2011年10月1期ノートPC【東芝】ToshibaSSD 友の会 15芝目【ノート】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
SONY VAIO U (U1/U3/U101) Part 77
lenovo、thinkpadじゃないトラックポイント機種
ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】
【ディスプレイ】グレアとノングレアどっちがいい?


【東芝】ToshibaSSD 友の会 15芝目【ノート】


1 :11/07/25 〜 最終レス :12/01/02
前スレ(自作板より移植)
【東芝】Toshiba SSD 友の会 15芝目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311087761/l50
Toshiba SSD 友の会 Wiki 過去ログ(仮)
http://devel.s201.xrea.com/toshiba/
東芝SSD特設サイト
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/ssd/index.html
SSDアーキテクチャと未来 株式会社東芝セミコンダクター社 メモリ事業部SSD応用技術部
http://www.hpcc.jp/sigarc/Presentation/20100128_tsuchiya.pdf
【レビュー】
「東芝が手がけるSSDのチューニング方針は継続性能を重視」
http://www.dosv.jp/other/0910/10.htm
「SSDN-STB」シリーズ 〜単品販売が開始された東芝製高速SSD 」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20091030_324919.html
NCQ考察「なぜ東芝は、NCQ対応しないのか?」
http://akiyuki.boy.jp/hg3/
【ニュース】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091008_320284.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/etc_stalent.html
東芝にNANDフラッシュ・メモリの応用動向を聞いた - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110221/189752/
【パフォーマンス】
PCMARK Vantage
http://images.anandtech.com/graphs/graph4010/33960.png
一般的な使途を想定したベンチマーク。やや優秀。
AnandTech Storage Bench - Heavy Multitasking Workload
http://images.anandtech.com/graphs/graph4010/33979.png
非常に負荷の高いベンチマーク。高負荷に強いのが特徴。

2 :
【OEM版一覧】
現在、自社ブランドでの一般販売はしていない。下記製品に採用されている。
■IO-DATA
SSDN-STB シリーズ
64/128/256/512GB版は東芝HG2、30GB版は東芝SG2
http://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=ssd910&affiliate=Tpress10152
末尾Pはエアパッキン入り、末尾Bは白箱入り、末尾Hはユーティリティソフト付
SS-PB128G
SSDN-ST128をUSB3.0対応外付けケースに入れたもの、白箱入り
SSDN-SVシリーズは生産国が台湾である事から東芝製の可能性は低い
■Kingston
☆東芝製のもの
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/30GBのみ →東芝SG2の30GB
SSDNow V+ シリーズのSNVP325-S2/64〜512GBのみ →東芝HG2
SSDNow V+100 シリーズ(SVP100S2系全部) →東芝HG3
SSDNow V+100E シリーズ(SVP100ES2系全部) →東芝HG3のFDE版
SSDNow V+180 シリーズ(SVP180S2系全部) →東芝HG3の1.8インチ版
http://www.kingston.com/japan/ssd/business.asp
☆紛らわしい非東芝製のもの(当スレでは扱わない)
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/40GB →intel X25-V
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/64GB と SNV125-S2/128GB →JMicron JMF602 改良型
SSDNow V シリーズのSNV425-S2/64GB と SNV425-S2/128GB →JMicron JMF618 改良型
SSDNow V+ シリーズのSNV225-S2 系全部→Samsung RB-22J
SSDNow V100 シリーズ(SV100S2系全部)→JMicron JMF618 改良型
■SUPER TALENT
FTMxxDX25T シリーズ(現在は取り扱い終了)
http://www.supertalent.com/products/ssd_category_detail.php?type=UltraDrive
http://www.supertalent.com/datasheets/6_10004.pdf

3 :
クソスレ立てんな

4 :
>>1
>>2
乙です

5 :
むなしい自演だな
書き込みが無い=需要ゼロ

6 :
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part1 【Micron】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1314423069/l50
ついにMicronのスレもたったか
残るはIntelで全部そろうことに

7 :
128GBx1、256GBx2もってるが、何も困っていない。
おまいら、もっと日本製品買え。

8 :
>>7
それフィリピン製だろ?

9 :
日本・中国・フィリピン製造が混在だな。
別に東芝は日本製造ばっかじゃないし、
日本製造じゃなくても品質はいい

10 :
ここのアイオー128GB/HG2を買ったんだがまじでくそだった。
Intel G1,320,Micron C300/C400が手元にあるが、
あの時代遅れなG1よりも劣化速度が速いのにはびびった。
まあ悪名高き原発企業という時点で購入対象外だがw

11 :
( ´_ゝ`)フーン

12 :
>>10
劣化なんて全くしてないけどな。初期不良品でも引いたんだろう。
intel G1は3ヶ月使ったらプチフリしだしたけど。
G1に入っているSamsung製は劣化が激しい。micronは知らん。

13 :
>>10
ここだけじゃなく他でも拡散よろしく(  ̄ー ̄ ) ムフフ

14 :
東芝アンチ教徒

15 :
過去スレろくに読まずに書き込むんだけど
もう東芝【純正】SSD(デバイスマネージャでドライブ名がTOSHIBA〜〜)て手に入らんの?

16 :
IODATA扱いの分と、バルクとメーカーPCへの組み込み分は
デバイスネームは東芝になってる

17 :
>>16
そうなんだ
もうバルク出てるんだ
IO流通オンリーだと思ってたわ

18 :
>>17

19 :
逆だな
バルクはHG2のIOやKingston版が出る前に少量秋葉で出回っただけで
今はバルク扱いは見かけない

20 :
【OEM版一覧】
現在、自社ブランドでの一般販売はしていない。下記製品に採用されている。
■IO-DATA
SSDN-STB シリーズ
64/128/256/512GB版は東芝HG2、30GB版は東芝SG2
http://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=ssd910&affiliate=Tpress10152
末尾Pはエアパッキン入り、末尾Bは白箱入り、末尾Hはユーティリティソフト付
SS-PB128G
SSDN-ST128をUSB3.0対応外付けケースに入れたもの、白箱入り
SSDN-SVシリーズは生産国が台湾である事から東芝製の可能性は低い
■Kingston
☆東芝製のもの
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/30GBのみ →東芝SG2の30GB
SSDNow V+ シリーズのSNVP325-S2/64〜512GBのみ →東芝HG2
SSDNow V+100 シリーズ(SVP100S2系全部) →東芝HG3
SSDNow V+100E シリーズ(SVP100ES2系全部) →東芝HG3のFDE版
SSDNow V+180 シリーズ(SVP180S2系全部) →東芝HG3の1.8インチ版
http://www.kingston.com/japan/ssd/business.asp
☆紛らわしい非東芝製のもの(当スレでは扱わない)
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/40GB →intel X25-V
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/64GB と SNV125-S2/128GB →JMicron JMF602 改良型
SSDNow V シリーズのSNV425-S2/64GB と SNV425-S2/128GB →JMicron JMF618 改良型
SSDNow V+ シリーズのSNV225-S2 系全部→Samsung RB-22J
SSDNow V100 シリーズ(SV100S2系全部)→JMicron JMF618 改良型
■SUPER TALENT
FTMxxDX25T シリーズ(現在は取り扱い終了)
http://www.supertalent.com/products/ssd_category_detail.php?type=UltraDrive
http://www.supertalent.com/datasheets/6_10004.pdf

21 :
そういえば自作板スレで、あきばお〜にてSNVP325-S2/256G(東芝HG2)が25000円、
128Gも13000円であるらしいが
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/03050111/shc/0/cmc/4988481714943/backURL/+01+main

22 :
投売りはじまた
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111112/ni_cto64.html

23 :
Win7で64GBじゃゴミだしな
全然容量が足らん

24 :
ノート用で1つしか積めないなら少ないかな
まぁデスクトップ向けだよ

25 :
最新なのにSATA2なのかあ。

26 :
最新じゅないな。デビューから一年以上経ってる。
今回の放出も在庫処分って奴だろうし

27 :
SS-PB128G、14700円になってる。

28 :
バルクで流すよりOEMの方がおいしいのかなぁ。

29 :
>>28
当然。
注文数だけ生産すれば、売れ残りは出ないし、
余計な部品の在庫も必要ない。
しかも、取扱数も大きいからね。

30 :
Thinkpad用だという次の型番のSSDは東芝製ということでいいでしょうか。
THNSFC256GCSJ
TOSHIBA CORPORATION  MADE IN PHILIPPINES
の印刷が下部にあるのですが本当に東芝製?
だとしたらどんな性能?

31 :12/01/02
そういう型番の東芝SSDは存在するけど、それが本物かは知らんw
特性としては例えばTrimが無いと速度低下したりとかも無いしバグも無くて
HDD同様に扱える・高信頼性って所だね。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
SONY VAIO U (U1/U3/U101) Part 77
lenovo、thinkpadじゃないトラックポイント機種
ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】
【ディスプレイ】グレアとノングレアどっちがいい?