2011年10月1期ピュアAU【素人】オーディオ試聴 名機対決せよ!【批評】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【素人】オーディオ試聴 名機対決せよ!【批評】


1 :09/03/19 〜 最終レス :11/10/25
オーディオ機器を購入するとき、参考にすることが多いオーディオ誌の試聴記事。
でも、評論家が真実を語っているのか疑問を感じることも・・・
このスレは素人がオーディオ機器の比較を本音で語る場です。
独断・偏見おおいに結構。歴史的名機から最新機種まで、さあ何でもかかって来なさい。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1172676186/363

2 :

●機種
オンキヨー A-927
ttp://audio-heritage.jp/ONKYO/amp/integraa-927.html
VS
マランツ PM-88SE
ttp://audio-heritage.jp/MARANTZ/amp/pm-88se.html
●インプレ
どちらも暖かみのあるやわらかい音質。音場の横方向広さ、奥行きはA-927がずっと優れている。ただ低域の量感や重みはあまりない。PM-88は音場は狭いが、管球式にも似た艶のある音色が魅力的。
●評価
オーケストラの優秀録音で空間を感じたいのであればA-927。ただし、低域の厚みが欲しいロックやポップスでは物足りない。
艶やかな音色からジャズや女声ボーカルを聴くならPM-88。

3 :
なかなかおもしろい。当たっている
927のほうが、ハイエンドと言われている高級オーディオに近い音だよ。
マランツは独自の古臭い音色が売り。

4 :
YAMAHA NS-1000Mに対するライバルも挑戦者も不在で有ったし、今後も
現れることは無いことは、最初に書いて置く。

5 :
ありゃりゃ、へんなリンクが入ってしまってる(*゚∀゚)
ミスですスルーしてください

6 :
DIAのDS-32B使ってる。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。
そして音がいい。アンプに繋ぐと鳴り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも3WAYなのに25cmウーハーだから設置も簡単で良い。32Bは低音が出ないと言われてるけど個人的には出ていると思う。30cmウーハーの35Bと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ大音量とか出るとちょっと怖いね。ウーハーなのにビビリ音でるし。
低音にかんしては多分DS-32BもDS-35Bも変わらないでしょ。35B使ったことないから知らないけど30cmウーハーがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも32Bなんて買わないでしょ。個人的には32Bでも十分に鳴っている。
嘘かと思われるかも知れないけどハ○ファイ堂でマジでセンモニよりも良く鳴った。
つまりはセンモニですらDS-32Bには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

7 :
>そんなに大差はないって店員も言ってたし
「よくお似合いですよ」ってよく服屋でいわれない?

8 :
大物がヒットしましたね!

9 :
243LTDvs1000MvsDS-32BMkU対決してみたよん♪
基礎音クオリティでLTD>1000M>MkU
美女ボーカル鳴り方で
MkU>LTD>1000Mってとこだな
寛子ちゃんのLPでLTDからMkUに切り替えると
ぱあっと世界が広がるョ♪
LTD上がふんづまってる、1000Mは声に幅がないねww

10 :
ブログでやれ

11 :
最新国内CDプレイヤー対決はどうでしょう。
アキュフェーズ DP-700
ラックスマン D-08
デノン DCD-SX

12 :
やっとマラ15S2vsCDX497対決して見ると
お!おおっと、けっこう違うね
音クオリティで15S2の勝ち、がしかし15S2何か違和感も強いね
作られた音っぽい、ナチュラルさではヤマハ497の勝ち
で、あとレコードとも比べると
エンパイア4000DT>>15S2>CDX497であった
ちなみに対決に使ったSPは32BMkU
これ32Bより低音出て上は伸びないね、オレ的美女ボーカル
32Bのが上♪ww

13 :
>>7
よく言われるわ・・

14 :
>11
アキュはDP-600だろ?
700はレベルが違う。

15 :
このスレも32B氏の魔の手がww

16 :
では、SA15S2ね
やっぱレコードのオイシイとこ再生されないね
パッと聴きいいんだけど、長くなると違和感強くなるね
ちょっと安物PCサウンドカードの音に、似てるョww

17 :
オク5000エソで落とした32BMkUだけどね
シリコンポイントで磨いたらだいぶキレいになったョ
音も良くなったよおにも感じるね
ステサンクラス1位エラ243LTDもくすんで見えるね♪ww
http://speaker.kir.jp/diatone/ds-32b-2.htm

18 :
最近、センモニ聴いてなかったし、久々対決でもやるかね
1000Mvs32BMkUvsJRX125だよん♪
ンフフ、ケルンだと
JRX125>1000M>32BMkU>243LTDの順だな
やっぱJRXはスゴい、ピアノの内部まで見えるよおな音
センモニ、良くないんだけどね、上も下も音抜け杉
MkU、高域は一番イイ、低音弱くてケルンの悲しみも軽くなる
LTD、中高音は抜き出てる、が低音はサイズ的に×
で、寛子ちゃんも聴いて見ると、32BMkU>>>アザーだね、やっぱりww

19 :
なんか糞スレ放置って雰囲気だな・・・

20 :
うん、あちこちで荒してる基地外爺のースレ化してるので放置プレイしかない気瓦斯・・・

21 :
243LTDvs32BMkUミッドナイト美女対決して見ると
うーん、やっぱ32Bのがいいね
LTDは超キレいな音なんだけど、ボリューム絞ると味気ない
MkUはクッキリ明確な高域と質のいい低音
美女ボーカル、32Bは世界最強かも♪とか思ってしまうねww
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=1MpxpqxdwqQ

22 :
>>20
32B氏の楽しげな雰囲気を出せる文章が書けるやつそうおらへんからね。
最近は32B氏潰しの贋物が出るくらいだ。
妬まれ過ぎてツライ32B氏www

23 :
>>22
自作自演乙www

24 :
Soulnote ma1.0:
情報量豊富で明るく前に出てくるけど、艶は微妙。あとCremona auditorとの
組み合わせではクロスオーバーの谷間が顕著化しているような気が…
意外とスピーカーを選ぶアンプっぽかったです。
Atoll IN100SE:
艶があって明るい。情報量はそこそこだが、切れや押し出し感も悪くない。
しかもまた信じられないくらい安い。この値段で艶があるアンプは初めてかも。
小音量ではやや音やせしたが、歪みまでは聞き取れなかった。

25 :
先日、小さなスピーカーを探してみたので、
以下視聴してみた結果です。
(クラシックのフルオケCDで視聴)
@Radius 90HD
小さい割には元気な音を出しますが、
 所詮は値段相応で、がなりたてる感じ
 ロックなどには合うのかも?
AOrtofon 205
 高音にぎすぎすしたところがないのはいいですが、
 逆に中音があばれすぎて、聴きづらかったです。
BDali Menuetto2 + PMA-CX3
 クラシック向けの味付け?がしてあって
 音色は良好(上記と違ってオーディオ機器という感じ)。
 フルオケでもスケール感が破綻することないことが立派。
 ただ、ボーカル曲には味付けが悪く働いて
 音がこもった感じでとても残念。
CDENON CX101
 そっけない音。悪い意味で日本的。
 (オンキョー、ケンウッドのハイコンポなども
  概ね同じような傾向)
Dビクター ウッドコーン(EX-AR3セット)
 すごく軽やかに音が出ることが驚き。
 それでいて箱をならすことも相まって
 量感豊かな中低域(重低音はサイズ的にムリ)
 ボーカル・ピアノ・弦楽器楽曲にぴったり。
スピーカー探し中の方の参考になればと思います。
(結論としては、CPがいいと評判のモデルでも
 2,3万程度では、いわゆる”ピュアオーディオの領域”
 (感性を楽しむ世界)まで達し得ないことが良くわかりました)

26 :
949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:24:33 ID:jNronThG
< ortofon concorde 305のレビュー >
20万円以下のブックシェルフの中で特に音がクッキリしていた(鮮明だった)
その為、高音で耳が痛く感じる事が多い人は避けた方がいいSPと思う
(オーディオショーのデモでいつも自社のアナログプレーヤーで再生しているし、もしかしたらSPを作る際にアナログプレーヤーで音作りしていたんじゃないかと思った)
音の厚さは普通、もしくは少し厚いぐらい
音が鮮明というと厚さが薄いんじゃないだろうかと連想するが(elac bs243等)、違った
音色は明るめ。鮮明+明るいで、キラキラ華やかな印象になるが、それが耳についてうっとうしいと感じる人もいるかもしれない
音質については、セレクターのある視聴コーナーで友人にボタンを押してもらい、20万円以下のブックシェルフをかたっぱしから聴いていったが、
最も気持ちよく感じたのはconcorde 305だった。プラシーボ効果で値段の高いほど良く聴こえがちになってしまうが、それを打ち破って気持ちよく感じたので悪くはないと思う
気になるkailas7との比較は、
concorde305と音のキャラクターは同じで、違うのは低音の音量とボリューム感
concorde305では、kailas7のように低音がはっきり聴き取れなかった
kailas7では、concorde305のように高音がはっきり聴き取れなかった
concorde305では、kailas7のようにスケール感、迫力が劣るように感じる(小型SPの宿命)
kailas7では、concorde305のようにスピード感、鮮明さが劣るように感じる(大型SPの宿命)
どっちもどっちだが、値段の事を考えると、concorde305の方がだいぶお買い得感は感じられる

27 :
宅録、DTM用モニタースピーカースレッド テンプレ&まとめサイト
http://f36.aaa.livedoor.jp/~hozonko/

28 :
SV-192S届いたので感想を少し。
使用HP SA5000、HFI-780、HD600、10Pro
現環境 PC(Emu-1212)-->DAC1-->HeadRoom.Cosmic(改)-->HP
DAC1は高域がにぎやかで、長時間聞いていると多少疲れることがあるのですが
SV-192Sは落ち着いた感じがして、また音の広がり方がDAC1よりいいです。
直の真空管アンプのHP出力も悪くはありませんが
SV-192S-->HeadRoom.Cosmic(改)-->HPがベストとなりました。
HeadRoom.CosmicとHPの相性なのか音が明るくなった。
しかっかりした取説が付いてきています。
DAC1との2台体制でしばらく行こうかと思ったのですが
SV-192SでOKな気もします。

29 :
353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:26:41 ID:Znxr2KcX
ミニオフしてみました。
312他コンパクトSP3種を価格や年代的にはめちゃくちゃだけど、比較的コンパクトアンプで小粋にってことで
セパレートの古いアンプと比較的新しいアンプ混合でさっきまで鳴らしてみてた。
Cello Encore Pre に、Cello Encore Power、Vio;la Forte、Jeff Model 201 Mono Amplifier ってやつ。
Forte だと312の低域をキリとさせながらしかも揉みほぐすように落ち着きはなった鳴り方
でもA-1VLよりぐっとパワフルかつ繊細で厚みがあった。
Encore Power だともうすこし細身でしなやかなんだけど、繊細微妙さの表現はさらに上か?
パワフルさはほどほどだけれど、背中をトントンと必要なときに押してもらうような心地よい低音でしかも早い。
Model 201 は一番パワフルでローエンドまで力強く、キリリと引き締めて正確に音像の輪郭をまとめあげるタイプながら
少しドライでA-1VLより特段の繊細感は感じなかった。
312、Forte は借り物でしたが、いずれもA-1VLより表現力アップ
ふだん聴けない組み合わせが楽しかった。

30 :
鎌ベイアンプとtopping TP-10 MarkII比較
YAMAHAチップ YDA138 vs トライパスチップ TA2024 の戦いです。
見た目やデザインは好みもあるだろうけどTOPPING  TP-10 の勝ちかな。
鎌ベイはサイドやリヤパネルがタダの板金なので美しくないです。
作りもTOPPING  TP-10 の勝ちと思う。 金メッキパーツに素人オーディオ好きは弱いのだ。
フロントパネルは圧倒的に小さいが、奥行きがTOPPING  TP-10の方が長い。
鎌ベイアンプの方が、やや派手でキンキンと硬いような印象。
TOPPING  TP-10 の方が地味でおとなしく、やっぱりサラっとした感じ。
派手好きには鎌ベイ、聞きやすさ重視ならTOPPINGかな。
デジタルアンプは小さい音でもバランス崩れずいいですね。

31 :
iQ3と685、686視聴してきた。
iQ3と比較して686は線が太く力強いサウンド、けど細かい余韻みたいなものは
iQ3のが上だった気がする。
それで685との視聴では明らかに685のほうがよかった。
室内楽的なものならiQ3でもいいかもしれないが、
ジャズ、ロックなどではiQ3どころかCM1をも
完全に喰ってしまっている。
パワフルでグイグイ迫ってくる感じ。
余韻的なものもバッチリ、CM1は音を完全に出しているので
音としては素晴らしいのだが、音楽としてみると色気?みたいのが
なくて聴き疲れしてきた。生楽器の完全な音を求めるならありかと。
今まで真面目に聴いてこなかったので新鮮な驚きだった。
確かにこれで6万は大バーゲンだな。
文才がないので、うまく表現できなかったが参考にでもなればと思って。

32 :
なぜ安物ばかり比べるんだ

33 :
SPなら片方30万以下はどんぐりの背比べ。
ペア100万から限定にしますね。

34 :
限定し杉w

35 :
とりあえずミニコンポサイズのスピーカーは
個人的にはAV板へ池と思うわけです

36 :
TANNOY PRESTIGEにも小型スピーカーありますが
これをAV用と言うには無理がある
30万くらいするしね

37 :
427 名前:PIXY ◆Vy6p0X7QrE :2009/04/29(水) 21:42:29 ID:foCEhiLM
>>401
プリメインでノーチラスを鳴らせるのはA-1VLとデノンのSA1ぐらいだった気がする。
ラックスマンなんかセパレートでもノーチラスを鳴らせない(笑)
433 名前:あらためて ID:81mX/tJU:2009/04/29(水) 23:29:35 ID:81mX/tJU
>>427
ノーチラスってなんだよ、オリジナルノーチラスか?
A-1VLじゃ無理だぞ
>>410
オリジナルノーチラスならマルチ専用だぞ、ラックスマンの型番はなんだ?
ぜひ教えてくれ
436 名前:PIXY ◆Vy6p0X7QrE :2009/04/30(木) 04:30:05 ID:ztgnZRZL
>>434
スピーカーはN803
A-1VL =軽やか鳴らしている
SA1=可もなく不可もなく

ラックスマンの
セパレートを聴いたんじゃなく、ワンボディセパレートの509uって聴いたんだ。
ちなみに
509u=論外
これじゃあ、セパレートにしても絶対に無理でしょ
って感じ。
509uもセパレートの設計らしいので(笑)

38 :
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 00:01:42 ID:ZEaj4ZSA
>>97
INT150とda1.0の比較を一つ頼む…
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 10:02:03 ID:21CXUipe
>>100
正直スピーカーによって鳴り方変わるとは思うが、以下あくまで私見を。
da1.0:
思ったより低域もしっかり出る。低域の切れや定位はINT150以上かもしれん。
難を言えば、切れ味は良いんだが雑味が無いんで古いJAZZに浸れない。
あとは音が前に出てきてスピーカーの間に一列に並びやすい傾向が有るか?
ソフトにもよるし、LS80など音場奥行き表現が得意なSPに合わせれば吉。
INT150:
昔のアルファ系にくらべると優等生でまとまった。熱いPASSサウンドは減退。
それでもda1.0よりは熱く厚い音。da1.0の押し出し感に真空管の艶を多少加えた感じ?
音場はda1.0より広いが、定位や音像はややにじむ事もある。
あとボディもda1.0とは比べものにならないくらい熱くなる。夏場は要注意。
PM-11S2:
とにかく透明で見通しがよいスッキリサウンド。音場も超広いが低域は薄い。
間違っても押し出し感を求めてはいけないフルオーケストラ専用アンプ。
E-550:
音に迷ったときのリファレンスサウンド。でも中古屋に旅立ちました。
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 10:13:47 ID:21CXUipe
これまた私見だけど、AtollのセパレートPR300+AM200が
da1.0とINT150を足して2で割った感じの値段と音なんで、
試聴できたらきいてみて。

39 :
D-77MRXの音はイイよ。
JBL4312と比較すると話にならないくらいMRXのほうがよい。
JBL4318と比較しても場合によってはMRXのほうがよい。
JBLS143MK2と比較すると負けている。
B&WCM1なんて相手にならない。
B&W800Dには完全に負け。
KEFiQ30はどうしようもない。
HELICON 800のほうが良い。
YAMAHA1000Mは音が悪い。
ブラインドテストしてごらん。
パイオニアS-1EXは悪くないよ。
レンジを欲張っていないのが好感が持てる。
アンプ:Rotel1090のセット。
SACD:Marantz SA-7S1
を使っての比較視聴。
ソフトイロイロ。
お金持ちではないから、機材は適当。
場所は、約60平米の地下スタジオ。天井は3Mあるから充分。

40 :
D-77MRXは音が悪い

41 :
C-290V使いだけどマッキンC46、ジェフシナジー、エアーK1などと
自宅で1月程度比較したことがある。
で感じたのはアキュC-290Vはスピーカー間に聴こえる音楽の密度が一番濃い、
悪く言えば箱庭的、音場が広がらないとも言えるけど密度が濃い分だけ
オーディオ的な楽しみというか快感が多いと感じた、他のプリは拡散して
いるというかよく言えば音場が広がるというか、、薄いというか。
音場に関してはSPの設置でいろいろ調整出来るので密度という
ちょっと表現しにくい基準で290Vが未だに勝ち残っている。

42 :
ATOLL IN100の後期型はちょい聴きだと一般ウケする楽しげな音
でも小音量向きだね。実は不自然な音場の出来方してでかい音だとぼろが出る。
H1は音抜けが良く小気味よいけど解放的なだけの音
低域が軽くていまいち落ち着きがない。
NuForceIA-7Eは上記比ではもっとあいまいさのない厚く力強いアンプでしたよ。

43 :
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:43:47 ID:G3/DnDOt
うちの環境は
SP JBL 4312M、TANNOY STiRLiNG/HW
AMP Tri TRV-A300SE、ラステーム 302P
接続
302P→4312M
TRV-A300SE→STiRLiNG/HW
TRV-A300SEと302PでTANNOYを鳴らした比較だと(激しく好み
(TRV-A300SEと4312Mは相性悪いので繋いでない)
クラッシック 音場の豊かさ TRV-A300SE>302P
オペラ 同上の理由 TRV-A300SE>302P
Jazz 歯切れの良さで 302P>TRV-A300SE
女性vo 瑞々しさで TRV-A300SE>302P
SPの制動力 302P>TRV-A300SE
空間表現 TRV-A300SE>302P
音の正確さ(?) 302P>TRV-A300SE
多様性だとトンコン付いてる 302P圧勝
最近のCDはマスタリングのせいでトンコン無いと再生きっつい
気分的な問題で、TRV-A300SEが上(だと思いたい)
これから夏になるのに真空管とかるのでw 
夏のTANNOY用に520が真空管の代わりになるか
上みたいな感想を持った耳で520の試聴にイテキマス

44 :
CD3300+DX71MK2ならAccuphase DP400とよい勝負になる。
善し悪しはどちらが良いともいえない。好き好き。
ただし、回転音が気になる人はCD3300は駄目。

45 :
80 名前:51:2009/05/19(火) 01:22:25 ID:K51O19Aj
先輩からRSDA302Pを借りたので早速聴き比べてみた。
ウチの構成はこんなの。
 SP:JBL 4312M
 AMP:RASTEME RDA520
 CD:初代PS3(TOS-Link:ATC-GB24)
夜に隣の住民に迷惑にならない程度の音量で聴いた520への感想は・・・・
 ・302と同じ方向性の音
 ・302より重心が低く、音に安定感がある
 ・302より低音が出る・・・というわけではない
 ・高音がより澄んだ音に聞こえる
 ・302は軽快な、520は落ち着いた音色
 ・302が音をスピーカーから前面に押し出す感じの音なのに対して
  520は音が広がる感じ。長時間聴いていても疲れない
 ・POPノイズが皆無、本当にゼロ
520は確実に302から進化してる。音質面で劣化は感じられない。
デジタル入力だけなのがネックだけど、問題ないなら買い換える価値は十分あると思う。

46 :
84 名前:71:2009/05/19(火) 18:09:25 ID:uvawoMl1
>>51に釣られて今日若松で520買ってきた。
まだ2時間ちょいしか鳴らしてないけど・・・
メインアンプは真空管から520に置き換えだなぁ
夏用のサブくらいのつもりだったのに完全に喰われてしまった。
302Pと比べると音は太いし、声はしっとり(ウォーム系)、高音もしっかり伸びる
302Pはキレイに音を出してはいたけど、ひとつひとつが細くて
うまく繋がってなかった印象だったけど、軽くクリアしてる印象。
2万→4.7万の金額アップは
10万円台のアンプのクラス→20万円台のアンプのクラス に近いと思う
以前の製品と比べたら高いけど、ここでスパイラルが止まるならちっとも高くない。
>>83
クラはどんなのがいいんだろう?
あんまり量は持ってないけど、白鳥の湖(カラヤン指揮東芝のCD)を聞いた感じだと
302と比較すると音の広がり、繋がり、切れはかなり良いかと。
音像で楽器の位置特定とかはSPの問題もあるから難しいけど、
左右のSPの間隔が2m程度なんだけど、適度に楽器ごとに音の位置が変わるから
スターリングを鳴らすのは全く持って問題なし。
マリアカラスも、ちょっと元気良すぎるけど歌声がちゃんと定位したしかなり艶が増してる。
ヨーヨーマの無伴奏は厚みのある音と、ちょっとした弦の擦れの音まで聞こえる。ステキ
弦楽器特有の残響もいい感じ
自分の持ってるトライオードとの比較だと、
520の勝ち。 圧勝。
買いだと思う。
若松でけっこう聞き比べをしてみたけど、音質だと212のがいいかもしれない。
トンコン要らない、入力もアナログでいい!って人は212買うと間違い無いと思う。

47 :
87 名前:51:2009/05/19(火) 20:33:12 ID:YA+QqK67
>>81
302より低音高音どっちも表現豊かになってるから詰まらないとは感じないよ。
520の後に302を聴くと賑やかに感じるのは、高音がツンツンしてるからだと思う。
>>83
音を変に混ぜずに出力してくれるのでクラシックこそぴったりだと思う。
逆にユーロビートとかはクリアさが仇になったのか、聴き疲れが早くなったよ。
>>84
PS3のアプコンは176KHzまでなので、それでよければ、
余韻の表現力が驚くくらい向上してる。
実は71(先輩)と一緒に若松で202、520、212を聴き比べてみた。
212の出す厚みのある音も好みだけど、520と比べると、音が甘い気がする。
520もトンコンで調整すればほぼ同じ音を出せたので、楽しめるのは520だね。

48 :
91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:21:44 ID:Qd/pTKZL
東京出張帰りに若松で520購入。iPod+Wadia170で使用。
音の感想は51さんとほぼ同様で、特定の帯域の癖はなく、
ごく自然に出るべき音が出てくる感じです。
聴くのはロック、ソウルがメインですが、
ベースのうねり(低域の力感・量感)、弾み(制動)がよく、
シンバル(ピークの立ち上がり)もカツーンときます。
ボーカルも実体感があり、ごく普通にいい音と感じます。
従来使用のケンウッドRK1000は、いやな音は出さないけれども、
角を丸めた、お上品というか、頼りない音が不満でしたが、
まったく別物と言える本格的な音に満足しています。
特にWadia170とはほぼ同サイズで、重ねるとぴったりです。
ラステーム製品はオーディオアクセサリー誌のデジアン特集まで
まったく知らなかったのですが、認識をあらためました。

49 :
ONKYO Monitor500 SL700 SPENDOR SP-1 HL5等々で比較視聴したことがある。
悲惨だったのがDENONのSC-R55。持ってきた奴は泣きそうになっていた。
大型ではコーラルDX-7が不評だった。JBLは問題外。タンノイも不評。
YAMAHAのFX-1が好評。1000M不評。
意外と健闘したのがFW200x2+FT55Dの自作。これも高音頭打ちだが、
HL5よりも高音が出ていた。

50 :
Pioneer/S-3EXとB&W/803Sを切り替えて試聴しました。アンプはAccuphase/E-550,CDPもAccuphase/DP-78です。
まず,S-3EXがお店の中で変な場所に置かれており,ちょっと冷遇されていたのかもしれません。
ですので,音像や音場のチェックはほとんどできませんでした。さて,肝心の音ですが,S-1EXと似てはいますが,
結構まとめ方が変わったかなというのが第一印象です。味付けのほとんどない(オーディオ的な意味で)
ニュートラルな傾向はS-1EXとあまり変わっていません。S-1EXとの一番の違いは,S-1EXで感じたシビアさや神経質なところが上手く抑えられており,
ほがらかに鳴る点でしょうか。また,S-1EXで感じた低域のマッチョでゴリゴリした感じが後退しており,これ見よがしな引き締め感もありません。
中音に注目すると,乾き感が目立ったS-1EXと比較して湿度感が上がっており,聞きやすくなっています。
高音の雰囲気はS-1EXと遜色ないと感じましたが,低音部のエネルギー感がどうしても後退してしまうので,
深みや芯の強さといったところで時々差が付くかもしれません。でも,切り替えながら聞き比べでもしない限り差はわからないかも。
 さて,ここで803Sに切り替えると,803Sが美音のスピーカーに聞こえます。このあたりは,
S-1EXと802Dとの関係性に良く似ています。803Sが美音と言っても,S-3EXと803Sとの差分はごくわずかです。
あえて言うと,803Sのほうが背景(?)にわずかな沈み込みの処理が入っており,
相対的に主題がはっきり表現されるというあたりでしょうか。S-3EXの場合は背景と主題の扱いを分けることをせず,
どちらも均等に表現しようとします。個人的にはパイオニアのこの選択は正解だと思いました。
803Sが行っていることは相当に高度なことに思えますし,下手にこの領域にチャレンジをするとピーキーでソースを
選ぶ扱いづらい製品になってしまう可能性が高いからです。一般家庭で様々なクオリティのソースを聴取する分には,
ある程度コンサバティブな設定もありだと思います。
 総合的には鳴らしやすくて,音楽に没頭できる方向性だと思います。
もちろん到達点はS-1EXのほうが高い点にあるのは確かですし,オーディオ的な楽しみを追求するなら迷わず
S-1EXを選ぶべきだと思います。ですが,音楽好きならS-3EXのほうが普通に楽しめる可能性が高いと思います。

51 :
>>48若松で212しか売ってなかったから212買ってしまった。520ってのもあったんですね

52 :
CD3800とTUBE53LTDが予定より早く届いたよ。
CD3800。古いアンプを使いタンジェン○CDP50との比較をしたけど
別物の音が出て驚いた。音の分離、精度、音場等比べるのがばかばかしい。
クラスが違う音。
あとフラットとパルスのフィルタは音場と音ががかなり変わった。
ボーカルの立ち位置も変わるのでお好みで。自分はフラットが好き。
USBの接続は動作確認レベル。Wをソニックステージから再生したけど
音は少し曇った感じになった。送り側かどうかはこれからつめますが
CDからの音と比べると今一歩だけどBGMとしてはこんなもんか。
DACとしてどうかは今後CDP50を光でつないでテストします。
CDP3800のコストパフォーマンスは相当高いのでは。
TUBE53LTD 古いアンプからの置き換えなので違いすぎ。
低音はクリアに沈み心地良い。音圧もでた。高音はきれいにどこまでも伸びる。
ソプラノのアリアで背筋がゾクゾクする感じがようやく出てきた。
師匠に言わせるともうスピーカー変え無いとこれ以上は無理だそうで。(IQ30)
結論として良い買い物だったよ。

53 :
Tangentの日本ポーカロライン価格は現地価格の最低2倍ですから、、、

54 :
204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:58:45 ID:Qcw4fuz4
MARANTZ PM-13S1
QUAD 22Lの繊細さとPM-13S1の繊細さが適合している感じで中高域を聴かせてくれる。
比較的あっさりしているけれど、幾分の快活さもあり、静と動のバランスの良さを再認識。
LUXMAN L-550AII
このアンプもMARANTZ PM-13S1と共にキャラクターは異なるが好みの音色がする。
滑らかでしっとりしていて、高域が煩くないし、包み込む感じもある。
スピーカーを変更しても素性が変わらない所が一層好印象。
DENON PMA-2000AE
他と比べると解像度の低さと低域過多な所が気になる。
スピーカーの持つ繊細な中高域が低域に飲み込まれ気味で、纏まりが悪い。
22L自体も低域は緩めなので、相性が良くない様だ。

55 :
6月号のCDジャーナル誌でB&WのCM5とソナスのTOYが
「ザ・対決!」に出ていた
ほとんどの項目でTOYが勝っていたね

56 :
417 名前:396[] 投稿日:2009/07/20(月) 14:28:11 ID:mg57HADm
なかなか書き込む時間がありませんでした
いろいろ聴いてみた感想みたいなものを書かせていただきます。
アコギ歴が長いので、結構それを重視しています。内容に矛盾が見られたり、
文章が明らかにおかしいところもあると思いますが、これは単純に
聞いてみた感想で、感じたことをそのまま書いています。
己の欲求は満たされないとわかっているのですが、どうしてもわがままになってしまいますね。
これは全く参考にならない感想だと思います。駄文です、チラシの裏です。
そこのところご了承ください。
聴いてみた機種は、
ビクター SX-LT55mk2
モニターオーディオ Bronze BR6
QUAD 12L2 21L
KEF iQ30 iQ70 iQ50
FOSTEX GX100
Bowers & Wilkins CM1
JBL 4307 4312D 4305H WX
アンプとプレーヤーは詳しくはわかりませんが、マランツとデノンの奴でした。
聴いてみたソースはビートルズ、スティーリィーダン、キャロルキング、
キリンジ、奥田民生などロック、ポップスあたりを自分のipodにApple lossless
で入れた奴を聴きました。
ビクターは確かに優しく、明るい感じで、心地よく聴けました。
低音も、アコギ弾き語りとかなら十分な感じだと思いました。
カラッとした明るさではないものの、UKロックを聴くのにはちょっと
明るすぎかな?というか乾いてる?素直すぎか?みたいな感じがありました。

57 :

418 名前:396[] 投稿日:2009/07/20(月) 14:29:58 ID:mg57HADm
前の続きです
モニターオーディオは、なんか熱い感じで、現代的なロック
に合いそうな感じです。でも、古い音源とかを聴くと、ノイズとかもきちんと再生して
聞こえてくるので、すこしそこが気になりました。あと、すこし低音の量が多いかな?
と感じるような曲もありました。バラードとか聴くのにはちょっとお腹いっぱいな感じです。
QUADは、しっとりまったりと聴けました。ボーカルがリアルに耳に入ってきて、
よく表現されているように感じました。トールボーイの方が低音の量が多く、
まったり聴くにはこっちの方が良いかなと思いました。なんか宅録系の
箱庭的な感じの音楽にはとてもよく似合うと思います。
逆にライブ音源(スタジアムとかホールとかの)を聴くと、すこし広がりが足りず、リアル感がなくなって
しまうように感じました。
KEFを聞いてみた感想は、芯がありながらも優しい音、
アコギのスライド音が心地よく聴けます(すこし狭すぎかも知れませんが)
優しい感じに聴けるけど、クリーンでさわやかな感じ、スティーリーダンとか
聴いて、そう感じました。でも、音質の悪い音源を聴くと、録音の悪さがちょっと
耳に残る感じだと思います。機種別で見ると、トールボーイ型のiQ50とiQ70では、
iQ70の方が音が豊かに聞こえ、楽器の重なりの表現力が違うなと感じました。
ブックシェルフの方と比べた感じだと、ブックシェルフの方が音がこっちに向かってくる感じ
がして、リアル感がありました。
あと、なんかユニットが飛び出てるのがかっこいいと思いました。

58 :

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/20(月) 14:33:45 ID:mg57HADm
これで最後です。
FOSTEX GX100は、なんか最近売れてるらしいです。音は、はっきりくっきり
と、音源がそのまま鳴っている感じで、ロックには合わないんじゃないかなと思いました。
でも、アコギの繊細な感じの表現は、これが一番よかったです。
あとストリングスも伸びやかで、きれいに伸びてくれました。
Bowers & Wilkins CM1を聴いてみた感じは、なんだかとっても現代的な感じ
を受けました、なんかスマートでクール。フラットと言われるのも、十分
納得できました。キリンジとかスティーリーダンを聴くと、やたらかっこよく感じました。
なんか音楽を再発見した感じです。でもビートルズとかキャロルキングを聴いても、あんまり
面白くない(失礼)。なんかやたら行儀がよく聞こえてしまって、温かい感じ聴くにはちょっと
神経使ってしまいます。楽曲ではなく、音を楽しむにはいいと思います。
B&Wの次、最後にJBLを聴きました。4312Dを聞いた感想は、明るく、ノリが良いと思いました。
ほかに聴いたスピーカーとはどこも似通ったところがない感じです。
でも、ノリがよすぎるかな?なんかアメリカンな感じで、もう少しまったり
しっとり感が欲しいです。すこし小さいサイズの4305Hは、明るいノリがさらに強くなる感じがしました。
低音がすこし足りないのか?っていうかすこしバランスが悪いような印象を受けました。
古い音源を聴くには、これが一番雰囲気が出ると思います、録音が悪くても、心地よく聴けます。
全体的に聴いて、見た感じだと、
音はクオードが一番気に入りました。
見た目で言うならモニターオーディオもよかったのですが。
あと、自分にはトールボーイの方が、楽曲を聴くには、心地よかったです。
アンプとかとの相性もあるので、これがこのスピーカーのすべてではないのでしょうが、
すこし聴いてみた感想はこんな感じです。
長文失礼しました。

59 :
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 17:43:21 ID:MBG705gv
俺の印象だと、下記どれも音楽性が豊かではあるが
一言で描写するなら
ソナス GPドムス もっちりしっとりした濃い質感
ヘリコン400 色彩感鮮やかだがややドライな感じ
T-3G 馥郁とした豊かな感じ。でも細部の描写はやや甘い
どれか一組だけを選べ、といわれたらウィーンアコースティックス
を選ぶと思いますね

60 :
このスレ、役に立ちそうと思って見たら、
32B男がここにもwwwwwwwwww
もう、このスレ読む気失くしたw

61 :
どんなスレに出没しても
完全スルーの32B氏哀れナリw

62 :
age

63 :
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 23:01:04 ID:8PAWaXDZ
みなさんこんばんは。
elac310からの買い替えを考えています。聴くのは主にクラシック。
他の音を聴いてみたくて今日お店で試聴してきました。
ターンベリー
 エージングが済んでいないのか高音キンキンで中低音はこもってました。
804s
 解像度が高いです。そこそこいいなと思いました。
ヘリコーン400
 804より柔らかくて弦がつややかです。好みです。
elac330ce
 音色は310と同じです。量感はあります。
excite36
 高域が自然です。これと比べるとelacの高域は作られた高域のように感じます。
majik140
 中低音がぼわぼわで箱鳴りしてました。セッティングが悪いのかな。
c1
excite36が気に入ったので同じメーカーでもっと上は無いのかと尋ねたら今おいてある
もので一番安いのがc1でした。exciteをさらに洗練にした感じです。
C1とヘリコーンの試聴を来週予約したのでじっくりと聴きに行ってきます。
ついでにスターリングも。
みなさまほかにお勧めがあったらご教授ください。
予算は40〜60万です。(c1は超えちゃいますが、、)
ほんとはタンノイがお目当てだったんだけどなあ、、、、。

64 :
744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:30:01 ID:Dwj/02kM
>>686
>>723
>>724
別々の場所で聞いたので正確なインプレではないけど。
BLADELIUS TYR
>>726のインプレにほぼ同意。
さっぱりしていて、音場がすごい広がって、音の厚みもそれなりにある。
ただし低域が弱い。もともと低域が強く録音されているロックならいけると思うけど、
私が試聴したときはクラシックがだめだった。
値段が高いのも同意。20万円台だったら文句なしでお勧めできたけど・・・。
TRIGON ENERGY
暖色まったり系で、TRV100と同じ系統の音(SNOW WHITE系ではない)。
よく言えばほっとする音、悪く言えば地味な音。
この手の音が好きな人はいると思うけど、やっぱり値段が高いのがネック。
2つの音の傾向ははっきり違うので、聴けばどちらがいいか(どっちもよくないか)は
すぐわかると思う。
国内メーカーではあまり聴かない傾向の音、かつかっこいいデザインなので、
気に入ったら展示品か程度のいい中古を探すのも手かと。
BLADELIUS TYRだとさっぱりしすぎというのであれば
Audio Refinementもいいと思う。値段もそこそこだし。
都心近辺では、川崎のビックカメラで展示していたはず。
ttp://www.apollon-inter.com/yba06.html
ちなみに私はBLADELIUSのTHOR 2を使っている。
TYRに低域を足した感じ。
広い音場と厚い音とはっきりした低域が好きなので気に入っている。
ディスプレイが緑なのだけが残念で、青いディスプレイのTYRがうらやましい。

65 :
718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 03:07:41 ID:20gGqfd6
A-1VLは深海のような吸い込まれるような暗さと冷たさを感じたな。
感情を抑えてに淡々と力強く流れる
濡れた大理石のような硬質感のある音だった。
da1.0は動的で柔らかい音。
719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/03(木) 05:42:04 ID:AxlWFWC5
A-1VLは、中低音の分厚いたくましい音で魂を揺さぶられた、
JAZZがスイングする、デジアンでここまで分厚い音が出るん
だと驚いた。
da1.0は、音が薄くA-1VLより実売価格が高い。

66 :
個人的な感想では、
A-1VL
低域から高域まであまり誇張しない真面目な音色。
解像度、情報量は他の2機種に比べると低い。
どんなジャンルの曲でも無難に鳴らす。
初心者にとっては扱いやすいと思います。
X-PM1
A-1VL以上にフラット。
音のキレはda1.0と同じぐらい良い。
スッキリ、爽やかな音色。
情報量、解像度は他の2機種より上だと思います。
da1.0
中域が分厚い。
とにかく元気で跳ねるような音色。
音が迫ってくるような攻撃的な音。
ロック系を聴くにはうってつけ。

67 :
364 名前:チェ:2009/09/15(火) 23:38:15 ID:9XHicxDC
室内楽は自分のメインソース。
この分野でT3Gは高価なSPと勝負できる優秀なSPだと思うが、
もう少し安いとこだと、あんまり聴いていないが、、、
所詮好みなんで、参考程度で
ダリタワー:○ これはT3Gと同系統。室内楽とボーカルが得意。
        買い替え時に最初に気にいったspで、webで質問する時に、
        タワーが気に入ったと言うと、簡単に好みを理解してもらえた。
B&W 805S:△ こいつは、小型ではオールマイティな部類か
〃 7○○シリーズ:× 同じB&Wでこうもだめかと思った
どこぞやの2 同じTWでも、なんか全然違う。ネットワークが違うらしい。
ヘリIKONだっけ:×
ステラメロディ;高音きつきつ。まだ売ってるの?
スペンドール:クラシック向きと言われるが、クラシックシリーズ×、SE○〜△
ハーベス:× クラシック向きと言われるが、解像度の悪い篭った音で自分は嫌い。
タンノイ:クラシック向きと言われるが、中堅以下は大雑把な音で魅力薄い。
     あのちっこいのはオールマイティでいいかも。
JBL:100万近いのでもクラは駄目。でも昔クラ向きSPで(Lシリーズとが。相当古い)、
   弦がすごいと思ったことはある。
クラがいいという特性ではないが、安めでいいと思ったのは、
モニオRS8とPIEGATS5、ELAC247。
POPS向きかもしれんが、所詮僕の好みなんで、クラもいけると思う。
国産は全部駄目かも
貝山さんの発言は、T3Gの定位の不満を言っているのでは。
貝山さんは前にSIGDで、ハーンがそこにいるようだと言っていた。
僕も前にsigDのオペラにぶったまげた。口が小さいとはあのことを言っていたのか。
おれもサブにsigD欲しい(値段無視)

68 :
538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:26:28 ID:8YrQvAr+
スレ違いで失礼します。
現行マランツのプリメイン5003/7003/8003と、AV用のNR1501/SR6003全機種
聴く機会に恵まれたので感想を。
AV用のNR1501/SR6003の音が良いと評判だけは聞いている人は居ると思います
が、噂通り5003/7003/8003よりも2CH再生だけの音質でNR1501/SR6003の方が
音質は高いと思います。低音〜高音に至る全域において、特にボーカル物でも
音楽を楽しく聴かせる中域の音が非常に良くなっています。
聞く人によっては唯一、8003だけがNR1501に対抗できるかどうかというところ
だと思います。SR6003は出力が高く、完全に2CH再生でもイケる物でした。
2CH再生でピュア用にAVアンプが匹敵するわけないと自分は思っていたんですが、
見事に返り討ちにあってきました。
スピーカーはB&Wの少し古い704をショップに持ち込んで比較させて頂きました。

69 :
以下、自分が視聴したもので、印象に残っているものをあげておきます。
モニターオーディオ BR2
390でも十分に鳴っており、無難と評される理由がわかりました。
コストパフォーマンスもよく、B&W685を選んでいなければ、これを第一候補にしていたと思います。
DALI LEKTOR2
店員さんに勧められて聞いたのですが、低音のしまりがよく、中・高音も自分としては十分。
ただデザインの部分でどうしても気にいらなかった。
JBL 4312M2
暴れ馬のような低音が前に出てくるせいで、中・高音ががっかり。
クリアに聞かせるアンプならいいのかもしれないが、自分とはっきりと合わないと感じた。
パイオニア S-A4SPT
商品のイメージとは違い、思った以上に前に出てくる。(特に低音)
JBL 4312M2を検討しているなら、こちらも十分検討に値する。
ALR/JORDAN Entry-Si
評価が高いのようなので期待していましたが、大きさの問題なのか、
自分としては量感が不足していました。ロック向けではないのですかね。
KEF iQ30
こちらも評価が高いようなので期待していましたが、
高音が強い傾向なのか、自分には耳障りなところが気になりました。
デノン SC-CX101
価格的に手ごろで、サイズも小さい、ジャンルを選らばず活躍しそうな印象。
優等生なモデルで、誰にでも勧めれそうだと思いました。

70 :
age

71 :
@SQ38F、ASQ38FDMk2、BL580の
比較レポートします。
SPはDS2000HR、CDPは555ESJです。
マイケルジャクソンのBeat itで比較しました。
音のレンジの広さB>A>>@
音場の広さB>A>@
音の解像度B>A>>@
低音の解像度B>A>@
使いやすさB>>A>@
音楽としての魅力B<A<<@
@はこもった感じの音だが、最も
ハイテンションかつメリハリある演奏です。
アンプが暖まるに従い、駆動力がアップします。
生演奏とは多分違う、独特の世界です。モニター系の
SPと相性がいいでしょう。
ABは特徴が分からない。
Bは現代的だから使いやすい。
終わり

72 :
@おしっこ我慢してる時A我慢してる時B下痢我慢してる時の比較レポします
CDP パイオニアPD-5000 プリ&パワー ラックスC-06&M-06α SP ハーベスHL5
@割とリズミカルに聞こえて悪くない感じです。ポップスがあうかも。
A厳密にいえばとによっても違いますがジャズボーカルがマッチします。
B状態によってかなり違った聞こえ方になりますがマーラーの巨人が絶品でした。
第一波がきた時は冷や汗と同時に音像が遠くに展開しドンシャリに聞こえますが
嵐が過ぎ去るとハーベスの美しいハーモニーがいつも以上に心地よく聞こえます。
再び巨人が暴れだすとラッパのマークの炸裂音が全身に突き刺さりフィナーレを迎えます。
ご参考になれば幸いです。

73 :
ボレロ=薄口で濡れた感じには少し遠い、キレイだが雪女で本当には抱けない
ステラ=普通に鳴っている。抱きしめたい感じには至らない。質は良いが客観
    的に聞いてしまう感じ。
ノチラス=アンプによってやたら音が変わるので、余り好きでは無い。しっと
     りとした歌を聴くより、オペラの響きを聞くのに適している。
ソナス=普通に鳴る。ぞくぞくとはしない。
LS3/5A=口の小さな華奢な女性がSPの中にいる雰囲気がある。
ATC SCM20=A級無帰還アンプとジェフのアンプで聞いた範囲では
          一番濡れた感じで、ぞくっとした。

74 :
試聴してきたので勝手にインプレ。当方、オーケストラ経験ありのオーディオ初心者。
CM1
やや重厚だが原音に忠実。しかし、低音がぼわんぼわんと重たい。
バランスが崩れるため、クラシックには向かないと思った。
Dali Mentor Menuet
弦に艶が出るのは本当だった、鳥肌モノ。ただ、原音とは大きく異なる「つくられた美しさ」。
「創られた」と感じるか、「造らえた」と感じるか。解像度は低い。
Quad 11L:録音が古くなったように感じた。銘機らしいが・・・。
KEF iQ30:悪くはないが、特徴を感じない。
Fostex GX100
まさにホールや練習で聴く音で、このクラスでは感動モノの高解像度。
ただ低音は弱い。オケ曲のならなんとかなるが、ジャズ弦バスは△。
女性ボーカルは声が細るが、それが本当の歌手の実力なのかも。
番外:Dali Tower
メヌより自然な「つくられた美しさ」感で、メヌとは別格。(値段も)解像度は低い。
低音が上品でジャズ弦バスの魅力アップ。クラシックは反響の強いホールでの演奏のようになる。
風呂場で歌う鼻歌的陶酔感。インテリア性も◎。
ただ、ボーカルを非常に重厚に、音圧高めに出力するのが気になった。
JPOPは迫力が出て○だが、オペラやオラトリオではバランスが崩れる。

75 :
Dali Royal Menuet 2:
音に艶が出るが、Mentor Menuetとは違う。方向性はTowerに似ている。
Monitor Audio BR5:
音に綺麗なハリを感じるし、原音ではないが違和感を感じさせない。
低音も良い。好きなら買いだろう。
Tannoy Marcury F4
悪くはないが、特に良さも感じない。無難が美点となるなら選択肢になるのだと思う。。
Yamaha NS325F:
音が痩せてて魅力を感じない。ただしドルビーデジタルを再生したら圧倒的な解像度とハリを感じた。
映画用ならこの中でピカ1、しかし2ch再生には向かないように思える。
Pioneer S-PM300:
あまりピュア板では評判を聞かないが、中〜高音は非常に上品。
だが低音がぼわんぼわんする。CM1を思い起こす音。B&W好きは是非試聴を。

76 :
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/25(木) 13:07:50 ID:M5ahsF3j
グレードアップに、PM15S2買ったんだけどOnkyoのスピーカーD-302Eが上手くならないです。
低音が全然なら無いです。もしかして、スカキンってこの事なの?
買う時、店員に「このアンプは駆動力はじゅぶんありますよ」と言われて安心して買ったのに(涙
あー、スピーカー買い換えないと駄目かな。 どう聴いても、ケーブルチューンで低音出るようには思えないし。
このアンプに合う、お勧めのトールボーイのスピーカーありませんか? 予算は20-30万くらいです。
もう失敗しないためにも、多少の予算オーバーは我慢します。
739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/25(木) 14:37:00 ID:LlINBE8a
>>737
ELAC FS247 いかにも独逸人らしい真摯なスピーカー
FOCAL コーラス826W・30th・LIMITED EDITION おしゃれなおフランス製、実力もなかなか
ViennaAcoustics Bach Grand バッハの名前は伊達じゃないっす
あとね、PM15S2をもう一台買って恐怖のバイアンプに挑戦するっていう方法もあるよ

77 :
879 名前:ビリー[] 投稿日:2010/03/01(月) 07:58:59 ID:/dsWQ4oK
セットで20万から30万くらいで悩んでるロックなやつらに教えてやる。
スピーカーはFOCALの806V、826Vが現代ロックに最適。
自然でどんなジャンルにも偏らない。
MONITOR AUDIO、KEFは透明感あるが低域控えめだから
ロックに向かない。それでも欲しいなら一度FOCALを聴け。
B&Wは美音でこれも使えない。味付け濃い目ですぐに飽きる。
古めにはQUADの11L2、22L2が暗くふわっとしていて良い。
若干大人しいので高域のキレやスピード感、低域のタイトさは難しい。
やはりJBLの4318、もしくは新作の
4319くらいがベストだが4312Mはゴミなので見た目は良いがやめておけ。

78 :
880 名前:ビリー[] 投稿日:2010/03/01(月) 07:59:49 ID:/dsWQ4oK
アンプは新しめのポップロック、ハード/メタル、エモ、ラウド系には
イタリアのSYNSESYS MAGNUM100、フランスのCARAT A57が明るく
厚みがあってボーカルの抜けは抜群に良い。
古めのポップロック、ビートルズ、サーフ、フュージョン、プログレ、
AOR系にはイタリアのUNISON RESEARCH UNICO PRIMO、ドイツのHEGEL H57が
ふわっと暖かみがあって良い。バスドラの「バスッ」といった質感は得意。
ただUNISONは若干暗いが雰囲気良いので好みに分かれるところ。
国産ではDENONとACCUPHASEは低域ブヨブヨでゴミ。
厚化粧過ぎて店頭では良く感じやすいが家でずっと聴いてると
飽きる。
LUXMANは自然で暖かみあり、低域もそこそこ出る。
MARANTZは色づけなく透明感あり明るい。低域は控えめで締まりが良い。
CECは独特の優しい音色でLUXMANに近い。
アンプはスピーカーより壊れやすいので、無難に国産にしたいなら
LUXMANのL-507uにしておけ。

79 :
881 名前:ビリー[] 投稿日:2010/03/01(月) 08:00:33 ID:/dsWQ4oK
プレーヤーはアンプに合わせてセットで組むと音色の統一がしやすいが、
大体何にで合わせられてオススメはMARANTZのSA-15S2。これにしておけ。
もしくはiTUNESにCDをWAV(ロスレス)で入れてるなら、パソコンと良質の
DACのみで良い。
DACにはHEGEL HD-10が音色が良くオススメ。
CECのDA53Nは透明感あるが特に音色は良くないので何とも言えん。
ケーブルは安くて良いならAUDIO-QUEST、
厚みとメリハリ、濃厚さが欲しいならWIRE-WORLD。
この2つ以外でケーブルごときでいちいち迷うな。
そんな暇と金があったらその金で100枚CD買って聴いたほうがまし。
あとは好きにしろ。

80 :
c1買おうかと思って聞きに言ってみたが
プリメインじゃ低音とかでないしボケボケの音だった。
どう環境でフォーカス110も同時視聴したが、中高域の質感にやや
なめらかさをC1には感じたが、フォーカスとほとんど差ないな。
セパの強力なやつで鳴らしたc1はさすがだと思ったけどね。
つまりc1は相当な機器を宛がってやらないと、ほんとあのプライスは
浮ばれない。フォーカス使った方がマシかもしれない。
対して噂の805Dもあったから聞いてみたが
こちらは低音から何からプリメインでも十分過ぎる位軽々出てきて
しかもc1並?いやそれ以上?
好みは分かれようが、すさまじい透明感で感動した。

81 :

                   , ‐ 、 - ― 、_ .-、.、
                   /: /: : :/ /: : :\: :ヽ ヽ
  .              / : /:_:_:ィ :.|/: :i : : : .ヽ:ヽ : i
                |: : /:/__`i :/|: : i!: :.i : : :| :.|n
               |: :|/fイi.}:/ .!: /iヽ |: : :/|イ| }
   貢献度 No1♪ .   |:/ ゞ-'   fイハ/i :|//:| | 「ヘ
                 |∧   ,、_ ヾニ ' .i//:ノ/‐っ〉〉
                 |:::ヽ_ !   ノ  / : :/〈 ァ彡イ
                r' ̄: :/r'ァ_,rく /^ヾ   〉  r'´
.               ,〈\: :,厂》r≪ ‖: : : :\/  /
             Y  `y》{  `´   ‖: : : __/  .,'  あげないと、おちちゃうよ〜!
               ハ,  `V′      /L,: :/,/   ,′  
               \. ‖   ‐-八_`V´{   /
               〉.》、_    __人ヽ}. \_,ノ
              ,r{./ /^7ァー厂´  \
                └/ / ,'     ハ, \ノ
              \__         ' ,/
                   「 `ヽ__>'´ 〈
                  'v___|「 'v___ム
                 マ三|||  ミ三三ム
                  マ三|k.  `守三ム
                  }三|リ     マ三ム
                  |三||     マ三ム
                  rEリ‐h       マ三ム,.__
                 _仄ノ .{       マ三7》.〉
                 r'┴┘ ィニリ       《 マ气.∧
                 {ミ==彡'゙ ̄         》 〉ニ」. ハ
                               ‖|ニニ| ‖
                               ヘ└‐┘〃

82 :
信じるものは救われる。

83 :
あら、そうなの

84 :
     

85 :
>>80
805Dも完璧に鳴らし切るのは難しいと思う。
アンプはプリメインで充分だが、本当に敏感なスピーカーになったので、
ちょっとの調整ミスが全て音に出てしまう。

86 :

87 :
1千万?のスピーカーの内部が酷い作りだったと騒動になっていた。
なんだかゴールドムンドの事件を思い出した感じ…
該当スレの127番でリンク貼られている個人ブログに内部写真あった。
◆◆AVALONで聴こう!!Part10◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1292632846/

88 :
もぐもぐ、88番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

89 :
フォフォフォーカスwwww
ダイヤトーンの十八番だぞwww
何を今更www
きょうびのSPと比較ならんwww

90 :11/10/25
聴覚が優れているでもないのに、オーディオに拘ったりするアホがいる。
聴覚がアホになってるから、逆にそうなるのか。
音に鈍い遺伝子を持って生きている糞耳どもの成れの果て。
木を見て森を見ず。
訳の解らない事に囚われ、訳の解らん寄り道ばかりして、訳の解らん音を垂れ流す始末。
垂れ流された音を聴いて何が判断できるわけでもなく、迷宮を彷徨うようにあっちに行っては
こっちに来たり、こっちに来たかと思えば、あっちに行ったり、音が聴けないばかりにふらりふらり
ふらりふらり、何ができるわけでもなしに、ぼさーっと、ぼけーっと、もっさりもっさり何をしてることやら解らず仕舞い。
あぁーでもない、こぉーでもない、やれそうきたか、やれそういくか、なんのその、なんのこれしき
ほれみたことか、やいのやいのとやりますけれど、なんのことやら意味不明、木を見て森を見ず。
<他のスレ>
オーディオ買うなら、ハードオフ?ヤフオク?7
【32Bは】 NS-1000Mは音悪いョ♪ 4 【お断り】
【ハイレゾ】FLACオーディオ【ロスレス】
【JBL】4318専用【値上げ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼