2011年10月1期鍵盤楽器さすがピシュナ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【もしもあなたが】脳内Lesson1【先生なら?】
★☆★ 練習曲総合 ★☆★
今練習してる曲を挙げるスレ
ショパンの音楽はROCK


さすがピシュナ


1 :09/04/14 〜 最終レス :10/12/06
レントでもモデラートでも効果はテキメン
さらばハノン、さらばツェルニー

2 :
はいはい
少数意見として
承りましょう
一人立ちは無理
スレ終了

3 :
リトルピシュナは譜読みが難し過ぎて挫折したなあ。

4 :
あの半音上がりがしつこすぎるな。ハノンと違って左右の手が別の動きする
から、疲れるけど左右の手の独立には効果が高いと思う。

5 :
おもしろいスレでしたね

6 :
>>4
まったくの初心者がやるにはハ長調のハノンが楽だろうな。
ピシュナは初級第一課程にあるけど、はじめてあの譜面みたら
リトルでも萎えるかと。

7 :
60ピシュナののっけの1番でも2番でも
脱力ができてない人には拷問だろ。2/3保持で4/5動かすなど
何かの質問箱で「しっかり指あげて」ってアドバイスしてたの見て
それがベスト回答になっていたんでおどろいた。
自分、指しっかりあげてこれやったら指が脳挫傷おこしそうだ。

8 :
最近これとツェルニーとハノンを脱力意識しつつやってるけどこれでイイか分からんちん
速度早く弾くと疲れるから低速で手首力いれないで指先で弾くカンジ?
でもこれでいいのかわからんちん
あとリトルぴしゅなはみたことない
ヾ( ´ー`)

9 :
ピティナとどう違うの?

10 :
【ピシュナ】ハノン以外の指練習本【コルトー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1125668523/l50
前スレいっぱいで新スレ立ってない?
もちっとましな題で誰か立てて。

11 :
指まわりは脱力あってこそ。
力入ってる人があんまりピシュナとか頑張りすぎると逆効果になっちゃうよぉぉぉ!

12 :
>>10
の中で、
『ピアノテクニックの基本的原理(全音)』
てのが気になるんですが、どんな感じですかね?
内容ご存じの方、教えてください。

13 :
>>7
それむずかしいよね。おれもうまく弾けない。45の音がよく弾けないんだよね。

14 :
>>12
コルトーメトードの要点だけを抜き出して超簡単にまとめなおした薄い本。
子供にも使える本らしいが、解説は全体的に少なめなので独学には不向き。

15 :
60ピシュナの29まできてつまずいている。どうにも動かない。
右手で3を保持しながら5/2と4/1の交互の6度で、どうしても3が浮く
っーかこんなのハノンになかったヨウ。
これでも何かのリハビリに比べちゃ数段楽らしいけど。
左手で右の3の指を強引におさえつけながら動かしても浮く。。ダメだ。
左手が同じ動き方をする28は楽にできるのだが…
みんなどうでっか?自分と逆に28が辛い人がいるかもしれないな。

16 :
プレディって独学向きっていうんで買ってみたけど、見た感じハノンと
あまり変わらない印象。

17 :
>>13
3を保持したままでの4・5の指は
指だけもちあげようとするとまず無理なので
指あげようとしないで手首でやったほうがよさそうですよ。
どうもこのピシュナは他考えないで
とにかく手首だけ柔軟にすることだけ考えてやると
うまくいくみたいです。自分の場合。

18 :
>>17
アドバイスありがとうございます。
手首でやるとはどういうことでしょうか?今一イメージがつかめないの
ですが…
バッハのシンフォニア2番で2の指でおさえながら45でトリルというのが
あってこれもうまく出来なくて苦労していました。ピシュナは保持音の練習
とか結構あるんでバッハに有効かもしれません。

19 :
>>18
自分もアドバイスできるようなレベルじゃないのだが。
結局脱力ってことなんだろうなと思う。広義で。
ものの本でわかりやすかったのが
「音を切るのに指をあげる必要はない」ということですか。
手首を鍵盤より下げ気味にして
指を上からおろして鍵盤を押すというより
指が鍵盤を支えに立ち上がるように弾くといったほうが
わかりやすいかも。
ピシュナは保持音の練習が多いけど
いろいろな音をおさえながら、
たとえばバッハなら各声部を意識して
鳴らすとかそういう意味では役立つと思います。

20 :
ハノンの37番も保持音の練習だけど、これもむずい。

21 :
どれどれ……

22 :
>>20
なるほどねぇ。ハノンの37はまじめにやらなかったかもな。
保持というより親指まわしの練習だね。
やってるうちに…
「フ・ナ・ム・シ で・た・で・た
あっちもあっちも こっちもこっちも
ガサガサガサガサ…」
思わず歌っちまいそうだお。 

23 :
ハノン37番、親指まわしのときに4の指が離れちゃうんだよねえ。
保持音の和音はずっと打鍵してないといけないからね

24 :
>>23
たしかにまわそうと思うと、
思わず肘があがっちゃうね。
すると4が離れるかも。
肘あげちゃだめみたいだよ。

25 :
>>24
肘ですか?今度注意してやってみます。

26 :
>>17
> 3を保持したままでの4・5の指は
> 指だけもちあげようとするとまず無理なので
保持の練習は、手首も甲も固定して動かさないで(固定と言っても力は入れずに)
34の指だけで弾く。
練習には段階が有るから、「まず無理」と思うような練習はするだけ無駄なので
こういうのはいきなり最初からやるものじゃないよ。
もっと345が強くなって、且つ柔軟に動くようになってからやらないと効果も出ない。
保持音無しの練習を積んだ方が良い。

27 :
昔読んだ本だが、ピアノ弾くのに鍛える場所なんかないとのことだった。
か細い女の子が大音量でラフマのエチュードなんか弾くわけで。
「鍵盤の上で手を休めているまんま」 の状態で弾いてみたら
これがけっこう楽。ハノンの46も昔より安定して弾けるようになった。
逆説で誤解生むかもしれないけど、
鍵盤上で指動かさないで弾こうと
思ってみませんか?そう、ダランとしたままで。
ピアノで腱鞘炎になったり、指いためたりするのは
>>15みたいな人のようですよ。シューマンがそうでしたね。

28 :
私もようハノンなどで指を鍛えるという言い方をしますが、これは
眉つばものだと思いますね。うまく弾くコツを覚える(打鍵するため
にうまく力を伝えられるように訓練する)ようになるだけで指や腕、
手首などの筋肉が発達して弾けるようになるとは思えませんね。

29 :
コルトーのピアノメトード買ってみたけど、コアというかオタクっぽいなこれ?
難易度表でロマン派ばっかり難易度が高くなっているのが、どうかと思う。

30 :
チェルニーやハノンのスレみてても、速度厨ばかりでなぁ。
こっち(ピシュナ)ゆっくりやったほうがよっぽど効果あるのにな。
チェルニーガシャガシャならす輩が、そのまま月光3にスライドする悪寒。

31 :
これだけやってもトンデモなわけわからんフォームが「身に付く」だけww

32 :
ていうコメントすらどういう意味か理解出来ないんだったな。そういえば。

33 :
あの〜
ところで〜
ビシュナやっている人
は歯ノンも越えて
おりますので…
レベルを合わせていただかないと。 

34 :
皆様、全音版をお使いですか?

35 :
リトルピシュナは全音版、ピシュナは音友版を持っています。

36 :
>>34
音友版を持っていましたが、全音版に乗り換えました。
全音のほうが解説がわかりやすいし譜面も読みやすいので。

37 :
私ははじめから全音版です。
説明わかりやすいし。
でも指使いかえて試していると
ひとつやるのにいゃになってしまうなぁ。
あの「全調で行うこと」はいまだに
10番ではじめてでてきたけど完遂できないでいます。

38 :
60の練習曲、
全音版が輸入版か悩んでいるのですが、
アマゾンのレビューの通り、輸入版の方が譜面が読みやすいのでしょうか?
全音版は、確かに省略記号などを用いてはいましたが、
生憎、田舎在住なので、地元の楽器屋で比較できないのです。

39 :
黄色い輸入版はあちこち間違いだらけ。お勧めしない。

40 :
装飾音の克服を俺はどうしようかと。
指は鍵盤の上を確かに動いているのだが
音が鳴らない。装飾音はどんな曲にもたいていあるし
まぁ一回転なら鳴るけど、ダブルアルセルがあやしくて、
バッハなんかによくあるトリプルルッツみたいな装飾音は
まず鳴らない。ここらへんは何で練習してるんですか。
ピシュナも(リトル含めて)ないみたい。

41 :
きっと>>38 の家には
同じ曲でも数社の楽譜があって
どれも弾かれずに氏んだままなのであろう。
合掌。。

42 :
>>40
じっさいの曲で、部分練習するしかないだろ。

43 :
>>40
装飾音だからと戸惑った事は無いけど、ツェルニー100番に
装飾音の練習が出てきて、凄く面白かったのを覚えてる。

44 :
ツェルニー30番終了程度の者なんですが、リトルピシュナに手をつけても大丈夫でしょうか?

45 :
おう
今日からはチェルニーとの
腐れ縁 豚切ってピシュナ一本槍でがんばるのだぞ

46 :
久々にハノンみてびっくりした。
60番のトレモロなんて
脱力しっかりできてない人がやったら拷問だろ。まさに。
ハノンを指示速度でやることにとらわれていると
単なるガチャ弾きになって指壊すだけだよ。
1日も早くリトルピシュナに乗り換えることをおすすめする。

47 :
>>19
>ものの本でわかりやすかったのが
>「音を切るのに指をあげる必要はない」ということですか。
>手首を鍵盤より下げ気味にして
>指を上からおろして鍵盤を押すというより
>指が鍵盤を支えに立ち上がるように弾くといったほうが
>わかりやすいかも。
すんげー参考になったっ!ありがとー!
脱力バッチリ。

48 :
>>47
これがすべてにあてはまるわけじゃないけど
技術のひとつと解釈して柔軟に対応してください。
役に立ててよかったよ。

49 :
保守

50 :

ご注意ください。。。。。
【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/
■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/

51 :
保守

52 :10/12/06
良スレ…
けっこうわかりやすい。
じっさいやってる人がきてそう
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【もしもあなたが】脳内Lesson1【先生なら?】
★☆★ 練習曲総合 ★☆★
今練習してる曲を挙げるスレ
ショパンの音楽はROCK