1read 100read
2011年10月1期お受験11年春開校・熊本学園大学付属中学校 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
■□■□県立千葉高等学校スレッドW□■□■
☆☆千葉県立佐倉高等学校Part3☆☆
☆☆☆中央大学高等学校(昼間定時制)Part2☆☆☆
☆☆☆四天王寺中学校・高等学校Part20☆☆☆


11年春開校・熊本学園大学付属中学校


1 :10/12/25 〜 最終レス :11/12/08
特待生入試がまもなく始まりますが
情報がほとんどありません…
特待生はかなりの倍率になると聞いていますがどうでしょうか?

2 :
今日だっけ特待生?

3 :
県立宇土中学の最大のライバルですね。

4 :
ライバルというか、宇土と学付両方受かって宇土に行く人がいたら見てみたい
学付特待であっても学付行かないでしょ。
あくまで附属・宇土・(八代)の滑り止めが学付中。
真和よりは入学後リア充感があって進学率に大差がないから滑り止めで人気が出てるだけでは?
玉名高附属も地域によっては通学圏ではあるけど、ここの滑り止めは大牟田中高に持っていかれてるしね。
すでに進学実績が安定しはじめてるから。

5 :

      ,,,,,,,,,,,,,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |   
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/         >>5ゲット         
    /|\_/                     
   /  |\/|\
  |   「,禿|  |

6 :
楽譜は中学つくっても優秀な生徒集まらないの分かってるだろうに何で無駄な金使うかな
九学以上マリ以下の難易度になりそう

7 :
高校の入り口難易度はすでに 学付>真和>マリ>>九学
出口の進学実績は 真和>学付>マリ>>>九学
ただ、九学並のリア充学校だから児童生徒には人気があるので、中学もうまくやれば真和並の難易度にはなる。
すでに特待奨学入試の倍率は圧倒的。
ただそれ以上には絶対ならない。余程教育内容が充実していて真和を圧倒するような実績を出したら話は別だが。
それでも公立神話は覆らないだろうね。学付本体が熊高を抜くなんてまずありえないだろうし。

8 :
奨学生はもう結果が出揃いましたよ。
合格偏差値で言うと、真和B特待=学付A特待 くらい。
ただし、学付の特待は専願が圧倒的に多いので、A特で受かった人も大半が入学するでしょう。
(これには驚きました。意外と本命の家庭が多いです。)
真和の場合AもBも受かる子は大半が附属中に抜けてしまうので、これが何を意味するかというと
真和>学付は現段階では間違いないだろうけど
入学者偏差値で言うと真和と学付があまり変わらなくなるのではないかと。
マリは特待を絞りまくったけど、恐らくほとんど入学者がいないと思います。専願は皆無に等しいので・・・。

9 :
今年から合格者召集の拘束力が弱くなったから、専願でも上位校合格者は抜けるよ。
ただ、マリは受験者レベルに対して合格者の絞り込みが無茶すぎる。
それに対して学付は元から専願が多い。
真和にはさすがに太刀打ちできないと思いますがマリストは確実に抜くでしょうね。

10 :
ここって制服学付の高校と一緒?
自分はもういい歳だけど、小学生視点からいったら高校と制服一緒がいいなあ。
学付って制服には憧れたから。

11 :
学付中は九学と同様に公立高校受験を認めてるの?

12 :
原武さんて学付のOBだったんだ。
中学のCMの声、どっかで聞いたことあると思ったら・・・。

13 :
>>12
基本的にはだめらしいです。
ただし、よっぽどぶっちぎっててどうしても高校からよそで学びたいって
強い志を持った人はむしろ支援する、みたいなことも言ってました。
多分、熊高(笑)くらいの、ラサや附設の高入圏内くらいの人じゃないとだめみたいなニュアンスでしたが。
そういう人も、学付で続けたくなるような魅力のある学校にしていきたい、と。

14 :
さすがに九学と学付じゃあ高校のレベルはもちろん
今回の中入の入試でも学力レベルが全然違いますよ。
県外一流私大狙いとかなら、以外に九学はお得だったりしますけどね。
九学は3教科受験の勉強がしやすいから。

15 :
他店より高かった場合、値引き致します。

16 :
?

17 :
今から受けるのって間に合う?

18 :
全然間に合うと思われ

19 :
面接官「では君、出身大学は?」
学生「熊本学園大学です」
面接官「ほう、熊大か」
学生「いえ、熊学大です」
面接官「な、な、なんだね?その熊学大とやらは?」
学生「熊本学園大学、通称『熊本の早稲田』といいます」
面接官「熊本の早稲田か、それは優秀な大学なんだろうね?」
学生「はい、偏差値が38ぐらいです」
面接官「帰りたまえ!」
学生「………………」

20 :
さすがに学付中から学園大はほとんどおらんやろ

21 :
熊本学園大はいるぐらいなら 電波に編入するわ

22 :
中学から私立に入れて学園大は親が泣くぞ。
入口考えても最低でも福大って思って勉強しないと。

23 :
『危ない大学・消える大学 2011』島野清志著
【SA】私学四天王
・慶応・早稲田・上智・ICU
【A1】一流私大
・青山学院・学習院・中央・津田塾・東京理科・明治・立教・同志社・立命館・関西学院
【A2】一流私大
・成城・成蹊・獨協・法政・明治学院・聖心女子・南山京都女子・京都外国語・同志社女子
・関西・ノートルダム清心女子・西南学院
【B】準一流私大
・神田外語・國學院・芝浦工業・武蔵・龍谷・佛教・関西外国語・甲南・神戸女学院・武庫川女子・日赤広島看護
【C】中堅私大上位
・日本・東洋・駒沢・専修・東京農業・東京都市・玉川・神奈川・東京経済・大妻女子・京都産業・京都橘
・大阪経済・近畿・神戸女子・長浜バイオ・川崎医療福祉・就実・広島修道・広島女学院・安田女子・松山
・九州栄養福祉・九州女子・九州看護福祉・中村学園・福岡・立命館アジア太平洋・日赤九州国際看護
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海・東京電機・立正・大谷・京都文教・桃山学院・藍野
・大阪樟蔭女子・大阪工業・関西福祉科学・奈良・神戸学院・甲南女子・阪南・吉備国際・広島文教女子
・久留米・西南女学院・福岡女学院・熊本学園・熊本保健科学・沖縄国際
【E】中堅私大下位
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・関東学院・千葉工業・追手門学院・摂南・皇学館・京都学園
・京都精華・京都ノートルダム女子・大阪大谷・追手門学院・帝塚山学院・摂南・四天王寺・大阪経済法科
・大阪産業・大阪女学院・畿央・帝塚山・神戸松蔭女子・神戸親和女子・姫路獨協・広島国際・岡山理科
・広島工業・徳島文理・活水女子・筑紫女学園・九州産業・九州保健福祉・西九州・鹿児島国際・崇城

24 :
【E】:本書を読む受験生にはせめてこのクラスの大学までには入ることを切に願っている。
千葉工業、明星、帝京、大東文化、和光、関東学院、追手門学院、摂南など一般的な
知名度がある大学が含まれるのはここまでである。
---------------------------------------------------------------------------------------------
【F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・川村学園女子・千葉商科
・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科・駒沢女子・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院
・大阪電気通信・流通科学
【G】定員割れ大学が目立つ
・上武・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・武蔵野学院・ものつくり・秀明・江戸川・敬愛・千葉経済
・嘉悦・東京富士・日本文化・大阪学院
【N】危ない大学・消える大学の候補校
・富士・作新学院・関東学園・大阪学院・松蔭・プール学院・鈴鹿国際・芦屋・甲子園・東亜・第一工業

25 :
学部によっては全入に近くなってきてるけどな学園大。
まあ、外国語辺りだと中堅私大でギリギリ通用するかもしれん。
それでも中学から入れて学園大はないわ。
高校入試で西辺りが微妙なやつが学付専願にして大学も学付ってならお得、くらいだぞ。

26 :
都道府県別大学進学率(平成18年3月卒)

全国平均(49.3%)
1.京 都(61.3)  21.三 重(49.7) 41.長 崎(39.4)
2.東 京(59.0)  22.香 川(48.9) 42.鹿児島(38.6)
3.広 島(56.8)  23.福 岡(48.3) 43.青 森(38.2)
4.奈 良(56.0)  24.群 馬(48.2) 44.北海道(38.0)
5.兵 県(56.0)  25.千 葉(48.2) 45.熊 本(37.9)
6.愛 知(55.7)  26.長 野(47.9) 46.岩 手(37.2)
7.福 井(54.5)  27.和歌山(47.8) 47.沖 縄(33.6)
8.大 阪(54.1)  28.茨 城(46.1)
9.神奈川(54.0)  29.大 分(44.6)
10.滋 賀(53.6) 30.島 根(44.1)
11.山 梨(53.2) 31.新 潟(43.8)
12.石 川(51.9) 32.鳥 取(42.9)
13.岐 阜(51.7) 33.山 形(42.5)
14.富 山(51.4) 34.佐 賀(41.6)
15.岡 山(50.8) 35.山 口(41.1)
16.静 岡(50.6) 36.秋 田(41.1)
17.愛 媛(50.5) 37.宮 崎(41.0)
18.埼 玉(50.2) 38.高 知(40.8)
19.徳 島(50.0) 39.宮 城(40.5)
20.栃 木(49.9) 40.福 島(39.5)

27 :
じゃあ学園大でも熊本では勝ち組だね!

28 :
旧制熊本医科大学(1925)―熊本大学(1949)
東洋語学専門学校(1942)―熊本語学専門学校(1945)―熊本短期大学(1950)
―熊本商科大学(1954)―熊本学園大学(1994)
熊本県立女子専門学校(1947)―熊本女子大学(1949)―熊本県立大学(1994)
八代商業専修学校(1951)―中九州短期大学(1974)
熊本女子短期大学(1952)―尚絅短期大学・尚絅大学(1975)
東海大学熊本短期大学(1964)―九州東海大学(1973)―東海大学(2008)
熊本工業大学(1967)―崇城大学(2000)
銀杏学園短期大学(1968)―熊本保健科学大学(2003)
熊本音楽短期大学(1972)―平成音楽大学(2001)
九州女学院短期大学(1975)―九州ルーテル学院大学(1997)
九州看護福祉大学(1998)

29 :
あ、銀杏ってもうなかったんだ。あとは成り立ちだいたいわかってたけど意外な盲点。

30 :
学生数(男女比)
熊本大学
7,978名(男61.0%:女39.0%)
熊本学園大学
7,387名(男58.7%:女41.3%)
崇城大学
3,519名(男75.9%:女24.1%)
九州東海大学
2,654名(男84.3%:女15.7%)
熊本県立大学
2,087名(男31.2%:女68.8%)
九州看護福祉大学
1,502名(男35.1%:女64.9%)
熊本保健科学大学
1,084名(男27.1%:女72.9%)
九州ルーテル学院大学
735名(男35.5%:女64.5%)
ttp://www.toshin.com/univ/search_result.php?name2=&pref=%B7%A7%CB%DC%B8%A9&univ_type=&gakubu=&%B8%A1%BA%F7.x=36&%B8%A1%BA%F7.y=11&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7

31 :
いや、熊本で中学から私立に行かせるんだったら、熊医以外の熊本の大学は眼中にないくらいにならないとおかしいよ。

32 :
文徳中と似たような進学実績になると思うよ
上は難関大医学部で下は底辺私立で中間層少数

33 :
文徳中は定員割れだけど学付は特待専願入試で大体の定員をすでに満たしてしまっているから
もうちょっとましになると思うけどね。
そもそも、入試結果の内容が全然違う。
ていうか下は底辺私立って言うけど学園大は保証されてるでしょ?

34 :
学園大も崇城大も同レベルの底辺私大だろw
学園大より明らかに底辺とか探すほうが難しいぞw

35 :
まあ、ここは中学の話題ですから。
今年確実に定員満たすのが熊本の私立では真和とここだけみたいですけど。

36 :
都道府県別大学数
1.東 京(130) 21.青 森(9) 39.徳 島(4)
2.大 阪(55)  21.茨 城(9) 39.香 川(4)
3.愛 知(49)  21.栃 木(9) 43.和歌山(3)
4.兵 庫(39)  21.山 梨(9) 43.高 知(3)
5.北海道(36)  21.山 口(9) 45.鳥 取(2)
6.福 岡(32)  21.長 崎(9) 45.島 根(2)
7.京 都(30)  27.福 島(8) 45.佐 賀(2)
8.埼 玉(27)  28.長 野(7)
8.神奈川(27)  28.三 重(7)
10.千 葉(26) 28.滋 賀(7)
11.広 島(21) 28.宮 崎(7)
12.新 潟(16) 28.沖 縄(7)
13.岡 山(15) 33.鹿児島(6)
14.宮 城(14) 34.岩 手(5)
14.群 馬(14) 34.秋 田(5)
14.静 岡(14) 34.富 山(5)
17.岐 阜(12) 34.愛 媛(5)
18.石 川(11) 34.大 分(5)
19.奈 良(10) 39.山 形(4)
19.熊 本(10) 39.福 井(4)

37 :
だから、「熊本の大学」の話はスレ違い。

38 :
1期じゃなければ、行かせたかもしれないけど、
本当に学校側の言うように「附中の残念組」レベルかどうか分からなかったので
手続きは出来なかった。
文徳みたいに死に物狂いで勉強だけさせてあのレベルの大学進学実績では
勉強だけで終わる6年間はかわいそうだし・・・。

39 :
学付は特待Bですか?

40 :
嘗ては拓殖大、広島修道大(広商大)、熊本学園大(熊商大)の方がマーチやポンキンカンより難易度高かったんだがな
http://stat001.ameba.jp/user_images/09/56/10073587094.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/54/e4/10073592359.jpg
http://ameblo.jp/ssasamamaru/image-10092068383-10073587094.html

41 :
中途半端に名前を変えたのがよくなかった。
いいじゃん外語や福祉があっても商大のままで。
商大ブランドは大きかったのに。

42 :
県内企業経営者最終出身校(対象企業3271社)
1 熊本学園大(236社)
2 熊本大(156社)
3 熊本工業高(133社)
4 日本大(111社)
5 明治大(91社)
6 熊本商業高(84社)
7 慶応大/東海大(70社)
8 崇城大(64社)
9 福岡大(63社)
ttp://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/week/week.asp?PageID=3&Kkiji=9408&tpg=499&Knum=24&pp=top&CntFlg=false

43 :
学付卒で九大だがどうなるんだろうね
選抜とその他のクラスでは偏差値が10違ったのよね
中学クラスができれば選抜は退屈しないだろうな

44 :
真和はそこまでちがわなくね?

45 :
>>43
何年度卒業?

46 :
>>44
いえるわけねぇ
まあ「商付」の時代ではない

47 :
アンカずれてません?

48 :
>>43
俺もだ
コンスタントに東大京大3〜4人地底20人位出せるようになったらすごいな

49 :
去年の学校説明会では「熊大附属中を受けるお子様に是非受けてほしい」とか言ってたらしいけど、
スポーツ枠で入学が決まった子もいるってさ。
初年度から言ってる事とやってる事が違っているwww

50 :
>>49
それの何がどう違うの?
あとそういう情報はいじめにつながると思うけど。

51 :
マリストが凋落して一番得したのは楽譜だと思うのだが、マリスト凋落の理由は何?

52 :
>>48
中学ができたらそれくらいいけそうだけどな
それでも済々のちょい下ぐらいか

53 :
ここはあえてつくらなくてもいい中学をつくって、他の私立中学から顰蹙をかっている。後で必ず後悔する時が来るだろう。世の中そういうものだ。

54 :
そもそも他の私立中学の熊本における存在意義って?

55 :
大学なんて到底無理だろう的な小学生を専願で中学から学園大に叩き込んでおくくらいの意義はある。
まあ、近年落ちぶれたとはいえ学園大出とけば熊商熊工程度の質素だけど堅実な職業には大卒待遇でつけるからね。
ここが極端に進学実績強調しないのもそういう点もあるかもしれん。
ただ、学付の高校は進学校路線を取っているのもあって、全く進学シフトしないかときかれればそうでもないのかも。

56 :
>>51
女子の制服がチャラい事
市電の中で、一生懸命スカート折って、ミニにしてるよw
春からの新制服がもっとチャラいので、みなさんお楽しみに!!

57 :
>>56
女子の制服はむしろ個性的で真和や学府の古びたセンスのない制服よりははるかにましだ。
だいだい学校の良しあしを受験者数や大学合格実績(そこでも偏差値なんかばかげた物差しで選んでいる)で考えているここの投稿者達は、考え方が浅はかで人格のゆがんだ陰険な連中ばかりだ。
所詮、勉強ばかりして社会性のない世の中で通用していない真和の卒業生がほとんど投稿しているのだろう。

58 :
>>57
ブレザーにタータンチェックのスカートなんて全国の学校が真似してしまったから今や没個性の象徴なんだが。

59 :
マリストの制服は品川女子学院のパクリ
学付はエロゲ
真和は論外

60 :
>>59
エロゲというものが世の中に出てくるずっと前から学付はあの制服なわけだが?

61 :
>>60
エロゲを先取りしてたら何?

62 :
狙ってあの制服にしたわけじゃないってことくらいわからんのか池沼

63 :

64 :
もっとエロゲっぽい制服にするべき

65 :
文徳から人犯が出たな
これで私立中レースから文徳脱落

66 :
>>65
残念ながら内部生じゃなくて、文徳から学園大だよwwwww
大学付属系終了のお知らせwwwww

67 :
>熊本学園大学の著名な在校生 マーガリン (タレント)
>熊本学園大学の著名な在校生 マーガリン (タレント)
>熊本学園大学の著名な在校生 マーガリン (タレント)
>熊本学園大学の著名な在校生 マーガリン (タレント)
>熊本学園大学の著名な在校生 マーガリン (タレント)
>熊本学園大学の著名な在校生 マーガリン (タレント)
>熊本学園大学の著名な在校生 マーガリン (タレント)
>熊本学園大学の著名な在校生 マーガリン (タレント)
>熊本学園大学の著名な在校生 マーガリン (タレント)
>熊本学園大学の著名な在校生 マーガリン (タレント)
>熊本学園大学の著名な在校生 マーガリン (タレント)
>熊本学園大学の著名な在校生 マーガリン (タレント)
>熊本学園大学の著名な在校生 マーガリン (タレント)
>熊本学園大学の著名な在校生 マーガリン (タレント)
>熊本学園大学の著名な在校生 マーガリン (タレント)
>熊本学園大学の著名な在校生 マーガリン (タレント)
Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

68 :
文徳はスパルタだから人格歪む
来年度から文徳出身は受け入れるな

69 :
>68
文徳って、非リア充の典型みたいな学校だしな

70 :
学園大並びに楽譜にとっては最悪の事件だな
よりによって中学開校の年に

71 :
全部崇城が悪い
変な生徒よこしやがって
文徳中高と崇城は廃校。

72 :
一般で入ってきたのならともかく、推薦だから通すほうが問題だろw

73 :
>>70-71
そういえば、文徳と学附って校風は正反対だよな。
文徳ってなんとなく保守思想的な校風だし、
逆に学附はリベラルな雰囲気があるよな。

74 :
楽譜は非選抜でも馬鹿は落ちる(大学と決定的に違う)
文徳はほぼ全入

75 :
宮崎勤級の鬼畜が出た学校はここですか?

76 :
こ こ で す か

77 :
WELCOMETO学園大学
ロリっ娘は注意しなYO
オススメしないYO
トイレに行くときYO注意!

78 :
熊本では学園大学卒はエリートの証。
この付属中は、名門 熊本学園大学を目指す生徒のために新設される学校なのれす。

79 :
都道府県別大学数
1.東 京(130) 21.青 森(9) 39.徳 島(4)
2.大 阪(55)  21.茨 城(9) 39.香 川(4)
3.愛 知(49)  21.栃 木(9) 43.和歌山(3)
4.兵 庫(39)  21.山 梨(9) 43.高 知(3)
5.北海道(36)  21.山 口(9) 45.鳥 取(2)
6.福 岡(32)  21.長 崎(9) 45.島 根(2)
7.京 都(30)  27.福 島(8) 45.佐 賀(2)
8.埼 玉(27)  28.長 野(7)
8.神奈川(27)  28.三 重(7)
10.千 葉(26) 28.滋 賀(7)
11.広 島(21) 28.宮 崎(7)
12.新 潟(16) 28.沖 縄(7)
13.岡 山(15) 33.鹿児島(6)
14.宮 城(14) 34.岩 手(5)
14.群 馬(14) 34.秋 田(5)
14.静 岡(14) 34.富 山(5)
17.岐 阜(12) 34.愛 媛(5)
18.石 川(11) 34.大 分(5)
19.奈 良(10) 39.山 形(4)
19.熊 本(10) 39.福 井(4)

80 :
都道府県別大学進学率(平成18年3月卒)

全国平均(49.3%)
1.京 都(61.3)  21.三 重(49.7) 41.長 崎(39.4)
2.東 京(59.0)  22.香 川(48.9) 42.鹿児島(38.6)
3.広 島(56.8)  23.福 岡(48.3) 43.青 森(38.2)
4.奈 良(56.0)  24.群 馬(48.2) 44.北海道(38.0)
5.兵 県(56.0)  25.千 葉(48.2) 45.熊 本(37.9)
6.愛 知(55.7)  26.長 野(47.9) 46.岩 手(37.2)
7.福 井(54.5)  27.和歌山(47.8) 47.沖 縄(33.6)
8.大 阪(54.1)  28.茨 城(46.1)
9.神奈川(54.0)  29.大 分(44.6)
10.滋 賀(53.6) 30.島 根(44.1)
11.山 梨(53.2) 31.新 潟(43.8)
12.石 川(51.9) 32.鳥 取(42.9)
13.岐 阜(51.7) 33.山 形(42.5)
14.富 山(51.4) 34.佐 賀(41.6)
15.岡 山(50.8) 35.山 口(41.1)
16.静 岡(50.6) 36.秋 田(41.1)
17.愛 媛(50.5) 37.宮 崎(41.0)
18.埼 玉(50.2) 38.高 知(40.8)
19.徳 島(50.0) 39.宮 城(40.5)
20.栃 木(49.9) 40.福 島(39.5)

81 :
楽譜から学園大は負け組

82 :
沿革
旧制熊本医科大学(1925)―熊本大学(1949)
東洋語学専門学校(1942)―熊本語学専門学校(1945)―熊本短期大学(1950)
―熊本商科大学(1954)―熊本学園大学(1994)
熊本県立女子専門学校(1947)―熊本女子大学(1949)―熊本県立大学(1994)
八代商業専修学校(1951)―中九州短期大学(1974)
熊本女子短期大学(1952)―尚絅短期大学・尚絅大学(1975)
東海大学熊本短期大学(1964)―九州東海大学(1973)―東海大学(2008)
熊本工業大学(1967)―崇城大学(2000)
銀杏学園短期大学(1968)―熊本保健科学大学(2003)
熊本音楽短期大学(1972)―平成音楽大学(2001)
九州女学院短期大学(1975)―九州ルーテル学院大学(1997)
九州看護福祉大学(1998)

83 :
>>68
スパルタは進特1組と工業科の特進だけ。あとは野放し状態。
あと文徳は一言でたとえるなら動物園。
ヤリマン、キモヲタ、がり勉、体育会系、の混ぜん一体。
東大出します!熊大出します!高専編入出します!崇城100%いけます!
人鬼も出します!

84 :
ニュース見てたが学園大レベルで学力こんなに叩かれてるとは思わんかった。
大学行かない奴が多い熊本だったら普通の大学だろ。
崇城辺りで「うーん・・・」って思いはじめるのが普通じゃないの?
2chって恐ろしいとこだわ・・・。

85 :
>>84
芸術学部とかの一部以外ではだいたい崇城のほうが偏差値いいわけだが

86 :
理系と文系の偏差値は大分違うだろ

87 :
>>86
俺が言ってるのはそこだ
文系の学園大と理系の崇城の偏差値の数値がほぼ同じなら理系の崇城のほうが難しい

88 :
>>84に対して言ったんだ

89 :
>>84
熊本の大学進学率は全国平均よりかなり下だからなぁ

90 :
>>89
熊本県の大学進学率は下のほうだが熊本市の大学進学率は全国平均ぐらいあるぞ
熊本市から学園大はアホで変わりない

91 :
崇城は推薦も一般も定員割れてるよ?

92 :
横田武尊、でぐぐれ

93 :
熊本は熊大以外どこも一緒。いちいち差別化しようとしてるのが滑稽w
熊大>やればできる子と良い子ちゃんの壁>県立大>>>∞>>>そのほか
予備校の偏差値データに惑わされるな。熊本にまともな私大はないって。

94 :
>>93
正論。
誇れるのはエリート熊大だけ
誇れはしないが熊本県立までならセーフ

95 :
学園大付属中?何それ?熊大付中落ちたら素直に公立に行った方が良いよ。
決して効率的な勉強ができるとは限らないからね。「学風」とかいって意味のない
ことさせられるぐらいなら、好き放題やって、3年から受験対策やって第二ぐらいの
進学校に行って、そこそこ頑張って熊大に行く。
これがまともな熊本県民のありかただよ。
中@から死に物狂いで旧帝目指すも、熊大レベルにすら届かず、最悪落ちて崇城ってやつも
結構いるよ。特にB中。マリにもいるね。真和は少ないけど、やっぱりいるね。
付属>>>真和>>>マリスト=休学>=ルーテル=親愛>文徳
付属がずばぬけていて、神話はいくぶんか劣っている。
後は一緒だよ。
大学と同じパターンww

96 :
熊本の常識人が在籍する学校
大学:熊本大学、熊本県立大学
高校:熊本高校、済々、第二
中学:熊大付属、真和
あとはカス

97 :
@とか使う奴は厨房なのはよくわかった。

98 :
現行の学付でも熊大はそれなりの数出てるんだから中学から入って熊大入れなかったら恥ずかしいでしょ。

99 :
中学から犯罪者を養成するのかwwwwwww
麻原の後を継ぐスーパー犯罪者が生まれるのかなwwwwwwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
■□■□県立千葉高等学校スレッドW□■□■
☆☆千葉県立佐倉高等学校Part3☆☆
☆☆☆中央大学高等学校(昼間定時制)Part2☆☆☆
☆☆☆四天王寺中学校・高等学校Part20☆☆☆