP電源設定で 蓋を閉じても何もしないにしているのですが
蓋を70%位まで閉じるとモニターがOFFになってしまいます
蓋を閉じてもモニターを表示させたままに出来きる設定はどこかにないでしょうか?

60 :
サスペンドを完全にして良いんだったら
液晶ベゼルに入っている磁石を取り外すが確実だな

61 :
>>60
分解しか無いですか、、、、
マニュアル見てこようと思います

62 :
ソフトとかの設定で出来るのかは
やったこと無いので、何とも言えないです。
分解はベゼルの取り外し、取り付けに癖有るから
あまりオススメでは無いけどね。

63 :
バッテリーメータを右クリックして出てくる省電力マネージャで
コンピュータを閉じたときの動作の設定で
できないか?

64 :
>51
液晶パネルの再取り付けだけで、ジャンクとして売られたX60sを直したオレが通ります。

65 :
x60とx31がいまだに現役だが、さいきんx60の液晶がおかしくなってきた
ぎゃくにx31がどこまでもつのか楽しみ

66 :
中古で安いからx61s買ったが
ファンがうるさい、サスペンドできない
確実に品質が悪くなっているような
当分X40がメインでx61はサブ

67 :
中古買って品質文句言うなよ。w
頭悪すぎ

68 :
職場のマシンが(家もか)代々ThinkPadなんだけど、
むしろX40が一番使いにくいマシンだったけどな…。

69 :
サスペンドできない、フタセンサーがどこにもない

70 :
>>69
自分の知識の無さをマシンの問題にするな
元々センサーが無いX61sのモデルNo.を是非教えてくれ。

71 :
元々はセンサーがあったんだよ、たぶん、どこかに消えた
PCカードのフタもいつのまにか消えたし

72 :
では、
センサーが消えたって事はフレキ切断したのか?
若しくは、センサーのハンダが取れた、って事か
どちらかと言えば、サスペンド効かなくなったのは
磁石の問題だと思うぞ。
その辺は保守マニュアルよく読んで
磁石の位置とか、センサーの場所から磁石を探し出すとか
努力してくれ。
以上はハードから見た原因だが
ソフト面に関しては、私は分からん。

73 :
X61用のSXGA+変換ケーブル売っているところを教えてもらえませんか?
ebayでは一件も引っかからなかったので

74 :
>73
をい! マルチかよ!!

75 :
>74
いいえ、商売です。

76 :
>71
どこかに消えたなんて、壊しただけだろ。
LCD開閉センサーは液晶を開けたときに 液晶フレキの右側にあるよ。 目隠しテープで
直接見えないだけ。
キーボードベゼルまで外してみれば、すぐにわかるよ。

77 :
ファンを交換しようとして、うっかりサスペンドスイッチのフレキを切っちゃいました。
この状態で組み立てた場合、どういう問題が起こるんでしょうか?
サスペンド出来ないだけならいいんですが。

78 :

そんなヘマしたこたぁないから知らん。
ツベコベ考えねえで 人柱でやってみろ。

79 :
>>78
まだファンの新品を入手してないので、
フレキの結果次第で無意味な出費になる為、躊躇しとるんです。
この個体はバッテリーも死んでるし、無線LANもない、
更にLCD丸ごと交換する必要があるなら、
ファンどころか完動中古買ったほうが良いかなと。

80 :

オクとかで、ジャンクでも購入してフレキだけ入れ替えるとか、
保守マニュアル見て、フレキだけオーダーするとか。

81 :
フレキ切れたら、インジケータのLEDが点灯しないとかの
報告を見た覚え有るな。
液晶丸ごと交換の意味不明だけど。w
ちなみにフレキは最低でも4種類あるから気をつけてね
まっ、自分で部品交換(改造)出来るマシンだから
お遊び感覚でやってみるのも面白いかもね

82 :

なんか変なの沸いてきたな

83 :
>81
フレキの出品がヤフオクには無いので、
フレキだけ入れ替えできると思ってなかったのでLCD丸ごとかと思ってました。
ジャンクからバラすという手はありますね。
手頃なジャンクが見つかるといいのですが。
>82
この程度で煽ってくるあなたも変ですよね。

84 :
上半身すげ替えて
残りパーツで一台組んでも面白いな
そうやってX6xが増殖していく。w

85 :
X60とX61のバッテリーは共通のものですか?

86 :
はい

87 :
ということはX60sのバッテリーにもX61のバッテリーが使えるのですね?

88 :
使えるけどS系のにはアダプタが付いてるから取り外さんと使えんよ。

89 :
>>87
X60とX61は共通です。
X60sとX61sは共通です。
・4セルスリムラインバッテリー
X60s/X61s専用です。X60/X61では使用不可。
・4セル拡張容量バッテリー
・8セル大容量バッテリー
バッテリーそのものは共通だけれど、X60s/X61sで使用するにはスぺーサーが必要です。
http://download.lenovo.com/mobilesjp/spacerx60s.JPG

90 :

スペーサー無くてもX60s・X61sに取り付くよ。 隙間があるだけだ

91 :
持ち運びは怖いけどな

92 :
地震でx60が落ちてのボトムが割れてしまったんですけど、x60、x60sどちらのボトムケースでも使えますかね?
バッテリーにベゼルが必要なのはわかったんですけど、マザーが納まるのかなど分かる方是非お知恵を

93 :
>>92
シスボサイズはどちらも同じだが、ファンのサイズが違うので
X60にX60sシスボは入らないことも無いが
その逆は無理。
素直に、X60かX61のを使う事だね。

94 :
追記、
震災で壊れて困っているんだったら
ボトムケース、あげようか?
確か部屋に転がっていたと思う。
送料着払いで良ければ送るから
捨てアド晒してくれ。

95 :
>>93-94
早速のレスありがとうございます
ググってたら同じくファンサイズの壁にあたりました。
ボトムケースもし本当に戴けるのでしたら大変ありがたいです。

96 :
>>92
震災で壊れたのならサービス窓口に相談したら?
タダか割引価格で直してもらえるかも知れないよ

97 :
バッテリーがへたってきたんですけど、長時間稼働を考えているんですが、
8セルの社外品バッテリーでオススメありますか? 8セルにした場合、3.9時間が実際
どの位伸びるものなんでしょうか。

98 :
社外品だとどうなるかは分からんが、純正は普通の使い方で5時間強ぐらいかな。
純正品も安いよ。

99 :
X61が水没してぶっ壊れたのでX201sを購入しますた
X61も良いマシンだったが、WXGA+を経験するともうXGAには戻れないな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
i7超高性能FRNP707について語れ
ウイルス対策ソフトについて。質問です!
Windows 7 起動時間短縮
BCM70012 / BCM70015 搭載報告スレッド