1read 100read
2011年10月1期ピュアAUTRIO KENWOODを語れ Part4 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

TRIO KENWOODを語れ Part4


1 :07/06/27 〜 最終レス :11/12/01
TRIOブランドは復活しても、なんか納得できんな・・・
と思ってるのは俺だけ?
Kenwood's Japanese HOME PAGE
http://www.kenwood.com/jhome.html
▼過去スレ
TRIO KENWOODを語れ Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139928818/l50
TRIO KENWOODを語れ Part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1101351651/
【L-02T】トリオ・ケンウッドを語れ【7300D】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075899441/
▼関連スレ
【ケンウッド】TRIO復活 14年ぶり新製品【kenwood】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1157251109/l50

2 :
2

3 :
|ω・´)イチオツ

4 :
■本スレ台本■
>2-9     2ゲット争い
>10-30  >>1にあいさつする
>31-71    >>1を批判  
>72-129   叩くうちに馴れ合いが始まる(ビクター吸収の話)
>130-169   蹴散らすようにコテハン叩き
>170-239  AA荒らしが続く
>240-279 ビクター工作員登場!
>280-329  ビクター工作員を放置しつつ荒らしVS正義の味方
>330-380 マターリする
>381-449  クソレスが続き小康状態
>450    (DQN)プアオーヲタ現る。
>451-499  ここで一旦新製品情報
>500-549  懐古厨続出
>550     アナログ爺ィが頭に乗る
>551-650  全くかみ合わない話をしつつしりとり
>651    ここで一句
>652-699  K'sヲタ乱入
>700-720  K's博覧会開催
>721    負けじとジャンク同然トリオチューナー画像を貼る
>722-748  全員>>721に引く
>749    そろそろ部屋画像張ろうぜと一声かける
>750-800  部屋画像博覧会開催
>801    ヘア画像うp女神登場
>802-899  いきなり皆コテハンになって801にマジレス
>>900-1001  フィナーレ(1000取り合戦)&ー

5 :
ビクター吸収(合併?)したら、オーディオラインアップが
どう変わるか見ものだな。
ビクターはスピーカにユニークな技術を持ってるけど、
ケンウッドのスピーカも悪くないし、いったいどこで合併効果をだすんだろう?

6 :
ビクターとケンウッドはオーディオに関しては両方いいもの持ってるしねぇ。
ビクターはスピーカーに特化するかもしれないね。
ケンウッドはスピーカー別売りの小型機売ってるし。

7 :
統一されたデザインのSP出してさ、味付けはビクターとケンウッドで変えてあるってのがいいな

8 :
TRIOの海外向けおよび上位ブランドとして立ち上げたKENWOOD。
あれから20年が経ち、TRIOのロゴに権威があるかのような扱いを
始めるとはこれ如何に。

9 :
KAF-5002のヘッドホン出力ってどうでしょう、
ER-6Iのヘッドホンアンプ代わりに安い購入
検討中です。
因みに音源はPCにM男のAudiophile USBで
デジタル出力をDMA-7002でD/A変換して出力
です、スピーカーに繋ぐ予定はありません。

10 :
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子

11 :
>9
スピーカー繋がないなら、ヘッドホンアンプにしなよ

12 :
こういう奴もいる
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/t-suzuki/audio/audio_system.html

13 :
TRIOブランドで出したのは創立記念ってだけで別に権威があるってわけじゃないでしょ

14 :
TRIOブランドの復活に、往年のフラグシップモデルの復活をダブらせて
いたって事だよね。
TRIOブランドはケンウッドが日本のオーディオを席巻していた頃の象徴
みたいな所もあるし。

15 :
今じゃ見る影もないけどKENWOODに変更してからのほうがTRIO時代よりよっぽど席巻してたよ?

16 :
アンティークとしてのTRIOなら価値あるけど
現代に蘇ったTRIOだとイモっぽいというか。

17 :
どの時代がオーディオメーカとしてのケンウッドの全盛時代かの判断は
ヒットモデルの有無の他にも、個人の思い入れの機種や業界への影響力
など様々な指標がありそうだね。
大きくさかのぼれば、TRIO,PIONEER、山水は元オーディオ御三家だった
わけで、その頃が全盛だなんて判断もあるかもしれないし。
俺個人的には、KT-9700に始まりKT-9900、L-02Tなどの名器を世に送りだし
コンポグランプリの上位3賞の常連だった頃が最も輝いていたような気がしてる。
TRIOブランドの末期からKENWOODブランドの初期位かな。

18 :
LS-11EXが5000円で売りに出ていたので衝動買いしてきました。
正直、このサイズで3way必要・・・? って馬鹿にしてましたが
反省してます。
DA-9010につないでならしていますが鳴りっぷりの良さに
すっかり気に入ってしまいました。
ただ、私には低音がドンドンし過ぎに感じます。

19 :
俺のケンウッドはDP-7020
工房時代に小遣いと冬休みのバイト代で買った
アンプやスピーカ買うとCD買えなくなるからヘッドホンだけ
未だに現役で動いている
TRIOとかいわれるとチューナーのことかと思ってしまう

20 :
>>19
振動による音飛びはない??
自分の使ってたのは普段は問題なかったけど酷いときには
ボタン押した振動ですら音飛びするくらい振動に弱くなって退役したよ。
結構重心の低い低音も出て良いプレーヤだったな。

21 :
念願のL-03Aをやっと手に入れたので記念に、
高校生の頃頑張ってバイトして貯めたお金で
KA-1100を買ったときからの憧れの機種が目
の前ある感動って幸せだ。
KA-1100は5年程で友達に譲ってDA-9010を
20年使ってきたけど、L-03Aの音は素晴らしい
に尽きるね〜
スッキリとしていて締まりがあって、それでいて
楽器の低音に艶めかしさを感じる。
随分久しぶりにゆっくりと音楽を聴きたいって
思わせてもらった。

22 :
>>20
俺はDP7020の一つ前の上位機種DP8010を使ってるけど、音飛びなんて全くないよ。
点に召されてしまったんじゃないか・・・。

23 :
>>22
要はそうなんだよね。で修理出すまでも無いかなって
退役させてたら欲しいって奴が現れたから無期限レンタルで貸してる。
全く駄目になったらリターンしてティスプレイしときたいからレンタル。
ビクターのCDPも同じく別の奴に無期限レンタルしてあるけどこっちも
なかなかトドメが刺さらない。
現在ディスプレイ放置中なのは電源ケーブル交換しちゃってメーカ修理不可の
KT-1000のみ。
でもこれは現在現役使用中のKT-7020を修理に出してるから期間限定で現役復帰。
DP-7020は何度かハードオフとかオーディオ屋で中古見かけたけど、振動で音飛び
しますってのが多かった記憶があるから意外とDP-7020には多い不具合なのかな?
て認識でいるけど間違いかな??
あと確かDP-8010とDP-7020じゃメカは全くの別物で8010、8020、9010系が同じタイプの
メカでそれ以下の機種はもっとオーソドックスなメカだったんじゃなかったけ??

24 :
>>23
点てなんだよ俺。天ね。
DP8010のトラッキングメカはリニアモーターを使った、割と凝ったもの。
次の年の89年にはラックピニオンになったのかな?バラせば一発で分かる。動作音でも分かるけど。
同世代のソニーのES系の陰に隠れて、SGシリーズ以外見向きもされない印象のあるKENWOODだけど、
DP8010もかなり凝ったメカを積んでるんだよね。DACもちゃんと左右独立だし。
コンデンサもエルナのオーディオ用を要所要所に使ってるし。
何よりソニーのようにグリス固着やベルト断裂のトラブルが少ないのが良い。あと足も。

25 :
だいたい同意だけど
8010はフロントにプラスチック多用してる。
これだけが惜しいんだよなあ。

26 :
>>25
スイッチ、トレイ、ボタン類、この辺りがプラかな?
これって、1100SGだと金属なの?
やっぱり、この辺からコストダウンが本格化してきたのかな。
でもまぁ、某D社が中身で露骨にコストダウンするよりは・・・
いや、うーん・・・。

27 :
>21
水を差すようで申し訳無いが、L-03AのPHONO回路は限界に近い。
試しに、PHONOのMCポジションでボリュームを全開近くまであげてみるといい。
ホワイトノイズに混じってボツボツと雑音が出るようだったら、PHONO回路のICが寿命になってる。
このICはTRIOブランド専用パーツの上、在庫が無くて交換不可能らしい。
何で分かるかって言うと、俺の03Aがこうなったから。
修理に出して、スペアのKA-9Xに各機器を繋いだら、03Aと全く同じ症状が出た。
KENWOODサービスに電話して聞いたら、03Aと9XはPHONO回路のICが同じだそうだ。
おそらく原因は経年変化だろうから、ヤフオクで部品取用に1台落札して移植しても同じ症状が出るか、
あるいは出なくても、数年で現れると思う。
参考までに同じICを使ってる製品はKA-990/1100/2200 だ。
数字のけつにSDやDが付くモデルはICが違うそうだ。
思いつく対策は、
1:新品の別売PHONOイコライザーを買ってAUXに繋ぐ
2:新品のトランスを買う
3:MCカートリッジは諦めてMMカートリッジのMMポジションで聴く。
4:LPは諦める

28 :
>>27
ご忠告ありがとう。
既にLPは諦めてるので大丈夫です。
実家で眠ってるKP-1100を復活させる時は
MMのカートリッジを購入する事にしますね。

29 :
>28
一度、メンテナンスに出すことをお勧めする。
KENWOODサービスじゃなくて民間業者に。
理由は、でかいコンデンサーの底とかが錆び付いて交換対象になっていても、
メーカー在庫が底を付いていると交換できないから。
仮に、その部品が汎用部品で一般に流通していても。
メーカーの看板が無い部品は、同じものでも使えないそうだ。

30 :
ただその場合5万円くらいの予算を組んでおいたほうがいい事は、
言うまでもない。

31 :
>>30
了解!
折角手に入れたんだから大事に長く使っていくよ。

32 :
>>28
実家でKP-1100が眠ってるとは羨ましい。

33 :
俺は、実家にKA-2200置いといたら、勝手に捨てられた・・・

34 :
会社の執務室で
SP LS-1001
AMP KA-1100EX
CDP DP-1100SG
使ってますよ。この組み合わせ、ホントいい!
この値段で、ここまで柔らかい、音楽的なオーディオが組めるの?って思う。
スペック重視の機材たちではないけど、俺にとっては宝です。
アンプをパイの717に変更しようかとも思ったけど、このウォームトーンが失われるのが怖くてできなかった。
同じような機械使ってるひといます?

35 :
ごめんごめん、アンプはKA-990EXでした。
しっかしこの組み合わせ、安らぐなぁ。。

36 :
トリオの64800円のアンプをもってる。
ヒグマドライブとかいうやつ。
池袋のオーディオ市で29800円の札がついていたのを19800円で買った。
もち、新品で。
もう25年近く前のことだよ。

37 :
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    シグマドライブ

38 :
R-K1を視聴したら音良かったです。一体型なのがもったいないくらいに。

39 :
>33
なぬー!!!!
探して拾って来い!

40 :
こらー、拾って来い!!

41 :
>>34
1100SG羨ましい。
欲しいけど、今でも結構高いよね、あれ。

42 :
CORE−7000を大事に使っているんですが最近、K270がヤフオクで出ています。
K270のシリーズって評価はどうなんですか?

43 :
>41
1100SGなんだか高いね。私は9000円で手に入れましたが・・・
(そのあとKENWOODサービスでメンテナンス、要5000円)
いまは絶好調。重心が低くていい音だ〜
LS-1001とのマッO最高ですよ

44 :
>>43
いまでもケンウッドで見てくれるのか・・・
私はDP8010を3000円で手に入れて、ピックアップ周辺を自分で清掃&グリスアップして使ってますけど。
目視ではコンデンサの膨らみや錆はなかったし、動作も安定してるのでまだ暫くは大丈夫かな。
音いいです。

45 :
あくまで私の印象ですけど、地元のKENWOODサービスの対応はよかったです。
ピックアップまだ使えるから、交換するのもったいないですね、調整で使えるようにしましょう、基盤とフロントパネルのクリーニングもします、みたいな。
リモコンまでクリーニングしてもらい、5000円ですから。
またなんかあったらもっていこう。

46 :
『昔のケンウッド』のピックはなんか長持ちな気がする。
ところで、DP-2000は写真で見るとちゃちだし、さっきもジャンク1kで終了だったけど、
実物の所有満足度は高いですよ。
天板・両サイド独立の肉厚アルミパネルが良い。
音は高域寄りで結構発熱しますけどね。
定価同じくらいのD-3300Pは持ってないけどどんな音?

47 :
二十年位前、初めてCDPを買おうとして候補をDP-1000,DCD-1300(DENON),
CDP-55(SONY)に絞った結果、唯一デジタルフィルターを使っていたDCD-1300を
選んだのだけどDP-1000も中々だった。ダイレクト選曲できればDP-1000にした
かも。CDP-55の20キィーによるダイレクト選曲も魅力だったがトレイが貧弱
だったので止めた。DCD-1300はマイナス要素が無かった。

48 :
俺も初CDPは、雑誌でハイCPとされるDCD-1300を買った。
けど荒い音質にがっかり。アナログレコードの方が圧倒的に音が良かった。
で、後にDP-1100SGを買った。
音質はややメタリックでソフトで厚みのある音と記憶している。

49 :
>>48
そうです。ややメタリックでソフトで厚みがある音です。
で、重心が低く、安定感があり、聴き疲れしません。
これより音のいいプレーヤーがいまはたくさんありますが、この音の心地よさは今でも私にとって手放せません。

50 :
>>48
荒い音質はDENONのCDPの伝統って感じ。DCD-3500Gも持っているけど傾向は同じ。
DENONのCDPを嫌いな人には特に高級モデルほど評価が酷くなるみたい。
自作アンプを雑誌に投稿している先輩が商品知識無しで店頭にてCDPを視聴した
ところONKYOが一番音質が良かったらしい。デジアナ間をフォトカプラで光伝送
した初期モデル(8万円台)。CDPに関しては後発だったので眼中になかったけど
本当に良かったらしい。
有名店の店員の人が「DP-1000は途中からデジタルフィルター仕様に変わっている」
って言ってたのだけど本当なのかな。東芝で作っていたのは本当みたいけど。
DP-1000は人気機種で長岡氏も絶賛していた(重量があるから)けどDP-2000は
同価格帯にソニーやDENONのフラッグシップがあったから売れなかったのかな。
外見上、DP-1000との違いがインシュれーターのみなのが辛い。

51 :
KAF-7002に積んでるトロイダルトランスの容量教えてちょんまげ

52 :
知恵袋にこんな質問がありました。
「KENWOOD KP-770Dというレコードプレイヤーを譲り受けましたが、オートリフトアップしません。
自分で簡単に修理できるものなのでしょうか。詳しい方のお知恵をいただきたいです。 」
予想できる原因(グリスの固着、センサーの故障)を上げておきましたが、他に原因は
考えられますでしょうか。

53 :
オートリフトはリードアウト設定をしないと駄目だよ。

54 :
>>53
有難うございます。リードは針を下ろす位置でアウトは針を上げる位置なの
でしょうか。

55 :
要は、レコードの音溝終了の位置を機械的に設定すること。
その位置に来ると、トーンアーム根元のリフターが上がってトーンアームも上がるというしくみ。
設定はマニュアルがないと無理だよ。
俺のはDENONのオートリフト機なんで、ここまでしか分からん。

56 :
>>55
有難うございました。良く分かりました。

57 :
>>46
めずらしく、スレの流れが速いね。
D-3300P今でも愛用してるよ。
D-3300Pは個々の音をクリアに聞かせるというよりも
その場の雰囲気が漂ってくるような深みのある大人の味付け。
ただ、トレーーがすぐ開かなくなったり、音とは違うところで
結構持病もちだよね。

58 :
>>57
ありがとうございます、
解像度より、大人の雰囲気好きなので、ぐっ ときました。
大きいインシュ付き、のが欲しいです。
>>50
DP-2000は外装の部品がDP-1000より全然良いのですってば!

59 :
DP-1100SG、つい最近まで使ってたけど突然動かなくなった。(CD入れてもディスクを認識せず)
サポートに電話したら、だふんピックアップがダメになってるから修理不能なんだと。(ちなみに、タバコは吸わない)
蓋を開けて見たら、造りがしっかりしてるのに驚いた。いかにもコストがかかってるって感じ。
しかし、捨てるのもったいねーなぁ。

60 :
>>59
調整で直るかもよ。
俺のときはそうでした。

61 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070724-00000920-san-bus_all
ビクターがケンウッドとの資本提携発表 経営統合交渉へ

62 :
>>59
KENWOODサービスも地区で結構差が有るみたいだね。
過去にも部品が無いからって門前払いするサービスと
部品欠品が有るから完全な修理は無理かもしれないけど一度
見てみますって修理受付してくれるサービスが存在するって話が出たね。

63 :
>>59
俺のDP8010はCD-Rを読み込めるようにVRを調整済み。
結構余裕があった。
調整、清掃、グリスアップで復活の可能性はある。

64 :
中古でKAF-5002を買おうと思っているんですが
どんな傾向の音がしますか?

65 :
>>64
このスレは化石みたいなやつの話が多いから聞いても無駄だよ

66 :
KP-1100スケルトン KP-7010 KP-9010 をオクで購入し、7010/9010 をけスケルトン化
電源コード取出し口のグロメットがメチャ締まりすぎで、被服がめくれて導体が見えていた
2台ともなり。 普通は見ない(見えない)処だけど、やり過ぎだなあ。
で、電源コードは、メインスイッチもフューズも介さずトランスに入ってるんだけどこれ
大丈夫なの?

67 :
LS-100ってば2000円でいける?

68 :
日本語で

69 :
オクにだすんやけど

70 :
俺なら要らんな

71 :
lLS-1000だ

72 :
LS-1000の完動美品なら、俺が2000円で買ってやるぞ

73 :
ONKYOのD-312Eの方が断然いい!

74 :
端子とっかえたんだ
元の端子がみつかんね

75 :
D-312Eはサイズが微妙。
大きくも無く、小さくも無く。

76 :
だからいいんじゃないか。
ホント馬鹿だなお前。
いい加減にしとけよ。

77 :
>>73
>>76
ID:rxCrr+Uwの昨晩の仕事一覧
http://hissi.dyndns.ws/read.php/pav/20070803/cnhDcnIrVXc.html

78 :
これはひどい

79 :
怨凶工作員かそれとも信者か・・・

80 :
アメリカ人からケンウッドのチューナーを
もらったのですが周波数?がずれてると
いうのでしょうか…。
こういうのもケンウッドの方で調整をして
くれるのでしょうか?

81 :
元々の性能でずれてるなら見てもらえる可能性はある
アメリカ仕様(87.5-108MHz)を国内仕様にと言う事ならサポート対象外

82 :
LS-11EXのツィーターをLS-11につけても大丈夫ですかね?
クロスオーバー値は一緒みたいなんだけど。

83 :
ユニットの形が違うからつかないですね。スレ汚してごめんなさい。

84 :
知らないうちにKENWOODサービスが結構整理されてきたね
今後数年以内にはビクターのサービスとも統合されるんだろうか・・・・

85 :
過疎てるな
KT-9010欲しい

86 :
KPでした^^

87 :
KP-1100でいいから、5000円で欲しい。
…やっぱ置き場所無いから、テクのSL-10でいっかー。
 

88 :
アンプと違ってプレーヤーは一台置いたらマジで置き場が無くなる

89 :
ラックの最上段はL-D1とKP-9010が陣取ってるから
これ以上置けないけどいかんせん大地震予想地区に
住んでるからどうしてもラックからの落下破損が怖くて
KP-9010の予備機が欲しくなるけどいいのがまず無い。
L-D1もディスプレイが薄くなってきたからメーカ聞いたら
在庫無し・・・・。

90 :
ディスプレイはコンデンサが劣化しても薄くなるって聞いた事あるなぁ

91 :
それを疑って中見てみたけど噴いてたり変形してるコンデンサが
無くて正直分らなかった。L-D1の回路に詳しい神でも居れば
ディスプレイ用のコンデンサがどれかが分ってとりあえず新品に
換える事もできるんだろうけど。
それにしても一代限りでメカすら専用なのに分解がしやすくて
整備製が凄く良い造りにちゃんとなってる事に驚いた。

92 :
故障と言えばコンデンサって言えばすむとw

93 :
FL管って蛍光体が劣化するのかな?個人的には経験ないけど・・・、
コンデンサならヒーターとかのDCバイアス電源用かも?、−30Vぐ
らい作ってるところ。

94 :
ビデオの時間表示みたいに四六時中点灯しっぱなしだと激しく劣化するよ。
濃く光るところと薄く光るところができる。
コンデンサが劣化してリップルが増えると弱く点滅した感じになる。

95 :
故障と言えばコンデンサって言えばすむとw

96 :
まあ、一番故障頻度が高いのはコンデンサだろうしなぁ。

97 :
>>93
自分もこのL-D1で初めてディスプレイがおかしくなった。
これより古いKT-1010Fなんかいまだに明るいのに
L-D1は薄暗くて弱く点滅してるよorz
>>94
>コンデンサが劣化してリップルが増えると弱く点滅した感じになる。
まさにそんな感じやっぱりコンデンサが怪しいのかな。
でも目視じゃ全く分らない。

98 :
誰かが修理の様子を画像付きでウプれば万事解決するはず…!

99 :
90年頃のCDプレーヤとかにD.R.I.V.E. Dyanamic Resolution Insentive Vector Enhancement
と書いたものがあるんだけど、これって何?
補間フィルタの付いたDACを使ってますよみたいな意味?
何か特別なKenwood製のDACでも入ってるのでしょうか。知ってる方教えて下さい。

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
★★オールドTANNOYの粋★★
オーディオってこんな程度の音なの? 2
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 5
まともなオーディオショップはないの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼