1read 100read
2011年10月1期ピュアAUカセットデッキをしみじみ語る会 PART31 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

カセットデッキをしみじみ語る会 PART31


1 :11/05/04 〜 最終レス :11/12/02
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。
メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b
過去スレは誰かよろしく。
前スレ
カセットデッキをしみじみ語る会 PART30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1285993964/

2 :
>>1
乙です

3 :
乙 ●にも差別的な忍者制度誌ね

4 :
いchおt!

5 :
>>壱おつ

6 :
:::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .  l !  
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'  >>1さん
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' 
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ スレ立てお疲れ様デス
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r' 
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"   
"         ::::l:::::::\        、,,_ ‐''゙ ` ゙ / ノ‐''" 
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、             ,''"     (~_~)/ノノン
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r '  
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'

7 :
>>1
KX-7060Sは相変わらず蓋ズラシ運用中。
GWなれどいわゆる当方は震災被災地で、
祖父母が居たが亡くなってきっちり昨日で丸一年、
今は空き家(兼物置)になってる実家が津波被災し、家財整理中orz
そんな中、そこの物置に自分が初めて使ったカセットデッキを発見。
親父から新古品同様に貰ったシャープのシステムコンポ1010シリーズの
OPTONICA(シャープ)RT-1010
ttp://audio-heritage.jp/SHARP/player/rt-1010.html
確か2代目のSONY TC-R302に替えた時は
特に走行系の不具合は無かったと思ったけど...
浸水ラインからは上で助かってたし、
汚くなってたけどちょっと弄ってみようかな.....

8 :
>1
乙っす
>7
R302修理ガンガレ
オレは当時TC-FX707RとWM-7が故障頻発で、バイト代がすべて修理代に
消えてたことを思い出した。アンチとは言わないまでも、未だトラウマw

9 :
>>1乙 忍法帖って何なんだ、、、スレ建てられないし
話は変わるけど先日KX-880Dが手に入った
トリオケンウッドのこのモデルは本当にかっこいい
880が2台収まってるラックを見てはニヤつく毎日

10 :
kenwoodのデザインて
苦手かも

11 :
D-370とRT-6というマイナーで廉価598の珍品ジャンクを続けて発見し入手した。
370は期待してなかったが2ヘッドにしては良い音かな、KX-880のイト
ヘッド版みたいな感じ(私は縦型のメータなんか結構好きなんですがね)。
RT-6も少し期待しているが安定した再生まで漕ぎ着けてない、変わった機構だ。

12 :
先日の震災で大事にしていたTC-K333ESJのサイドウッドが剥がれてしまった。
剥がれた部分はどこを探しても出て来ない。ああ…

13 :
>>12
それぐらいなら修理して貰えるんじゃね?

14 :
これいいの?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k135681428

15 :
>>12
絵の具でキレイに木目を描くがよい。
( ゚∀゚)ノそしてクリアをぬりぬりする。

16 :
Metal Master買いたいけどオクに出てるのは値段が高いね

17 :
持ってるけど、押し入れにしまったまま行方不明

18 :
メタマスよりFermoの方がいい音で相場が安い

19 :
新宿伊勢丹で懐かしのラジカセ展示販売展やってるよー。
(・`ω´・)ノhttp://www.dug-factory.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88-1/

20 :
SK-900とか再生産してくれないかな。・・・・しないよな。

21 :
>>18
最強はvertexだろ、COCOM輸出禁制品だったほどだ。

22 :
輸出規制物質を使うことと、テープとしての性能、音質が最強であるかは関係ないけど。
宣伝文句に誘導されて、メーカーの思う壺のタイプ

23 :
ほんまや!ほんまや!まやじゅんこ

24 :
SONYさんよ…。
散々使いまわしてた廉価リバースメカのベルトが既に欠品って、そりゃないよ
個人的にはダブルリバース機の頂点だと思うTC-WR965S、TC-WR905S、TC-WR990世代の
キャプスタンベルトって、最近まで製造していたTC-WE475とは違うものなのね…。
てっきり同じメカだと思ってたのに…。

25 :
某所でTC-K88をはじめて見た。
不動のジャンクの癖に52.5k円。
手をつける猛者はいるのか?

26 :
>>25
ごまんにせんごひゃく円?
血迷ってるな、その店。
ごせんにひゃくごじゅう円なら考えてもいいな。

27 :
うん、52500円だった。
ちなみに九州の田んぼの中にあるハードオフな。

28 :
もう新品で買えるカセットデッキって、TEACとTASCAMのしかないんだね。
禿げしく鬱になる。

29 :
ソニーのTCWE-475があるだろ、まともかどうか知らないけど。
ヘッドはセンダストみたいだね、これ。

30 :
今は諸々の事情でツインリバースしか作れないのかいね
センダストはまだ作られているんだね、とっくに無くなったのかと

31 :
カタログにはセンダストとは載っていないけど。どこの情報?

32 :
うーん、俺もセンダストは無いだろうと思ってたんだけどさ。
どこだっけかな、最近なんかのユーザー評で読んだんだよね。
価格com.かな、amazonだったかな。そのへん。
たしかにカタログには記載ないよね。

33 :
この時代だものパーマロイじゃないのかねぇ。
たぶんコレじゃない?
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-TC-WE475-SONY-%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD/dp/B00008B4PU
>箱から取り出して軽いのに驚きましたが基本性能はしっかりしていてオートリバース時カセットA面B面の音質の差もありませんでした。だいぶ前に採用していた【SD〓センダストヘッド】を使っているんですね

34 :
SDヘッドって大昔のTC-K22とかのやつか?あれはセンダストではなかったはず。

35 :
SスーパーハイDデンシティー
ソニーのパーマロイ。

36 :
オートリバースでメディア自体をひっくり返す機構ってどこで出してたっけ。亡失した。

37 :
修業が足りん。
マジレスすると Nakamichi だ。

38 :
Na•ka•mi•chi !!

39 :
>>36
亡失→忘失

40 :
昔のアカイでも、カセットがひっくり返るフラット型デッキが
なかったっけかーっ?(o ̄∀ ̄)ノ

41 :
なきにしもあらず

42 :
AKAIも60年代にカセットがひっくり返るデッキ出してたね。
ただ、デザインはドカベンビデオみたいにかなり特異だった。
youtubeで動作の映像を見つけたので貼っておく。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-4MYLWDKPlE

43 :
>>42
そーこれこれwww赤井だったか。 中道のは有名すぎて知っていましたすいません。

44 :
>>42
良いもの見せてもらった
ありがとう

45 :
ナカミチのRXメカ、アジマスズレとか無問題なんだろうか?
ハーフ精度に左右されないテープパスは出来たとしても
ローディング位置でけっこうずれが出てきそう。
かといってNAAC搭載機でもないしなあ。
RX303、505のデザインは大好きなんだが。

46 :
方向性は全く違うけどSONY TC-C5とか、AIWA AD-WX99みたいなイロモノの
実動機あったら、動いてるトコ一度みてみたいなぁ。
しかしカセット板の住人はほのぼの、まったりしていいなぁ。
ポータブルオーディオ(DAP)、イヤホン/ヘッドフォン、オペアンプとかの板
覗いてきたら、あまりのイタさに頭痛がしてきた。
オラ、やっぱりココの住人が好き。

47 :
そういうことは言っちゃダメ
連中が食らいついてくるぞ

48 :
>>46
カセットデッキのオペアンプとか交換したりする?
M5220からNJM2114にしたら高域が増えてびっくりした。

49 :
そんなにシャリシャリした音が好きなの?

50 :
>>48
NJM2114は5532の仲間だけど、M5220が4558の仲間だとすれば
ただ取り替えて大丈夫な場合と駄目な場合があるから気を付けようね。
5532系と4558系は、OPAMPの論理記号では等価だし、
カタログスペックでは5532系の方が概ね優れていて良さそうに思えるけど
中の仕組みはだいぶ違う。
特に、入力に流れるオフセット電流の方向がちょうど逆で、かつ5532系の方が有意にたくさん流してしまうので、
使う場所によっては壊れてしまうことがある。

51 :
>>46
2114はマズイね。
あえてでもやるってんなら、あくまでHP端子のトコだけって方が無難かと。
録音ヘッドの上、再生ヘッドの下のヤツは知識とテクに自信、基準テープを
持って無かったら止めた方がいいとオモ。因みにM5218/5220は4558系の親戚でつ。

52 :
OPアンプ交換なんて中途半端な事してないで
EQアンプを自作してしまえばよいのだ
真空管アンプの時代には、オープンテレコ用のEQに使えるプリアンプも結構あった

53 :
>>52
そんなことできないから、どっかのWEBのまねをして簡単なOPアンプの交換を
しているんでしょ?やっぱヘッドを交換して音の違いを楽しなくちゃね。

54 :
自己責任でやるぶんには問題ないんじゃない?ヘッドホンアンプと同じで。
>>51
基準テープが必要なのは音が変わるどころか特性も変わるの?

55 :
>>54
簡単に書くね。基板上には再生レベルの調整VRがあるでしょ?
例えばM5218って一口に言っても、個体差があるのさ。アナログは計算どおりいかないの。
ドルビー石の規定入力レベルに合わせないとダメなのね。
もう「しみじみ」の範疇超えてるから、以後ゴメンね。

56 :
計算どうりにいかないならテキトーでも同じことじゃまいかw
知識と計算と測定の裏付けが必要ってわけだな

57 :
>>55
説明ありがとうございます
しかしここの皆さん詳しいですね。交換した経験があるのかそれとも電子工作をやられていたのでしょうか?

58 :
カセットデッキだと片面基板なことが多いし、そのOPAMPが何に使われているのか
(アクティブフィルタなのかアンプなのか、レベル検出用なのか、等)
も比較的分かりやすいと思うので、興味を持って回路を追えば、教科書的な知識はすぐたまると思いますよ。
今はネットがあるのでホント楽です。

59 :
カセットデッキのEQアンプごときのOPアンプを変えてゲイン調整が必要な分けない
よほどひどい設計か、変なOPアンプでも使わない限りね
ゲインは負帰還で決まる、EQ特性もね
中級クラスで同様なのを2台以上持っていれば、片方の再生ヘッドからの線を
もう一台のにつなぎ変えて使うと言う手もある
電源がメカとアンプで共用されているとモーターが回ることによりノイズが出る
某社10万以上のでも再生時に可聴出来ない30kHz位のノイズがラインアウトに出ていたりする
オシロスコープで見ながら生テープを再生するとよくわかる
他機種同士でやるときには初段の入力抵抗の値が同じで有れば問題ないが
異なるときは要注意、ヘッドの最適負荷がずれて特性が代わる可能性がある

60 :
通ぶって某社とか隠さないでメーカー名機種名まで晒せばいいじゃん。
そんな高額な時点でとっくの昔に生産が終わった高額機種なんだろうし。
時効だ時効。

61 :
自称"元設計者(多分、あくまで仮定)"乙!
「よほどひどい設計」の一句とか、途中で論点がずれてくとこがそっくりだな。
2台連結?、μVオーダーの起電力をケーブルで他機まで引きずり回す?
ノイズ乗りまくりなのはシロートのオレでもわかるZ!とつられてミッツ・マングローブw
巣に帰れ!。

62 :
2台連結時のノイズはシャーシアースをつないで減るよん
完全には消えなかったかな、音の傾向の違いは分かった
修理時の原因解明手段ということでやったことあるよ

63 :
雨で出かけるのも億劫だからT-1100Sを開けて中身を見た。
やはり音のいい機種はいい部品を使ってるね。

64 :
現行のπのwデッキの中身を見たがスカスカだったな
基盤を眺めてたらドルビーSの文字があったが、S搭載のデッキと基盤流用してたのかな

65 :
T−1100SのドルビーS基板は単独だったから、これを使ってるんじゃない?
特許の関係でドルビーICは高いから、Sを搭載しなくなった場合は残った基板を流用してるんだろうな。

66 :
ピュアAUって専門的な知識を出すくせに、プリント基板を基盤って書いちゃう人ってどうよ。

67 :
どこが専門的な知識なのか?

68 :
部品の打ち分けで下位モデルや海外仕向けと基板共用するのは良くあることだよ。
サイズは若干大きくなるが経済寸法に収めればその分のコスト上昇はないし
チェッカー代や金型代が1品種分で済むから基板1枚当りのコストは安くなる。

69 :
カセットテープ総合スレ TYPE XXVII (Ver.27)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307189497/

70 :
デッキを買うお金はあっても場所がない。
TC-D5Mでも探そうかな?

71 :
WM-D6Cなら更に小さい

72 :
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m84967076
機種名を避けて紹介している人って大丈夫なの?
それとも機種名すら分からない人?、有名な機種だと思うけど

73 :
>>72
それを狙ってる人が安く買えるチャンスだから
宣伝して邪魔しちゃダメよ

74 :
>>72
欲しい

75 :
XK-5000かぁ
ショボイよアレ

76 :
しっ

77 :
けっきょく、まぁまあの値段で落ちたね。

78 :
先月のヤフオクではLo-Dの5500から1100までの4桁シリーズが総出演、
でも俺の持ってる3300が最安値で980Mと変わらないというのはどうなのかな、
両方使ってるが良いコンビなのである

79 :
ヨーク棒のあるヘッド消磁器、どこかで出さないかな。
ホーザンはドライバーの消磁器とか売ってるけど、どうにかならないかな。

80 :
>>79
オークション見りゃたくさんあるよ。

81 :
ソニーの80kと777(もち完動)を奥出ししたけど反応無し。2台とも捨てた。

82 :
豚でもナイ開始価格だったんだろ

83 :
オクで、最後に二人が意地で競り合って相場よりかなり高めになってしまった
落札額を見て、「この値段で売れるのか!!」と勘違いしてしまったのか、
直後に同じ物が、その落札額あたりを開始価格として出品されるのをよく見るな。
結果、誰からも相手にされず‥

84 :
>>82
1万ちょいで出したけど、相場って千円台なの?

85 :
777ってナカミチと違って高めの開始価格だと保証付き返品okくらいじゃないと
喰い付かない感じじゃない?動作品よりジャンク狙いの方が多いし
完動だけどジャンク扱い\5kスタート程度じゃないの

86 :
NCNRの場合、下手に落札される金額に近い設定にすると
結局回転寿司の不人気ネタ状態っての結構あるよね。
逆に1kスタートの方が(5k以下だけ参加可能な無料参加者が入札する分)
食いつきよくて結局高くなったり。
ドフでakai GX-93(黒)を1kで発見。外観はまぁまぁだったんでつい....
だがしかし....
○自力で蓋が閉じない
○テープセレクタのリーフスイッチが今ひとつ。
○早送り/巻き戻し→停止ボタンは効くが、再生録音→停止ボタンが効かない。
○それ以前に音が出ない(メーターも振れない。)入出力両方ダメ。
結構重傷なの穫っちゃったかなぁ....。

87 :
○自力で蓋が閉じない >ベルト交換及びリーフスイッチの位置調整
○テープセレクタのリーフスイッチが今ひとつ。 >接点を紙やすりで磨く
○早送り/巻き戻し→停止ボタンは効くが、再生録音→停止ボタンが効かない。>基板間のフラットケーブル接点の接触確認・・・かタクトスイッチ交換かな
○それ以前に音が出ない(メーターも振れない。)入出力両方ダメ。>電源部TR陰のダイオードの不良 埃+湿気でリード腐食  バランスVRの分解清掃
こんな感じか

88 :
接点を紙やすりで磨くのは末期症状の場合だけだろ。
ちょっと具合が悪い程度なら、名刺くらいの紙にアルコール染み込ませて
挟んでゴシゴシやるだけで充分。

89 :
あ、あとAKAIならグリス硬化でヘッドブロックの上下が渋い可能性もあるな。
ヘッドが下がらないのに強引にイジェクトしようとしてテープガイド周りを破損とか良くある。

90 :
このスレにはいないだろうけど、金属用グリスをプラ部品には付けるなよ
劣化して割れるぞ。

91 :
プラスチック用のグリスって、意外と入手しにくいよな。
今はもうないホームセンターで買った80gをちびちび使っている。
放出予定で動作確認してたKX-880Dの音に惚れ直してしまったorz
外見は廉価機なのに、何でこんなにコンテンポラリーな音作りなんだ。
代わりにメインで使ってたT-D7を出品してしまいそう。

92 :
>91
模型屋に行け

93 :
遅飯だー
>>91
俺は、100g 1万円の精密機械・機構用グリスを使ってる
模型用はハイグレード品を使ったほうが良いと思う

94 :
>>93
揚げ足を取るつもりは毛頭ないけんども、そのグリスってさー
基本ホコリの入りにくいトコに使うんでねーの?
粘度がイイ塩梅なん?

95 :
プラスチック用=精密用ということ?

96 :
そういうわけではなくて、プラスチックを浸襲しないグレードがあるだけ。
http://non-flon.ocnk.net/product-list/33
http://item.rakuten.co.jp/monju/126-1223/

97 :
>>92 93
サンクス。全くの盲点だった。
俺がプラモ屋行ってた頃は専用のグリスなんて物はなく
説明書にもポマードを使うようにと書かれていた。

98 :
ポマードポマードポマード!
そういや船の動くプラモのプロペラシャフトが船底から外に出る部分にオイル詰める場所があって、
説明書にはそこに詰めるモノが複数書かれていて最後にバターとあったなぁ。
そしてバターの代わりにとマーガリン使って、速攻で腐らせたww
ちなみに今の俺の部品箱の中には京商のグリスが入っている。

99 :
>>98
京商って、まさか樹脂部にGP用グリスを使用、じゃないよな?
っていうかオレ、ロウソクで動くポンポン船のプラモが欲すい。
スレチ、スマソ

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ18
ラステーム総合スレ 7
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 9
よく「スピーカーが消えた」って表現するけど
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼