2011年10月1期ピュアAUAccuphase DC300 DC330オーナー限定 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

Accuphase DC300 DC330オーナー限定


1 :11/02/20 〜 最終レス :11/10/31
俺のDC300は、現役バリバリで活躍中で
このアンプを買う動機になった、静寂の中から音が鳴り出す
この快感から、今もどきどきしながら聞いている。
他のオーナーの意見を聞かせてくれないか。

2 :
捨てたけど?

3 :
↑嘘つくなよ

4 :
化石にしがみつくならブログでやれ

5 :
お前、貧乏人だからヒガンでんだろ
みっともない奴ってか
傑作な奴かもな

6 :
DC300って速度が遅いと思う CAT−SL1にかえてからDC300の
限界が明らかに分かった

7 :
>>3
メーカーの修理明細付きの中古品を購入した約一年後にノイズ発生。
修理見積りに出したら13万円のふざけた金額。
そのまま返却してもらって粗大ゴミにだしたよ。

8 :
>>5
DC300にヒガムとかねーわw
アキュフェーズスレで傷癒して貰えよw
DC300じゃ袋叩き状態て塩塗り込まれるだろうけどなw

9 :
>>7
メンテする金が捻出できないだけだろ
たかだか13万だろ
>>8
100万の金に縁のない奴はヒガミ以前の問題だからな

10 :
直す価値すら無い訳で

11 :
↑直す金すら無い訳で

12 :
DC300はそこそこ良いけど最高じゃない。
っで>>1のその他のシステムはどうなの?

13 :
糞スレageんな

14 :
糞レスageんな

15 :
>>1
15年も前に発売されたデジタルプリアンプで20bitのコンバータだからねえ
7-8年前で既に30万まで暴落し、ここ数年は25万前後で推移してるね。
俺も10年位前にデジタルミキサー導入してたけど、
確かに静寂だけど、ダイナミックレンジ外れるとノイズが発生
したなあ。DC-300は知らんけどさ。デジタルってそうなんだよ。
AD→DSP→DAって構造だしねえ。

16 :
同じく安値販売で有名なのがESOTERICのDDコンバータ
DD-10な。これも15年前に発売された奴で定価35万、
5年前は10万少々だったが、それでも売れず、
いまや7万とかで取引されているという・・・

17 :
おお! こんなスレがありましたか、
昔、低域が出ないとか酷評されていたプリなのでありますが
最近のCDソフトの高音質化(HQCD等・・)によって、いい感じのDC300なんですよね。
ドンとした低域が出てくるデジタル臭くないソフトが多くなってきました。
我輩のDC300
フォノボードとデジタルXLR入出力ボードが刺さってまして、意外ですが
特にMMカートリッジで聴くレコード再生はバランス良くて聴きやすいです。
DC300の透明、鮮烈さにMMカートリッジのダイナミックな押し出しの強さが
うまくブレンドされていい感じです。
もう一つフォノボード追加で挿してタンテを追加したいくらいです。

18 :
>>15
>>16
金が無くて、買えない、聴いたこともない
オーディオ乞食が、格好付けるなよ
君には、ジャンク漁りが似合ってるよ

19 :
>>12
おい、覗きや
言う事が、いつでもどこでも同じだな

20 :
DC300−Sにした人いる?
330と比べてSACDの音ってどうなのかな?

21 :
以前アキュが「DC300のバージョンアップを考えている」と言っていたことを覚えているが
DC300-Sってその事??

22 :
>>20
DC300−Sへのバージョンアップって実施された?
すぐに、DC330が発売されなかった?

23 :
2001年5月中旬よりアップグレードの受付をしています。
専用のHS-Kink入力ボード(DI-HS1)を標準装備します。
 DP-100のSACD出力信号をDI-HS1に供給して、
  このボードで44,1k㎐/24Bitに変換してSACDを再生します。
その他、製品内部のプリントボード(DAC A'ssy)改造
    ディジタル回路用電源トランスの変更
    配線や部品等の変更
をしてくれます。
30万円払って、アキュフェーズへ2週間ほど里帰りして帰ってきます。
1年間の保証期間付きです。
当時の資料からの抜粋です。

24 :
このバージョンアップ内容は、DC300をDC330と同等にすることですよね。
当時、DC300を購入した営業マンにバージョンアップは無いのかと尋ねたりしたけれど
結局、案内は無かった。
バージョンアップが実際に行われたという話も聞いたことが無いし・・
中古市場でもDC300−Sなんてのは見かけたことは無い。

25 :
>>24
44,1k㎐/24Bitに変換するから、同等ではないと思います。
 なので30万で改造するのってどうなのかなと、
  いまさらですがね…
DC300-Sについて、アキュフェーズからの案内のコピーを
 購入店からいただきましたので、間違いは無いです。
  今でも大事?に持っています。

26 :
メンテナンスですが、
メーカー送りで何かしたことありますか?
表のAccuphase文字ランプ切れは定番でしょうが、
自分はクリスタルを交換してもらったことがあるのですが水晶って寿命でもあるんでしょうかね?

27 :
 

28 :
最近DC300をじっくり使ってみたが。。。。
今のソフトだと、かなりいいです。
DC330よりもシットリとして優しい感じの演出が新鮮です。
ジャズなら330だがクラなんかは300の方が良い感じですよ。
ちょっと驚いたわ。

29 :
DC300はF特がフラットだから今の時代の高音質CDはしっくりくるんじゃないかと・・
DC330はあえて低域を持ち上げてある。
LPFの特性の違いなのかな・・?
〜DCフェイズリニアライザー解説引用〜
一般にアナログアンプは、低域に向かって位相が進みます(低域が持ち上がる)。
デジタルアンプの位相はDCまでフラットです。
まあどちらかというとDCまでフラットなほうが理論的には理想なんでしょう。
ところが現実の音楽再生を考えると、必ずしもいいとは言えません。
なぜなら、現存する音楽ソフトや映画ソフトはアナログアンプの環境で作られています。
スピーカもそうです。
つまり多くの音楽ソフトが、意図的ではなくてもアンプの低域位相が進んでいることを前提に作られてきたのです。
この低域の位相が変化すると、低音の基音と倍音の位相関係がずれてしまい、波形が変わってしまいます。
するとミクシングエンジニアが調整した状態とは低音の量感や音色とずれてしまうといえます。
またスピーカとアンプの相性だと思われていたことが、実はこの位相回転の周波数のちょっとした違いで起こっていたりもするのです。

30 :11/10/31
TEST
<他のスレ>
SPケーブルならBeldenとカナレどっち?
■最強■御■影■石■スタンド■ボード■
【オーディオ僻地、島根県】
【SASHA】ウィルソンオーディオ【割れモノ注意】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼