1read 100read
2011年10月1期ピュアAU良い音ってなんですか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
良い音ってなんですか?
- 1 :08/04/20 〜 最終レス :11/11/29
- 再現機の謳い文句に 原音に忠実 とよくありますが、では生演奏が最高の音なのかと聞くと
そうではないという。
良い音って聞いたことがありますか?この世に存在するのですか?
- 2 :
- >>1がいい音だと思う音。
- 3 :
- そう
人によって違う
- 4 :
- 良音とは、機器の性能をしっかり引き出せた場合の音だね。
10万のセットで10万なりの音が出せればOK。
数百万使っても使い手の腕次第で???になるのがオーディオの難しい所。
- 5 :
- 良い音と評される音質には幾つかの系統があるが、
音質が優れていると言われる機器の音はどこか類似しているものだ。
そこで、まずは世間で音が良いと言われている機器を聞いて自分の好みにあう系統を知ることだ。
単に好きな音を求めるだけでは良い音には巡り合えないかもしれない。
- 6 :
- 系統つっても、オーディオ的な音、自然な音、ノスタルジア系の3つくらいだろ。
JAZZはコンサート自体がPAを通してノスタルジックな演出を行ってるので
生演奏が最高とはいわんかもな。
JAZZプレーヤーがマイク外して演奏するのはそういうもの(JAZZファンの聴き方)
に対する反発があるのかもしれん。
- 7 :
- >>6
ブァカかおめえ?
- 8 :
- >>5
高級機程、脚色の少ない音がしますね。
ハイコンポのアンプをメインシステムに繋いでやるとメインアンプより
さまざまな問題を抱えながらも艶やかに再生してくれます。
- 9 :
- 良い音とは、自作のアンプ自作のスピーカーで鳴らした音、
気に入ったプレーヤーカートリッジ、気に入ったCDPで鳴らした音
気に入らなければ、どんな高価なアンプ、高価なスピーカー、高価なCDP、
高価なプレーヤー、高価カートリッジ、の音も悪い音。
- 10 :
- いい女てなに?って考えるとスッキリするよ。
原音再生は胸でかくて足長くってモデルみたいな・・・って一般論。
一目惚れした娘が必ずしも↑とは限らない。
ミスユニバースに万人が恋しないのと同じく、何千万するシステムを皆が良い音とは言わない。同じこと。
世の中には下手物好きもいるしね。
とはいえ、こいつ人類か?ってのはまあ普通好きにならんよな。
ピュア板が荒れるのは「お前の女趣味悪い〜」って言い合ってるのと同じことなんだよね。
だから「良い音は何ですか?」って質問は「俺の女の好みを教えて」と同じで愚問なんだよな。
「この世に存在するのですか?」<存在するのを確認するまで諦めないのがピュアオーディオという趣味。
- 11 :
- 機材云々言う前に大事なのは、まず自分の好みの音をちゃんと把握することですたい。
- 12 :
- でも低音域の解像度というのは
一つの具体例じゃないかなぁ
- 13 :
- 低音の解像度言い出すと環境の問題になるから。
床の為に家の改築まで求めるのは酷だと思う。
- 14 :
- >>9
>自作のアンプ自作のスピーカーで鳴らした音
思い通りの音が出る様に作る事が出来たら貴方は神
>>10
>原音再生
もう死語かと思ったら未だ使ってる人いるんだ・・・苦w
- 15 :
- >>14
貴方は自作の経験無いの?
発想の原点が違うよ!
先ず自分で、何かを作ってみる事、自分で言った事の意味が分かるよ。
- 16 :
- >>14
原音再生が死語なら、それ代わる言葉を教えてちょうだいな。
- 17 :
- 原音は死語ではないと思うが誤解は招きやすいな
オレも避ける
類語はいくらでもあるだろ
例えばHi-Fiとか
- 18 :
- >>16
オーディオマニアを騙す造語
- 19 :
- >>16
死語っていうか、概念自体が芯でるだろ
- 20 :
- なんか知らんが、
ここの連中は教えて教えてって、
自分で考えろよ。
- 21 :
- >>20
自分で考えろと言うけど、自分で考えるとはどういう事か分かりません、
自分で考えるとはどういう事か教えて下さい。お願いします。
- 22 :
-
自分で考えるとは、資料を集めてそれを繋ぎ合わせて
自分なりの結論を出す作業のことだよ。
実際に小1時間かけて今夜の夕食の献立を考えてみな。
考えるとは楽しい作業だとわかるはずよ。
- 23 :
- ひたすら いろんなシステムの音を聴く事。プロの楽団の生音も。 聴いているうちに多少好みの差はあっても良い音がどんな音なのかわかっていくよ。少なくとも悪い音の方へは行かないよ。 人が言う いい音 も聴いてみる事。聴いてみてどう思うかは別問題
- 24 :
- 漏れが聴いた良い音とは・・・
まさに「鳥肌が立つ」位良い音だった。
現在追求中・・・。
- 25 :
- 生音聴いてスゲー演奏って思うことはあってもスゲー良い音とは驚かない。
オーディオで、この音スゲーって感じることはたまにある。
再生音>生演奏と主張するつもりはないけど何か釈然としないなあ。
- 26 :
- 音源の違いをきちんと表現しわけられる標準的な音質をもっている機器
- 27 :
- >>1
何でそんなつまらないことで悩むんだ?
ということを気にしたほうがいいと思う。
- 28 :
- 良い音とはある程度普遍的な音であ〜る
口で説明は難しいが表面的な音に一喜一優するのでなく
出てくる音の質を聞き分け望ましい方向に組んでいく
好みは其れからだが此処に書き込んでるオタじゃあ無理かもしれん
- 29 :
- そのひとが音楽を感動をもっていつまでも聴いていたくなる音が
そのひとにとっての良い音。
そして往々にしてその音は流動的でもある。
- 30 :
- 自分を満足させ、幸せにしてくれる音。
まずは色々聴いて、比較する事で自分の好みを知る。
趣味はとことん自己中、雑誌や世間の評価に惑わされず。
- 31 :
- いい音とは、CDの録音と装置の個性がバッチリはまった時の音です。
長岡鉄男さんは、装置のアップグレードはそこそこに、
必死に自分のハードに合うソフトばかり探していましたが
あれこそ真のオーディオマニアでしょう。
全ての音が天上の音で鳴る、なんて事はありえません。
- 32 :
- 従って、オーディオ店にしろ評論家にしろ、「この装置はいい音です」
なんて紹介は、全部詐欺です。
ソフトとの相性なくしていい音なんてありえません。
全てのCDが最高の音でなる製品も存在しません。
- 33 :
- 良い音に対する一つの条件がありますよ。
それは、どの帯域とか、どの出力レベルとかは言いませんが、
再生音にコンプレスが掛かっている事です。
コンプレスが掛かっていると、音は繊細に聞こえ、解像度が増して
聞こえるのです。エフェクターなどでも、コンプレスが掛かる周波数
とか、レベルが設定できる物がありますが、あれをやって見ると解ります。
旨く調節すると、音のまとまりが良くなり、解像度が増して聞こえます。
LPの音が良いのも、真空管アンプの音が小出力でもまとまりよく
大きな音が出せると信じられているのも、同じ様な理由です。
今の一般的なオーディオシステムでは、ダイナミックレンジを広げると
又は、リニアにすると、再生が難しくなり、変な音になるのです。
コンプレスの掛かった音が良い音の一つの条件です。全部ではない。
この辺が、アンプの個性とか、組み合わせの妙味と言うやつでしょうね。
ソフトドームの音がまとまりよく聞こえるのも、この辺の非直線歪み
即ち、コンプレスが掛かっているからでしょう。
0.1db程度のレベルの差は、全体としてみれば非常に大きく、
再生音のイメージを変えてしまいます。
と、思っていますよ。
- 34 :
- すいません、コンプレスって何ですか
- 35 :
- 圧縮の事ですよ。私の場合。
真空管のアンプのスローディストーションの非直線歪みとかは、わずかですが
コンプレッサの役割をしているように見えますね。
圧縮と言うと聞こえは悪いのですが、濃縮と言えば良いのでしょうね。
音の濃縮には、沢山のメリットがあり、実際の音よりも多くの情報が
少ないダイナミックレンジの中で取得できるようになるので実際の音より
音が良いと感じると思われますよね。 LPとかCDのソースで沢山使われて
いるわけですが、再生装置の中でもわずかですが、大変複雑にこの様な事が
起きていてそれが所謂、良い音を生み出す要素の一つだと思われます。
良く、ソースより分解能が良く聞こえるボリュームとかトランスとかありますが
あれも、複雑な非直線歪みを発生させる部品等によって濃縮が行われている
と思います。ケーブルの音の差の中にもあると思いますよ。
と私は思っているのですがね。
- 36 :
- 久々に電波きますた。ww
- 37 :
- >>36
久しぶりに思い切ったことの一つも言ったのですから、
思い切り皆様のご意見をお聞きしたいと思ってはいるのですがね。
まあ、良い音とされる物の要素の一つと思っているので
残念ながら全部ではないのですが。
ます、36番さんのご意見からどうぞ。
- 38 :
- >>35
以下のキーワードの含まれる宣伝・記述・発言は信用しないこと。
「良い音」「ケーブルの音」
- 39 :
- なにやら難しいことを言うオッさんが出てきたな
他の要素とやらもお伺いしたいもんだね WW
- 40 :
- >>38
良い音は存在しますよ。
録音芸術と言うやつですけど。レコード芸術なんてふざけているような
名前の雑誌が今でもあるでしょう。 あれですよあれ。
写真では、実物より綺麗な写真とかあるのに。
映画なんかでも、吉永小百合の画面いっぱいのアップとかあるでしょうに。
信用も何も音の悪いラジオは誰も買わないでしょう。(ちょっと古いか)
他の要素は、研究中です。(道楽で)
まずは、コンプレッサーとリミッタに就いてです。
マークレビンソン等のイコライザの入力のCと許容入力の低さは
何を意味するのでしょうね。 とか言う話からにしましょうよ。
- 41 :
- 好みにかかわらずヤマギワで聴いたフル・エピローグのシステムはすごかった。
こういうのを聴いちゃうといい音=自分の好きな音とは言い切れなくなるな。
自分が好きで目指している方向は真空管の暖かみとかそういった感じなんだが。
- 42 :
- >>41
ゴールドムンドのアンプもSPもキチットした音がしますよね。大変好ましいと
思える音です。 ゴールドムンドの電源ケーブル等も同じです。
以前話題になった、ゴールドムンドがパイオニアのDVDをそのまま使っている
と言う話を聞くと、ゴールドムンドは、彼らの考える良い音を作り出す
なにかを知っているようです。 簡単に言えば、ちょっとどこかをいじれば
ゴールドムンドの音がある程度できることになります。
それが何かで2万円が、120万円になる訳ですよね。
その要素の一つが、高い音の(1khz位か)からのコンプレッションではないかと
思っています。どの位、どの程度かは解りませんが、なにかそんな感じです。
ちょっとした事でしょうけど、結構素晴らしい技術だと思いますよ。
高級アンプは、エフェクタの塊だと思えば、素晴らしい技術ですよ。
だた、オーディオマニアとしては、それが知りたい。
- 43 :
- >>40
良い音が存在しないとは言っていない。
「このシステムは良い音がする」は信用するなと言っている。
糞ひり出す音を生録で録って、どのシステムで「いい音」が
するか比べたことあるか?オレはあるぞ、高いシステムほど
「いい臭い」までしたぞ。
ここまでいえば何を申し上げたかったのか分かってくれると思うが…
- 44 :
- あなたが好きのだって言うことですね、分かります。
- 45 :
-
http://www.imgup.org/iup599820.jpg
良い顔は何番目かわかりますか?
答えはこちらです。
ttp://www.imgup.org/iup599822.jpg
- 46 :
- 上手に聞かせる録音がなされたソースを用いれば
ボロ装置でも結構聞けてしまうものだ。
勿論良質な装置ならなおのこと。
- 47 :
- コンプレッション=濃縮=密度
これなら分からない訳でもないな改造して多少気がついた
- 48 :
- >>45
一番右が一番バランスがいいですが 私としてはどの顔も薄幸そうで好みではありません
>>46
Cantate Dominoのことで
- 49 :
- 1よ。それを知りたければ楽器をやってみるといい。
楽器をながく続けて、好きな曲を自分が好きなように弾いて(吹いて)いると
自分にとっての良い音が本当に具体的にイメージ出来てくる。
それは音でしかないので言葉では説明のしようがない。
すると良い音とはひとそれぞれかというと、俺個人は意外にも普遍的なもの
ではないかと考えている。
自分が良い音を出すと、まわりのプレイヤーも反応するからだ。
また他のプレイヤーの良い音に対してその場で意見が合うことは非常に多い。
- 50 :
- 自分はアコギを弾くが、弦を変えたばかりの倍音がキラキラ輝く音大好きだ。
自分で弾いてて、演奏ではなく、音にうっとりする。
しかし、他人に演奏を聴かせるときは、それではだめで、輝きすぎる音では、
演奏をスポイルしてしまう。
曲の良さをわかってもらうためには、弾きこんで倍音の落ち着いた弦で演奏する必要がある。
何を言いたいのかというと、好きな音とは、感覚で自分に正直な音であり、良い音とは、
それを理性で調整したものではないかと思う。
- 51 :
- よくわからんが、曲の良さを伝えるのに自分の好きな音を伝えることができないって矛盾してる気がするな
曲の良さの中に自分の好きな音を含んでないって捉えることができるし
演奏をスポイルするからって自分の好きな音を犠牲にするのは本当に自分が表現したい音楽なんなのだろうか?
と途中で見当違いでスレ違いに気付いたorz
- 52 :
- >>51
自分で作曲するなら、その音を生かした曲づくりが可能なのでは?とも思いますが、
そこまでの才能は僕にはありません。w
- 53 :
- test
- 54 :
- 生音に近い音に決まってるがな。
- 55 :
- なんか背骨のあたりにビリビリする感じ。
- 56 :
- パR依存症に匹敵する言葉
- 57 :
- 喜びの感じられる音。
- 58 :
- 突然ごめんなさい!
俺は、AIWAのCDS-111を使ってるんですが、
もうちょっと低音を出そうかなぁ〜〜と思いまして・・・・・
んで、低音を出すにはダクトの長さを変えればいいと聞いたんですが・・・・
どうしてもダクトの長さがどのくらいにしたらいいかわからないんですが、
誰か教えてもらえませんか??
箱の内容量−18・8L ダクト断面積−28.2cm 共振周波数−307Hz
- 59 :
- 良い音とは 普通の音
変なピークデップが無く耳触りな音がしない 気に障らない 普通の音。
- 60 :
- 僧侶さん、改造しない方が良いと思いますよ、低音を出したいならトーンコントロールでも出ると
思うし、低域を延ばすのは難しいですが?床に響かせるのも低音が出ますよ。
- 61 :
- オレのダイヤトンDS32Bは今でもいやになるくらい、いい音で鳴ってるョ
紙コーンのドライな締まった低音、緻密に繊細にどこまでも伸びる高音♪
壁4面コンクリ超ライブな部屋もネセサリなのだww
http://jp.youtube.com/watch?v=U1x07HZja6o
- 62 :
- 上手く説明できないけれど、自分の想像してる以上にリアルさが出ると、鳥肌が立つよね…。
それだけでいいんじゃない!?
にがりは部屋と機器のトータルバランスを提唱します!
細分化は短命だよ!
- 63 :
- 良い音=好みの音
- 64 :
- >部屋と機器のトータルバランス
意味わかんねえ。どうすればいいんだ?
- 65 :
- 感動する音。
- 66 :
- オレも絶対的に良い音という基準がわからない。
機械同士の組み合わせでこっちのほうが良い、というのは
わかるんだが。
結局、機器同士を聞き比べて、相対的に判断する事しかできない。
- 67 :
- 良いというのは幻想で悪くないと考えれば良し。
- 68 :
- 美、美だよ。美はゾクゾクする。感動や聴覚的快感体験。
歪(ユガ)んでいても正しくてもその音に何かを感じればそれが価値なんだよ。
そして、美は発見されうるものであり、その発見能力により見せる、聴かせるもの
が異なる。SNが良くなり分解能が上がって発見する事も含んでるけどそこに優先順位
がある人も結構多いのは結局分り易い事象だからでしょうか?
フェルメールの静謐な絵画も、ただリアルに上手く描いた古典的な絵に
過ぎないとしか感じない人もいるでしょうし、ピカソのどこがええねんと思うように
機械的に聞く事と右脳的に聴く事が同時に起こるのが音の世界。
オーディオも美意識が大きく関わっているのでややこしくも、面白い。
- 69 :
- 俺も好きな音が良い音というか、自分が、「良い音」感じれば良いと思う。難しい 知識なんていらない。試聴して更に好みの音と出会えれば、それが良くなるだろうし。ただ、他人にも「良い音」と言われたいから複雑になるのかな?
- 70 :
- ますますわからなくなってきた。
- 71 :
- わかろうとしなくてもいいよ。
音楽は表現だから、イメージが伝われば充分いい音。
- 72 :
- おまえたちまったくわかってないな。
音というのは、『感性』なんだよ。
『情念』の迸る音、それが良い音の本質であり、その『情念』を感じ取る
ことができる『感性』、これが人間にとってもっとも大切なことなのだ。
ま、しっかり勉強することだね。もはや手遅れかも知らんが。
- 73 :
- やっぱりね、国語を通じなかったら、人間の情操、情念、感性というのは要するに培われ
ていかないんですよ。この間もたまたまね、藤原正彦さんと対談したけど、私と大体同じ
こと言ってきた人だから、本当に意気投合したけども、私は、参議院の頃ね、ある雑誌の
企画で面会して対談しましたがね、あの世界有数の岡潔さん、あの人は正に大天才でね、
西洋人ができない難問、レビの問題とか、その他この他幾つか、あっという間に解いた。
先生、何でそんなことができたんですかと言ったら、「僕は、その問題に取り組むために
ね、芭蕉の研究をした」と。芭蕉が好きで芭蕉の研究をしたというんだね。やっぱり芭蕉
の俳句というのはすばらしいものだけどね、それを彼なりに勉強して、そこでいろんなイ
ンスパイアをされて、刺激を受けてね、それがもとになってね、私はあの難問を全部解決
したと。これは大脳生理学者がやればもっとわかりやすく説明がつくことでしょうけど、
そのとおりだと思いますね。やっぱり人間の感性、情念というのがなかったらね、科学者
といえども、新しい発想なんかできないですよ。それを培うのはやっぱり国語力なんだよ
国語力。今の国語力じゃね、日本人として正当な情念、情操というのは全然培われてこな
いね、それは。私はだからね、本当にナンセンスだと思うね。
- 74 :
- よくいるよね、こういう借り物の文章でわかった気になってる人。w
- 75 :
- 感性「センス」は色んな事柄で養われる。「勉強」(知識)も大事だが生き方から醸成される
「感受性」(経験)は正直なのでごまかしは効かない。
- 76 :
- みんな何マジレスしてんの?
「良い服ってなんですか?」ってきいてるのと同じだろ
「良い音」という言葉を発した人の主観を伝える言葉でしかなく、音そのものの評価ではないだろ
- 77 :
- 「いい女」 の定義もひとそれぞれだよね
俺は30過ぎの女が好きだけど
ギャルが好きな奴もいるだろうし
30過ぎてギャルみたいな格好してる女が好きってのもいるだろうし
- 78 :
- >>76-77
どちらもあるレベルを超えてからの話だろ?
- 79 :
- 良い音って なんですか?
って言われたら
各々の認識する良い音が主観的なものに留まらざるを得ないのは了解の上で
一応、紛いなりにも普遍的な良い音を模索するもんじゃないのかね?
でないと 曖昧な方、曖昧な方に進んでしまって、話にならないでしょ?
とりあえず、理論上 正しい音っていうのと 個が認識する良いと感じる傾向の音
っていうのを個別に解析するところからスタートするのが保守本流な気はしますが?
- 80 :
- 客観的評価基準
その1、再生周波数帯域が下方にも上方にも充分伸びている。概ね40Hz〜20kHzであれば充分
その2、再生周波数帯域内で極端なピーク、ディップが無い。
その3、S/Nが90db以上
その4、解像度が良い。ソロ楽器、ソロヴォーカルの輪郭がはっきりしている。
その5、過渡特性が良い。例えばウッドベースをはじいた音がブーンではなく、ブンと歯切れ良く
聞こえるとか、ピアノでどんなに早いパッセージでも、一音、一音がはっきり聞き取れる
- 81 :
- 一音一音って弾き手によって粒立ちのいい演奏できる人とそうでない人いるしw
- 82 :
- プロのソリストと音大生を比較してもらっても困る
- 83 :
- 馬鹿だなあ。
良いとか悪いとかいうのは個人の認識の問題なんだよ。
どんなに客観的評価基準に裏付けされていても
ソースにモスキート音が含まれていれば若者たちには、
悪い音と認識する訳。
でもおじちゃん達にはモスキート音は聴こえないから
良い音と認識する。
このクオリアが超えられない壁として存在している限(ry
- 84 :
- 馬鹿だなあ
良いとか悪いとか言う為には、ちゃんとした客観的評価基準がなければ駄目なんだよw
>>80を良く見てご覧。モスキート音のことなんか書いてないから。モスキート音の
有る無しが音の良さを判断する基準になると思うんなら、それを追加すれば良いだけ
の話。
ところでモスキート音が入ってるソフトってどんなの?具体例教えてよ。
- 85 :
- 「良い音」とは音そのものがどうかではなく、自分が良いと思うことだから
普遍的な良い音を探すなんてオーディオやる人くらいしかしないだろ
演奏する側から言えば、自分が良いと思うものを突き詰めていくしかないし
他の人が良いと思う音を出しても自分が楽しいとは限らない
- 86 :
- カーステでスピーカーに相応しくないパワーアンプ積んで
スーパーウーハーボフボフいわせていい音だろーと言ってるDQNもいるしな
- 87 :
- 大なり小なり似たようなもの。目くそが鼻くそ笑っているようなもの
その自覚がないやつが多すぎ。どうしようもない趣味を高尚なものと思うのも勝手
だけど、どっちも笑われている事と思わないやつはソートーおめでたいね。
オデオ好きだけど時に大袈裟な仕掛けでしか満足できない自分が情けないと思う時がままあるね。
- 88 :
- しかし、ま。国産モニターにマッキントッシュは素晴らしい。
- 89 :
- 音が出る機能を持ったオブジェで儀式を行うのがオーディオ趣味ってモンだろ。
『神との合一=良い音の実現』による至福を目指す宗教がピュアAU(w
ジョン・ロックが言うように神秘的体験を通じない限り神の実在を確信する事は出来ない訳。
客観的評価基準なんてものは単なる知識であって神の存在を確信したとは言わない訳よ。
良い音ってモンは個人が音に対して『イイッ』って感じる神秘的体験を通じて認識するもので
客観的評価基準とは正しい音が出ているとか特性がどうなっているかっていう知識を得ただけの事。
- 90 :
-
どの程度間違った音なら許されるのかは人に依ってマチマチ、だから「普遍」と云う
言葉は気をつけて使わないと・・・機械の出す音にその言葉は大袈裟すぎると思う。
つまらない物事を無理に飾り立て、背伸びして立派に見せかけているようで恥ずかしい。
美や芸術に奉仕するべき健気な道具にしかすぎないものは控えめな扱いが相応しい。
正しい、正しくないなどと云うまやかしに気づかないのは子供っぽい論争。
- 91 :
- >>90
>どの程度間違った音なら許されるのかは人に依ってマチマチ、だから「普遍」と云う
は?
マチマチだから「普遍」と云わないよな…
しかし、宗教とはその有り得ない「普遍」的真理を追求するモノな訳だ(w
それに祭壇や偶像も神に奉仕するための控えめな道具に過ぎない事を考えると
ピュアAUっていうモノはやっぱり宗教だな(w
- 92 :
- 数百万する機器な程いい音とは思わないが
せめてパーツの質に金かけて作ってる数十万程度の機器を
使いたいとは思う。あとはアンプやスピーカーの見た目が気に入れば十分
いいシステムでいい音がなっていても引越しすればその音は出なくなるんだし
- 93 :
- >>91
一行目の文末と二行目の文頭は繋がってるんじゃないかな
- 94 :
- 数字で「普遍」の正当性を考えている者も居るが、割り切れない数字については
どう考えて「普遍」と云うのかな?曖昧なのに・・・
- 95 :
- 機能上正常な耳を持っていて俺はこの音が好きなんだっていうものがはっきり
している事が大事だよ 普遍的な音なんかこの世に存在しない
- 96 :
- いい音は聞き疲れせず、抜けがよく、奥の壁に
吸い込まれそうな音だと言ってみる。
- 97 :
- よく、このケーブルは低音がブーミーだとかこの電源タップは低音がとか
このアンプは低音がっていいますがbossを弄る事による低音と
もともとの特性での低音の出具合なんて音だけ聞いて聞き分けれないですよね?
- 98 :
- bass
- 99 :
- 実演?の低音は鳴らす条件場所によってかなり響きが違うものだし
家庭のSPから出る低音だって電気的に物理的に自分の好みで工夫してもおかしいことでは
まったくないよ
- 100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
【今世紀の】新原理なオーディオ製品。意外に少ない
インシュ、ボード、セッテイングを語るスレ Part7
音元出版って
【DS-32B】超超最強伝説2♪【AU-D607】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲