1read 100read
2011年10月1期ピュアAU出川式電源について語ろう!
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
出川式電源について語ろう!
- 1 :07/01/11 〜 最終レス :11/11/27
- 批判的意見も含めて,語りませんか?
シミュレーションで見る限り,音が改善される理由は単にSBDと
Cの増加によると思っているのですが・・・
- 2 :
- それが哲郎クオリティ
- 3 :
- 1です.
http://www.geocities.jp/sbd_diode/ ←出川三郎さんのページ
http://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/eparts/AES4.pdf ←出川式電源の解説
http://ns.tachyon.co.jp/~sichoya/topics/degawa/degawa02.html ←試聴屋の実験
試聴屋さんのページとかみてると,効果が凄そうだが,動作原理さっぱりわからん.
シミュってもおなじC容量だとリップル全く同じ.
個人的にはインチキと思ってるけど,商売の邪魔したくないのでsage進行でおながいします.
- 4 :
- 「効果」と書くから話がおかしくなる。
「変化」とするべきでしょ。
ケーブルを変えただけで微妙に音が変わるんだから電源に色々ぶら下げれば
音が変わって当然。
その変化が気に入れば採用、気に入らなければ無視で良いのでは?
わざわざスレ建ててまでごちゃごちゃいう話ではないわな。ば〜か。>1
- 5 :
- >1
営業宣伝乙!
- 6 :
- 整流ユニット値段高杉
どうやったらあんなボッタクリ価格になるんだ
ダイオードの単価考えろ強欲オヤジ
- 7 :
- SBDは,確かに効果があった.ココで言う出川式電源とは,
出川氏の提唱する第二世代シリーズ電源のことです.
べつにSBDのことをインチキと言ってる訳じゃないので誤解なきよう.
出川式で音質が改善するのは,
1. フツーのダイオードをSBDに換えたから
2. Cが増えたから
3. 増設Cのエージング不足で音が変わるのを,良くなったと勘違いしている
(エージング不足のCはドンシャリで,ぱっと聞きダイナミックにきこえない?)
>4
理論的にいきましょう.どういう理屈でリップルが減るのか?etc
音質云々じゃなく,単に電源としての性能が出川式で本当に向上するのか,
考えてみませんか?
音の好みの話をすると,リップル乗りまくりの電源の音が好きという方もいるかもしれないので・・・
- 8 :
- マンデルに関して 06-09更新
※過去スレ、レス内容等からの編集
◆年齢* 29才前後(過去ログよりの推測*「未確認事項
◆血液型* キチガイのB型
◆職業* 独白によると過去4年間程度無職を抜け出し就職
ヤフオクの自作ケーブル販売業者も平行して継続中
◆住まい* 池袋近辺との自己レスあり
アパートなどの独り暮らしではなく親と同居*「未確認事項
◆学歴* 都立の工業高校出身(過去ログよりの項名無しレスより*「未確認事
◆偏差値* 高校入学時の偏差値は-38-との事 名無しレスより*「未確認事
◆年金* 自己のレスにて 払っていない と言うレスあり
会社から天引きの可能性有り
◆納税* 商品収入に関しては納税義務すら知らない模様
よって未納金ありと推測 会社から天引きの可能性有り
◆自動車免許* 就職により06年取得
◆クレジットCARD* オークション参加の為06年取得 Yahoo!カード所有
◆旅行歴* 過去に京都大阪1回経験のみ*「未確認事項
/スレの話題が旅行関係になると決まって
俺が京都に行った時…で、同じ話が始まる
◆恋人* 無し*に至る前に必ず振られてしまう
ーのし過ぎにより膣圧では射精に至る事が出来ないの弁有り
都立の工業高校卒なんて低学歴は授業で唯一誉められたハンダ付けしか能がない
自慢できる事柄が少ない為同様の話を繰り返す傾向有り
注目されたいが為に質問スレ等に訳も分からずに返答し自分が偉いと思わせたい
姑息さが誰の目にも見え見えで哀れ相手が粘着でもレスポンスが欲しいので
荒れるのを楽しみながら返事をして場を濁しスレを伐とさせる事多
- 9 :
- もう一個
4. ブリッジが2つになって,ダイオードの電流容量が増え,レギュレーションが向上したから.
1-4の理由がもし正しいなら,Cを増やし,大容量のSBDを使ってフツーの電源を組めば
いいわけだよな?
- 10 :
- シュミッたところ、コンデンサーインプットとチョークインプットが条件に
によりバランスするところがあった。
- 11 :
- クグても接続出来ないんで詳細は判らないけど
リカバリータイムの速いSBDなんて今や真空管回路にも使用出来る
高耐圧の物は有るし、Cの容量をUPすることなんて
大昔からの常套手段じゃないの?。
- 12 :
- >>10
ん?どういうことですか?
自分がシミュった回路は、すべてSBDで構成しますた。
あのモジュールの大きさから考えて、インダクタは使われていないとふんでのことです。
ILとしてインダクタを使った場合、リップルが改善されることもあるとは思うのですが、
あのモジュールはそうはなっていないと思います。
>>11
けない場合はアドレスを直接ブラウザのアドレスいれるとこにコピペして
ってみてください。
私も、常套手段だと思いますよ。大昔ではないと思いますけどw
だから出川式というのは、出川さんがおっしゃるように回路に電流が流れない時間が
云々じゃなくて、単にスイッOノイズの小さいSBDとCの容量アップ、その他諸々
の(1-4に書いたような)理由によって電源のレギュレーションとインピーダンスがよくなったのでは?
といいたいわけです。
- 13 :
- 導通角を広げる工夫だろう?
スイッO電源では力率向上の工夫が普通に見られるのだが、
オーディオ業界の技術は遅れているね。
- 14 :
- 最近のスイッO電源は、シリーズ電源より低ノイズなんでしょうか?
コンデンサインプット型のシリーズ電源の整流ダイオードを流れるパルス電流に
よる高調波ノイズより、スイッO電源のノイズが小さいのなら、確かにオーディオ
は遅れているといえますが、そうなんでしょうか?
LINNは結構前からスイッO電源を使っていますよね。
- 15 :
- くだらねえスレ建てやがって。
>音の好みの話をすると,リップル乗りまくりの電源の音が好きという方もいるかもしれないので・・・
ってことなら、電源の性能の話をしても意味無いってことだろ。
性能が良いということの定義がないんだもんな。こいつ、ばっかじゃねえの?
だいたい、ここはオーディオのスレだろうが、電源の話なら向こうでやってくれよ。
ウザイぜ。
- 16 :
- >>15
くだらないスレですから、わざわざご訪問していただかなくて結構ですよw
- 17 :
- 何、居直った事言ってへらへら笑ってんだよ。腐れ野郎が!
いいか!スレ違いなんだよ。電源の話ならあっちでやれってんだ!
即刻削除申請しろ。
- 18 :
- sラという言葉がぴったりですな
- 19 :
- >>14
コンデンサインプット型の電源は、ノイズの原因を出しまくりなんだよ。
音をよくするとか言ってCの容量を増やすほど、導通角は狭くなる。
そういうアンプを繋ぐと、電源波形の頭だけが食われ、他の機器にノイズを齎すわけだ。
これを補うには、L を入れればよい。但しチョークインプット型の電源は電圧下がるし、
肝腎のチョークコイルが重くて大きく高くつくので、メーカーは使いたがらないさ。
- 20 :
- いいか!スレ違いなんだよ。電源の話ならあっちでやれってんだ!
即刻削除申請しろって何回も言わせるな。
- 21 :
- 昨今のオーディオバカは、電源抜きにオーディオが動くものと思っているようだ(w
バカにつける薬はないとは、よく言ったものだ。
- 22 :
- いいか!スレ違いなんだよ。電源の話ならあっちでやれってんだ!
即刻削除申請しろって何回も言わせるな。
>>21
悪いがなあ。。。。オーディオは動かねえよ。聞くもんだろ。はあ〜!?
お前自自身につける薬は無いってか!? よくも自分で言えたものだ。
ば〜か。
- 23 :
- >>22
幼稚園児?
- 24 :
- >>23
必死だな。それだけか? ププッ。
- 25 :
- >>15,17,20,22
どっちが必死?お前、異常
- 26 :
- >>19
チョークだと今度は機器内部での磁束漏洩が気になりますね.
それに最近の低インピ出力の半導体アンプに使おうと思うと,
恐ろしく巨大なものになるのでは?
自分は,自作アンプの電源にはダイオードブリッジとCの間に
数百μH程度のLを入れています.まあ,気休めですね.
この程度でも,電源on時の突入電流のピークを抑える効果はあるようです.
結局,うまくノイズをおさえたスイッO電源の方が
有利と言うことでしょうか?
最近はやりのD級アンプでも,昔ながらの電源の方が結果がよいようです.
スイッOだと,相当うまくノイズ処理をやらないといけないのかな?
- 27 :
- いいか!スレ違いなんだよ。電源の話ならあっちでやれってんだ!
即刻削除申請しろって何回も言わせるな。
- 28 :
- >>27
壊れたレコード状態ですな。
- 29 :
- いいか!スレ違いなんだよ。電源の話ならあっちでやれってんだ!
即刻削除申請しろって何回も言わせるな。
- 30 :
- >>26
チョーク・コイルを向かい合わせにしてコモンモード・チョークにして使ってる記事を
どこかで見かけたよ。あれならノイズ・フィルタとしては効きそうだ。
整流ダイオードが出すスイッO・ノイズについては、電源トランス二次側〜整流
ダイオード間にスピーク・キラーを入れるという手がある。
ダイオードの並列、直列も見かけるが、あれは抵抗を入れてきちんと分圧しないと
どちらかのダイオードが切れたときに暴走しかねない。抵抗でまた音が変わるし。
D級アンプの問題については、トランジスタ技術に載っていた。電源容量を小さくすると
熱時定数も小さくなり、結果として強奏が続くとオーバーヒートを起こしやすいのだと。
ハルクロのアンプがD級のくせにあの大きさというのは、それなりの理由があったわけだ。
- 31 :
- いいか!スレ違いなんだよ。電源の話ならあっちでやれってんだ!
即刻削除申請しろって何回も言わせるな。
- 32 :
- オディオの音の良し悪しは電源の質が支配する所が大きいのでこの板で良い。
- 33 :
- >>31
いいかい?スレタイ読もうな。
電源について語るスレなんだから、電源の話以外がスレ違いなんだよ。
おまえみたいな。
- 34 :
- いいか!スレ違いなんだよ。電源の話ならあっちでやれってんだ!
即刻削除申請しろって何回も言わせるな。
- 35 :
- >>34
オーディオと電源は切っても切れない関係だからここでよい。
で、一言キミに言っておこう。キミはスレ違いスレ違いと連呼してるがそれをいうなら
板 違 い って言うべきだと思うよw い た ち が い www
- 36 :
- >>35
はあ〜!?
◎スレッドの意味
電子掲示板やメーリングリストにおける、ある特定の話題に関する投稿の集まり。
ある話題について初めに投稿をすることを「スレッドを立てる」といい、
その投稿に関する返信や、その返信に対する返信を行うことでスレッドが形成
される。
って辞書に書いてあるんだけどね・・・・・
板?板?板?ふ〜ん、板?お前は屁をこくのか?イタチGUYってね。
ば〜か!
いいか!スレ違いなんだよ。電源の話ならあっちでやれってんだ!
即刻削除申請しろって何回も言わせるな。
- 37 :
- 36は出川式電源が何か知らないんじゃないか。
板とスレの違いも判らないみたいだしww
スレ違いの書込みを繰り返してる36は荒氏ケッテイ。
- 38 :
- >>36 がここまでバカだったとは…
いいかい?おまえがせっせとカキコしているこの一連の記事の集まりを「スレッド」という。
ここでは >>1 が「出川式電源について語ろう!」というスレッドを立てた。
だから、このスレッドは電源について語るためのスレッド。
おまえこそが正にスレ違いなのだよ、辞書を読んでも意味が理解できない小学生よ。
出川式電源の本質は、力率補正じゃないかな?pdf見たら、しっかり L が入ってる。
モジュールが小さいものだから、そんなものは入ってないように見えるが、
やっぱり L の入れ方が鍵だと思う。
- 39 :
- うっかりsageてしまった。上げとく。
- 40 :
- いいか!スレ違いなんだよ。電源の話ならあっちでやれってんだ!
即刻削除申請しろって何回も言わせるな。
- 41 :
- ここは電源のことを語るスレだよ。
- 42 :
- うっかりsageてしまった。上げとく。
いいか!スレ違いなんだよ。電源の話ならあっちでやれってんだ!
即刻削除申請しろって何回も言わせるな。
- 43 :
- うっかりsageてしまった。上げとく。
ここは電源のことを語るスレだよ。 ここでダメならどこでするの?
- 44 :
- ●荒らし・煽りも完全放置。挑発したり煽り返さない事。
- 45 :
- まず、1は下記のような失礼を丁寧に謝罪することから始まるのでは?
くだらないスレだとスレ主本人が認めている以上、仕方あるまい。
16 :1:2007/01/12(金) 18:25:34 ID:yp2tajj/
>>15
くだらないスレですから、わざわざご訪問していただかなくて結構ですよw
いいか!スレ違いなんだよ。電源の話ならあっちでやれってんだ!
即刻削除申請しろって何回も言わせるな。
- 46 :
- 出川式と聞くだけで某大企業信者を思い出すおれは2ch中毒
- 47 :
- >>45
あっちってどっち?ひょっとして電子板?それならあなたはこういうべき。
「ここはピュアAU板だ。ここに電源スレを立てるのは板違いだ。電子板でやれ。」
まあ気が狂ってるようだから何言っても無駄だろうけどねw
- 48 :
- 「赤線で書かれた補助電解コンデンサの部分を除けば通常の電源回路と同じです。
補助電解コンデンサは、元々実装されている電解コンデンサと同じ耐圧、
同じ容量のものを取り付けます。」
普通の電源回路の平滑Cに補助電解Cを加えた時のデータと比較しなきゃ
意味ないんでないかい。
平滑Cを倍にしてもリップル率は1/2に出来るはずだよ。
補助CがメインCより十分小容量でも良いってんなら別だけど・・・・。
- 49 :
- まず、1は下記のような失礼を丁寧に謝罪することから始まるのでは?
くだらないスレだとスレ主本人が認めている以上、仕方あるまい。
16 :1:2007/01/12(金) 18:25:34 ID:yp2tajj/
>>15
くだらないスレですから、わざわざご訪問していただかなくて結構ですよw
いいか!スレ違いなんだよ。電源の話ならあっちでやれってんだ!
即刻削除申請しろって何回も言わせるな。
- 50 :
- サイクルごとに何秒か負荷電流が途切れる、
って馬鹿すぎる理論に基づいた出川電源信じるんですか。
- 51 :
- どうせ同じ様な議論になるのだろから、↓こっち見れば・・・
audiofan.net/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2619;id=make
- 52 :
- >>48
ポイントはリップルじゃない。平滑Cを大きくするだけでは、導通角は狭くなる。
ダイオードの導通に着目すれば、電灯線からの電流は断続的と言える。
それが何で負荷電流云々になるのかはわからないが。
>>51
そこは見るだけ無駄。
- 53 :
- まず、1は下記のような失礼を丁寧に謝罪することから始まるのでは?
くだらないスレだとスレ主本人が認めている以上、仕方あるまい。
16 :1:2007/01/12(金) 18:25:34 ID:yp2tajj/
>>15
くだらないスレですから、わざわざご訪問していただかなくて結構ですよw
いいか!スレ違いなんだよ。電源の話ならあっちでやれってんだ!
即刻削除申請しろって何回も言わせるな。
- 54 :
- >>52
「・リップル問題
電流の供給問題とは別に、電源回路にはリップルという電圧変動があります。
電源の出力には必ずあるものですが、出川式電源ではこのリップルが同じ容量の
電源で比較して約1/2になるという大きな利点があるのです。」
と書いてあるよ・・・。
それと、動作中平滑コンデンサーがカラッポにならなけりゃこんな回路不要なのでは?
回路で使う電源は平滑コンデンサーから供給されるのだから。
で、カラッポになる事ってあるのかな?
>>53
時々、この手の話しになると荒らしにくる香具師いるけど、君でしょ。
話に付いてこられないのならこのスレに来なきゃいいでしょ。
それに、あっちって何処?
- 55 :
- まず、1は下記のような失礼を丁寧に謝罪することから始まるのでは?
くだらないスレだとスレ主本人が認めている以上、仕方あるまい。
16 :1:2007/01/12(金) 18:25:34 ID:yp2tajj/
>>15
くだらないスレですから、わざわざご訪問していただかなくて結構ですよw
いいか!スレ違いなんだよ。電源の話ならあっちでやれってんだ!
即刻削除申請しろって何回も言わせるな。
- 56 :
- >>54
「カラッポになる」という表現がおかしい。コンデンサの動作は充電か放電かの二つに一つだ。
充電から放電に切り替わるのは、なにしろ静電気なわけだから一瞬のうちに済むはずで、
そんなに心配するほどのタイムラグはないと思うんだけどね。
出川氏の表現もかなり変だが、要は L を入れて位相ずらして穴埋めしましたとでも
言いたいのだろう。リップル云々は、写真の説明じゃないのかな?確かに、示された
画像ではリップルが半減しているように見える。が、指摘されたように容量が増えた
だけの話かも知れんし(笑)
突入電流がどうなっているかも見せてくれればいいのだが…
暴れているのは、板とスレの区別もつかない幼児だからどうしようもないよ。
スレッドが何かも知らないまま、2ちゃんにカキコするとはね(笑)
- 57 :
- あらま、下げちゃった。上げとく。
- 58 :
- >>55
ヲイヲイ、おまえ幼児や基地外扱いさてれるぞ!このまま引き下がるなよ!
もっとコロコロと転がれ!w
- 59 :
- まず、1は下記のような失礼を丁寧に謝罪することから始まるのでは?
くだらないスレだとスレ主本人が認めている以上、仕方あるまい。
16 :1:2007/01/12(金) 18:25:34 ID:yp2tajj/
>>15
くだらないスレですから、わざわざご訪問していただかなくて結構ですよw
いいか!スレ違いなんだよ。電源の話ならあっちでやれってんだ!
即刻削除申請しろって何回も言わせるな。
- 60 :
- >>56
>「カラッポになる」という表現がおかしい。
そうですか、リンク先では↓こんなふうに書いてありますよ。
「・・・順回復時間/逆回復時間があり、この間は負荷に供給する電流が不足します」
負荷に対する電流不足と言う事は瞬間的にせよ平滑Cに溜まっている電荷が
ゼロになると言う事ではないですか?
そう言う事が有り得るのかどうかは分かりませんけど・・・。
- 61 :
- ワタシメはデジアンで試したが、どーってこと無かった。デ、他に実際にこの電源を試した人ご感想をドウゾ。
- 62 :
- >>60
電荷がゼロになるわけではなくて、流れが止まるんです。
ダムに水を注ぐようなものなら、注水と放水とが同時にできますが、
Cはそうではなく、充電か放電のどちらか。
電圧が下がれば放電し、上がれば充電します。遊水地みたいなものですね。
ただ、止まったり動いたりすると、そこでノイズが発生します。
それを防ぐには、流れが止まらないようにすればいいので、C とは位相が違う
ものに充電/放電してやればいい。つまり、インダクタンスを入れればいいと。
あんなところに C を乗っける必要はないと思いますね。
- 63 :
- ほしゅ
- 64 :
- ほしゅ
- 65 :
- ...'⌒⌒ヽ
.ノノソハ)))
リリ ^‐ ^)リ < マターリしってってなぁ
- 66 :
- リザーブ電源も同じ発送か?
- 67 :
- したがって、この時間帯はダイオードの電流がきわめて少ないため、負荷に供給する
電流が欠落する、(約数100μsの期間)、図1rippleWave formD0 diodeWave formABFig2 Wave form of condenser input circuitC D2.6V6
.6VFig1 condenser input circuit0A従ってこの間の音楽信号は再生されない、人間の脳がCDの音、20μSの判断をするとしたら,確実に音の違い
を判断する、(ちなみにダイオードとSBDの差は300μs位)。現在でもダイオードについて半導体メーカーがダイオードに順回復時間が存在して
いることを明示していないため、何の疑問ももたずシリーズ電源回路を採用して現在に至っている。なお改良の対策と言えば後段に定電圧回路又
はリップル改善回路を加えるのが現状。しかし、欠落した電流が再生されるのは疑問が残る。3.Series power supply circuit wave formFig2
にFig1のD0ダイオード波形とリップル波形を示す。D領域はダイオードが受け持つ負荷電流とコンデンサに充電電流を流す領域、C領域はコン
デンサが放電し負荷電流を供給する領域。A点は、リップルの谷間においてコンデンサ放電からダイオード整流に切り替わるとき、ダイオードは
そのダイオードの持っている順回復時間(電圧がかかっても電流の流れない時間)+印加微小電圧状態で低インピーダンスのコンデンサ充電時間
と必要負荷電流供給に到達するまでの時間、すなわち、例えば約数100μsの間、電流欠落が理論的に存在する。
- 68 :
-
- 69 :
- コンデンサの充電時間って、瞬時っていうけど、
どのくらいのオーダーで瞬時なの?
ケミコンだとしたら、
電荷をになうイオンの移動時間に関係するような気もするけど。
- 70 :
- SATRIアンプに入れてみた。少なくともSATRIアンプには必須だね
入れない音はもう聴けない。信じない人は損するだけだと思うよ
コツは、コンデンサはとにかくたくさん入れること
- 71 :
- SATRIw
- 72 :
- トンデモ回路同士でいいんじゃね>出川とサトリ
- 73 :
- 70 興味あり。コンデンサのあたり詳しく晒し希望。
- 74 :
- >>73
とにかくたっぷり入れること、それだけ
元の容量の10倍以上入れればはっきり効果出る
ファラッド単位で入れてる人もいるらしいけど
俺はまだそこまでやってない
カーオデオならファラド単位で入れるのも普通だし別に驚くことでもない
パワーよりプリやCDプレーヤーのほうが効果でかい
- 75 :
- 物量に頼らない為の出川式なんじゃないかと思ってた。
- 76 :
- >>74
それだけ入れれば,そりゃあ違いがあるんじゃない?
出川式じゃなくて,ただコンデンサ増やした事による効果ではないのか?
- 77 :
- 試聴屋の記事にも"単純にCを増やしたものより効果あり"とか
書いてあるくせにオシロ波形は改造前と出川のみ
そんなに効果有るならちゃんと実証すればいいのに
- 78 :
- 単純にC増やしたのと出川式を比較してみたが差がなかった
それよりはスイッO電源用のLを入れた方がリップルも減って聴いた感じも良かった
- 79 :
- >>77
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/topics/degawa/degawa02.html
これか
>ちなみに、弊社の実験では、従来型電源で出川式電源と同じリップルにするには電源を2倍にした程度ではダメで、
>3倍にしてやっとリップルが同じ程度になります。
>出川式電源は、従来型電源を3倍強力にしたのとほぼ等価と考えて良いでしょう。
馬鹿みたいに高い出川モジュール買うぐらいなら普通に3倍コンデンサ積めば良いんじゃねえの。
- 80 :
- 出川か・・・名前が悪いな
- 81 :
- 平滑Cをたくさん入れるのがいいなら既成品の電源回路の改造に応用できますか?その際、定数とかに影響しますか?あとC自体はノイズ発生しないんでしょうか?
- 82 :
- 平滑Cをたくさん入れると、突入電流が巨大になってヒューズ飛ぶよ。
- 83 :
- 出川式はどの部分のCをたくさん入れるんですか?また突入電流対策の手段は無いんでしょうか?
- 84 :
- >>83
詳しくは試聴屋のホムペ見るとイイよ.突入電流に関しては,
スローブローヒューズとか,リレー+抵抗+タイマーで保護回路組むとか
いろいろあるけど,おすすめは数百μHのコモンモードチョークかな.
ダイオードと整流Cの間に.電源電圧は2-3V下がるから注意ね.
- 85 :
- トランス一次側にコモンモードチョークじゃダメかな?
- 86 :
- >>79
普通に3倍いれても出川式ほどリップルが下がらないことがわからないらすい。
お め で た い な w
- 87 :
- 具体的なリップル波形出してくれよ
- 88 :
- >>86
>>79のリンク先は同じC容量の場合の写真だろよ。
3倍でリップルが同等って書いてるし。
「普通に3倍いれても出川式ほどリップルが下がらない」と言うなら
おめでたいとか言う前にお前がそれを示せや。
- 89 :
- つか、ホントにこれだけでリップル激減だったらもっと一般の製品に使われるんじゃねえの?
- 90 :
- コストの問題だろ。この程度の効果しかないなら、リップル・フィルタ組んだほうが安い。
- 91 :
- いまだに動作が良く分からん
- 92 :
- >>88
自分で実験してみればすぐわかるものを、示せなんて言ってるようじゃただの厨房だなw
それくらいの実験もできないで何言おうと無視だよ、無視
- 93 :
- >>90
ただ容量増やした場合よりリップルが減るから出川式の意味があるというのが1つ。
もう1つは一時的にダイオードの電位が電解コンより低くなるのを補う効果があるのが1つ。
この2つの効果で音の変化が認められるのが1つ。
ただ容量増やすだけではこれらのことはできない。
- 94 :
- リップル小さくするならコンデンサ増やすよりスイッO電源用でいいからL
入れた方がはるかに効果的だぞ。
導通角広がるから高周波ノイズも出なくなるし、力率も上がるし良いことだらけ。
Lは磁界ばら撒いてノイズの原因になるとか言う香具師もいるが、トロイダルタイプ使って
適切に配置すれば問題にならない。
- 95 :
- 回路シミュレーションしてみた
Cが増えた以上の効果無し
- 96 :
- >>93
おまえさんもしかして、Trで組むリップル・フィルタも知らないのかね?
安定化電源入れるなら、それにリップル・フィルタを兼ねさせることもできるぞ。
普通に教科書に載ってるから、頑張って探してみ。
>>94
漏れもそう思う。出川式も、中の人はL持ってんじゃないのか?
チョーク・インプットにすると、あれはあれで厄介な面はあるけど。
- 97 :
- 3の回路図みた。NECのリザーブ電源2と同じだ。
特許もとられてるなら訴えられそう
- 98 :
- >>96
追加したダイオードの部分にLを入れると確かにリップルが減るが今度は
Lのせいで出力電圧が減ってもともとのダイオードがほとんど導通しなくなる
これだったらLのみで良いとおもうんだが…
- 99 :
- こんなインチキに騙される馬鹿いるの?
- 100read 1read
- 1read 100read
<他のスレ>
オーディオブーム・バブル時代のオーディオの思い出
同軸 VS 光 part3
【KRELL】クレルについて、楽しく話そう
●12畳以上の専用ルームを持つオデオヲタだけのスレ●
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲