1read 100read
2011年10月1期ノートPC【NEC】LaVieってどう?★61 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
DELL Inspiron 700m/710m その27
【新機種】Victor Inter Link 35【ある?】
6万円で組み立てたノートは3DMark06で11000点超えた
おすすめノートパソコン教えてくだちゃい


【NEC】LaVieってどう?★61


1 :11/10/12 〜 最終レス :12/01/10
NECのノートパソコンについて語る総合スレッドです!
【NEC】LaVieってどう?★60
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309665656/
関連サイト
http://121ware.com/lavie/
http://www.necdirect.jp/
http://www.nec.co.jp/
わからないときはまずググル→http://www.google.co.jp/
2chスレ検索→http://find.2ch.net/
         http://www2.ttsearch.net/

2 :
NEC機種関連スレッド
【NEC】 LaVie M スレッド 【マルチモバイル】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317643426/
【棺桶】NEC LaVie Light Part4【位牌】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238602734/
【NEC】LaVie C Part2【フラグシップ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232333707/
気になる NEC LaVie Light の後継機種
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231712123/
LaVie RX / LaVie G タイプRX 【Part7】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224885177/
【NEC】Lavie G Type J Part10【直販Only】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188737952/
【NEC】LaVie G タイプTW【高級感】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1146153056/
【家庭内】 LaVie A 【モバイル】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1128441741/
【NEC】LaVie U スレッド【まだ現役?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1118204804/
NEC VersaProスレ15台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312638343/
テンプレかどうか知らないけど

3 :
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃)) >>1((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ

4 :
>>1乙←これはポニーテールがどーたらこーたら

5 :
>>1
乙。
注文してたLL750ES6Wがようやく届いたよ。
初起動から合計10時間ほど経ってるけど、噂のカチカチ病(?)は今のところ一切無い。
ちなみにBIOSはデフォで最新のものになってました。
YAMAHAスピーカーは大したことないね。
買い替え前に使ってたdynabookのTX67Cに付いてたharman/kardonスピーカーのほうが音が綺麗な感じがする。
iTunesのイコライザとガジェットのMAXX Audioを組み合わせてなんとか近い感じにはできたけどね。
まあノートPCのスピーカーにとやかく言うのも野暮だわな・・・w

6 :
>>5
HDDはどこ製?

7 :
LavieEがけっこう値段下がってるけど
そろそろ買い時?
買うとしたらE1とE2どっちがいい?

8 :
PCにやさしい季節になりました

9 :
>>6
遅レススマソ。
いま見てみたらHDDは東芝だったよ。
ついでにメモリはサムスンだった。
Elixirのメモリ(4G×2)に換装してみたけど、ネットやメールでは体感速度は特に変わらないw
真価のほどはDAWソフト動かしてリアルタイム録音してみてからかな。

10 :
友人がLaVie使ってるらしいんだけど、どの程度のネトゲならマトモにプレイできますか?
MHFは低スペモードみたいなのにしたらできるでしょうか?

11 :
ちなみに今年4月に買ったらしいです

12 :
右側に出てくるお勧めメニューと、ウィルスバスター体験版のポップアップがでないようにするには
どうすれば良いですか?

13 :
あと、普段の動きは問題無いのだけど、
ネット閲覧中、たとえばYahoo!とかbiglobeのトップページとかの検索窓で
文字を入力するときに、反応が凄い遅いのですが、これはどうすれば?
ネットワーク上でハードディスクのバックアップを取ってくれるのは121com?NECダイレクト?それともBIGLOBE?

14 :
>>12
すべてのプログラム→ソフトインストーラ→ソフトインストーラ
「バスター」「おすすめメニューNavi」を削除
コンパネからでもおk

15 :
>>10
「友人が大剣を使ってるんだけど、どの程度のモンスターなら狩れますか?」
貴方の発言内容をモンハンに置き換えると、こんな中身だよ
よく知らんけど、大剣って系統の武器があるんでしょ

16 :
>>10
その友人に聞きゃいいんじゃないか。
実際にやってるとこ見るとかさせてもらうとかしたほうが、確実。

17 :
ES550買いたくて価格com見てるんだけどもう値下がりしないんだろうか

18 :
>>10
現状LaVieに独立GPU搭載機はないので
設定を高くはたぶん無理、設定低くすれはある程度はできるんじゃないか?
どの機種使ってるかわからないのでこれくらいしかいえないけど

19 :
>>14
有り難うございます。
もとから入ってるプログラムを削除しても大丈夫なんですね!
以前NECダイレクトかなにかでパソコン買いかえの時に買い取りの条件として、
もとから入っているプログラムは消さないことと書いてあったような期がしますが,
おすすめメニューやバスターのプログラム的なものはバックアップ領域にはいっていて、
リカバリすれば戻るのでしょうか?
リカバリディスクと再セットアップディスクの作成がしてあれば、OKですか?
前のパソコンは6年か7年くらい使っていたので引き取り、買い取りの対象にならなかったので
今度は3〜4年で買いかえようと思っていますが、みなさんは延長保証にも加入してますか?

20 :
パソコン買いかえて最初の頃、毎回121wareとかに繋がっていて、
その時か、BIGLOBEのサイトを見たときにネット上でのハードディスクバックアップ、
どんだけ使っても無制限で1,000円以下みたいな記事を見た気がするのですが、
気のせいでしょうか?

21 :
>>19
延長保証加入したよ。メーカー保証サービスパックは問題ないけど、
安心保証サービスパックは要注意。落下・水こぼし等の補償は、購入価格
が上限になる。落下・水こぼし等の補償は経過年数による減額もあるから、
「ご利用規約」は必読。私はよく読まずに加入してちょっと後悔した。

22 :
>>17
750にしとけよw
安いしwちょっと中身が落ちるけどw

23 :
>>10
NECでゲームできるノートなんて無いよ。GPU積んだノート探しな。

24 :
外出用のサブノートと、ゲーム用の母艦デスクトップ機を別々に買った方が安くね?

25 :
>>24
まあ普通はそうだよね

26 :
>>10
まあ試しにベンチしてみな。絶望するだろうけどw
【MHF】モンハンフロンティアベンチ結果報告スレ4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311658026/

27 :
大討伐(1280x720)スコア1854@LL750ES6。
・・・絶望したw

28 :
リカバリディスク作成ってどうするの?
ナビゲーターに検索かけても載ってない
機種はLS150ES

29 :
昔パソコンでゲームしたいんだとか言ってラビィN買った知人が居たなぁ。
某Y電気の店員に薦められたとかなんとか

30 :
基本Y電機はNEC寄りだからNEC薦められるよ。
初心者にとっちゃ間違いじゃないけど、
もはや今のNECのラインナップじゃ全用途カバーしきれてないからね。
ゲーム、モバイルは他社だな。

31 :
>>28
マニュアルに書いてある。

32 :
皆さん回答ありがとうございました
自分はゲーム用デスクトップ持ってるのですが、LaVieの友人もできるゲームが無いかと探していた次第です
やっぱり2Dになっちゃうんですね…

33 :
2Dのネトゲなら大丈夫そうですか?

34 :
できるよ ニコニコアプリなら大丈夫

35 :
ラビタッチの話題はここでいいの?

36 :
専用スレ無いからここでいいんじゃない?

37 :
LL350/Bというモバアス2400+とSiS740のノートパソコンを貰ったんだが、
このスレでいいのかな?
冷却ファンがすごくうるさいので、開けて掃除したら、
時々ファンが止まって静かになるようになった。
しかしファンが動き出すとやはりうるさい。

38 :
LaVie S LS150このシリーズって一番安いけど同じ価格帯のpcより
高級感あるかな?5〜6万クラスのやつ

39 :
高級感はないだろ。外見はいかにも安物。
高級感求めるならLシリーズ

40 :
asusu hp lenovoなんかよりしょぼいの?同じ値段のやつで

41 :
NEC製のパソコンとと言うが、NECって何の何処に使われているのか。
イオン、ジャスコと同じじゃない。NECって今の50歳前後の無能な社員を
取りすぎて潰れた会社というイメージしかない。

42 :
37以降ゆとり馬鹿が湧いてきたから
スルー推奨なw

43 :
改めてラビタッチみてきたんだけど、部分的に熱いな、あれ
バッテリをパック化したことによって、
バッテリ部分の面積を排熱に使えなくなって
熱を持っちゃってる気がする

44 :
展示機だとAC電源で丸一日電源入れっぱなし&CPUフル回転だから特に熱いんじゃね?

45 :
LaVie SってLと比べてしょぼいの?一番安いからLaVieとは思えないほどの性能とか

46 :
LaVie Touch のSSD調べてたら
東芝製SSD TOSHIBA THNSNB064GMCJ っていう
miniPCIExpressタイプのモジュールのようです。
交換は容易ではないですね・・・
もうすこしでぽちってしまうところでした。ふぅ。

47 :
ここでいいのか解らないのですがF1キーを押さないとWindowsが起動しなくなりました
システムの復元やらスタートアップ修理やら試しましたが治りません
取説読むとWindows終了処理中に蓋を閉じたら、正常に起動しなくなることもあるって書いてありました
心当りはそれくらいなんですが、対処法を教えて頂きたいです

48 :
>>47
たぶんハードウェアエラー
エラーメッセージ見ないと内容はわからん
HDD(SMART)とか電池とかいろいろあった気がする
保障期間内ならお店へゴー

49 :
>>46

> 東芝製SSD TOSHIBA THNSNB064GMCJ っていう
Lavie Gと同じSSDだね。互換品も2−3あるみたいだけど、ラビタッチ
は部品ぎゅうぎゅうに詰め込んでるだろうから、難しいかも。

50 :
>>31
再セットアップディスク作成については載ってあるが
リカバリディスク作成については載ってないが…

51 :
>>50
それのことじゃないの。
リカバリディスクって、「システム修復ディスク」のことを言ってる?

52 :
>>51
> >>50
> それのことじゃないの。
> リカバリディスクって、「システム修復ディスク」のことを言ってる?
このリカバリディスクの話ってもともと
>>19
>リカバリディスクと再セットアップディスクの作成がしてあれば、OKですか?
に対するレスだから>>19の質問者が答えないと話が通じないよ。

53 :
一般的に言うリカバリディスクのことを
NECは再セットアップディスクと呼びます
ただそれだけです

54 :
>>52
そういうことね。

55 :
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。

56 :
ラビイタッチの無線LANモジュールを
WiMAXのにかえられるか
分解開始しました。

57 :
LaVie Sって外見がしょぼいな、他は抜群らしい
てことで似た性能のLIFEBOOK AH42/C FMVA42こっち買ったほうがいいか?

58 :
我が家にもLL750ES6Wが届いた。
以前にこのスレで何度か、ドライブからカチカチ音がするってのが話題になってたよね?
俺のはそれはなかったんだけど、iTunesで曲を聴くと曲の変わり目にほぼ毎回といっていいほど
CDを読み込むような音がする現象が起きる。
音を聞いてると、恐らくブルーレイドライブのレーザーユニット(?)が動く音かと思います。
もちろんドライブ内にはCD等のディスクは入ってない。
他に同じような現象が起きてる方はいますか?
ちなみにメーカーはブルーレイドライブが松下、HDDドライブは東芝です。

59 :
>>58
光学ドライブがガタガタ言うのは仕様かと
そんな時は蓋を開けてます
HDDのカチカチはウェスタンデジタル社のIntelliPark機能みたいなので
東芝製なら当たり個体ということでうらやましい

60 :
>>58
うちのLL750ES6B(ブルーレイ松下、HDD東芝)でちょっと試した。iTunesの起動時にカチカチいったけど、
曲の変わり目ではいわない(4曲しか聞いてないけど)。
うちのも時々カチカチいうのは確かだけど、規則性が見えるほどの頻度ではないよ。

61 :
>>59-60
レスどうもです。
仕様のような仕様でないような微妙なラインですね。
再度実験してみたところ、曲の変わり目に毎回という訳ではありませんでしたが、
やはり時々はコトッコトッっていう感じで動作音がしているようです。
まあそもそもiTunesの起動時に鳴るのも理由がよく分からないけど・・・
何かプログラム上のミスで、うっかりPCがCDを読み込んでるつもりになっちゃって
いるとか、そんなことなのでしょうかねぇ・・・
できればファームアップで直して欲しいですね。

62 :
>>61
俺も他のPCでは光学ドライブ読みに行かないから最初はアホPCと思ってたけど
昔の何かの拍子で動くFDDっぽい気分になって和んだわ
とここでいろいろ試してたらWinメディアプレーヤだとアクセスするが
MPCだとしないことに気が付いた・・・・プレーヤ側の問題なんだろか?
但しWinメディアプレーヤでも次の再生までの間が短いとアクセスしない
iTunesは無いのでわからない

63 :
>>59
ttp://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/5692076bddabe0a6e02803ba273d1210

64 :
LavieTouchのminiPCIExpress無線LANモジュールを
Intel WiMAX/Wifi Link 5350に換装できました。

65 :
店頭で触ってみたところ
LavieTouchってアプリのウィンドウを
画面の幅以上に広げられないようなんですが
その制限って解除できますかね?
extouchは終了させるの前提で
http://keep-out.net/screen/editor/mkeditor_1.png
例えばこういうソフトを使う際に
端の行表示を少しフェードアウトさせるような感じにした上で
画面を右端までいっぱいに使いたいんですが
店頭で触った限りではウィンドウ幅制限があって
行表示を画面端からフェードアウトさせても
結局画面右端に隙間が空くだけになってしまいそうなんですが
制限解除できたりしませんかね?

66 :
LL870BSなんだが、ブートデバイスをメニューで選ぶことはできないのだろうか?
よくある F12とか押して見たが F2での BIOSメニュー以外は受け付けないようだ
BIOSメニューで起動の順番を入れ替える以外に方法があったら教えてください

67 :
>>64
4スミのネジはずすだけとかでかんたんに分解できましたか?

68 :
>>67
バッテリーはずしたところの黒い機種名とかが書いてあるところ
をはがすとMiniPCIExpressのスロットとメモリースロットにアクセスできる。

69 :
カカクコムのLL750ES6W。
上位4位で10万超えとか、安い店の在庫が殆ど捌けてしまったからとはいえ
随分と相場価格が上がったな。

70 :
この時期にもうESの選択肢はないわFSどんどん下がってるし

71 :
>>70
FSの価格見てきた。
ついこないだまでESは7万円台で、その当時発売したてのFSとは10万くらいは
差があったけど、もはやFSのブラックは10万切ってるのか・・・

72 :
i7で8GBのノートが10万以下で変える時代か
てか絶対普通の人はそこまでのスペックいらんよな

73 :
lavie touchって
ねらー的には買いなの?
スルーなの?

74 :
Atomじゃ貧弱すぎ

75 :
LL850/Eを買って1ヶ月
タイピングのリスポンスが遅くてイライラする
なんか解決方法は無いの?

76 :
メーカー製だから余計な常駐ソフトがたくさん入ってるのでは?

77 :
コントロールパネルの「キーボードのプロパティ」で反応最速にしてみた?

78 :
LLはもう10万割れか
タイプMの値下がり待ってるんだけど、こっちはスピードが遅い

79 :
LaVieでフレッツ光OCNで初期設定するとメールソフトってOutlookとWindows Liveのどちらになりますか?
PC初心者で一度、再セットアップしてから初期設定してWindows Liveになったんですけど…。

80 :
そういうのは自分で何とでも設定できます。
ちなみにここは初心者質問スレではありません。

81 :
ワイヤレスTVデジタルのクライアントモードサポートって、今年の秋冬モデルのみが対象か
過去のモデルも対象にして欲しいな

82 :
>>79
この手の誰もがやるような話は、NECの電話サポートに聞くのが一番だよ。

83 :
>>81
それって無線LANの子機機能が二つあれば既存のパソコンでも可能だよね?
USBの小さいやつ自分でつければ同じことじゃない?

84 :
金かかる、邪魔になる、の2点で却下

85 :
今のパソコン、
スーパーシャインビューEX3液晶なんだけど、
フルHD スーパーシャインビューLED ISP液晶と
どう違うんだろう?
店で見たけど違いがわからなかった。

86 :
EX3はフルHDではなかったはず

87 :
>>86
回答ありがとう。
ex3はHDではなく、WXGP+だから
画面も同じ大きさなら、文字が小さくなるのかなと思って聞きました。

88 :
ねんがんのらぁびぃたっちをてにいれタッ!
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up8085.jpg
縦800でえろげーもかいてきデスッ!

89 :
タッチパッドの微妙な操作ですぐ”戻る”になんてしまうせいで
2時間打ってた文章が全部パーになった
これって設定変えれるの?

90 :
intel「SSD 310」シリーズっていうm-SATAのSSD市販されてるけど、LaVieのBTOモデルで選べる東芝のSSD(THNSNB062GMCJ)と同規格なんかね?
自分のはBTOモデルのLaVie GタイプMハイブリッドSSDモデルじゃ無くて量販店モデルのLaVieM LM530だから、仮に同規格だったとして物理的に積めても認識するか怪しいけど
intel「SSD 310」シリーズ
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605477/
LaVieG TypeM ハイブリッドSSDモデル
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/18/news016.html

91 :
LL750/LにCentOS入れようと思うんだが毎回インストール途中で失敗する
ググったが何がダメなのかもいまいち分からん。オプションをどうすればいいんだ
試したことある人いたら教えてくれ

92 :
直販サイト値下げきたでー

93 :
office2010のメディアが同梱されてないんだが、どういう事だってばよ…

94 :
教えて下さい
中古でこのシリーズ買いたいんですが
使用するのは、youtube見たり、ネットで馬券購入したり
競馬のレース動画を見たりするのが殆どです
以前使っていたコンパックのデスクトップでは
youtubeのHD動画を見ると、カクカクして見られませんでした(CPUはペン4の初期のやつだと思います)
今回購入を考えてるlavieのスペックは
intel inside Prentium(M)1500MH2 1.50GH2、224MB
らしいのですが
以前のパソコンよりはストレスなく利用出来るでしょうか?
全くの初心者なので解りません

95 :
>>94
ほぼ同時代同スペック、メモリマシマシの機体を使ってるが、HD動画はちとキツイな
てかその価格帯の中古買うなら、もう少し足して新品買う方がマシだろ

96 :
馬券の購入は何でもいいっしょ。
HD動画にこだわるならグラフィックボードいいPCにしたら?

97 :
LL750
カカクコムで旧型との差が日に日に縮まってく。
なんでこんなに急激に安くなってるの?
なんか裏あるの?

98 :
>>95
>>96
有難うございます
同時期でスペックもほぼ変わらずですか
ちょとと考えてみます

99 :
LC900MGです。
DVDドライブの調子が悪いので交換しようと思っています
LG製 GSA-T20Nを積んでるのですがやはり同じメーカー型番のモノに交換した方が良いのでしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
DELL Inspiron 700m/710m その27
【新機種】Victor Inter Link 35【ある?】
6万円で組み立てたノートは3DMark06で11000点超えた
おすすめノートパソコン教えてくだちゃい