1read 100read
2011年10月1期ピュアAUエッジレス・ダンパーレス!? evanui signature TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

エッジレス・ダンパーレス!? evanui signature


1 :08/08/10 〜 最終レス :11/10/20
すごい気になってるんだけど、実際のとこどうなの、これ。
聴いた人いたらインプレよろしゅう。
ホームページ
ttp://www.vivaudiolab.com/evanui_signature.html
phile-web
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200807/28/8214.html
インプレ
ttp://haseyanchindon.at.webry.info/200806/article_4.html
ttp://haseyanchindon.at.webry.info/200806/article_7.html
ttp://haseyanchindon.at.webry.info/200806/article_10.html

2 :
構造が気になる。
どうやって浮かしてるんだろう。
超伝導のようなピン止め出来てるんだろうか。

3 :
テフロンなんかの自己潤滑素材を使った滑り軸受けとか、反発型の磁気軸受とか。

4 :
エッジ・ダンパーレスだとリニアモーター式で特許出てるけど関係あるのかな?

5 :
自作派は糸でセンタリングしてるけどこれでも十分ストレスレスになるなら作ってみたいな。

6 :
おいら聴きに行ってきたよ〜
見た目も大きさも値段もすごいけど、確かに音もすごかったっす
音場感がどうとか、定位とか、そんなレベルじゃなくて、言葉が出なかったよ
自作も含めていろんなスピーカー聴いてきたけど、あんなのは初めてだった
下手なジャズクラブでPA通して聴くよりもよっぽど良いかも知んない
説明聞いたらみんな理にかなってて納得したよ あのカタチも
大手メーカーでは作れないんだろうな、ああいうのは
頑張って欲しいと思いました
今はとても買えないので10年後に予約しといた(爆)
ユニットばら売りしてくんないかな〜

7 :
音がすごかったってよくわからんけど、リアルなのか?

8 :
>>7
うんうん、リアルって言葉が一番合ってるかも。
スワンとかネッシーとも次元が違うし、JBL・タンノイ・TAD・ダイヤトーンとも
違って、密度のある音がしてたよ。

9 :
>>8
サンクス
コーンが浮いてるとやっぱり違うんだな。。

10 :
確かに良い意味でガレージメーカーらしい製品だね。
横浜近いから聴きに行ってみようかなぁ。
中華街も近いみたいだし(^o^)

11 :
聴いてきた!!
たしかにすごいって言葉が一番合うね。
音像を触れるようなリアルさだった。
社長さんいい人だったな〜

12 :
乙。
ユニットの構造についてなんか詳しいこと教えてくれた?
俺も聴きに行きたいけど、一度聞いたら他のが聴けない気分になったらと思うとね

13 :
>>12
丁寧に教えてくれたよ。
でも、まだおおっぴらにしないでって言われたので、一応伏せときます。
てか構造は簡単そうだけど、なんで浮いてるのかはあっしの頭ではよく理解できませんでした^^;)
まー社長さん東大出てるらしいから頭の中がまったく違うのでしょう。
一度聴いたら他のが聴けないってのはあるかもです。
家ではB&W使ってるけど、なんだか作り物っぽい音に感じちゃう。

14 :
既存のユニットはエッジとダンパーが邪魔するからいい意味でそれを誤魔化して色づけするからしかたないよね。
こりゃ360万出す価値アリかな〜

15 :
自作自演ぽいな。

16 :
>>6
>説明聞いたらみんな理にかなってて納得したよ 
どういう説明がどう理にかなってたんだ?

17 :
どうせ磁性流体あたりだろ。
エッジレス作る奴ってエッジのディメリットを判ってても、メリット知らないんだよな。

18 :
磁性流体はメーカーが特許で押さえてるのが多い気がする。

19 :
予価180万から210万に値上がりしとるw

20 :
視聴会やるってさ

21 :
視聴会レポよろ

22 :
あんだけ見た目が変だと試聴会ではないわけか。

23 :
FbahhZ5g
同じデータ読み込みでも
PCはエラー訂正、
CDPはエラー補正
20年前の技術なんだから勘弁してやれよ。

24 :
トップレスで聴きにいくからね

25 :
じゃ俺はボトムレスで

26 :
試聴会をやるなら、俺が生録(オフィシャル録音)したローマの松(ノーリミッター、ノーコンプレッサー)を、
生演奏と同じ音量(客席で聴く音量)でかけてもらおうかな?
数百万円するスピーカーなんだから、生と同じ音量が出せるのは最低条件だよね?
グランカッサの音で、生と同じ低音が出ているかもチェックしたいし。
意地悪ソフトってわけじゃなくて、HiFiって、生音に高忠実って意味だからね。
HiFiを目指している数百万円のスピーカーなら、出来るべきって言うか、
出来なければHiFi(生に近い)ではないからね。
と思ったら、試聴会は終わってたのか。
なら、何かのイベントの時に聴くしかないか。

27 :
円谷プロを思い出す見た目だな

28 :
生演奏のようなあんまりでかい音量で鳴らすと、ピークの勢いでコーンが飛び出したりしないのかな?
エッジレスダンパーレスだとそんな気がしてなりません。
MFBで制動かけてるわけでもなさそうだし。

29 :
単なるタイムドメインな予感

30 :
秋葉原の石丸電気のレフィ−ノ&アネ−ロにシリアルナンバー.2番が置いてあって視聴した。マークレビンソンのアンプで鳴らしてる。
店員さんの話では能率85dbくらいなのでアンプにはそこそこのパワーが必要とのこと。
まず視。
>>27 > 円谷プロを思い出す見た目だな
大きさは思ってたより大きくて(背が高くて)、それほど生物的な異様な感じは受けなかった。どっちかというと「バーバ・パパ」風。
>>17 > どうせ磁性流体あたりだろ。
エッジ付近をよく見るとなんかオイルのような液体が滲み出してきていたような。
>>28 > 生演奏のようなあんまりでかい音量で鳴らすと、ピークの勢いでコーンが飛び出したりしないのかな?
> エッジレスダンパーレスだとそんな気がしてなりません。
「エッジレス」という言葉で事前に想像してた形には見えなかった。ずっと普通のスピーカ的。イコライザープラグはスポンジ様。
つぎに聴。
>>29 > 単なるタイムドメインな予感
小径のドライバー自体は正面を向いているが、金属製の丸い頭部全体からもおそらく音が出ていている。
近くではドライバーコーンからの直接音が耳に届くが、離れてきくとどこから音が出ているのかわからないような感じ。その点でYoshii9と似ているかも。
低音は開放していると思われる底面から出ている模様。
洋楽の女性ボーカルを1曲だけきいたけど、とにかく自然な響き。低音は?(ソースのせいかも)

31 :
>>30
>エッジ付近をよく見るとなんかオイルのような液体が滲み出してきていたような。
やっぱり磁性流体なのかぁ。
漏れないための特許が大手メーカーから出ていたけど。採用できるわけないよな・・・

32 :
サイトにあるevanui petitってのが気になる。

33 :
>>30
>低音は?(ソースのせいかも)
鳴らしてる場所が広すぎて低音が抜けてしまっているのではと想像する。

34 :
アメリカのRockey Mountain Audio Festa 2008に出品中の写真が出ている。
(ただし、音質についてのコメントなし)
http://www.enjoythemusic.com/rmaf_2008/saturday/
$60,000とのこと。

35 :
>>34
アメリカのRocky Mountain Audio Fest 2008の別のリポート
(写真が多くて重いページなので注意!)
http://www.audiofederation.com/hifiing/2008/RMAF2008/report/1500/floor_10/#baysidenet_2

36 :
>>34
http://blog.stereophile.com/rmaf2008/viv_laboratory_evanui_signature/
http://www.soundstage2.com/avtour2008/rmaf_df_das.htm
http://www.soundstage2.com/avtour2008/rmaf_ss_02.htm
http://www.hemagazine.com/node/Rocky_Mountain_Audio_Fest
http://www.stereotimes.com/RMAF2008a.shtml
ホームページから。

37 :
こんなのもあるね。
http://sigsound.blogspot.com/2008/10/report-from-front-lines-2008-rmaf.html
ベタ褒めしてるとこが多いけど、「それほどでも?」ってとこもある。
まーアメリカ人には暴力的な低音を求めるのがけっこういるからな〜

38 :
なにげに音元の銘機賞取ってるな。

39 :
http://www.phileweb.com/review/hihyou/454/3281.html
http://www.phileweb.com/review/closeup/vivlabs/
聴いてみたいにゃ

40 :
この大きさでホントに50Hzカットオフのホーンになってるのかね?

41 :
ホーンのカットオフはロード長で決まるんじゃないよ。
ロード長で決まるのはロードのかかり。
カットオフは開き率で決まる。

42 :
正確ではないね。
真のexpホーンとしてのカットオフは開き率と開口面積の両方に制限を受け
50Hzならこういう床の反射を期待した開口でも
開口面積約1.8平方mって計算になる。
それは絶対になさそうだから、「真のカットオフ50Hz」ではないね。

43 :
ホーン開口の周長以下の周波数は再生できないからね。

44 :
エクスポネンシャルなのか?
バイラジアルとかだったら、カットオフは開口面積ではなく、
広がり率で決まるんだよな?
(とは言え、ロードがかかってなければ、カットオフが低くても意味ないが)

45 :
横浜の試聴室にお邪魔して来た。
自宅兼のマンションの一室で、試聴室は標準的なリビングルームと言った感じで広さ12畳との事。
上に書いている人がいたが、実物は非常に美しい造形。予想していたよりはるかに大きかった。妊婦のよう。
確かにエッジはなく、黒い油のようなもの(実際油らしい)が幅2〜3mmで振動板の周りを囲んでいる。
さて、音については、オーディオアクセサリーの記事を読んでいたもののタカをくくっていたが、最初の一音で寒気が走った。
正確に言うと、一音ではなく、演奏の始まる直前のざわめきと言うか、オケの楽員の呼吸もろもろの空気の動き。
直後に演奏が開始すると、全ての音が分離して目に見えるように聴こえ、それでいてホールの一体感はあり、
まさに演奏会場そのもの。変な席で生を聴くよりよほどいいかもしれない。
驚いたのはレンジの広さで、20Hzまで出てるんじゃないかと思うほどの、しかも削り出したような力強い低音から、聴いたことのない
超高分解能の高音までどフラットという感じ。
上で50Hzが話題になっているけど、逆に50以下も出てるんじゃないの?と疑ってしまった。
ジャズがまた素晴らしく、楽器音だけでなくアコースティックノイズが恐ろしいほど聴こえる。
テナーサックスも、ベースも、シンバルも、バスドラもとにかく目の前にあるみたいで気味が悪いくらいだった。
なんだか興奮して眠れない。。。
オリジナルのアンプとやらも良かったが、CECの最安プリメインでも、けっこう素晴らしい音を出していた。
あんなのが出回ったら、太刀打ちできるスピーカー他にはないだろうと思う。
8cmだからどうとか、もうそんなレベルじゃなかった。
来年あたり大騒ぎになるんじゃないだろうか。
信じられない人も、どうこう言う前に、聴いてみれば絶対納得すると思う。
ほんとにエッジとダンパーが、音質上のボトルネックだったということなのだろうか。
あーなんだか何書いても興奮がおさまらん。。。寝よ。

46 :
400万円なんだから良くなきゃ詐欺。
当然。当たり前。

47 :
DD66000なんて600万でろくな音しない

48 :
>>45
そんなに良ければとっくに大騒ぎになってるはずだ。
桜か約中だろ。

49 :
>>47
駄目なのを引き合いに出して褒めるのは、いいやり方ではない。
ともかく、400万円もするものが、悪かったら詐欺。

50 :
これって店じゃ買えないの?

51 :
高級家具屋とかでも買えるらしい。

52 :
なんか、必要以上に絶賛してる人がいるけど、なんだかね。
音が良いと大袈裟に書かないと
容姿的に関心が向く事は無いだろうし。
なんかオーディオマシーナのピュアシステムの時と絶賛と
同じような匂いを感じるよ。
なんせ、見た目が瓢箪と墓石だもんなぁ。
結局、買う奴はほとんどいないし。

53 :
作った人を見ると若いし2chで宣伝しそうな雰囲気だしね。

54 :
>>43
プッ じゃ何で10cmフルレンジのバックロードホーンで40Hz再生できるんだよ

55 :
だから、ホーンによるってことでしょ。
基本的に、
ホーン広がり率=カットオフ。
ホーン長=ロード量。

56 :
>>54
勉強しなおしてこい

57 :
試聴会報告マダー?

58 :
漏れも気になる。きたかったんだけどなー

59 :
ただのスワンな予感w

60 :
そだね、鳴きの少ないスワンだろ。w

61 :
報見
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1622/20090118/9646/

62 :
ふむ。そんなにいいのか・・・。
小型のモデルが相当良さそうだね。
買える値段だといいなあ…

63 :
エッジダンパーレス?
ttp://www.acoust.rise.waseda.ac.jp/publications/yamasaki/jasj/JASJ-march2001.pdf

64 :
ああ、超伝導のだよね。
冷やしながら聴くのかな、これは・・・

65 :
最悪です。アイワのコンポほうがまだましです。

66 :
つまらない冷やかしはよせよ、
しかし「点音源」が理想なんてはるか昔に論理破綻してるわけなんだが、
低音を再生してるときはコーンは激しく前後に振動してる、8センチなんて小口径ならそれこそ
2〜3センチは振幅してるだろう、そこ高音域がのってくる、つまりツイーターを2〜3センチシェイクしながら
再生するようなもので、位相がもうむちゃくちゃになって・・・
だからこそマルチウェイやプレナー型のスピーカーが出来たのあって・・・
もしこれで理想の音が再生できるなら、今までの理論を組み立てなおさないとだな
う〜ん聞いてみたい、予約しようかな・・・

67 :
最後の一行にワロタ。w

68 :
>>66
マルチウェイSPの位相問題は各ユニットからの音の到着時間の不一致で
evanuiの方式での位相問題は単一ユニットの前後位置変動によるドップラー効果だよね
人間の聴覚がどちらをより不自然・不快と捉えるかが問題だね。

69 :
そうです>>68 良い問いかけですね
まあ「原音と位相が一致する」というのも理論上の幻想に過ぎないし、それほどこだわる必要な無いと思うけど、
クロスオーバーネットワークもデバイディングネットワークもグライコも位相をめっちゃめちゃにしてしまうので
諸悪の根源である事に間違いない。
アナウンサーの声なんて安物ラジオの5センチスピーカー方がJBLの4343よりよっぽど素直に聞こえる
という笑うに笑えない話もあるし・・・
とにかく聞いてみないと!ペア400万円のフルレンジスピーカーなんて前代未聞ですからね

70 :
難しいことはわかりませんが、とにかく拍子抜けするくらい自然な音でしたよ。
400万円は私には払えませんが、それだけの価値はあると思いました。

71 :
関係者っぽいな。

72 :
払えないんだから、それだけの価値は無いんだろ?w

73 :
価値があるのと、払えるのとは全然違うのでは?

74 :
君にとって400万円払ってまで手に入れる価値がないって意味だろう。
もし100万円だったら買うのなら、君にとって100万円価値なんだろう。

75 :
どんなに凄くても無い金は出せないってだけの意味だろ
カップ麺で3年暮らして貯めろとか言い出せばキリがない

76 :
では、いずれ金を貯めて買う気があるかと聞いてみる。
なさそうだけど。

77 :
価値を見出せる人は居るだろうって意味で読めば買わなくても矛盾はないだろ
言葉足らず相手に揚げ足取りすればどこまででも突っ込めるが何の意味があるのやら

78 :
高杉って言いたいという意味に読めば、どこまでも突っ込んでいる書き込みに矛盾はないだろ。

79 :
400万円ねー 36回均等払いで月に11万円の支払いになる
年収500万以下の人が買える代物ではないね
ポンと400万出せる人はもう100万足してアバロンダイアモンドとか
ソナスのストラディバリ買うんと違うかな

80 :
>>78
突っ込みに矛盾があるとは言ってない
突っ込みに意味があるのかと疑問を呈している

81 :
高杉って言いたいという意味に読めば、どこまでも突っ込んでいる書き込みに意味はあるだろ。

82 :
>>70
>拍子抜けするくらい自然な音でしたよ。
拍子抜けする様な音なんだから、2000円程度の80mmフルレンジ買って大きめの
バックロードでも組んだ方がましだってことだな。

83 :
試聴会行って来ました。
はっきり言ってかなりすばらしいです。
構造についてですが、エッジレスの考え方が少し違います。
通常のエッジレスではコーンからの回り込みの音が入りますが、
このスピーカーではありません。
マグコーンがエンジンのピストンのような構造をしていて
レーシング用のようなさらさらのオイルで油膜を保持しつつ
密閉された状態で動きます。油膜が切れたら磨耗してしまうでしょう。
ここがこのスピーカーの特徴ですね。
紙のような分解振動や濁り感が無く、かつ
音が高音から低音まで一色の音色で統一されているフルレンジの良さが
合わさって音としてはすばらしいです。エッジの影響の無い自然なダンプから
の低音は量感の少なさを全く感じさせませんでした。
ホーンの構造が独特で分離感と量感を上げているようです。
以上、試聴会の感想です。
正直ほしいけど金が無いですね。

84 :
同価格のスピーカーと比べてどうなのか。

85 :
エッジのあるユニットでも、特にエッジの音って悪いとか、感じたこと無いけどなあ。

86 :
一方俺はカナレマイクケーブルL-2T2Sで自作するのだった・・・

87 :
誤爆ごめんね

88 :
エッジレスはなんとなく解かるけれど、
ダンパーが無くてどうやってセンターが維持できるのだろうか。
不思議ですね。
一度、聞いて見たいですね。

89 :
>>84
同価格帯のものと比べると入力ワットが小さく大きな音で鳴らせないようです。
試聴会で選ばれた部屋もそういったものを考慮してか、あまり広い部屋ではありませんでした。
ダンピング量を増やせれば・・・といっておりました。
ここはかなりネックと感じているらしく、速やかにマイナーチェンジするらしいです。
>>85
同じく感じたことはありませんでしたが、
あの構造の考え方は正しいと感じさせられる音でしたよ。

90 :
でかいのも驚いたけど、小さいのがすごかったです。
少ししか聴けなかったけどマイルスのトランペットが素晴らしかった。
たった5cmのユニットであの広い部屋を鳴らし切れるものなんですねえ。
BGMに・・・なんて言ってたけど、全然メインシステムとしても通用すると思いました。
あれなら買えるかな〜

91 :
聴いたけど、普通の小口径フルレンジバックロード+アルファ並み。
ただ、低域は普通のバックロードの癖はでないが、バスドラとベースの分離が悪く
エネルギー感も無い。

92 :
>>91
あのユニット構成を考えればそうなるよね。8cmだし。
なんか絶賛コメントがうそ臭く感じるんだよなぁ。
なんか、業者の宣伝文句みたいだし。
客が普通に視聴に行って、そこまで言うかね?

93 :
>>92
「音」的にはかなり好きだったのは本当です。
ほんとうに良かった。でも、あくまでも個人的意見。
只、いろいろ気になる点があったり・・。
素材の選定の仕方とその意味とコストかけすぎ感。
設計した人の考えを全部聞きたいです。

94 :
じゃあFE83でバックロード作りな。CP抜群だ。

95 :
あのエンクにFE83つけて比較できるといいね。

96 :
400万円出すなら2本で2万円のスピーカー買って2万円程度の良いスピーカーケーブルで繋いだ方が遥かに素晴らしい音が聞ける・・・とケーブル屋さんが言ってた。

97 :
200円のケーブルでも同じ音聴けるけどね。

98 :
そのケーブル屋さんに、二万円のケーブルと二百円のケーブルは、
何が違うのか訊いてみてください。w
スレチすまん。

99 :
展示聴いたけど良かったよ
床や部屋次第でガラリと変わりそうでデモストは難しそうね

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
105℃コンデンサを使わないアキュフェーズ
【見た目が】ビジュアルで選ぶオーディオ【全て】
[薄壁]アパート・集合住宅でオデオ[一枚]
みんな【MONO針】使ってんだろ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼