1read 100read
2011年10月1期ピュアAU【EAC】リッピング【XLD】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【EAC】リッピング【XLD】
1 :10/04/30 〜 最終レス :11/12/02 ピュアAUにたえうるPCオーディオやネットワーク再生機器が市民権を得るようになってきました。 しかしCD-R板やソフトウェア板でのリッピングのの話題の主流はとっくにDVDに移行してしまいました。 そこでピュア板的に正確なCDのリッピングを考察するスレをたてました。 CDのリッピングソフトやノウハウを語りましょう。 補足、関連スレは>>2-3
2 : 【正確性とAccurateRip】 リッピングで最も大切な正確性には2つ意味があります。 ・ディスクそのものに記録されているデータを正確に読み取る ・正確に読み取ったデータが本来ディスクに記録されるべきデータと一致しているかどうか 1つ目はリッピングの基本です。 2つ目は、いくらディスクそのものをエラー無く読み取れたとしてもプレスの精度などによって 本来記録されるべきデータと食い違ってしまう場合も存在します。 元データとはレコード会社がハッシュ等を公開しない限り比べる事ができません。 そこで不特定多数のリッピングのCRC32ハッシュをデータベース化した "AccurateRip"というサービスで照合することで相対的に正確性を確認することになります。 【正確性に定評のある代表的なリッピングソフト】 ■Exact Audio Copy (EAC) http://www.exactaudiocopy.de/ 正確性を追求したWindowsの定番フリー(ポストカード)ウェア。AccurateRip対応。 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1255344067/ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1136176024/ ■X Lossless Decoder (XLD) http://tmkk.hp.infoseek.co.jp/xld/ Macのドネーションウェア。本来はデコーダーだがリッピング機能も強力(cdparanoiaを利用)。 AccurateRip対応、オフセットが異なっていても照合可能。 ■MAX http://sbooth.org/Max/ Macのドネーションウェア。cdparanoiaを利用。
3 : 【関連スレ】 【PC】PCオーディオ総合35.0J【AU】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270572268/ 【PC】PCトランスポート検討スレ4.0J【AU】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1271230280/ 【LINN DS】ネットワークプレーヤー総合2【DLNA】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266723405/
4 : スレ増やすな、カス
5 : 糞スレ立てるな、カス
6 : ソフトによって変わるとかどこのオカルトだよw かわるわけねーよ どのソフトでリッピングしても同じ。 よって終了
7 : iTunesで取込んでるが音悪いと感じた事無いな。 そんなに違うのかい?
8 : mac使いで、スレタイトル以外のソフトでリッピングしてる。 iTunesよりもいい。 また、再生ソフトでも音は変わるね。
9 : >>8 何かいいところを推薦してくれまいか
10 : マカーはバカーだしw
11 : >>8 XLD以外にAccurateRipに対応したmacのソフトってあるの?
12 : >>11 cdparanoiaだね xldのコアユニットだよ モード設定で精度を変える事も出来る ただそこまで凝るのであれば 再生はafplayだろうな
13 : ま、いいんじゃないの。そんな高くないし。貧乏人が何かをやり遂げた満足感に浸るにはお手軽でしょ。
14 : リッピングにcopy to ていうソフトを使っている。ここに有るので、お試しをされてみては? ttp://www.box.net/shared/ut94euvjgp 上記の所から、copy to110とSetWritableFolderをDLする。 使い方は、有るので見てみてね。 AccurateRipについては、こういう情報も得たのでどうなんだろうと思う。 http://nyaochi.sakura.ne.jp/archives/2006/11/24/ 音楽cdのオフセットが実は30サンプルずれていた/ 長文でごめん。
15 : >>14 >30 サンプルずれ問題 何をいまさらw たとえ30サンプルずれていたとしても、 全体が30サンプルそっくりシフトした状態なので頭尾が無音の場合、音には影響しないし、 AccurateRipも利用した方がいい。 そっくりそのままじゃないといやだという神経質な人は気になるだろうけれど。 一応、私はXLDで30サンプルずらしてリッピングしている。 AccurateRipと照合もしてくれるしね。 >>13 ここに出てくるソフトは今の所フリーが殆どだが。高いってw
16 : >>14 copy toはcpコマンドでしょ。これは正確にリッピング出来ないよ。 CDDAはファイルという概念がないため、ファイルとしてコピーは出来ない。 そういえば最近誰かが試してたな。 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266723405/177-187 cdparanoia系をを大人しく使うべき。 copy toを推してくるとはプロケーに影響されすぎなのでは...
17 : cpコマンドやCopy Toでリッピングした気になるとはw これだからマカーはバカと言われるんだよw
18 : CD丸々取りたいならddを使えば? そのままisoイメージで取りこめるよ
19 : CDDAとPCのファイルの構造の違いが理解出来ていない典型的な例だなぁ。 しかも、バッファキャシュ機能なんて大げさなことも言ってるけれど、 PCのプレーヤが音楽ファイルを高速メモリにキャッシュするのは当然でしょ。 iTunesも1曲分くらいはキャッシュされてる。 最近では据え置きのCDPでもキャッシュを強化しつつあるしね。
20 : >>18 そういう問題じゃないでしょ。cpとかddはあくまでファイル操作用。 もともとCDDAのリッピングに特化しているわけじゃないので、 cdparanoia系とかEACとかみたいにエラー箇所を執拗に読み取るということが出来ない。 CUに対してはさっさとあきらめてデフォルトのゼロサンプルを放り込むという操作がされてしまう。 cdparanoiaがあるのにわざわざcpのCopyToを使うメリットがない。 綺麗なディスクならまだしも、バーストだらけのCDに対しては致命的。
21 : やっぱりマカーはバカだったかw windowsはEAC一択なのでそんな問題起こりません。 どこのwindowsユーザーもコピペでリッピングなんてしないね。
22 : GUI環境でしか使えないEACは不便じゃないかな cdparanoiaだとCUI環境で簡単に操作できるから…
23 : 今時のマカーはWin環境を揃えてないのか?
24 : 馬鹿を馬鹿と指摘するのは馬鹿が馬鹿なせいなんだからいいけれど その馬鹿扱いをMacユーザー全体にまで拡大するなよ。 スレとは関係ない言い争いになる。
25 : >>22 cdparanoiaはwinでは使えないでしょ
26 : EACに関しては、30サンプルずれの話が変に拡大解釈されてて、 関連サイトなんかで、「30サンプル引いた値を入れましょう!」ってなっちゃってるんだよなぁ。 AccurateRipと整合性取れなくなる方が、相当致命的な気がするんだが。 XLDみたいにサンプル数補正とAccurateRip照合を同時に処理する機能を、 EACもつけりゃケリつくと思うんだけど。
27 : >>26 >AccurateRipと整合性取れなくなる方が、相当致命的な気がするんだが。 激しく同意。 そもそもEACがまずありきでAccurateRipの方が後発だからねぇ。 EACはEACで、現状が正しいという見解で頑になってるだろうし。
28 : MacにWin仮想環境入れてEACも使えるようにしているんだが、 エラーのせいでXLDではAccurateRipと一致しなかったトラックがEACでは一致出来たり、 その逆があったりする。 EAC独自のセキュアモードとパラノイアとの特性の違いかな?
29 : >>28 音質の違いは感じますか?
30 : >>29 自分は>>28 ではないが、音質の違いは感じなかったな。 MacとWinで別機だが、XLDの30サンプル修正を切って どちらもAccurateRipで一致が確認できたものを比較した。 厳密を期すために、一応MD5ハッシュも計算してファイル自体が同じ事も確認した。
31 : >>30 トン お返事ありがとうございました
32 : 波形を調べるソフトでバイナリ一致の検証するけどどの程度厳密なの? PC上でコピーした時と全く同様に0と1の集合が全て一致するの? ならばAccurateRipに一致するなら安いドライブで高速でリップするのでこれ以上は絶対音質は変わらないと決め付けてOK? 低速回転で電源や振動に拘ってる人に対してはどう思う?タダの馬鹿?それともまだ変化の生じるブラックボックスが存在する?
33 : ファイル自体が全く一致していてもHDDとSDDで違いを感じる人がいたりとか、 HDDでもデフラグ後で音が良くなるとかいう人もいるしね。 ファイルが一致していても音が変わる要素はあるとも言えるし、 あっても原因がわからないとも言える。 ちなみにAccurateRipはCRC32なので、 CRCが一致していてもファイル自体が一致している保証にはならないが、 十中八九同じとみて良い。 >低速回転で電源や振動に拘ってる人 これは書き込みに対しては明らかに有利。 別にオーディオは科学じゃないんだし、良くなったと感じるように いろいろやれば良いんじゃないかな?
34 : >>32 バイナリー一致の意味はわかってる?w 1bitでも違ってれば、一致したとは言わない
35 : じゃあEAC低速回転設定なんて馬鹿みたいジャンw AccurateRip付きで駄目な物だけ低速でリトライするソフト使うだけで終了じゃない? ノウハウも何もこんなスレの存在意義なんて無いわ
36 : 分かってるお前にはいらないスレだな。 さようなら、二度と来んなよ。
37 : >>35 それをやってるのがXLD。 ただ、現実には世の中のCD全てがAccurateRipで網羅されてるわけじゃないので、 ほとんどの人は、読み取りメソッド切り替えによる時間的なメリットはほとんどないはず。
38 : AccurateRipなんだが、クラとかジャズの国内盤が異様に少ないね。 海外盤は結構網羅されてるんだけど。 逆にアニメ関係がかなりリッピングされているみたいだ。
39 : 国内盤を有難がって買うような人はリッピングから最も遠い人々だろ
40 : >>38 オタクの方がリッピングをするというのはもちろんあると思うが、 クラとかジャズはレーベルの国籍の盤が基本盤なのに対し、日本のアニメは日本盤が基本盤。 ジャズで国内盤が無いものは必然で輸入盤を買うように、 日本のアニメ関連で日本盤しか無い物は世界中のオタクがそれを買う。 だからAccurateRipへの登録率もそれに比例するでしょ。
41 : 新譜でAccurateRipになかったときは登録1号みたいで微妙にうれしかったりする。 まぁ数日後もう一度照合するわけだけどね。
42 : なんてこったい 今までiTunesでずっとリッピングしてたぞ。既に3000枚近く・・・ 今更EACで取込み直すなんて面倒すぎる。 もう糞林檎のソフトなんてつかわねぇ!!!
43 : >>42 じゃ、3000枚分のリッピングデータも潔く削除しろよw
44 : なぜ?
45 : 3000枚分のリッピングデータって言ってもたかだか2TB弱だな。 大したことないわ。
46 : eacの一番良い設定どんな感じなの? 俺、前にググって見たんだけどmp3の高音質のやり方ばっかり出てきて、 結局分からず普通にセキュアモードでWAVにしてるんだけど。
47 : ごめん、何かそれっぽいの出てきたわ。 何か難しそうだ…
48 : >>33 昔いたよフロッピーに記録したJPEGは画質がいいとか言ってた人 ハードディスクに記録するとなんか違うとか こういう奴ら自分が勝手に思って満足してる分にはいいが、否定すると他人を誹謗し始める。 ブラインドテストを主張すれば論点が違うとか言い出すし もはやカルト宗教
49 : 確かにリッピングはオカルトだからな。 昔は信じてるヤツもいたけど。
50 : リッピング自体はオカルトじゃないだろw リッピングにオカルトを持ちこんだ奴がいるだけだろw
51 : AccurateRipってそこまで盲信できるもん? なぜか手元のCDは結構変なズレかたするのもあるけど。 正しいのと正しくないのが混在してる感じ。 特に古い8cmシングルはボロボロ。
52 : 正常だろ?その劣化したCDが間違ってるんだろうよ
53 : iTunesとEACでリッピングしたファイルをコンペアしましたが、 1 bitの違いも無かったんで、それ以来iTunesで取り込んでいます。
54 : 聴感上の差が無ければそれでいいじゃん ここまで考え始めたら気が狂うぞ http://www.spatiality.jp/modules/wordpress/index.php?p=915
55 : >>52 エラー無しで読めるようなCDばかりでそれはありえん。 そもそも、こいつは誰がKey以外の全DBが正しいことを保証してるんだ?
56 : >>55 同じCDでもプレスが違えばオフセットが違うのは当たり前。 DBが正しいかどうかはconfidenceを見て自分で判断するしかない。
57 : リッピングなんて嫌気が差す データ販売してくれれば良いがCDからのリッピングデータを売りつける詐欺企業が多くなりそう・・・
58 : >>56 では、たとえばこれらはどう判断すればいいの? ・10曲あるCDのうち9曲がOKっぽくて、7曲目がnot presentな場合 ・10曲あるCDのうち5曲目までOKっぽくて、それ以降がnot presentedな場合 読み込み時にエラー訂正のかからないような正常なCDでね。 (secureだとたまに訂正かかるけど、気持ち悪いのでparanoidで読み直すと正常に読める。 当然、secureで訂正されたのもparanoidで訂正がされなかったのもビットマッチする。) あるトラックだけ、「誤ってることすら分からない」ほどエラーがあったとは考えにくいじゃん。 Gap ditection methodの違いとも思ったが、そうすると登録者の設定はどうなってんだという疑問が出てくる。
59 : >>54 みて思うんだがバイナリ至上主義派もなにも、 リッピング時にエラー無しで取込む事は、やっても損にはならないんじゃないのか? >バイナリ至上主義派は,思想として排他的にならざるを得ず,他の流派を混ぜた解釈は困難です。 とあるけど、バイナリ至上主義派、アプコン派、イコライジング派と完全に分ける事はできないでしょ。 バイナリ一致で取込んだ上、アプコンやいじれば良いというのもあると思うが。
60 : >>58 not presentってのはDBと合わなかったんじゃなくて、DBに登録されていないという意味。 AccruateRipはディスク単位のIDで管理されてるけど、一つのディスクについて 全てのトラックのチェックサムが必ずしも保存されているわけではない。 このような場合、手元のログでエラーが無いなら、問題ないと考えて良い。 AccurateRipとギャップの検出方法は関係ない。トラックの区切り(INDEX 01)さえ 間違っていなければギャップの検出方法によってAccurateRipの結果に差が出ることはない。
61 : Mac用のMaxは私のところでは使えない。存在しないトラックが あるなどというメッセージがでる。 10.5.8 バージョンは古いままだし、もう死亡したと考えていいのかな。 XLDはiTunesとコンパチではない。不便だ。使えない。
62 : >>59 同意。至上ってのは語弊があるよな。 あくまで色々な不確定要素を取り除く過程でバイナリ一致があると思うのだが。 不確定要素だらけのオーディオの世界で元データくらいは一致させておこう程度。
63 : >>61 iTunesとコンパチではないとは?
64 : >>60 なんだ、ギャップの検出ってトラック間では関係ないんだ。 でも、なんでこんな中途半端な登録がされてるんだろうな。 >このような場合、手元のログでエラーが無いなら、問題ないと考えて良い。 ということは、毎回ログ取ってエラーを確認してる人にはAccurateRipは あんまりメリット無いと言っても良いのかな?
65 : >>61 iTunesとコンパチではないってどういう意味? 自分のところでは問題なくiTunesと連携して使えてるけど。
66 : >>64 エラー訂正が多発するようなディスクを読んだときにAccurateRipで一致が確認できれば 安心感があるし、逆にきれいなディスクの場合は時間短縮のためにバーストで読んで AccurateRipで確認するというような使い方もできる。
67 : >>65 設定項目を見落としていました。私の間違いでした。 ちゃんと使えます。
68 : >>66 なるほど、自分はきれいなディスクしか持ってないけどバーストではよまないから 根本的に使い方が良くなかったみたいだ。こんな怪しい(歯抜けのnot present)ものが 何の役に立つんだと思ってたよ
69 : XLDの吐き出すログのStatisticsの意味がよくわからん・・・ Statistics Read error ←リードエラー Skipped (treated as error) ←スキップ Edge jitter error (maybe fixed) ←? Atom jitter error (maybe fixed) ←何が違う? Drift error (maybe fixed) ←? Dropped bytes error (maybe fixed) ←バイト欠損 Duplicated bytes error (maybe fixed) ←重複バイト Inconsistency in error sectors ←セクターエラー
70 : 【XLD】 20100704(120.4) 【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc) Apple Losslessファイルを複数選択、MPEG-4 AAC (VBR制限付き・最高・48KHz・320kbps)に変換すると 1つ目以降でエラーになってしまう 一度エラーが出ると何度やっても駄目。。。XLDを終了させ再起動で変換するがやはり1つ目以降でエラーが出る 結局、Apple Losslessファイルを1つずつMPEG-4 AAC (VBR制限付き・最高・48KHz・320kbps)へ変換 XLDを終了させるを繰り返すしかなさそう… オレだけかな><
71 : >>70 やってみたが問題無かった。 【XLD】 20100704(120.4) 【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc) ・・・というか、リッピング関係なくね?
72 : 失礼 【OS】 Mac OS X 10.6.4 (ppc)
73 : またまた失礼 【OS】 Mac OS X 10.6.4 (intel)
74 : むむむ… そうでしか d
75 : その問題、前に作者に聞いたけど 10.4 PPCはOS側の問題でALACのデコーダうまく動かないらしい
76 : この前EACを使ってCDをリッピングした 非圧縮WAVEで出力 今までは大抵CD1枚が15分以内で終わっていた しかしこの時は35分もかかった (初めから終わりまで×2程度) こんなに時間がかかることってある? 何かおかしい?
77 : >>76 ある。 でも出し入れすると速くなったりする。よくわからん。
78 : 出し入れすると速くなることがあるんだね 了解 今度は一度出し入れしてみよう
79 : XLD、数日前から突然機能不全です。 バージョン 20100711 (120.5)。 何かご存知の方いたら教えて下さい。
80 : 具体的なことを何も書かないんじゃエスパーにしか答えようがない
81 : >>80 いや、Apple側のアップデートが影響してるとかなら皆さん同様に不具合が出てるのでは無いかと。 ウチだけなのかな?すみませんでした。
82 : だからどんな不具合? 最近じゃiTunesのアップデートぐらいだと思うが、XLDには影響しない。
83 : まず 「オーディオCDを開く」 を選択してもウインドウが開きません。
84 : ファインダー自体がCD認識してる?
85 : してるしiTunesでは問題なくリップできます。 今、再度やってみたら、XLDがプリギャップ検出を始めたらファインダーから消えました。
86 : >>85 >XLDがプリギャップ検出を始めたらファインダーから消えました。 正常。
87 : プリギャップ検出中やリッピング中にFinderから消えるのは正常。 どちらも終われば現れる。
88 : アップデートとは関係ないけどXLDで上手く読めないCDはちょこちょこあるな プリギャップ検出が終了しなくて、デコードウィンドウまで行かない
89 : 皆さんありがとう。 たまたま読めないCDが続いた様です。 お騒がせしました。
90 : >>88 XLDで隠しトラックがあるディスクは終了しないと勘違いすることが多い。 10分以上放置していたら終わってた。
91 : 補足すると、音声入りプリギャップがあると。 tr5とtr6の間だったらCDPでtr6から巻き戻すことで聞けるやつ。 XLDは律儀にプリギャップとして検出しだすので時間がかかる。 ちなみにXLDはここの区間の音声はプリギャップとして扱われるため、 そこの音声抽出はあきらめるしか無い。
92 : >>90 高確率で読めなかったのは小泉文夫の遺産シリーズだけど、隠しトラックはなかったと思うが・・・
93 : >>91 プリギャップも普通にリップされるでしょ。
94 : >>93 wav+cueの場合はね。 後でcueの編集が必要になるが。
95 : え? CDでもリップされるよ。プリギャップを取り除く設定にしてない限り。
96 : 昨日不全 今日完全 なんちゃって
97 : >>96 「先生攻撃 生徒防衛」には遠く及ばないな
98 : EACスレより甜菜 http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Comparison_of_CD_rippers 機能比較表
99 : うp
100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
バックロードホーン8 ステレオ誌7・8月工作特集号 【NuForce】 Icon Part3 【アイコン】 プリメインアンプの初級機 9台目
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲