2011年10月1期ピュアAUオーディオはスピーカーさえ好みならそれでよし
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
オーディオはスピーカーさえ好みならそれでよし
- 1 :10/04/20 〜 最終レス :11/10/08
- 単体DACって必要か?ブラインドテストするとなにがなんだかわからんのに?
CDやアンプ、配線にも同じことが言えるよね。電源も。
なんでこんな業界になっちまったんだ。
カセットよりcdのほうが音がいいのは間違いない、
そういうレベルでの差があればそれで十分だろ・
- 2 :
- 正解、終了
- 3 :
- テクノロジーは進歩している。
取り残されたのが、自称良耳連中、幸せな集団w
- 4 :
- また、下らんスレ立てやがって。黙ってアンプ替えてみ? スピーカー替えるより音変わるから。
- 5 :
- え?
カセットデッキだとさすがにCDが圧勝だが、
オープンリール>>>>CD、これはガチやで。
- 6 :
- 好みの音にする方向性への影響力が大きいのはヤパスピーカーかもぬ
- 7 :
- ケーブルなんか何使っても同じ
↓
CDなんか(ry」
↓
アンプ(ry
そのうち「音楽なんか何聴いても同じ」スレが建つなw
- 8 :
- 美味しんぼ1巻で山岡が痛烈なことを言ったよね、グルメ評論家に。
「おまえらがありがたがってるのはフォアグラの味じゃなくて フォアグラという名前だ」
ってね。
- 9 :
- 絵も当時は良かったよね
ってね
- 10 :
- 原作者がありがたがってるのはオーストラリアの住み心地じゃなくて オーストラリアという地名だ
- 11 :
- でも差別受けて逃げ帰ってきて
連載で今度は豪を批判したんだっけw
- 12 :
- なんというオーストコリア精神w
- 13 :
- 最も効果が高いのはソフト。
これが、ロックだったりポピュラー系だったら、全く駄目駄目。
寧ろドンシャリ傾向のダメオーディオの方が音が良く感じてしまったりする。
装置は、2の次3の次。
まずは、ソフト厳選からって見よう。
パッケージの音楽を鑑賞する限り、ここからは逃げられない!
P.S.次の段階としては、スレタイ通りで、良いと思います。
さらに次の段階は泥沼となり、破綻します。(笑
まさに1さんの言うとおりです。
- 14 :
- おいらも、スピーカさえよけりゃ 良いと思っていた時期があり、38Cm〜
フルレンジ8Cmまでのスピーカ20〜30種類持っていて聴き比べたことがある。
スピーカはそれぞれ固有の音の傾向がハッキリしているが、音のクオリティーを
最終的に決めているのはアンプだ。しかし、そのアンプが市販品ではなかなか
よいもはない。あっても、やたらと高い!
昔のアンプでそんなに高くないものでキチンとメンテナンスしてあるアンプで
良い音のものが意外に多い!
CDPは3万円も100万円のものも大差ない。
LPプレーヤは3万円のものと100万円のものとでは大きな差がある。
- 15 :
- そや問題はアンプ以外ないやろ
トーシローはスピーカーって言うがな・・・・
- 16 :
- まあ、どこをいじっても音が変わるのは確かだが、
音のどの点に照準を当てるかでその人の音が決まってくるわな。
- 17 :
- >>13
>これが、ロックだったりポピュラー系だったら、全く駄目駄目。
おいらも、昔は、そう思っていたが、管球式アンプや一部の良くできた
トランジスタアンプの音を聴いて考えをあらためた。
ウチで自作アンプを製作した場合に必ずかける曲が野口五郎の『青いリンゴ』
普通のアンプとフルレンジスピーカでの音は野口五郎が声を張り上げた時に
キンキンして、とても聴けたものではない。
これがスンナリと聴けてしまうアンプは、殆ど、どんなジャンルの音楽も極上に際限する。
- 18 :
- >>8
山岡さんはTHORENSのプレーヤーにIKEDAのカート付けてる
ガチのオーヲタだけどね。
- 19 :
- あーおいーリンゴをー抱きしめーてもー
おーもーいでさえーかえーらなーいー
野口五郎のベストは「君が美しすぎて」だと思うなあ。>>17
TVのスピーカーで聴くのがベスト。
- 20 :
- >>19
JBL D130 フルレンジスピーカ
「高域も低域もたいして出ないが、それでも他に代えがたいものがある」と、
偉い先生が仰ったそうな。
- 21 :
- D130だと175を上に足したくなるのと、J-POPには過剰すぎて
却って良くない。だいたい現行のEシリーズあるだろ。
LE8Tも生産中止だし。
- 22 :
- >>21
LE8Tってアルニコのやつは聴いたことあるけど、
コストダウンしたイトのLE8Tって音はどうなの?
- 23 :
- もちろん聴いたことあるわけ無いだろ。
- 24 :
- >>17
13の小生も書斎のセカンドシステムは、自作の真空管アンプで
スペンドールを鳴らしてます。
これは17さんの様に、幅広いジャンルの音楽を楽しめるように、
再生クオリティーを落としたシステムで、それはそれで良いものです。
こっちでは、ポピュラーやロックのような雑音楽も聴きますョ。
でもこれは、生活の道具ですので、所謂、趣味のオーディオとは
異なります。
趣味として、そこそこのお金と時間費やすのなら、良い音楽
(マトモナ)と対峙していきましょうね。
P.S.普通のアンプとフルレンジスピーカーなら、それこそ素直で良質な
音質の筈です。それで聴けたものではなく、極上に際限
(再現)するものなんて、恐ろしい周波数特性の代物の気がします。
- 25 :
-
ApogeeのCaliper Signatureはいい音だゾウ。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
- 26 :
- 黒田恭一もDivaつかってたYo、マルチアンプで。
>>1
はじめはそうでも良いモノを奢ってやりたくなるのが人の情だからね〜……
- 27 :
- >>24
TANNOY Ardenも
JBL 4343も過去に私有して聴いていましたが、
今は、NS-1 Classicsと、エレクトロボイス SP8C、そして
ダイアトーン P-610Aで、おもにバッハを聴いています。
アンプは、自作CR-SRPPプリアンプ、直熱三極管シングルメインアンプ、
Trアンプは、LUX SQ301をメンテナンスして使っています。
SQ301はトランジスタアンプで最も真空管アンプのような音が出て何時間も
音楽をかけていても聴き疲れしません。
アンプを自作したときだけ、JA2070フルレンジで野口五郎の『青いリンゴ』を
テスト的にかけます。普段は『青いリンゴ』は聴くことはありません。
JA2070はアンプの音の違いを私が知りうるスピーカの中では最もよくだす
スピーカです。
- 28 :
- 私のオススメブックシェルフは3つ。これらは簡単に思い浮かびました。
「KEF XQ10」
「snell acoustics K7」
「Vienna Acoustics Haydn Grand Special Edition」
これらはどれも価格以上の性能を秘めていると思います。
中でも「Haydn Grand Special Edition」の音には驚かされました。
一方、最強ブックシェルフの選択は難しいですね。
コストパフォーマンスを無視して選ぶと、
低価格帯では、
「TANNOY AUTOGRAPH MINI」
「Quadral Rondo」
高価な物では、
「DYNAUDIO CONFIDENCE C1」
「PIEGA TC 10X」
でしょうかね。
DYNAUDIOとPIEGAは鳴らしにくいのでストレスが溜まるかもしれません。
- 29 :
- 高いスピーカーにするとまずアンプのしょぼさが気になり始め
次にDACが、次にケーブルが、最後にはもう部屋の大改造を・・・・
いいスピーカーにすると地獄が待っている。
- 30 :
- HB-1
- 31 :
- それはない
- 32 :
- >29
その通り。
更に言えば、生オーケストラの音に近づけば近づくほど、生音との「僅かな差」が耳につきだす。
それを天国と感じるか地獄と感じるかはその人しだい。
- 33 :
-
(o ̄∀ ̄)ノApogee
- 34 :
- ハイブリッド車などで使われているモーターには非常に強力なネオジム磁石がつかわれている。
スピーカーでもイトとアルニコの違いは指摘されているが、ネオジムを使ったスピーカーは無いの?
イヤホン以外で。
- 35 :
- 普通に有るだろネオジウム。フォーカルとか
- 36 :
- ROCK&METAL好きだからJBL 4550に2220B
ミッドはJBL 2350に2441で上は2402
800&8kクロスでご機嫌に聞ける(^_^)
やっぱロック系は古いPA用が持つドライブ感が合う
- 37 :
- アルニコ信仰が未だに理解できない
- 38 :
- >>37
オーディオには、
信者以外には理解しにくい信仰が
色々あるからね。
まぁ、「信じるものは救われる」で
いいんぢゃない。
- 39 :
- よーしパパ今年中にスワン作っちゃうぞー
- 40 :
- 信じるものは救われる。
- 41 :
- スワンとかバックロードとかの巣箱は音楽聴く気がしないけどな。
- 42 :
- アンプ壊れたから修理中のつなぎにとハドフで1000円のジャンク品を
買ってきてつないだら結構ちゃんと鳴るので、もうこれでいいや。
- 43 :
- それにつけても金の欲しさよ。
- 44 :
- アルニコとイト双方の有るSPで比べた事あるなら直ぐにわかるよ。
イトしかないSP聴いててアルニコのSPに文句言ってもはじまらんだろう。
- 45 :
-
- 46 :
- アルニコいいと思うよ。
もう、長くオーディオやってて、いろいろなSPに出会ったけど、最後に、
残ったのはアルニコ。
今でも、JBLの2441や075を使っています。
- 47 :
- ジョーダンワッツ気に入ってしまった。
フルレンジシンプルだがいい
- 48 :
- オーラトーンに始まりオーラトーンに終わる
- 49 :
- 長くオーディオやってて、いろいろなSPに出会ったけど、最後に、残ったのはアルニコ。
確かに、自分の場合はフィールド型スピーカーだな。
- 50 :
- 好みのスピーカに出会ってしまえば、そこからアンプ遍歴が始まる。
逆は、たぶん無い。
- 51 :
- >>32
ケーブルに何万円もかけるのは理解出来なかったが、いまわかった気がする。
ゲームも画質的なクオリティ上がってきて昔は気にしなかったような変な点が気になって冷めるもん。
オーディオも不気味の谷的な壁を超えないと先が無いな。
- 52 :
- >>51
ケーブル否定するような奴は、エレクトロニクスも解っていないし、耳も悪い。
どんな世界でも頂点近くに居る者には素人には見えない物が見える。たとえ趣味
であっても。
- 53 :
- >ケーブル否定するような()笑
誰も否定してませんが?
ケーブルつながないと電気伝わらないじゃんw
- 54 :
- やっぱロック系は古いPA用が持つドライブ感が合う
と言うよりそのほかのものもみな同じ。
ショウート・ボイスコイル系の感度の高い反応の鋭いのが良い。
38cmのやつでも低音でないのでどうするかが実力。
- 55 :
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e113815646
値下げに踏み切り?
これなら、買える鴨?
プレミア付いてんのか?
- 56 :
- aげ
- 57 :11/10/08
- ギターのピックアップにもアルニコ信仰はぁるなぁなる
<他のスレ>
【Audio Physic】Joachim Gerhardの世界【Sonics】
東北六県のオーディオ事情
懐古厨の機材がすべて中古品で購入なのはなぜ?w
三重県民のオデオ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲