2011年10月1期OSOSづくり。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
MozillaがOSを作れば良いのに。
【議論】ITRONを世界に普及させるには【ガラパゴス】
MSの研究OS「Singularity」→コードネームMidori
[重い]torrentで流れているVistaを使ってみる[XP]
OSづくり。
- 1 :09/01/29 〜 最終レス :12/01/07
- OSをつくってみたい。
- 2 :
- じゃあ勝手に作ればいいじゃん。
作り始めてから立てろよクズ
- 3 :
- どんな仕様にしたらいいか話し合ってみたいから立てた。
- 4 :
- それがよりにもよって2ちゃんねる
まともに近くの人と話し合って、原型ができたら立てろ。
糞スレ終了
- 5 :
- 似たようなスレあるからこっち合流すれば?
OSを1行で作るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1228318077/
こっちは結構形っぽい物になってるけど。
- 6 :
- ここで少しづつつくるのがいいんじゃない。
まずはDOSのようなものを目指す。
OSの本って高いね。タネンバウムのMINIXが7000円とか
- 7 :
- >>5
ウインドウがパカパカ開くGUIってあんま好きじゃないんだよなー
誰かタブ式のOS作ってよ
- 8 :
- >>7
タブ式ねぇ つまりタブバーがたくさん並ぶシェルなんだ。
- 9 :
- 他にみなさん意見ないかな?
ないならOSの勉強はじめるよ。
- 10 :
- がんばれー
- 11 :
- 夢はBTRONを作ること。
とりあえずいまはDOSかそれ以下のOSをつくられるようになりたい。
- 12 :
- C言語でつくらなきゃね。
- 13 :
- 1はなんか参考にしてる本とかあるん?
- 14 :
- 486の本でも読もうかなと。
あとTRONを作るやBTRON仕様書ですね。
- 15 :
- Cよりアセンブリ言語の方がいいんじゃないか?
- 16 :
- E
- 17 :
- Cには高級アセンブラですよ
- 18 :
- まずはOSの名前を決めよう
POOR DOSでいこう。
- 19 :
- いいから作れよw
- 20 :
- >>19
今勉強してるところじゃない。
CPUとOSの本探して買ってるところ。
- 21 :
- 買ったのは>>14の本か?
何か感想とか書いてよ
- 22 :
- >>21
いまはあちこちでOSの本を探してるところだよ。
486はまだ買ってない。
どれも一万円するからお金貯めてからね。
- 23 :
- LINUXやUNIXの本も読む予定。
Itronと。手に入りそうなのはこの辺だし。
DOSはないのかな。
- 24 :
- FreeDOSのソース読むとか?
そーいや1はプログラマ?
- 25 :
- FREEDOSのソースかぁ あれ見れるのかな?
わたしはプログラマではないですよ。
- 26 :
- ほれ。
ttp://freedos.svn.sourceforge.net/viewvc/freedos/
DOS functionとかの資料がないと読むのは厳しいと思うが。
- 27 :
- つ ttp://www.ctyme.com/intr/int-21.htm
- 28 :
- >>26
>>27
ありがとう 時間があるときみるよ。
- 29 :
- まずはテキスト専用OSを作ってみる。
SHIFTJISでFATが使えて、英字とかなカナを打てるエディタを作る。
- 30 :
- ただの仕様なんだけどね。
- 31 :
- >>29
FAT16と英字だけでいいだろ
日本語環境は二の次。
日本語環境を実現するには、
まず、BIOSなフォントを日本語フォントにしなくちゃいけない。
それと、日本語入力IMEも作らなくちゃいけない。
まず、Win95の起動ディスクとdosime.sysとその他dosimeファイルから日本語環境MS-DOSを作るのをやってみなよ
できてるものを改造して覚えるのも大切。仕組みが分かるからね。
- 32 :
- >>31
カナだけでもうてたらいいのになぁ…
フォント用意するのが大変か。
フリーフォントあるじゃない…
- 33 :
- >>32
日本語が読めないの?
カナ打てるようにするには日本語入力IMEが必要なんだよ
単にフォント組み込んでも、表示はできるが入力はできない。
だからMS-DOS使ってみろっつってんのに。
CUI使ったことない奴がCUIのOS作れるわけないだろば〜か
- 34 :
- >>33
つかったことあるのになんでそんなこといわれるの?
あんた8BITのパソコンつかったことないの?
IMEなくてもカナうてるんですけどねぇ…
IMEじゃなくFEPっていうんだけどねぇ…
- 35 :
- ついでにいうとCUIつかったことなくてもCUIのOSは作れるよ
最初にCUIを発明した人はCUIつかったことないものね。
あんたただのMSDOSさわったっていいたいだけのにわかなんだろうねぇ…
- 36 :
- WIN95じゃなくてもFREEDOSかIBMPC-DOS2000使ったほうがいいとおもうんだけどねぇ
- 37 :
- 8ビット機ならカナ直接入力だろ、FEPでもなくて。
この知ったかぶり屋さんが。
- 38 :
- 直接入力でもいいじゃない。
邪魔するならこないでね。
- 39 :
- おかしな入れ知恵を邪魔されたくないんだ?
なんで?
- 40 :
- おかしなものならいらないよ。
- 41 :
- はやくリリースしてくれよ
- 42 :
- エースコンバット3のデータスワローみたいなの出ないかなー
- 43 :
- じゃあ、作っちまうか?
- 44 :
- よし、やっちまえ
- 45 :
- つづきはこちらで
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1228318077/
- 46 :
- >>1の説得力の無さにワロ(ry
- 47 :
- / | ヽー- ._
. / | \─`-
| /, / / | \
l/ //′ / /l. / ∧ | \ ヽ
/ 〃 / _./-ァ' |/ ,' -H.、 ! '.、 ',
///' ,/ /// j/ / '.| :|l | ヽ |
/' | i´i /:fr≠=r | /ァ=ォ !| | '.|
(⌒ー、 /, ´ヽ|. / N!ら、_リ ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′ >>46はいはいワロスワロス
\ { __ / l |/ :| ‘ー‐' , ー-'/N// |/
l ∨ y | 'l. |>、._ ーー'_ ノ !ル'
l. './, ,ハ | | ヾミこ彡'ヽ| ||
| .f / ,.'/ ____'. '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
/////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v / 7 _/.
{ ( /l/' K「 '´ ̄ ヽ.`) / / r'ーf
- 48 :
- まだまだ…
- 49 :
- >>48
生きてた・・・?
よーし、ぜひ頑張ってほしいです。
- 50 :
- ここはもう死んでるのかな?
- 51 :
- つ句点入力
- 52 :
- 句点?
- 53 :
- どこまで出来ましたか?
- 54 :
- unixカーネルをよんでる
- 55 :
- >>51の意味が>>1のレス読み返してやっと分かったwwww
- 56 :
- 完成するまで、このスレ生きてる?
- 57 :
- 完成しないから無理
- 58 :
- ttp://www.nondot.org/sabre/os/articles
ttp://wiki.osdev.info
ttp://www37.tok2.com/home/nobusan/boot/boot.html
- 59 :
- 2ch落ちてる?
- 60 :
- やあOSづくりだよ
- 61 :
- つくってみたら?
- 62 :
- OS作るの大変です
- 63 :
- itronを作ってみたい
- 64 :
- ITRONは簡単だよー
仕様全部は大変なので、まずは最低必要とされてるところだけからやってみよう
- 65 :
- itronは簡単か
最低必要とされるところってなんだろう
- 66 :
- 大事なことってなにかな?
- 67 :
- なぜあげるのか?そこにスレがあるから
- 68 :
- ITRON作りたいな〜
- 69 :
- そういえばこんなスレもあったなあw
- 70 :
- BTRON64bit作りたい
- 71 :
- 2ch発OS
16bitOS モナーズ
BTRON1の模倣
- 72 :
- どこが模倣だよ
- 73 :12/01/07
- btron1そのまま作るのです
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
MozillaがOSを作れば良いのに。
【議論】ITRONを世界に普及させるには【ガラパゴス】
MSの研究OS「Singularity」→コードネームMidori
[重い]torrentで流れているVistaを使ってみる[XP]