2011年10月1期ピュアAU【アコースティック】 Accustic Arts 【アーツ】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【アコースティック】 Accustic Arts 【アーツ】


1 :10/09/23 〜 最終レス :11/09/14
EntrySeriesも出始めたアコアーツについて再び語ろう

2 :
過去スレ
「アコースティックアーツ」ってカッコいいよな
http://mimizun.com/log/2ch/pav/hobby.2ch.net/pav/kako/1033/10331/1033143722.dat
Accustic Arts
http://hifi.denpark.net/1093346127.html
関連スレ
ヨーロッパ総合2【MERIDIAN,AURA,PRIMARE,etc】●
http://hifi.denpark.net/1085861499.html
代理店
http://www.hifijapan.co.jp/accusticarts.htm

3 :
最近の話題
PLAYER ES
http://www.phileweb.com/news/audio/201008/02/10141.html
http://www.musicpenclub.com/review-a-201007.html
高音質CD
http://www.phileweb.com/news/audio/201006/28/10062.html

4 :
ムンド、エアー系が好きで
もうちょっと元気の良さが欲しい人に良いメーカーだと思うんだ。

5 :
やはりあんまり聴いたことのある人はいないのかな
高解像度、スピード感のある低域、音色の美しさ、音数の多さ
hifiな音好きで、色々な音楽を聴く雑食な人に向いていると思うんだけどな
SRmund使ってたけど、これでRockやPOPsを聴く気にはならないが、アコアーツな結構いける
だけど荒い音ではなく、品格とスピード感と美しさを持った音なんだよね
濃ゆい音ではないので、古き良きジャズには向かないかな?
あと、まったりと聴きたい人にも向いてないと思う。

6 :
こんなに人気が無いとは驚いちゃったyo
音は良いだけに代理店のやる気の無さが原因だろうか

7 :
>hrB5S7hr
お持ちのアコアーツの機種はなんでしょうか?
アコアーが気になってるんでよければインプレお願いできませんか?

8 :
>>7
AMP1を使っとります
AMP1とGOLDMUND SRPOWERとの比較だと、過去スレでも言われている様に方向性は似た音だと思います。
切れ込みの鋭さや、立ち上がりの早さはとてもスムースですね。
やや高音寄りの音作りだと思いますが、低域の深みもSRに比べれば勝っていますね
それと細かな音を高域を中心に良く拾ってくれます。
そのためSRよりも、より開放的になってくれている感じがします。
そのせいかSRの時よりも音楽の対応ジャンルが広がった印象ですね
ただ、渋い音やまったりとした音は出せません。

9 :
おぉAMP1ですかぁ インプレ感謝です
以前AMP1とJeff Rowland 201で迷って結局セパの201にしました
今気になっているのはプリとDACでして上段をアコアーツにと考えてます
201とは相性どうなんだろうなぁ〜
渋いのやまったりは興味ないので心配ありませんw
繊細かつ立体的な音と弾力ある中低域を求めてます
ちなみにSPはモニオのGS60使ってます
アコアーでアンプまで揃えるといいんだろうなぁ〜

10 :
>>9
>繊細かつ立体的な音と弾力ある中低域を求めてます
まさにこの辺がアコアーツの真骨頂という感じですからね〜。
繊細で爽やかなんだけど、深い所まで見通せる見通しの良さがありますし、
モニオは深淵さを出すのが得意なスピーカーだと思いますからきっと相性も良いでしょう。
きっと上段にアコアーツでもご希望にかなり近い音が期待できるのではないかと思いますyo。
ちなみに私はWilsonbeneschのARCを使っておりますです。
質感と躍動感のあるARCの音に、スピード感と立体感が加わって未来的な音、みたいなw

11 :
>>10 どもです
(・∀・)ノ あのカーボンキャビが精悍なARCですね!
そーですかぁ真骨頂ですかぁ
こりゃちと試聴の旅にでようかなw
今の状態で立体的な高音と弾力ある中低域は結構出てるんですが
精緻さといいますかもう少し上のいわゆるピュア感wが欲しいところでした
でもこれ、間違ってAMP2のセットで試聴したらどーなるんだろね 怖っww
つかここ オレ達だけなのん?(´・д・`)

12 :
>精緻さといいますかもう少し上のいわゆるピュア感wが欲しいところでした
そうですねぇ。
大雑把な印象ですがJefと比べると壮大で厳格な感じはあるかもしれませんね。
対してJefは柔らかで鮮やか、といったところでしょうか。
私がいくつか候補で聴いてきたメーカーだと
アコアーツ  壮大で爽やか。  開放的。
ムンド上級機 艶やかで伸びやか。禁欲的。
ORPHEUS    骨太で力強い。  躍動的。
といった印象でした。
大筋の方向性は似てるんですけどね。
AMP2はダイブ前にアコアーツ一式で鳴っていたのを聴いたのですが、比較はできなかったので
AMP1との違いがよくわからないんですよね。
>つかここ オレ達だけなのん?(´・д・`)
orz
あまり聴ける所が無いのが問題なのかなと思ってます。
比較的タイプは似ているので、上記の4メーカーのオーナーさんに聴いてもらったら、
アコアーツに乗り換える人も結構出てくるんじゃないかと思うんですけどね・・・

13 :
おお、なんと、アーツスレが立ったとはっ!
開放的でサラリと美しい!好きですよ!

14 :
( ^^)人(^^ )
ほんと、ぜひ一度は聴いてもらいたいメーカーですよね
ダンピングの効いた深い低域に、開放的で情報量の多い高域。
パアーーーーーッと部屋中に壮厳に広がる音の虜になってしまいますた

15 :
なぜか回線切れてしまった・・・
>>4
>エアー系が好きで
まさにそれです!
ムンドよりエアー系というかんじしますね、パワーAMP Iだけ持ってますけど
でもうちはプリ2系統
エアーのプリとアーツのパワーで低域の弾力ある反応のよさ気持ちよさ
チェロのプリとアーツのパワーでナイーブな美音系に振ってますが、これもまた気に入ってます
チューブDACがホスイです

16 :
おぉ、、AMP1仲間は初めて会ったかもしれない
確かにムンドのようなツヤツヤした感じというか、甘さは無いですよね
もっとナチュラルに出すタイプだと思います
私はアコアーツのCDPが欲しいです
音数が多いのがこのメーカーの一つの特徴だと思ってるので
プレイヤーも拾える音は全て拾ってくれそう・・・

17 :
AMP2と1を比較した人はいないのかな・・・

18 :
ageておこう

19 :
意外とこのメーカー、JBL好きな人にも好評だったみたいですねぇ
http://hifi.denpark.net/1085311854.html
この手の音のアンプにしては珍しい傾向だと思いますが、
低音がポンポン飛んできて立体的な音を作り出してくれるところがはまるのかな?

20 :
>6
とりあえず、代理店のホームページがめちゃくちゃ見づらいのは俺だけか?

21 :
見づらいですねぇ。
しかも新しい情報が書いてないという。。
ESというエントリー価格のプレイヤーなども出てきてます。
でも、一番魅力的なのはアンプかな。
音の傾向は上の方で書いた通りで、一度でも聴いてもらえれば、オッと思ってもらえると
思うんですが。。
いかんせん今どこで視聴できるのかすら情報がないですからなぁ。

22 :
Krellから買い換える人もいたり、
ムンド、エアーあたりに近しい物を感じたり、結構珍しい立ち位置ですよね。
AMPIの話になりますが、確かに元気の良いエアーやムンド、という感じではあります。
迫力も出るのに、繊細で美しいんですよねぇ。
この絶妙なバランスが、このアンプの良い所です。

23 :
AMP1、あえて弱点を挙げると重量級のYラグSPケーブルが使いにくいことだな。
只でさえYラグが入りにくいターミナル使ってるのに、配置がせせこましい。

24 :
ハイハイザパン、IASこないぽ?

25 :
ハイエンドショウには出てるでしょう。

26 :
ハイエンドショウ、アコーツ見た人いたら是非感想を。
そういえばモニオの彼は、ハイエンドショウ行けばモニオとセットで聴けるかもですな。

27 :
俺もいけばよかったかな。。
アコーツ使ってたみたいだね
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_5113.html
モニオスレでは、行った人もいるのかもしれないが。

28 :
いつの間にこんなスレが・・・。
落っこちないようにメンテしなくちゃですね。
私はDrive1 Mk2を使ってます。
あのデザインに一目惚れして買っちゃいました。
書かれてるように音数が多くて解像度感が高いんですけど、
Esotericのようなタイプとはまた違って空間表現のうまさみたいなものを感じます。
ちなみに私もWilson BeneschのDiscoveryなんですが、
両方の弱点をうまく補い合うみたいで、なかなかいい組み合わせなんじゃないかな。

29 :
おぉ、まさかのアコースにウィベネ仲間が。。
ひょっとして日本に我々だけ!?
ウィベネの躍動的で聴いてて楽しい音に、音数の多さと解像度の高さが加わって
非常に良いと個人的には思ってます。
ウィベネ使いの方が唯一物足りなく感じるのが、解像度と言われてますからねー。
相性は良いのかもしれません。
実は私も、プレーヤーが欲しいです。単体で聞き比べた事がないのですが
やはりアコースの音、なんですね。

30 :
プレーヤーっちゅうかトラポですね

31 :
>>29
こんにちは。
ただでさえ少数派同士の組み合わせですからね〜。
ほんと、多分日本では我々だけでしょ。
私の場合、DACが先にあったので、それに合わせるトラポを探してました。
解像度が高くて空間表現のうまいシステムが好みなんですが、
エソやアキュはちょっと違うような気がして・・・。
全てアコアーツの音を聴かせて貰ったときに琴線に触れるものがあったので、
試しにトラポだけ借りてみたらこれが大正解でした。

32 :
イメーが良くてデザインが好きなのでアコアーツのCDプレーヤー
の購入を検討しています。
音はどんな傾向でしょうか?

33 :
CDPは持っていない1ですが、
アコースの全体の音色として、ハイスピード、高解像度、が上げられると思います。
特に解像度に関しては、他メーカー、価格帯などを考慮しても、右に出る物は無いと思います。
スピード感に関してはことさら強調した感じではありませんが、早い方>Ayreと同等くらいには
だと思います。 ここまでで、現代的ハイエンドな音である、という感じは伝わるかと思います。
さらに一歩踏み込んで、美しさと、汚さ(どちらも良い意味で)が共存しているのが最大の魅力だ、とお伝えしちゃいましょう。
汚さというと、ネガティブに思われがちでしょうが、情報量の多さからくる派手さ、の表現も巧みです。
この辺が、GOLDMUNDやAYREに近い、と言われつつも、真逆な評価のKRELLからアコースに買い換える人もいる、という理由だと言えると思います。
ある意味、究極のオールラウンダーと言えるかも。ほんと、なんでも出来ますよ。

34 :
所有者いますか?

35 :
アッー!

36 :
>>35
アコースティック、アッー!ツ
ってことですか・・?www

37 :
ピーター、アッー!ツ

38 :
さて、これからだ

39 :
チラっとしか聞いたことないけど、このスレで言われてるような感じと同じ印象
音はメチャクチャ良いと思う。ただどちらかというと若者向けかな?
その割りにお高いのが最大のネック。

40 :
てか、内外価格差ありすぎ

41 :
内外格差は、初心者さんにしか参考にならないよね
実際に、音を聞いて良かったかどうかじゃない?
凄く音は良いと思った

42 :
音、デザイン、あと出せる金額内で買えるかどうか、だよね

43 :
少なくとも倍の値段をだして買うような音じゃないね
デザインも、天板にアルファベットの形の穴が開いてたり、こっ恥ずかしい

44 :
まあ、メーカーも代理店も分かる人だけ買ってくれればいいってスタンスだからね。
ハイエンドなんてそんなものでしょ。
俺は好きだけどね。

45 :
おれもCDPの音が気に入って
STUDARの後がま候補で考えたんだけど
あの「ツマミ」がどうしても受け入れられなかった

46 :
音は良いのにメーカーなのに、ほんとに所有者少ないねぇ

47 :
ドイツ産というところでイメージ的に損してるのかもね。
なんとなく武骨で質実剛健一点張りみたいな。
実際にはまるでそんなことないのにね。
このメーカーは特に上流の機器になるほど良さが際立つ気がする。
アンプももちろんいいけど。

48 :
CD Player1 Mk.3を買いました。
VRDSじゃ不可能なトップローディング特有の滑らかさを持ちながら
力強さを失わない万能ぶりにメロメロです。

49 :
>>48
50↑のおっさんのニーズと30↓の若者のニーズを足して割らないような
そんな贅沢な音色だよね。相反する次元が同居してるかのような。

50 :
>>48
オメ!
数少ない?所有者なので、気が向いたら色々書き込んでください。
当方Drive1Mk2ユーザーです。
ホントに独特の雰囲気のあるプレーヤーだよね。

51 :

52 :
保守

53 :11/09/14
過去スレ見ました。私は今現在モニオのPL200,
PL150でマルチピュアを楽しんでいます。
そのため、バイパス機能付きプリメイン限定で
相性のいいプリメイン探しています。
聴く音楽はほぼ洋楽ロックです。
クラシックはアーツと合うと何かの雑誌で見ました
が、ロックはどうでしょうか?
視聴機がどこ言ってもないので気になってます。
<他のスレ>
【2ちゃんねる全板】S-BananaのSって?【移転します】
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス14【CERENATE】
TOPPING系小型デジタルアンプ Part18
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼