2011年10月1期ノートPC新品限定ノートPC購入相談スレッドその70 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ThinkPad Wシリーズ Part4
ThinkPad Rシリーズ Part14
【富士通】LOOX C Part2【最強サブ機】
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!@NotePC


新品限定ノートPC購入相談スレッドその70


1 :11/11/25 〜 最終レス :12/01/07
★★★お約束★★★
ノートパソコンの購入相談は、相談テンプレートの該当項目を埋めて記入してください。 必須です。
テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。 ガイドライン、テンプレの補足などは>>2-10あたりです。
ノートパソコン選びは『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
貴方がどうしたいのか、どうするのか、この「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば、選択の幅も自ずと決まってしまうものです。
 ・ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可能。※ゲームによっては厳しい場合もある
 ・モバイル目的ならACアダプター込みで重さ2kg以下が目安。
 ・ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 ・大量のDVD焼きや3Dゲーム/3D CAD/CGはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ・中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。 ※安価なPCを狙うなら選択肢。別スレでどうぞ。
= ■■相談 テンプレート ここから■■ ===========================
【使用者】------ 初心者・そこそこ・PC歴○○年・学生・専門職名・年配者 など。
【 O S 】------- Window (7 Home Premium/7 Professinal/etc...、また、32bit/64bitの記載も), Mac
【予 算】------- ○○万円以内 など具体的な数字を挙げること。記入必須。「できるだけ安く」は不可です。
【OFFICE】------ Office代を予算に含める場合のみ記入のこと (希望するEditionも)。
【モバイル】----- 持ち運ぶかどうか。持ち運ぶのであれば、頻度, 移動手段, 距離, 持ち込み先なども記入。
【用 途】------- 使用目的 (メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, DTM, 2D・3Dゲーム, CAD, 動画編集など)
 *可能な限り、優先事項順に記入すること。3DゲームやCADなどは"必ず使用したいソフト名とバージョン"を記入すること。
【性 能】------- CPUの種類, メモリの容量, HDDの容量, SSDの容量, 独立GPUの種類など、希望があれば記入。
【光学ドライブ】-- 不要, CD, DVD, BD, 外付け可, 不問など。
【AV機能】------ 本体内蔵で地デジTVチューナー、ワンセグTVチューナーなどの機能がほしいか。
【バッテリー】---- バッテリーだけでの希望駆動時間を記入。(据え置きなど電源が有る場合は不要)
【重 量】------- どのくらいの重量がいいか(例: 1.5Kg以内, 2Kg以内, 2.5Kg以内, 2.5Kg以上可など)モバイルするなら重要
【液 晶】------- 具体的なサイズ(範囲可)と、解像度を書くこと。光沢液晶不可などの希望はここに。例:12〜13インチWXGA
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要か否か)、有線(1Gbpsが必要かどうか)など。Bluetoothなどの希望もここに。
【拡張端子】----- IEEE1394, USB2.0, USB3.0, カードスロット(Expressカード or TypeU), HDMI出力など、特に必要な場合のみ。
 *複数個必要ならその旨を書くこと(例: USB2.0コネクタは3つ以上欲しい)
【その他】------- 指紋認証, Felica, Webカメラ, ワイヤレスWANなどの希望はここに。本体内蔵必須なども書き添えること。
【購入方法】----- 店頭販売, 直販, 通販, 法人モデルの可否など。特に指定無き場合は「購入手段は問わず」と見なします。
【ブランド】------ 具体的に好き/嫌いなメーカーがあれば記入。
【検討中の機種】- あれば参考になります→
【特記事項】----- 延長保証の希望などはここに。 海外での使用予定の場合は具体的な国名なども。
= ■■相談 テンプレート 終わり■■ ===========================
[改行]
#次スレは980を過ぎたあたり、もしくはスレ容量480KBあたりでスレ建てして下さい。 
前スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその70
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317893272/l50

2 :
★相談者の方々へ
>>1のテンプレートに沿って相談していただくと、迅速に回答をもらえると思います。
テンプレートは解る範囲内で良いので、埋めて記入して質問してください。
テンプレートに沿わない質問をしても、スルーされる場合が多いです。特に携帯から書き込む方は注意!
回答はあくまでも一つの意見として参考にする程度に!
信者や工作員(?)がイッパイ居ますからね・・・変な方向に誘導されないように。
回答で分らない事があれば、まずは自分で検索して調べて下さい。
この板では、年度末に掛けて工作員(?)同士の駆け引きが見受けられます。
毎年お馴染みの光景ですので、生暖かい目で優しくスルーしてあげましょうw。
相談する前には、最近の書き込みで、似たような相談が無いか調べてから相談してください。
同じような相談ばかり繰り返さないように!
モバイルでのWEB閲覧やメールチェックの用途に、重量が重く脆弱なゲーミングノートが候補であったり、
逆にホームユースなのに、12インチ以下のB5モバイルが選択肢に入っていたりと、ミスマッチな選択をしている方も見受けられます。
ミスマッチな選択は失笑をかうだけですし、そのような選択で購入すると、後でご自身が後悔します。
自分の嗜好に合わなかったというだけで、回答者に対して逆ギレとか、マナーの悪い方も散見されます。
みっともないのでやめてください。
このような方は2ちゃんねるのような匿名掲示板には向いていません。他の掲示板へ移動して下さい。
★相談の回答への返事を書き込んで頂けると、今後の参考になります。★
★参考になった場合には、感謝の返事を! ★
★ここは代理検索をしてくれるスレッドではありません!★
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
★回答される方々へ
極力、相談者の要望に沿った回答をお願いします。
ちょっとくらい無茶な相談でも、なるべく相談に乗ってあげてください。
もちろん、常識外れな相談はバッサリ斬り捨てで。
ただし、回答者の志向を相談者にゴリ押しするのは自重して下さい。
NG例:TVチューナー付きのAVノートを欲しがっているのに、ビジネスノートを薦める。
回答者雑談用 隔離スレ
【議論】新品ノート購入相談スレ回答者サロン
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255952010/l50

3 :
Q.ノートパソコンでPS2、PS3、XBOX360、Wiiを繋いでゲームがやりたい
A.無理です。遅延が大きすぎて使い物になりません。
Q.デスクトップPCの画面としてノートパソコンを使いたい
A.無理です。
Q.ゲームをやるためにグラフィックボードを挿したい
A.無理です。デスクトップPCでやるか買い換えてください 。
Q.3Dゲームがしたいです
A.要求するスペックは各ゲームの公式HPを見て調べてください。
 ただし、同じ金額を出すなら、ノートPCより、デスクトップPCの方が比較にならない高性能なPCを調達出来ます。
 10万円出せば、ハイエンドなデスクトップが組めます。ハイエンドデスクトップのCPUは、クアッドコアが常識。さらにヘクサコア・オクタコアへ向かいつつあります。
 ノートの世界ではハイエンドなVGAでも、デスクトップ用VGAと比較するとミドルクラス相当という事が多いです。
 PCでゲームするなら、特別な事情が無い限り、性能、排熱で有利なデスクトップPC推奨!
 ゲーム用デスクトップPCとモバイル用にEeePCに代表される安価なNetBookやウルトラブックとの組み合わせがベスト。
 ゲーミングノートPCは汎用性も低く、高く付くのでコストパフォーマンスが悪いです。そんな茨の道でも良ければ、止めはしませんが…
Q.ゲームプレイ動画を配信したいです
A.USBやExpressカード接続のキャプチャーユニットを用意して下さい。詳細は専門板へ。
 N社やK社のように「配信した場合は法的処置も辞さず」と警告しているメーカーもあるので自己責任で。こちらは責任を負いかねます。
Q.モバイルノートを考えています。PCの重さは何kg程度までなら大丈夫でしょうか?
A.ユーザーの体力や移動形態、持ち歩く頻度に因って異なりますので、PCの重さに匹敵する水を詰めたペットボトルをカバンに入れて運んで調べてみては?
 PC本体以外に200〜500gのACアダプターがある事をお忘れなく。
 持ち歩く場合、移動が徒歩・公共交通機関利用の場合だと、1.5kg超えるとツライ。  週1,2回持ち運びのセミモバイルでも2kg前後。
 13インチ超えるA4サイズになってくると、軽量であっても、サイズが大きくなり、かさばります。12インチ以下のB5モバイルPCを選んだ方が良いです。
 体力に自信があるなら、モバイルに対応した2.5kg超のモバイルワークステーションでガンバレ。
 PCを自転車の荷カゴに入れて運ぶと、PCが壊れるから、その運び方はヤメレ。
Q.モバイルノートって、どうして値段が高いの?
A.モバイル優先で薄く軽く小さく、それでいて、そこそこ頑丈な設計になっています。
 特にB5モバイルノートは、主な市場が日本の法人市場なので、需要が大きくありません。
 結果、開発費や専用設計の部品代が1台あたりの販売価格にずっしり降り掛かっています。
 長所としてはマグネシウム・カーボン・CFRP等の採用で軽くて丈夫。
 短所としては専用設計された部品が多いので、修理の際もメーカーでの交換になり、交換費用も高価になります。
 #モバイルノートをホームユース(据え置き)で使うと、猫に小判です。
Q.とにかく安いノートPCが欲しい
A.「安物買いの銭失い」の意味を辞書で調べてから、納得した上で買いましょう。
 安い物はそれなりの価値しか有りません。
 しかし、在庫処分・決算セール・アウトレット等でハイエンドモデルが格安で販売される事もあります。
 狙う場合はメーカーの直販・量販店・通販等、こまめに情報を集めましょう。
予算に余裕がない場合、持ち運ぶ予定が無いなら、ノートPCを諦めてデスクトップPCを購入する事をお勧めします。
 同じ予算でもノートより遙かに高性能なPCが手に入ります。
Yahoo!辞書 -「安物買いの銭失い」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%B0%C2%CA%AA%C7%E3%A4%A4%A4%CE%C1%AC%BC%BA%A4%A4
Q.仕事でノートでフォトショップ・イラストレーターをを使いたい
A.手直し程度ならともかく、ノートの液晶は表現できる色の数で劣ります。 ごく一部を除き疑似フルカラー液晶です。
 外部モニターに出力するか、デスクトップPCと外部モニターを使用して下さい。

4 :
DELLについてのよくある質問
Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。
Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。
Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。
Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。
※DELLの保守体制は、一般個人客と法人・個人パワーユーザーでは対応が全然違うから、一括りにしない方がいい。コンプリートケアの有無だけでも対応が違う。
BTO・ショップブランド
長所:価格が安い。
   プリインストールされたソフトウェアが少ない。
   大手メーカーが嫌う高性能GPUを採用している。
短所:壊れると、ストックを持っていない場合は、生産元(主に台湾・中国)へ送り返すので修理に時間が掛かる。
   ユーザーサポートには過度な期待をしない方がいい。
   高性能GPU搭載機は、特に廃熱処理が追いつかず熱い。
   ボディの強度不足が多い。撓んだり、軋む。タイピング命の人は要注意。
   実機を展示している店舗が少ないので、触って判断する事が難しい。(特に地方在住者は)
おもなメーカーの直販サイト、オンラインストア (サイトから直接購入出来ない場合もあります)
NEC→NECダイレクト http://www.necdirect.jp/ 、8番街 (法人向けモデルの販売案内) http://www.express.nec.co.jp/
東芝→東芝ダイレクト http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/
富士通→WEB MART  http://www.fujitsu-webmart.com/top.html
SONY→SonyStyle http://www.vaio.sony.co.jp/
工人舎→ 工人舎ダイレクト http://jp.kohjinsha.com/
日本HP→ HP Directplus(個人) http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html
Lenovo(旧IBM)→ (個人) http://shopap.lenovo.com/jp/portals/ad
EPSONダイレクト→ http://shop.epson.jp/pc/
DELL→ (個人・法人総合) http://www.dell.com/jp/
主なBTO取扱店
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ   http://www.mouse-jp.co.jp/
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
フェイス         http://www.faith-go.co.jp/index.asp
※価格やスペックで絞り込める検索サイトや、3Dゲーム等に詳しいHPもあります。
 自分である程度相場など調べて用途や価格帯を絞って質問すると、適切な解答を得易いです。
 価格.comにも掲示板は検討をつけた機種の感触を知るのに便利です。機種が決まれば最安値ショップは簡単に見つかる。
価格.com   http://kakaku.com/pc/
coneco.net  http://www.coneco.net/top_pchard.html
最安値   http://saiyasune.net/
ECナビ  http://kakaku.ecnavi.jp/PC/desktop/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
ベストプライス  http://www.bestprice.net/catalog/1/Z/1.html

5 :
>>1
乙。前スレは512kbオーバーで書き込めないのね。
スレ番は70でいいの?前スレも70だけど。

6 :
Aspire AS5750-A54CとASUS K53TA-SX0A6とで迷っています。
ネットや動画などの通常使用ならi5のAS5750-A54Cにするのですが、
エンコも時々するので、どちらが良いのかわかりません。
価格は大差ないので、どちらの方が後悔しないでしょうか。

7 :
AH77EとLL750FとT551のどれがいいですかね?オススメはありますか?

8 :
比較的安値でオススメありますか?
使用用途はネットくらいで、PCに関しては初心者なので使いやすいものがいいです。

9 :
test

10 :
過疎ってるみたいですが、どなたかいますか?
【使用者】------ 5年ほど使ってるが未だに初心者レベル、学生
【 O S 】------- Windows 7 Home Premium、64bit (スターターは嫌)
【予 算】------- 最高で10万円台前半
【OFFICE】------ Word、Excel、PowerPoint
【モバイル】----- 2〜3週間ほぼ毎日持ち歩くときが不定期だが年に数回。移動は徒歩・自転車・電車で中距離。
【用 途】------- 文書作成、ネット、メール、写真の取り入れ・保存。たまーに画像編集、音楽・DVD視聴。ゲームは一切しない。
【性 能】------- CPU:Corei3以上, メモリ:2GB以上。
【光学ドライブ】-- できれば付いてた方がいいが、サイズ小さいと外付けになっちゃうんだよね・・
【AV機能】------ 特に要らない
【バッテリー】---- 2時間以上は持ってほしい
【重 量】------- 今のFMV BIBLO M50R(本体1.88kg+ACアダプタ200g以上?)が重くて毎日持ち歩くとか無理
           (↑ACアダプタ分がなければギリ許容範囲とは感じるが、それでもやっぱできるだけ軽いの希望)
【液 晶】------- 今使ってる13.3インチが街中で開くときデカイと感じるからこれより小さいの希望。
【ネットワーク】--- よくわからん
【購入方法】----- 特に
【ブランド】------ 特になし
【検討中の機種】- 特になし。上記をできるだけ満たすもの。重さとサイズ(モバイルのしやすさ)、予算、性能・バッテリーの順に優先。
【特記事項】----- 保証は3年か5年くらい付けたい。海外使用は今のところ未定。
            家電好きの親には富士通のPHを勧められてる。東芝もNECも壊れたけど富士通は壊れないとか言ってる。

11 :
その71が規制で書き込めないのでこっちに来てみました
どなたかお願いします

12 :
【使用者】------ PC歴8年(大学生)
【 O S 】------- Window (7 Professional 64bit)
【予 算】------- 10万円以内
【OFFICE】------ 不要
【モバイル】----- 要(船の上で2カ月ほど )
【用 途】------- プレゼン作成、デジ一写真の管理・編集など。
【性 能】-------  Core i7かi5
【光学ドライブ】-- スーパーマルチドライブ
【AV機能】------ 特になし
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】-------
【液 晶】------- 〜15インチ
【ネットワーク】--- 一般の家庭用ワイヤレスLANが使用可能な仕様
【拡張端子】----- 多いと便利です。
【その他】------- 特になし
【購入方法】----- 購入手段は問わず
【ブランド】------ 特になし
【検討中の機種】- Dell            
【特記事項】----- 大容量SSDで低価格が希望です・・・

13 :
13万ぐらいまで出せるんだけどオススメのノートパソコン教えて

14 :
あげ

15 :
NECなLaVie L LL750/FS6W って買い?
DVD鑑賞や写真や動画の管理とかにつかいます。

16 :
>>16
もっと安いのでいい

17 :
>>15への間違いだった

18 :
>>10>>12も誰かお願い

19 :
http://www.msi-computer.co.jp/PC/C/CX480/index.html
これ良さげだけど、レビューが存在しません。
買ってよいものでしょうか?

20 :
それは貴方が決めることです

21 :
>>19
MSIは台湾メーカーでOEMや業者むけのベアボーン販売が主力
技術力はそれなりあるかな。今は知らないけどマウスコンピュータや
ショップ系が仕入れていたな。買うか買わないかは>>20

22 :12/01/07
投稿日:2012/01/01(日)
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ThinkPad Wシリーズ Part4
ThinkPad Rシリーズ Part14
【富士通】LOOX C Part2【最強サブ機】
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!@NotePC