1read 100read
2011年10月1期ノートPCSONY VAIO Wシリーズ その6 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
MacBook Airor199ドルEeePC買うならどっち!?
アップル製ノートがGfkの調査で顧客満足度No1に
アップル製ノートの顧客満足度、他社を引き離す
Apple、MacBookのひび割れ問題をひそかに認める


SONY VAIO Wシリーズ その6


1 :11/02/28 〜 最終レス :12/01/10
■メーカーHP
Wシリーズ
ttp://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/W/
sony style
ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/W/index.html
■過去スレ
SONY VAIO Wシリーズ その5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1260297190/
SONY VAIO Wシリーズ その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252736140/
SONY VAIO Wシリーズ その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250657423/
VAIO Wシリーズ(その2)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1246946541/
SONY VAIO type W part 1(その1)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/

2 :
ネットブックの名機「Vaio W」シリーズについて語り合いましょう。
「VAIO W」のいいところ
・デザインがいい(女性にも好評)
・高解像度1366×768ドット(WXGA)の「10.1型ワイド液晶(16:9)」を搭載
・慣れれば打ちやすいアイソレーションキーボード
・Lバッテリを使えばスタミナ十分!(ROWA製を買えば安く済みます)
・メモリの増設やHDDの換装が比較的容易!

3 :
wは上級者用
初心者向きではない

4 :
「VAIO W」のダメなところ
・見た目はよいが打ちにくいキーボード(ビジネスマンに不評)
・[半角/全角/漢字]キーが位置
・[ろ]と[Shift]の間に配置された[↑]キーの為タイプミスとその修正多し
・スペースに余裕があるのに何故かピッチがぐちゃぐちゃな配列
・電車で膝に乗せると見えない角度の微妙モニタ
・外では見難い光沢モニタしかも高解像度のせいで電車の中では使いにくい
・シャットダウン中もスゴイ勢いで放電するバッテリー
・HDDの蓋の爪が割れ易いので蓋の取り外しには超注意
・色によってはVAIOのロゴまわりに指紋や油が目立つ(青は買うな白にしとけ)
ネットブックとして持ち歩いて外で使う設計になっていない
そういう用途だとAspire ONE買っとけ
これは、室内で使う引きこもりご用達モデル

5 :
電車で使わなければいい。
・[半角/全角/漢字]キーが位置
↑は同意だけど、いまはもう何とも思わないな。
最初だけ戸惑った。
・シャットダウン中もスゴイ勢いで放電するバッテリー
↑は「そうかぁ?そんなこと感じたことないけどなぁ」
・HDDの蓋の爪が割れ易いので蓋の取り外しには超注意
↑は割れたことないんだけど。不器用なんじゃない?

6 :
単にデザイン担当者が無能だと、こういう結果になるんだな

7 :
バッテリーキャンペーンの時に買ったけど、つかいにくくて、もう使ってないな
typeGも配列はまともなのに、上下間のピッチが窮屈で使い難い
このメーカーのキー担当者ってなんじゃねの?

8 :
VAIOのデザイナーはそもそもPC使いでないという噂

9 :
だろうねぇ
明らかに宣伝文句と、実用性が間逆の方向性だし
これ仕様にいれとけば、釣れるみたいな発想が多いし
明らかに10年前のモデルとは、設計思想が違っちゃってる

10 :
>電車で使わなければいい。
移動中にテキスト打ち込まないで、何のためのネットブックだよ
ただの飾りか

11 :
へぇ、ネットブックって移動中にテキスト打つ物だったんだ?
てっきり、そういうのはモバイルPCの仕事だと思っていたが…。

12 :
必死な引きこもりが居ますね

13 :
明らかな設計ミスから話題にならない、売れない、廃版って流れなのに
どうして持ち上げるような奴がいるのか不思議
バッテリーがオマケという破格の処分セールをやったモデル、みたことないぜ
このモデル設計した奴、一行メールしかやらないようなバカ女じゃねの?
[半角]キーが奇妙に位置にきているせいで、function-keyがどれも窮屈で打ち間違う
[shift]や右側の一連のkeyの話とかなんかもそうだけど、配列とピッチが意味不明
こんなの、スペースがないモデルでやってる事だろ

14 :
無線LANも青歯と一緒に使うと、ブチっと切れるんだよ〜
結局、マウスは青歯切って無線使うと、USB1つ潰れる
USBメモリ刺してると、それでいっぱいいっぱい
USBが2つしか無いのも痛いんだよ〜

15 :
アンチは自分の巣に戻れ

16 :
日本語配列の時点で糞だからUSキーを選べるこの機種は貴重
そもそも普通は調べて気に入ってから買うだろ
文句言ってるやつは数多あるネットブックからなんで敢えてこれを買ったんだろう

17 :
むかしあったダブスレと同じだな
失敗モデルなのに奇妙な信者がいる

18 :
>>14
ハブで解決

19 :
新atomが発表されたからwは新作でそうだね

20 :
Win7のネットブックは軒並み撃沈してんのに、この不作モデルの次が出るのか?
次はアンドロイドのボードPCだろ

21 :
>>18
外に使うのにハブなんか持ち歩くわけねー
USBメモリだって、出っ張らない小さいの使ってるのにさ

22 :
このモデルの褒められるのって、バッテリーがただだったってことだけ?

23 :
アンドロイドなんて所詮free程度の品

24 :
> ・電車で膝に乗せると見えない角度の微妙モニタ
これはないな。
TZを修理に出す間使おうと思って白を買った。
修理中毎日電車の中で普通に使えてた。
正確には膝の上ではなく膝の上に鞄を置いてその上で使っていたが。
>・見た目はよいが打ちにくいキーボード(ビジネスマンに不評)
これも謎な評価。何か情報源があるのか?
初代Pとほぼ同じキーボードだけれどそっちの評価がそうなってるのかね。
少なくともWスレでビジネスマンに不評なんて話は出てないと思ったが。
追加するなら分解した後キーボード側のパネルをはめる時に
無線LANのスイッチの位置を気をつけないと基盤側のスイッチを破損する。
もっとも普通はそこまで分解する必要がないんだけれど。
普通不人気モデルは放置されるものなのにアンチが湧くほどの注目モデルだったのか。
高解像度ネットブックはほとんどないし仕方がないか。

25 :
中古の外観綺麗で900時間動作品の21akjが24Kなら安いかな?

26 :
かなり売れ残ってるみたいだから、そのうちアウトレットで新品が19800とかで出るんじゃねの
今時、ネットブックでこの価格はないわ
1年前でさえ、工人舎のこの解像度のXPモデルでも30000円代で買えてたぞ

27 :
>>24
結局、嵩上げしてんジャン
ひざに置くと、かなり傾けないと見えないんだよ、この角度だと

28 :
LANの端子もきっついなあ
なんて不都合なこと書くと、アンチにされるんだろうなあ
在庫処分の邪魔なのはわかるが

29 :
確かにLAN端子は、ホテルで刺す時にというか、抜く時が堅いんだよな

30 :
安いノーブラのケーブル使ってるんだろ?

31 :
>>27
電車の中で膝に直接ノートPCを置く事がありえないな。
・裸でノートPCだけを持ち歩く人
・田舎なので電車はガラガラ、荷物は横の席に置く人
・膝に置けないようなタイヤのついたでかいカバンを引きずりまわしてる人
網棚は立ってる人の為にあけておく。

32 :
出張ってのを考えない奴がいるんだな

33 :
「VAIO W」のダメなところ
・見た目はよいが打ちにくいキーボード(ビジネスマンに不評)
・[半角/全角/漢字]キーが位置
・[ろ]と[Shift]の間に配置された[↑]キーの為タイプミスとその修正多し
・スペースに余裕があるのに何故かピッチがぐちゃぐちゃな配列
・電車で膝に乗せると見えない角度の微妙モニタ
・外では見難い光沢モニタしかも高解像度のせいで電車の中では使いにくい
・シャットダウン中もスゴイ勢いで放電するバッテリー
・HDDの蓋の爪が割れ易いので蓋の取り外しには超注意
・色によってはVAIOのロゴまわりに指紋や油が目立つ(青は買うな白にしとけ)
・LANの差込口が堅いのでホテルで使う時は注意
・[半角]キーの変体配列のせいで[F1]〜[F12]が非常に窮屈
・青葉と無線LANを同時に使うと無線LANの接続が切れやすいので注意
・サイズは無駄にデカいがUSBが2つしかない
・電車で使うには不便だというと電車では使うなとアンチ扱いされる
ネットブックとして持ち歩いて外で使う設計になっていない
そういう用途だとAspire ONE買っとけ
これは、室内で使う引きこもりご用達モデル
>>4
に追加しといた
購入前には注意しておこうね

34 :
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=vaio+w+%E9%A7%84%E7%9B%AE&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=
このスレが一番にきててワロタ

35 :
>>33はまさか>>2>>4がテンプレだと思ってるのか…?

36 :
テンプレが進化してるw

37 :
室内専用ネットブックってコピーで売ればよかったのになvv
引きこもりには丁度良いんだろ

38 :
>Aspire ONE買っとけ
こんなのダサすぎて外に持っていけないよw

39 :
このモデルもかなりダサいわけだが。。。

40 :
GMA500じゃなかっただけ、マシって感じだな
しかし、この価格ならCelelonSUくらい積んで欲しいよな
それでも高いけど

41 :
>>40
CULVがよければYをどうぞ。ってこった。

42 :
>>31に追加
・出張でタイヤのついたカバンを持って移動中、Wを取り出して膝上でカタカタ始める人

43 :
>>33
社員のネガキャン乙
Aspire ONEは外に持っていけるレベルじゃないよw
ダサすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww

44 :
VAIOも十分ダサいと思うが

45 :
>>44
ならば君が格好いいと思ってるノートを是非教えてくれたまえ

46 :
今はB8240使ってるわ
法人から電話かかってきてG買ったけど、キーがネットブックみたいにショボくて使ってない

47 :
WはROOXの後継に買ったけど、これもいまいちなんだよな
オンキョウのアウトレットで、買ったC403とかいう奴が意外と使いかってが良かったわ
SSDが糞遅いんで、弟にやったが

48 :
LOOXな。ROOXは日産車な。

49 :
何を使っているかは聞いていない。
何が格好いいと思ってるのかを聞いた。
まさかB8240とやらが格好いいと思ってるわけじゃないんだろ?

50 :
VAIOよりはまともな設計だな

51 :
vaio wはかわいいけど他のメーカーはかわいくない
これにつきると思うよ

52 :
現物も見ずにまともな設計なんて断言しちゃったら
自分が何物か宣言してるのと同じ。
キーボードの配列が全てなんです><
って人なら知らんけど。

53 :
このモデルのどこがかわいいんだよ
ぶあつくてモニタまわりの枠もぶっとくて
キーは変体で
引き篭もり専用設計

54 :
今のVAIOは、パナや富士通と比較すると、最低条件すら満たせてない糞設計なんだよな
色がついてりゃかわいいとか行ってる馬鹿がいるせいで、そうなっているんだろう
富士通も個人モデルは糞っぽくなっているのは、多分に、同じベクトルの馬鹿が設計にかかわっているから

55 :
アンチが沸くほど人気なんだねw
>パナや富士通
ダサダサだね

56 :
CULVも安く出回って、解像度のアドバンテージも薄れてしまって
そう人気があるとも思えないのにアンチが湧くのが不思議だわ。
ここで叩いてる奴って相当変な奴だよな。
お前ら持ってないPCのスレなんて見に行かないだろ?
それとも良く調べもせずにW買って失敗した情弱が鬱憤晴らししてるのだろうか。

57 :
設計者が糞だと大変だな

58 :
普通こんなのODMで設計なんて丸投げだろ…?

59 :
私が立てたこのスレが賑わっていて嬉しい。
ウチの「W」も喜んでいることだろう。

60 :
necは98を永久に作ってろw

61 :
ここでの報告に敏感に反応しているあたり
売れ残りの処分が大変なんだろな

62 :
まぁ>>2>>4も過去ログ見りゃ分かるがテンプレじゃねーし。
>>1のリンクも初代Wへのリンクのままだし。XPのWなんてもう売ってねーよ。
>>61
報告に敏感に反応って言っても報告なんてまだ>>28しかねーぞ。
どうしてデタラメ並べるアンチが湧くようになったんだ?

63 :
>>4のどこがデタラメなんだよ?
買うならそれくらいの情報がないと、>>2だけ見て信じて買ったら不幸だろ

64 :
おすすめのケースありますか?

65 :
>>64
オレのはLバッテリーだからこれにした
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib015/index.asp
アダプターも入るしいいかんじだよ

66 :
ビジネスでXPモデル買ったけど、いまいちでした
XPだったんで売れた
しかも、なんと30000円
馬鹿女がいてラッキーだったよ

67 :
>>66
買って使いこなせなかったんですね(笑

68 :
うん
正直、工人舎のSXの方がましだった
SXは今でも使ってる

69 :
工人舎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

70 :
工人者以下なんだな
wわ
ワロス

71 :
テンプレに追加決定だな

72 :
人によっては細かい欠点は高解像度というただ一点で帳消しどころか釣りが来るけどな。
今となってはCULV機を買えばいいことだけれど。そこらへんは人によりけり。
まぁ>>3が正解。
叩いてるやつは恥ずかしい。
工人舎のSXはCPUがZ530で限りなくヘボへぼだが
光学ドライブがついてたり、Wより劣るとはいえ高解像度パネルだし悪くない。
そもそも価格帯がWよりずっと高くて明らかに上のクラスのノート。

73 :
WがSXより劣るって言うのは
WがXやTより下だと言ってるのとさして変わらん。
はしゃいでるやつは無知丸出し。

74 :
VAIOは 505→N505→SRX3→S91→TX90&S94→TX93→TZ91→W11→W11と来たがついに本日Z14発送。
ワクワクが止まらない。

75 :
>>73
価格と機能を比較してみろよ
Wが如何にアホ臭いモデルか分かるだろ
SX以下って言われても、実際、SXに何も勝っていない

76 :
工人舎(笑)持ってて恥ずかしいww

77 :
VAIO持ってて、んな事言ってるの?
君も恥ずかしいよ?

78 :
社員乙

79 :
誤爆すまん

80 :
何か貼って商標さえ隠しておけば、
ネットブックなんてどこのも同じ。
VAIOでも大丈夫だよ。

81 :
国内大手のサプライヤーでネットブックを
自社開発してるとこなんて皆無だからな
一からやってたらこんな価格で供給できない

82 :
SX意外によさげだな
ポチってみうよか
EXってのがいいのかな

83 :
>>82
スレチ
キエロ

84 :
なんだ
せっかく比較してやろうと思ってるのに

85 :
いまさら中古PC買って比較されても新品欲しい人の参考にならないから
DZ6KH16Eでも買って比較してくれ。

86 :
中古にすら負けるからな

87 :
確かにネットブックより高性能な中古PCはいくらでもあるよね。
で?

88 :
いやぁ、賑わってますね、このスレ。
嬉しいなぁ。

89 :
にぎわっても、Wの評価は落ちる一方。
ま、あがってるくらいだったら、売れてるか。
使って実感する、糞仕様だもんなあ。

90 :
結局、馬鹿女と、引きこもりご用達モデルであって、ビジネスマンには不向きって事だな

91 :
ビジネスマンに憧れているのかw

92 :
デッカイネットブックってのが敗因だな

93 :
過去ログ見てもビジネスマンに不評なんて傾向は一切ないんだけれど。
女子に好評という傾向もないけどな・・・。
外観からそういう妄想はできるけれど。

94 :
Lバッテリ付けても軽いから、今週末の1泊2日の旅行に持っていきます。
1泊2日なら、Lバッテリで十分保つので充電器も要らないからとても快適。
買ってよかった「VAIO W」。もちろんデジカメはサイバーショット。
PS3はもってたけど使わないから売り払ったし、iPod派なのでGKじゃないよぉ。

95 :
>>94
同意
なんか気軽に持ち歩けるからいいね
これなら壊れてもいいしw
なんだかんだでvaio Pより使い勝手がいいぜ

96 :
好評なのは、比較の対象がVAIOの範囲内に限られている奴にだけってことかw

97 :
井の中の蛙っていうか、ただのバカ丸出しなんだよな
だから滑稽

98 :
VAIO持ってると笑われる時代なのに、他所のメーカー笑ってる奴がいるのもなー
しかも、そのメーカーにも負けてるのにw

99 :
>>98
何なら笑われないの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
MacBook Airor199ドルEeePC買うならどっち!?
アップル製ノートがGfkの調査で顧客満足度No1に
アップル製ノートの顧客満足度、他社を引き離す
Apple、MacBookのひび割れ問題をひそかに認める