1read 100read
2011年10月1期登山キャンプボルダリングV25
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
登山靴スレ29 【藪山】西上州を語ろう【岩山】 【金剛生駒紀泉】ダイトレとその周辺の山 4合目 富士山13
ボルダリングV25
1 :11/12/17 〜 最終レス :11/12/23 前スレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1321298090/
2 : 2げっと⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
3 : >>1 乙!スレ立てありがとうございます
4 : ボルダリング 現代では老若男女にスポーツとして親しまれているボルダリングであるが、 源流をさかのぼると、実は発祥は古代中国にあり、元々は武術として発展してきた 技術体系である。 開祖は、「坊・打厘具」(ぼう・だりんぐ)という武道家であり、現在の 「ボルダリング」という名称はこの武道家の名前に由来する事は 言うまでも無いだろう。 彼は自らの指を凶器と呼べるほど極限にまで鍛え上げ、敵の鎖骨や眼窩といった 弱点を狙ってこれを突き刺し、全体重をかけてぶら下がるという人技を 得意としていて他流派から恐れられた。 この時代のもう一人の中国拳法の達人「岩・馬」(がんば)とも何度も 対戦したが決着は付かず、生涯にわたって宿敵としてしのぎを削った。 坊・打厘具は、その人技に磨きをかける為の指の鍛錬として、河原にある 小さな岩の窪みに指をかけて登る訓練を日課としていた。 これがボルダリングの始まりである。 坊・打厘具の門下生の中に「冠・派針具」(かん・ぱしんぐ)という 男がおり、特にその才能を指の鍛錬方法の開発方面に発揮して名を上げた。 木の板に小さな木片を取り付け、それを指だけで上り下りする方法である。 この訓練は指の強化に絶大な効果を生んだ。これがキャンパシングの 始まりである。 余談だが、坊・打厘具が岩を登る訓練中、どうしても辛くなって 諦めそうになったとき、門弟達は、打厘具の闘志を高めるために打厘具に 向かって宿敵の名を何度も叫ぶ事によって師匠を奮起させたという。 「岩・馬に負けるな!」「岩・馬を倒せ!」「岩・馬!!」「岩・馬!!」と。 この掛け声は現在でも残っている。 民明書房刊 『スポーツの起源−その創造と継承−』より
5 : ピンチ力が強くなれば登れるようになるかな?
6 : >>5 ボルダリングは余裕を持って優雅たれですよ
7 : でも結局指の保持力で決まるじゃん。
8 : >>7 最初から結論を自分で決め付けているようではお前は所詮その程度だったってことだ
9 : エクリカリバー、ブログ閉鎖とか。何があった?
10 : 竹内と哲代のが原因らしい。
11 : >>10 まじ? 晢代はのうのうとクライミングしたりツイッター更新してるけど?
12 : 竹内って妻子持ちだよな。 二人とも最低だな。
13 : 二人ともクライミング辞めるべき。よくワールドカップとか出れるよな。
14 : 日本代表()
15 : >>10 ってどこかにソースはあるのかよ? 適当なこと書いてると訴えられるかもしれんぞ
16 : 前のスレでAよはA馬とK馬はK山とできちゃったって書いてたね、本当か嘘かは知らんけど。
17 : 節操ないなー。
18 : K馬は結婚でもすんの? クライミング、仕事、家族。来年は沢山の責任を背負うと思います。でも、背負った物は決して重たいものではなく、レッドブルの翼みたいに飛躍できる物を背負えるんだと思います(?) 文章めちゃめちゃになり始めたんで、今日はここまで。もう少し文章力ほしい… http://ameblo.jp/kazuma715/entry-11103776751.html
19 : 本人降臨してほしいね
20 : ↓ユーストにあきよ登場 stonerider_yuji 21st December 2011 we will invite Akiyo Noguchi to "yuji's room" it's on live from 20:30 Tokyo time. Check it out!! http://fb.me/BWpRbZfG 12/15 6:48 [Facebook]
21 : クライマーとしては凄いけど >>10 が本当なら人としてどうなんだろ
22 : あら。 アキヨちゃんて結構ビッチなんだね
23 : 女子ナンバーワンと男子ナンバーワンが付き合ってるの?
24 : >>20 生放送だよね 何喋るんだろうね〜
25 : >>23 とてつもないSEXだろうな
26 : Oh……
27 : お口直しに 542 名前:底名無し沼さん [sage] :2011/12/13(火) 21:26:48.50 見た? 957 名前:底名無し沼さん [sage] :2011/12/13(火) 16:31:02.99 さーしゃたん(*´Д`)ハァハァ Sasha DiGiulian. "Pure Imagination" 5.14d (9a). On October 15th 2011, Adidas team athlete, Sasha DiGiulian became the first American women to climb the grade 9a (5.14d) with her historic ascent of "Pure Imagination" in Kentucky's Red River Gorge. Keith Ladzinski and Andy Mann (Three Strings Media) were there to capture her efforts and tell her story. http://vimeo.com/33306702
28 : このスレの人達っていい人達ばかりですね。かなり具体的なレス、非常にありがたいです。 ジムの人達も初顔の自分に何回か一言二言アドバイスをくれたりして、ボルダリングしてる人達は皆優しいと感じます。 まだ一回しか行ってないのでよくわからない部分もありますが 今回いただいたアドバイスを頭に置いて頑張って登りたいと思います。 あーでも、やっぱり最初は通うのが大事ってことはいつまでもシューズレンタルじゃ厳しいかな・・・
29 : 恵比寿J&Sで頑張れば強くなるのは間違いないね ただ、課題が1番甘いPUMPに強者がいっぱいいるのも事実
30 : ボルダリングやってる人みるとムキムキなのが多いが 筋肉は必要なのかな? 30の運動不足が始めるのは過酷?
31 : 逆三マッチョは 四段登るような人達だろう。ぼるだは瞬発力必要なため 筋肉多い方が有利。 華奢な体な人はルートに転向した方がいいかも。
32 : 御岳・小川山なら華奢なほうが有利 インドアやらかぶった課題は断然筋肉
33 : 体重に対して十分な筋量があればOKだろ。 筋肉デブで全てフルパワーのデッドじゃないととれないようなのはどうかと思うし。 って俺だ。
34 : 平均年齢と男女比はどれくらいなんですか?
35 : モチベーションがいまいちあがらないときはどうしていますか?
36 : 岩と対話する
37 : やらない やりたくないときはやらない すると自然に復活
38 : 逆にモチベーションが上がらない時ってどんな時なんだか聞きたい。 肉体労働の友だちは、仕事で大層疲れた日はやる気しないって言ってた。
39 : 長くしてたらモチベーション維持するの難しくて当然。 逆に始めて間もないのにモチベーション低い人は続かない。
40 : 有名人のいる事務にはきたくない漏れはひねくれてるんだろうな・・・
41 : そんなことを訊いてくるやつに不足しているのはテクニック。 たいてい力も不足しているが、テクニックがなくて持久力があってもそんなものはすぐ使い果たす。
42 : なジムがあったって仕方ない。 山の手内の人はでもふんでればいいんじゃない? でもジムよくつぶれないよな
43 : 両手でも懸垂できないオレはどうすれば? いまだに5Qやっと、筋肉つかない体質。
44 : 懸垂一度もできない女性が、3Q登ってる。 がんばれ。というかデブ?
45 : 懸垂力ってほとんど必要ないのでは? 大事なのは指でしょ。
46 : 上の級行くと逆に指使う課題は減ってる気がするけどね 指の力なんてどれだけあったって10分全開で行けば売り切れる 要は力と技の融合が必要
47 : 指の力よりも指の丈夫さがポイントでしょ。
48 : >>46 3級ぐらいの話ですか?
49 : ホールドを掴む気がないのに手を伸ばす人いるよね あれは本当に良くない。
50 : スタティックでどこまで伸びられるか試してるんですけど何がいけませんかね
51 : デッドが必要なときはどうするの?
52 : デッドすりゃえーじゃん
53 : >>50 ねー!そうだよねー。 いいと思うよー!
54 : 三鷹にあるジムってどうよ?
55 : >>46 そこそこ程度の上の級なら、すでに指がそれなりに強くなってるからだよ。 で、結局更に上目指すと指の力のなさを痛感する。
56 : >>45 懸垂少し出来る程度ならね。片手懸垂できるなら相当役立つだろうな。片手足ブラで上のホルダーが取れるんだから。
57 : ボルダリングやってて懸垂出来ないって信じられないんだが。そうとうな初心者を除いて。 ありえねーだろ。常識的に考えて。
58 : >>43 かぶった壁はあきらめてバランス系カチ垂壁をやったらいいと思います。 4Q/11cまでやれました。
59 : 4Q/11cまでやれました、、、、、って言われてもなあ
60 : 懸垂数十回できるぐらいでは、ボルダリング能力にそれほど差がでないけど、 片手懸垂できるぐらいまで突き抜けちゃってる人だと、 ありえないムーブで課題クリアしちゃったりする
61 : 華奢な人でも登っていれば筋肉が付く。 でもやっぱり体重は軽いほうが有利。
62 : ・体重を軽くする ・オープンで持てるものはオープンで ・ひたすら指を強くする 超強いプロにオープン派が多いのはやはり痛めやすいからだと。
63 : 野口は一度も指痛めたことないっていってたぞ そんなことあるの?
64 : バカの相手すんな。
65 : なんでバカなの?
66 : >>65 このスレは 一々コピペを指摘しても切りがないのサ コピペされないウチはまだまだだな。 俺はもう4レスもコピペされたぞ。
67 : ボルダリングのジムで登っていても、何か虚しい気がするだけで、さっぱり面白くないの ですが、どうしたらいいでしょうか?
68 : ジムに行かなければいいんじゃない? 外岩も楽しくないならボルダやめちゃえば? 楽しめない奴はどこいっても迷惑なだけだし 本人も不幸だからな
69 : じゃあ、辞めれば。
70 : >>67 胴囲、かぶった壁ばっかりなので筋肉ないオレは ぜんぜん登れない。自分で垂壁作った。
71 : >>57 ボルダリングなんて大して筋力使わないからありえるよ。
72 : そんなこと言わないで、がんばってね
73 : 年にもよるが週3やってれば十分だよ。 始めて1.5ヶ月じゃ、まだまだムーブが出てこないだけだから焦らないでいいよ。 取りあえず人まねで良いから、自分と似たタイプで上手い人を見て覚えな。 あと筋トレはやめてストレッチをした方が良いと思う。ヨガでもピラティスでもよいよ。
74 : 店員さんと仲良くなるにはどうすればいいんですか?
75 : >>9 俺のエクスカリバーを試してみないか?
76 : >>75 あれ?それってエクスカリパーじゃね?
77 : >>76 お前ゲームし過ぎ
78 : >>74 まずは何処の誰を狙っているかを明らかにして相談すべきです。
79 : >>74 チップをはずめば良いと思うよ。 世の中銭ですし、核心のカチをガバにしてくれますよ。
80 : >>74 店員が登っているのを褒めちぎればいいですよ。 あいつら社会的な負け組ですからw
81 : >>80 と負け組代表が申しております。
82 : 社会的負け組と思って蔑んでいるのは誰? 少なくとも自分が仲の良い店員達は、毎日楽しそうに働いている点で自分より優れていると思う。 給料と世間体、休日数については知らん。 この板でジムで働いてる人っているの?
83 : ジムのスタッフって公私混同してる人多過ぎ。 特に自分が登ってばかりいて客に目を向けないヤツ。 まあ自分が他のジムに行けばいいんだけどさ。
84 : >>54 ボルニー?イサラ? それとも別のジムー?
85 : >>82 マジレスとかやめてくんない!? ここボルダリングのスレなんですけど!
86 : 客無視してるならスタッフいらないよね。経営者一人で十分。
87 : ペロンナロンリガーで検索
88 : ジム作るのっていくらくらい必要? やっぱり土地無しでスタートしたら一千万オーバー?
89 : >>88 壁作る大工にも寄るだろ ピンキリじゃね 田舎の方で自分でやれば1000万いかないだろ
90 : 皆さんユージの部屋見てる?
91 : 途中で止まったけど、面白かったね もっと長い時間やっても良かったかも
92 : noguchi_akiyo @kazumawatanabe @aixclimbinghold わたし、自分と数馬からウイルスメールきました。 皆様、絶対にわたしのHotmailから届いたメールを開かないでください!ウイルスのようです…大変申し訳ありません?! 35分前
93 : >>92 迷惑だな
94 : ユージと一緒にいるランディーって何者よ?
95 : レス、ありがとうございます。 まだ結果を実感するには早いですよね。 ストレッチ、モチベーションを維持し続けて、考えながらがんばります!
96 : 足は手の補助だが、補助がとても大切。
97 : さーしゃたん https://www.facebook.com/photo.php?fbid=336307339713369&set=a.309100702434033.86312.220938741250230&type=3&theater
98 : 極薄手のソックス履いたほうが登りやすいおれは異常ですか? とはいっても初段には程遠いけど。
99 : 好きにしな
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
登山靴スレ29 【藪山】西上州を語ろう【岩山】 【金剛生駒紀泉】ダイトレとその周辺の山 4合目 富士山13