1read 100read
2011年10月1期ピュアAU◇◇ 元オーディオ店員が質問に答えるスレ ◇◇ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

◇◇ 元オーディオ店員が質問に答えるスレ ◇◇


1 :06/05/08 〜 最終レス :11/11/23
質問何でもどうぞー
できる限り答えるよー

2 :
仕入れ値と売値が半端ないほどかけ離れてるぼったくり商品は?

3 :
>2
ショップオリジナル品はその傾向強いですー
海外品は最近ましだねー

4 :
あー、もちろんまじめなショップもありますよ

5 :
店員なんて大したの居ない

6 :
まあ、C,S,Eのインピオサエーノは音が死ぬから嫌い。

7 :
ズバリ100〜200マソクラスのSPはどれがオススメ?

8 :
何系メインの店?
国産新品とか、輸入とか、アクセサリーとか。

9 :
東京24区内をご存知でしたら、「こんな良い音は聴いたことがない」ってシステムおいてある店ってご存知ですか?
当方はごくごく一般人なので、民家の8畳くらいで聴けるシステムを探しています。
音量は、10時位までなら上げられます。
ちなみに、秋葉原S無線のハイエンドオーディオでは満足できませんでした。(エラソーにすいません)。
まぁ、店内は煩いので、難しいかもしれませんが...。

10 :
>>1
こういうスレはトリップ付けないと偽者が出るよ。
コテ名の後に半角の#*****
例えば 元店員#90``mn@6'b5*(&I
(文字列は単語ではなく理解できない文字列の方が解析がしにくいので偽者が出にくい)
付けてくれると信頼度が上がる。

11 :
>>10
禿同。

12 :
ダイナミックオーディオの川又さんのフロアでしょう。

13 :
メーカーの販売員とかのやり取りで
印象が悪かった思い出などは ありませんか?

14 :
>12
ありがとうございます。
今度、行ってみますよ。
東京って、23区でしたね(失っ礼しましたー)。

15 :
元店員って、客の心がつかめなくてお払い箱になった、ってこと?
役に立たないから?

16 :
古い真空管ってPSEの対象になってるんですか?
中古ではなく新古のことです。
宜しくお願いします。

17 :
ダイブ以前にこんなスレあったな。。。。。。。。。。
たしか。

18 :
無能で役立たずの店員だったってことで、ろくなこと言わないはずだ。
適当に流せ

19 :
>>1
つまんねえネタスレだな

20 :
漏れが働いたところは、中古の商品が入荷してサイトにUPして、
それが1週間経って売れなかったら、やっと社販で買えるというツマンナイ
規則があった。これでは名器は永遠に手に入らない。

21 :
当たり前だろ。商売でやってんだ。
こういう奴に限って使い物にならん。

22 :
>8
その件については黙秘させていただきます
>10
そんな技があったのですか、しりませんでした
>13
僕はありませんが
>15
いいえ、お金が溜まったので好きな外車を扱う中古車ディーラー
でもやる予定です。
>16
計3勝に聞いてください
>19
すみません。おゆるしください

23 :
↑すみませんこれはぼくです

24 :
>>16
いちおー俺も元店員なんで答えてみる。
PSE対象品ってパソコン関連以外で、AC-DC変換する電源回路を
つんだ製品や関連部品(コンセントとかプラグとか?)じゃなかったっけ。
真空管は問題ないと思われ。将来的にはわからんけど。

25 :
>21
社員乙。まあガンガッテくれたまへ。漏れは自由にオーディオを満喫
するサ、ハハハハ。

26 :
CD

27 :
CDをランダム再生しているとCDに影響がありmすか?
なんか音が悪くなった気がしたもので

28 :
>24さん
どうも、ありがとうございます。
了解しました。

29 :
ランダムアクセスはディスク系の超メリットやんけ。
シーケンシャルなテープでは絶対望めない。
音が悪いのは元からだろ。

30 :
儲からないから辞めたの?

31 :
>20
ハイファイ堂ですねw

32 :
>30
いいえ、お金が溜まったので好きな外車を扱う中古車ディーラー
でもやる予定です。 オーディオは飽きたのさ。

33 :
ガタン、ゴトン、ガタン、ゴトン、
えーとそれは25メートルレール区間ですね。この区間は毎秒1回の音が聞こえれば、時速90キロまで達していることになるんです。
一定のリズムの中でにガタンタタンという忙しい音が入ってリズムが狂ったら、調整用レールが敷いてあると思われます。
ウイイイイン〜〜〜〜
えーと、それは間違いなく吊り掛け式ですね。
吊り掛け式は、電動機の後ろを台車枠にぶら下げて、前をバネで固定しただけですので、走行時に歯車のかみ合わせが甘くなるので、
どうしてもあのような吊り掛け式特有の激しい騒音を発します。

34 :
業界の裏話がしりたい

35 :
>>33
それは鉄ヲタの話。
鉄道板で話してくれ。

36 :
二週間も前のカキコにそんなレス書かれても

37 :
>35
人柄がうかがい知れるw

38 :
>鉄ちゃんを馬鹿にしたらあかん。
写真鉄、モデル鉄、時刻表鉄、鉄にも種類が一杯あるらしいぜ。
その奥深さは、オーディオオタを遥かに凌いでいるらしい。

39 :
なにが「あるらしい」だ。オマエがそのものだろ

40 :
と言うオマエがそーだったりしてな

41 :
鉄です。
あまり嫌わないでくださいよー。

42 :
>40
よくぞ見抜いたな・・・しかし、
実はおれも大昔はそうだった。しかし国鉄とともに去りぬ。

43 :
>42
やっぱなー。におったぜい。
鉄の中でも、時刻表テツのトップクラスは、時刻表に出ている民間企業の
広告の誤植を見つけて、電話してくるって話だぜ。
時刻表の誤植程度じゃ、甘いんだってよ。
これ、時刻表編集者の話だとさ。
もっと凄いの知らないかい?

44 :
ダイナミックオーディオの駅弁試聴会って何するの?

45 :
面白すぎるんでググッたけど、そんなの出てこないよ。
俺、引っかかったのか?

46 :
>>45 http://www.dynamicaudio.com/
右上四番目。駅伝だった。m(_ _;)m

47 :
伝と弁じゃ違いすぎるぜ。
でも、笑わせてくれて感謝。
ずいぶんクソ高いもの、嬉しそうに並べてるみたいだね。

48 :
ゴージャスな試聴会ですね

49 :
元店員から見て、どう?
俺には気味悪いだけど...。

50 :
低迷するオーディオ市場活性化には面白いと思うけど。
でもでかいホールで鳴らしてどれだけ音を判断できるか
微妙、つか、わからん。

51 :
そうだよね。
所詮、一般人は6畳、8条で聴くんだから。
まぁ、こんなことやってるから、低迷したんじゃないの?
品数が出なくて広告費かけるもんだから、単価はバカ高いしね。
ま、高いけりゃ良いと思っているブランド志向狙いじゃないの?
昔からのことではあるが...。
ところで主宰、商売抜きで本当に良い音聴いたー、って経験ある?
俺の場合は、ガレージ製の真空管アンプがベストだったよ。
30年近く遊んでるけど、ゲロッとなる程リアルだったのは、これだけ。

52 :
>>1質問何でもどうぞー
遅きに失するかも知れませんがあ。
各社の仕切とバックリベート教えてくんなまし。

53 :
>49
すみません昔やってたマラソン試聴会と勘違いしていました。
駅伝試聴会は店の持ち回り試聴会ですね。
ところでマラソン試聴会って今でもあるのですか?
>52
そんなもん、答えられるわけ無かろう、常識的に。

54 :
いやー、私は46の方が載せてくれたURLのリンク先を見ただけです。
マラソン、駅伝ともに、私は良く知りません。
ただ、高そーな機械を並べて、気持ち悪いなあと思っただけです。

55 :
ダイナも一時の低迷期を乗り切って売り上げは回復したようだね。
残存者利益を取れているんだろう。

56 :
>>53
マラソン試聴会、今でもやってますよ。
昨年はアキバのダイビルでやってたです。

57 :
駅伝は面白い企画だと思う。
鳴らす人のキャラや、力量が試されると思う。

58 :
>57
ピュアスレにオーディオFSKってのを語るスレがあるんですが、
そこの話、見てみそ。
市販製品とは次元の違う凄い音を出してるみたいだよ。

59 :
凄い音というのはくせもので、僕も店員時代よく使いましたが
逆に言うと疲れやすい音なんですね。
FSKっていうのはよく知りませんが、まあメーカーの技術者は
凄いですよ。会社の予算内でよく製品をまとめるなと感心しま
す。

60 :
まあまあ、そう言わずにスレだけでも見てみてよ。
「凄い」と言うのは、そのリアルさのことで、決して刺激的な音ではないのです。
評判を読むだけでも、価値はあると思いますよ。
80歳過ぎのジサマが1人でやってて、もう殆ど手に入らないみたいですけどね。

61 :
一人が問題あるかも。
割れ鍋に閉じブタ、を積み上げてたらどうしよう。

62 :
>61
一線を越えちゃったものは、知らない方が幸せに過ごせますよ。
それでは、がんばってくだされ。
問題あるようなので さいならー。
一人

63 :
まあ売り上げが思うように上がらないときはこうゆう場で
宣伝したくなる気持ちはわかりますが2ちゃんの場合は
宣伝という意味では逆効果ですよw

64 :
>>63
宣伝?まさかね。
アンプで6〜7年待ちの行列だよ。
良い音を探しているかと思ったから書いたまで。
世の中には、そういう現実もあるってこと。
主宰者が、やめた業界の裏話を話したかっただけのスレだとは知らなかったんですよ。
さいならーと言いながら、「宣伝」とはあまりに不愉快なコメントに腹が立ってのカキコです。
ゴメンネ。もう来ません。

65 :
ダイナ5555の上階の機器を試聴する勇気がありません。
どうすればいいでしょうか?

66 :
>64
十分に宣伝だ!二度と来るな!

67 :
こんなところで宣伝する間抜けな信者を持った教祖はかわいそうww

68 :
ドーモ覗いてみれば寒い板ですね〜
懐が狭いってか、肝っ玉小さいってか、
そーねホンじゃいっちょ覗いてミソ!って気にもなんねーの?
近所でやってねーからFSKが良いかどうかオラ知らんがね〜
覗くくらいただジャケンってみるべサ

69 :
音キチってなに?

70 :
>68
この期におよんでまだ宣伝か・・・乙!

71 :
>>68
それでうおーFSKマジ行ってみてぇ!とか言い出すのはただの騙されやすい人だから・・・
親しい友人なんかにそんな宣伝くさいこと言われても半信半疑なのに2chなら尚更話し半分。

72 :
わかったゾイ。
ワシとしては善意で輪に入ってきた者をそこまで無碍に
せんでも良いではないのか?と言いたかっただけジャ。
言ってミリャー亀を助けたい浦島太郎の気持ちじゃて。
顔が見えんと普段良い人も平気でキツイコトを言うのがイヤでの〜。

73 :
名無しだと無敵のヒキコモリが多いな。
会うと、ナンダ?コイツ。コケゾークンって感じなんだが。

74 :
>72
>言ってミリャー亀を助けたい浦島太郎の気持ちじゃて。
要するに宣伝ww 
助けたいなどおこがましいにもほどがある。何様と思ってるの?

75 :
>73
まさにお前自身のことだなww

76 :
御影石はどうでしょうか?
店員からの回答と、一個人としての回答をお願いしたいです。

77 :
そういえばダイナの中村とかいうオッサンは最近見ないけどいなくなったのかい?
あまりに失礼な奴なんですごく印象に残ってるんだが・・・
試聴させてくれと言うと決まってナイアガラや山下達郎を大音響でかけやがる。
で、最終的にはマッキンとJBLしか薦めない・・・みたいな
値引き交渉すると「これだけ説明してなんで値引きしなきゃいけないんだ?
金無いならオーディオなんてやんなよ」みたいに言われたことがある。

78 :
あぁ、あのアホ課長か?

79 :

80 :
そうそう。あのバカ長です。
んで、しばらくして前から欲しかった&気に入っていたLINNのLINTOてCDプレーヤーを
定価で買った(もともと定価販売だしね)とたんに手のひら返したようにニコニコして
以前のことは忘れてるのかもしれんが「お客様は神様」みたいな態度で、呆れるやら
腹立たしいやら・・・
あんなアホ店長(しかも課長!)の下で働く一般&まともな店員がカワイソ 客もカワイソ

81 :
>76
地盤固めにいいと思います。音質的には固有音がのる場合もありますので
ほかにダンプするものがほしいですね。元店員としては商売になりません
のであまり薦めませんでした。
>77
客と店員にも相性ってあると思います。相性が悪いと思ってもうまく接す
るのがプロの店員ですね。顧客至上主義というのは日本独特みたいですね。
海外ではお金を出す客と品物を出す店は対等という考えが多いようです。
ということで客というだけでずいぶんと高慢な方もいました。まあ、そう
いった人の相手をするのも仕事のうちだと思っていました。

82 :
>>1
御影石厨キンモー m9(^Д^)プギャー
http://www.geocities.jp/kkhamada_aol/Labo/Labo3.html#Labo010
http://www.bb.banban.jp/studio_edo/ota/20060517_sp13/index.html
http://www.rnac.ne.jp/~gon0713/audio/repo_4344M_set.html
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsuneoka/audio/lowcost_tune.htm
墓石使って何が楽しいのか理解し難い。

83 :
>>80
LINTOをCDって言ってるあたりからして、全然信用できない。

84 :
展示品は買わないほうがいいですか?
あと、展示品を新品と偽って販売してるところなんてあるんですか?

85 :
>84
うーん、ものによるのではないでしょうか?
たとえばCDかけっぱなしのプレーヤーでしたらピックアップの寿命は
短くなってますし、真空管アンプでも真空管が劣化してますよ。まあ
その分安いのですから・・・。
逆に音楽かけっぱなしでもスピーカーなんかはエージングが進んでい
てお買い得のこともありますね。
展示品を新品と偽るですか・・・僕の店では無かったですね。

86 :
下取り一番困るのが高価だったデッカイ輸入家具調スピーカーだ。
もう旬はとうに過ぎ去り、冷静に聴く人は買わないし、欲しい人は部屋の問題
で入らないし、なるべく下取りする気がなくなるように安く査定しています。

87 :
89年型CDP(DCD-1130)を95年型MDP(JA3ES)に光ケーブルで繋いで聴いています。
CDP単体で聴くより、音質が良い感じです。これはDACの性能差のためですか?
また、この状態で聴くより最近の398クラスのCDPの方が、音質は遥かに上ですか?

88 :
>>87
SONY?どうしてかなー,
デノのほうがおっとりだと思うけど、好みでは?

89 :
>>87は、薄っぺらくて軽い音が好きなんでしょう。ちなみに俺もJA3ESを持ってる。

90 :
>>88-89
レスありがとう。アンプがPMA-1500R2なんで、DENONコンビだと音が低重心で太すぎる気が。
JA3ESの薄くて軽い音で、丁度良い音に感じたのかもしれない。

91 :
安物CDPに高級ヘッドフォンと、高級CDPに安物ヘッドフォン、音質が良いのはどっち?

92 :
初心者なので何もわからないので、すみません。
CDプレーヤーはエージングやったほうかいいですか?もし、やるならやり方もお願いします。
もう1つ、デジタルアンプでSACDをならしても普通のCDと変わらないのでしょうか?

93 :
ねーねー、ぶっちゃけ、いまどきオデオなんかでメシ食ってけるの?マジで。

94 :
喰っていけるだろ

95 :
>93
人の心配はいいから自分の心配しろよw

96 :
よくオデオ店にメール出しても返事がなかったり、、、で後で電話すると「忘れてました」なんて事が有るが
オデオ店ってそんなにメールが山ほど来て忙しいのかね?
他の販売業ではあまりそんなことを体験しないんだが、オデオ業界の衰退の根源はこんな所にあるんじゃないのかなー。

97 :
対応が少し難しい事をメールでお願いしてみた事が有る。
わざと無理なら返信はいらないとわざと書いたりする。
それで返信して来たのは某大手が何店か。ロビ…やザ・ステ…他は無視だった。
対応できなかったら返信はいりませんとお客さんから問い合わせが来て、その通りにするアホな営業は
今時クビでしょう?
そんな程度の営業しか出来ない一般企業はドンドンつぶれてるんだから、こんな店もやがては、、、、。
あなたもそんな営業マンだったの?

98 :
自分はまめに対応していたほうだと思います。
電話対応ですが本当に質問したい人もいれば、なぜか自慢話や無駄話ばかり
30分もする人もいます。後者はなるべく電話を切る方向で話します
・・・でないと本当に質問したい人の為に迷惑ですので。
また、質問に答えられない店も悪いですが質問の仕方が悪い客もいますよね。
NETは担当でなかったので良くわかりません。

99 :
遠方なんぞほっとく。それが一流オーディオショップ。

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
【4畳半】大編成オケ再生できるスピーカー【6畳】
【近日中に】飯田 朗メール通信10【公開します】
【民生用限定】エレクトロボイス【Electro-Voice】
◎○。10万円〜30万円のスピーカー(1本)。○◎
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼