1read 100read
2011年10月1期ノートPCi7超高性能FRNP707について語れ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ウイルス対策ソフトについて。質問です!
Windows 7 起動時間短縮
BCM70012 / BCM70015 搭載報告スレッド
【DELL】 XPS 14 Part1 【14インチ】


i7超高性能FRNP707について語れ


1 :10/11/13 〜 最終レス :11/05/19
FRNP707欲しいね

2 :
トラックポイントの無いノーパソとかゴミ

3 :
全角は低脳

4 :
ステッカー貼ってカスタムするのに最適だよね!

5 :
>>3 敗因:天に唾する
全角は低脳×
全角は低能○
安いのと安物は違う。yamadaは保証の評判も悪いし
怖いなwダンボール筐体?

6 :
いらね

7 :
もう売ってないのか?

8 :
似非i7wwww
屑ノート
すげーコンボwwww

9 :
たしかにあのデザインには好き嫌いがあると思う
ヤマダ電機オリジナルというとこにひっかかるブランド好きもいるでしょう
だが2010年11月現在あの性能で5万販売はお得というしかない
出力さえ結果さえ出してくれれば過程は目をつぶるという実力本位志向の人にはうってつけ
i7/4G/1000Base-T/IEEE802.1 n/ExpressCard34/eSATA/HDMI
ここらへんをごっそりつけてくれるとこはおいしいと思う

10 :
yamadaは保証の評判も悪いし

どういうこと?悪い評判って何?修理出しても何ヶ月も放置されるとかって無いでしょ?

11 :
ヤマダ電機
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1230805555/
ヤマダ電機 裏事情
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1214865117/
フロンティア神代ってどうよ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115738952/

12 :
マジで神機だよこれ
キーボード・ディスプレイも問題なし
安物丸出しなのは天板のダサさくらい
保証とかどうでもいいわww

13 :
707の故障って意外と報告されてないんだよね

14 :
個人的にはブランド好きというか大手メーカーの信用を買っているって
いうのはあるなぁ〜筐体、BIOS/ドライバー安定性とか。
3年で捨てるとして、スペック見ればギガビットLAN/Card/eSATA/HDMI
で5万円ならかなりお買い得だ。
ステ変更前のi7-620はまともなメーカーでもキャッシュ増量?による
排熱不足かファン音うるさいから採用はあまりされなかった(カスタマイズ除)
経緯があるから707に載っけてもどうなのか..とも思う。
せめて同じ選別品のi5-540でも載っけてれば話は違うが。。
売れないものを寄せ集め中国にぶん投げましたw的な機種だな
あとはyamadaとの押し付け合いみたいなw

15 :
フロンティア神代は国内企業だろうに
ついてりゃついてるで不満だってどれだけクレーマーやねん

16 :
ペーパーカンパニーだろw
レノボ、エプソンとはわけが違う。
おおまかに言えばどこも中国製だよ
富士通は機種によって国内組み立てってだけだから
SONYカスタマイズは国内だが、量販モデルは中国とか
毎年機種によって違う
NECは中国市場から追い出されたから国内生産、需要高めてるとかw
国内メーカーってだけでいいなら誰でも買う。
クレーマーはここだけでそもそも買わないw

17 :
おまいが買ってない、もしくは買いそびれたことだけはわかった
あと自作歴がない、あるいはかなり浅いことも理解した

18 :
レスに対して具体的に何も返せないなら
自作板行ってくれ

19 :
正味、この時期この値段で大放出するぐらいの不人気機種に
こうも粘着してネガキャンする神経がわからん
はっきりいって安いことぐらいで元値なりだと無難すぎて特色ないぐらいだぞ
そこに販売店とデザインが足引っ張ってるぐらいだ
なにかつらいことでもあったのか?

20 :
腹いてぇwwその通りだ!もうやめるわwわりい><

21 :
16は真なのか?
ならば、修理は中国本土でか?
日にちかかるからそんなはず無いよな?

22 :
ヤマダ経由になるだろうけどフロンティア神代のHP見てみ
サポートセンター山口にあるよ

23 :
↑もといカスタマーセンター修理受付窓口

24 :
なんでヤマダ経由になるの?
受付窓口が山口で中国本土まで移送か?

25 :
2005年に新山口工場を開設と書いてあるよ
なにがなんでも中国に送りたいみたいだねw

26 :
中国に移送費と日本の工賃考えればわかる

27 :
そこまで大きな会社じゃないし
リスクだってある
故障率もね
国内だから安心したよ、少しは

28 :
うえを補足すれば
わざわざ山口で立ち上げているということは地元貢献型の企業ということだし
いま中国移転しても停電・抗日スト・賃上げスト・人治主義・サボタージュ
とリスクいっぱいで企業は東南アジア〜南アジアに逃げてるし、
中華製品は保障以前に品質を問いたいよね

29 :
ヤマダ保証、簡素な筐体。気になる点はいくつかあるだろうが、
そもそも保障抜きで考えても、これはお買い得としか言いようがない。
キーボードも液晶も水準以上で、HDMI・e-SATAまでついてこの価格。
FRNP707。このスペックでこの価格は間違いなく近年まれにみる神機だよ。

30 :
このスペックを大手メーカーに求めると707は2台買える

31 :
ある意味、購入者が達観してるか玄人なのでへたな不具合報告すらないなw

32 :
GFのしょぼいPCに
i7なんて電力食いまくりのcpuのせて
何すんの?

33 :
i7の消費電力が高いって「バリ5」の記事か
その高消費電力って記事のソース、NOTEBOOKCHECKでしかいってないし
そのサイト信憑性にかけるので有名じゃないか
アランデールMシリーズは皆TDP35W
エネルギー消費効率が620Mが0.00024、540Mが0.00026、520Mが0.00027とさほど差がないんだよ

34 :
>アランデールMシリーズは皆35W
>エネルギー消費効率が620Mが0.00024、540Mが0.00026、520Mが0.00027とさほど差がないんだよ
それでは高付加時の消費電力はわからない。
同TDPでも、sてっぴんぐ同じなら、i3<<i5-4xx<i5-5xx<i7って感じのはず。

35 :
あの大きさ、重さならあっちこっち持ち運ぶものじゃない
コンセント差しっぱなしで仕様ならバッテリのもちは気にならない
パワーがあっても困らないが4コアのi7より熱も出ない
何していいかわからないのはおまいの使い方がわるいだけ

36 :
TDPが同じでも、発熱・消費電力が同じとは限らないのは今まで通り
当たり前だがメーカー間(AMDとIntel)だともっと違う
ちなみにi3なんかはi5/17に比べアイドルが低いから同筐体に載せた場合
発熱は低い。Notebookcheckを全て信じてるわけじゃないけど目安だよ
カタログスペックで語るような人は、車で例えるならスペック重視w
エンジンで言えばトヨタ馬力を信じちゃってるような
同馬力でも多種多様なメーカー車の駆動損失もわからずに
>>35
いい加減に自作板戻れよ情弱

37 :
目安もなにもそこしか出してないデータを持ち出してくるだけでネタ
カタログよりゴシップ重視がベースならただのクレーマー

38 :
>>36
情弱って使ってみたかったのですね?わかります

39 :
AMDの場合だけど同クロックでAthlon/Turionの場合
載せ替えてわかったんだけど、後者はキャッシュ増量で熱かったな。
GPU積んでるほど爆熱ではないにせよ、自ずとわかるだろw
Notebookcheck以外にも海外レビューサイトとか見てればさ
707せっかく買ったんだからなw反論したい気持ちは分かるよ。
具体的になにも言えないんだからいいんだけど。。

40 :
>>37
情弱はカタログ読んで解釈できないんだぞ。>>33のように。

41 :
ならまずその他のレビューサイトを紹介するほうが先だね
AMDのことはどうでもいいからさ

42 :
買って3週間立つが快適に使用出来てるよ
デスクトップで言うとcorei3 530くらいのCPUだからデスクトップでもゼロから組めば
3万台中盤はかかるし、自宅内で移動できることを考えれば値段分の価値は十分にある。
スペックね
CPU
Intel Core i7 620M @ 2.67GHz
Stepping 2
Revision C2
RAM
4.0GB Dual-Channel DDR3 @ 532MHz
Manufacturer Nanya Technology
Max Bandwidth PC3-8500F (533 MHz)
Motherboard
PEGATRON CORPORATION H36Y (Socket 989)
(元Acerの製造委託会社)
Hard Drives
313GB Western Digital WDC WD3200BEVT(SATA)
Optical Drives
MATSHITA DVD-RAM UJ890AS

43 :
>>41
ああいえばこういう><かわいそうな奴だなw
自分で調べたらどうなんだ? 
同メーカーで同じと思われるベアボーン、同ステッピングで
i7-620載ってる筐体とi5の比較くらいぐぐればすぐ出てくんだろw
馬鹿かお前>< さすが KOUZIRO w

44 :
>>43
>Notebookcheck以外にも海外レビューサイトとか見てればさ
自分で振っておいて逃げるな
証明まで人に頼るのかい
なんでこちらがおむつまで変えてやらねばならないんだろう
さあ、i7が高消費電力であるという海外サイトのURLを出してもらおかか

45 :
頭の足りないお前には言ってないんだよw
ただ情弱って言っただけでw
むきになるなよKsw

46 :
>>39 >>43
高消費電力だろうけど熱いって言ってるんだけど。。

47 :
結局罵倒のみで終わったようだね
きちんとした事実やソース、記事には正面から受け入れるが
虚言、嘘、ひやかし、誤認には複数の観測が必要だと思うよ

48 :
>>47
大丈夫情弱?粘着厨?気に触ってしまったのは悪いと思うがw
いちいちお前のためにまた調べて貼るとかw
そこまで否定したいならNotebookcheckとかの
各社ノートレビューを見てればわかるよ
今年のアランデールC2ステッピングの場合、比較的排熱ノウハウをもった
ThinkpadT410(ペンリャン時よりも排気口拡大)でもi7となると
fan音は大きくなって底面が多少熱と筐体の排熱に苦労してるから。
それとASUSとかのマザーメーカーものでもな。
少なくともfan制御は忙しくなるってことは熱いだろ
もういいから><基地外

49 :
大して熱くならないけどなあ
まあ普通に使うとCPU使用率30パーセントぐらいなせいかもしれんけど
膝においても問題無し

50 :
つまりNotebookcheckしかネタもとがなかったのね
さも情報強者を語っているところが涙を誘いますよ
ありもしない「とか」はいいから実際のurl張ってね

51 :
>>47
それとそういうサイトだとフリーソフトCPUID/HW/etcで計測してるし信憑性もあるぞ。
アイドル時/高負荷時の温度も出てるからそういうの見れば違いもわかるよ
きみは普段から能書きが多いのか?w

52 :
だからそういういい仕事をしている他のレビューサイトのi7に関する記事を出してほしいと言っているのだが
ほんとにNotebookcheckしか知らなくてそこだけ盲信しているのかな?

53 :
ID:aDmHhp+Z
色々頑張ちゃってるけどw 
否定はできないわけね知識もない情弱だからw

54 :
>>49
フロンティア神代、いい仕事してるよね(デザイン以外‥orz)

55 :
ID:aDmHhp+Z
せいぜい反論でもいいからレスって人から無い知識を吸収してなさい
あ〜でもないこうでもないってi7?具体的に突っ込んでくれよ!
貼れ貼れって・・ みんなに迷惑だからもうおしまいな〜頑張って><

56 :
たかだか5万程度のPCでガタガタ騒ぐな、カス

57 :
たかだか5万のPCだがコスパ最高!

58 :
>>57
その通り 5万でこのスペックは破格
消費電力を持ち出してるバカは5万程度のお金も出せない貧乏人か
VAIO E辺りを買ってしまった情弱だろう

59 :
VAIO E 買うよ! 自分の欲しいのがベストでしょ!

60 :
好きなの買えばいいと思うけど なぜこんな時事ネタスレにまで湧くの?VAIO E

61 :
>>58
消費電力持ち出してるバカはNECLavieフルHDi7だよ。
パナソニック製のファンで静かだが、左側のパームレストが多少熱持つ
i5/i3にしとけばと少し後悔してる。。それとASUSのATOM所有
激安のVAIOとこれ悩んでるようなやつに言われたくないのと
たとえ5万でもこれには出したくない><Timelineのがまだまし。
VAIOはあの値段で保証含め良くできてるだろ比べるまでもないが
14インチのこと言ってるんだろ?熱も持たないしいい機種だよ
違いもわからないようなお前の方がよっぽど情弱だよカスw

62 :
昨日暴れた奴ってバイオEヲタだったのか

63 :
ああ、嫉妬が耳に心地よいねぇ
こちとら後悔するほど熱くもないし悩むほど高くもない
顔真っ赤にしてるやつがいるけど買いそびれちゃったのかな
他機種と比較する気も起きないほど満足度高いんだけど、これw

64 :
えーーーーーーー?
そんなゴミはいらないって、最初からwwwwwwww
偽者劣化型i7なんて無理矢理でもいらんわwwwww

65 :
>>62
VAIO Eオタはもっとストレートに勧めてくるよ
空気読まずにどこでも湧いてくるけど他のPCを貶すようなことはあんまりしないね
昨日暴れていたのは虚言癖のあるクレーマーでEオタのなりすましだろう

66 :
今月購入したけど特に不満ないよ。ほんといい買い物したわ。在庫がある店舗がまだあるみたいよ。ただし各店1台程度だ。

67 :
>>66
いくらだった?

68 :
>>67
54800円

69 :
このタッチパッドのシーソーボタンはさすがに使いづらいな

70 :
>>65
リアル知恵遅れ?w
自己満レスだけは立派に書きこむが、知識も0なのか
このPCについてはなにも話せない?って..かわいそうな奴だな
ご苦労様ww

71 :
今買うな Sandy Bridge すぐに来る
でも出たらすぐはご祝儀相場だし、来年の今頃この機種のような放出のされかたしたらうまーだよね
それまではこれでいいや

72 :
CPUの陳腐化が早いのでコスパ重視で購入したほうが銭失いにならない
俺も707がなかったらi3買ってる
ただ外国メーカーの直販は故障時と交渉の時間浪費が嫌で避けてる

73 :
>>70
もうこの神機を口撃するネタもなくなったようだね
いらない、と言ってる割には気になってしかたがないようじゃあないか
本当に要らない人はスレ廻りさえしないよ
でも、お勧めはしないからね
ああ、俺らは満足してるよ、とってもw

74 :
個人的には外部GPU載ってない時点でアウトだわ。
i5/i3と2コアi7の違いなんて僅かだし。

75 :
これの倍の価格帯にならないと外部GPUはむつかしいんじゃないかな

76 :
>>74
おまえの個人的な意見など誰も聞いてない
チラ裏に書いとけ、ボケ

77 :
物の良し悪しは、最終的に個人的な意見だと思うな。
普遍的な評価なんて出来ないんだし。

78 :
サブPCとして使ってるけど、なかなかいいね
見た目悪いって聞いてたけど別に悪くない。
むしろ黒いステッカー貼ると栄えてカッコイイ
いい買い物した。

79 :
ヤマダのチラシから消えた!

80 :
まだ49800円で店頭に残ってるじゃんかw

81 :
そういうことはちゃんと場所をさらしてもらわんとガセと変わらん

82 :
>>81
水戸駅前のヤマダ電機
49800円
ちょいと消費電力測定してみる・・・

83 :
アイドル時で21W前後。
Youtubeの動画を観ると40Wぐらいだった。

84 :
グラフィックのスコアはどれくらいですか?

85 :
4.3だよ
ちなみにゲーム用が5.1

86 :
俺のは4.5と5.3
windowsupdateでインテルのドライバを交換する前は4.6と5.2

87 :
ちなみにプロセッサってどんなもんなの?
ちなみに家のi5のaser5741が6.8、グラフィックが4.7ゲーム用で5.3だった。
5741買うとき迷った機種だからとても気になる。

88 :
プロセッサは6.8だよ
7以上は確か4コアでないと出なかったと思うけど

89 :
>>88
即レスthx
スコアで全てが分かるわけじゃないけど、2コアi7とi5でそれほど性能差は無いのかな。
707欲しかったけど、当時5741と比べると微妙に高かったんだよねw

90 :
>89
性能差で言えば過酷な環境下でも10%ぐらいじゃないの
core i5 540mあたりならほとんど差はないみたいだし
通常使用ならほとんど差はないかと

91 :
俺のi5 M460でも6.9のスコア出てるよ。
i7っていっても名前だけの旧型じゃ?

92 :
クロックが130-200Mヘルツ高いのとキャッシュ容量が多いくらいだからね

93 :
2コアi7ってキャッシュ増量と周波数を上げて差別化を目的としたような
ものなので大して変わんないよ
>>91はステッピング変更されたあとなのでなんとも
windowsスコアは目安なだけであって同機種でも違うことがあるから
あてにはならない。グラフィックスコアの場合(オンボ)
はメモリの仕様、メーカー、CLでも変わることがある
たかだか5万のPCでばかばかしい

94 :
このノートは光音声出力はありますでしょうか?

95 :
ヘッドフォン出力端子(ステレオミニジャック S/PDIF兼用)x1 ついてます

96 :
ほっほ 装備に隙がないな

97 :
707とどいたよー
セロリンしか使ったことないから緊張する

98 :
>>97
おめ

99 :
不具合報告ないのか
けっこう堅実な造りなんだね
量も多くないんだろうけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ウイルス対策ソフトについて。質問です!
Windows 7 起動時間短縮
BCM70012 / BCM70015 搭載報告スレッド
【DELL】 XPS 14 Part1 【14インチ】