1read 100read
2011年10月1期鉄道路線・車両【EF200】JR型電機を語るスレpart9【M250系】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【新東京】成田-羽田:浅草線短絡新線【京急京成】12
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ5
JR東海在来線車両スレ19
静岡にのぞみ停めろ・福島にはやて停めろ
【EF200】JR型電機を語るスレpart9【M250系】
- 1 :11/05/19 〜 最終レス :11/12/17
- JR型電機を語るスレです。
※電機機関車の性能比較は禁止、>>2に誘導。
直流用
EF200/EF210/EH200
交直流両用
ED500/EF500/EH500/EF510/JR東日本EF510-500番台
ディーゼル機関車
DF200/DE10後継機・HD300(仮)
貨物電車
M250
- 2 :
- 【国鉄型】電気機関車総合スレpart5【JR型】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302084010/
- 3 :
- 【EF200】JR型電機を語るスレpart8【M250系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281494053/
【EF200】JR型電機を語るスレpart7【M250系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261319138/
【EF200】JR型電機を語るスレpart6【M250系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249189069/
【EF200】JR型電機を語るスレpart5【M250系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231081864/
【EF200】JR型電機を語るスレpart4【M250系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219281732/
【EF200】JR型電機を語るスレpart3【M250系】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209374131/
【EF200】JR型電機を語るスレpart2【M250系】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191193573/
【EF200】JR型電機を語るスレ【M250系】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173068730/
- 4 :
- 青函用複電圧機関車の出力って在来線時と新幹線時でどんな感じになるかね。
速度はコキに合わせるとして。
- 5 :
- 1z1z
- 6 :
- EF510のデザインの渋さが素晴らしい。
正面はED72/73、横顔はEF58、スカートはED71を混ぜたようなというか、それがいい。
- 7 :
- 1071レはEF200-16、1066レはEF210-103で定通。1071レの積載はかなり少ないです。1066レはほぼ満載です。
- 8 :
- 5080レはEF210-901で定通。ほぼ満載です。
- 9 :
- 鮮度落ちですが、5/18〜5/20の見たまま まとめ
5/18 @平塚〜茅ヶ崎
4:22 52レ→EF210-153+コキ24両編成
4:25 5082レ→EF66-126+コキ16両編成
4:32 1071レ→EF200-901+コキ25両編成
4:36 5071レ→EF210-114+コキ18両編成
4:42 1066レ→EF200-5+コキ26両編成
4:49 5076レ→EF66-103+コキ24両編成
4:53 1082レ→EF66-121+コキ26両編成
5:06 1052レ→EF210-152+コキ25両編成
5:15 1078レ→EF210-901+コキ24両編成 コキ200系2両含む
5:19 1096レ→EF66-113+コキ24両編成
5:30 7082レ→EF210-103+コキ16両編成
5:39 5066レ→EF210-156+コキ22両編成
5:58 5080レ→EF210-148+コキ24両編成 コキ200系2両含む
6:03 70レ→EF210-158+コキ22両編成
6:23 66レ→EF210-1+コキ24両編成 コキ200系2両含む
6:30 3074レ→EF66-111+コキ20両編成
おまけ
6:58 5086レ→EF65-1079+コキ50000系18両編成
特記以外は全てコキ100系列。
- 10 :
- 5/19 @東戸塚付近(時刻の基準:東戸塚)
4:16 1086レ→EF200-6+コキ26両編成 鵜殿発のコキを連結
4:23 5096レ→EF66-107+コキ50000系19両編成
4:27 1084レ→EF210-150+コキ24両編成
4:42 52レ→EF210-126+コキ24両編成
5:02 1066レ→EF200-20+コキ26両編成
5:07 5076レ→EF66-132+コキ24両編成
5:12 1082レ→EF66-102+コキ26両編成
5:29 1052レ→EF210-170+コキ25両編成
5:38 1078レ→EF210-2+コキ24両編成 コキ200系2両含む
5:42 1096レ→EF66-110+コキ24両編成
5:51 7082レ→EF66-100番台(走行音より判断)+コキ16両編成
5:59 5066レ→EF210-107+コキ22両編成
6:21 5080レ→EF210-11+コキ24両編成 コキ200系2両含む
6:25 70レ→EF210-104+コキ22両編成
おまけ
4:47 5082レ→EF66-54+コキ16両編成
特記以外は全てコキ100系列。
- 11 :
- 5/20 @平塚〜茅ヶ崎(時刻基準:平塚)
4:22 52レ→EF210-148+コキ24両編成
4:25 5082レ→EF66-133+コキ16両編成
4:32 1071レ→EF200-16+コキ25両編成
4:36 5091レ?→EF210-100番台+コキ20両程
4:39 5071レ→EF66-114+コキ18両編成
4:42 1066レ→EF210-103+コキ26両編成
4:49 5076レ→EF66-123+コキ24両編成
4:53 1082レ→EF66-131+コキ26両編成
5:06 1052レ→EF210-164+コキ25両編成
5:15 1078レ→EF210-127+コキ24両編成 コキ200系2両含む
5:19 1096レ→EF66-121+コキ24両編成
5:39 5066レ→EF210-145+コキ22両編成
5:58 5080レ→EF210-901+コキ24両編成 コキ200系2両含む
6:03 70レ→EF210-168+コキ22両編成
6:23 66レ→EF210-137+コキ24両編成 コキ200系2両含む
おまけ
5:30 7082レ→EF66-36+コキ16両編成
6:30 3074レ→EF66-33+コキ20両編成
7:17 5086レ→EF65-1127+コキ50000系18両編成 20分程遅延
特記以外は全てコキ100系列。
※1071レ、5091レ?は旅客線経由で運行。その前の3071レも同様。
- 12 :
- 備考
積載率は全体的に、5/20(金)>5/18(水)>5/19(木)の順に高め。
火曜日発の列車は換算でコキ2両〜6両分の空車が目立った。
水曜日発の列車は換算でコキ2両〜7両分の空車が目立った。
木曜日発の52レと5076レは満載、1082レ、5080レ、5086レも満載に近い載り。
しかし、1071レは全体の半分に満たない積載でした。
3日間で積載率が安定していたのは1086レ、1066レ、5076レ、1052レ、1096レ、5066レ、5080レ、5086レ。
また、3074レと1096レは5/17発分より通常の編成に戻っているのを確認。
こちらはEF66の運用ですが。
(通常だと、3074レ:20両、1096レ:24両)
よってEF200、EF210などを記録されている方々は木曜日発か金曜日発の列車を狙うこと
をオススメします。木・金曜日発でも、ときどき積載率が下がっている可能性
もありますが、他の曜日よりは載りはいいと思われます。・・・
若干スレ違いな内容になってしまいましたが、まとめ終了です。
- 13 :
- 今日の見たまま @東戸塚〜戸塚(時刻基準:東戸塚)
4:11 1071レ→EF200-14+コキ25両編成
4:15 5071レ→EF210-157+コキ18両編成
4:17 1086レ→EF200-9+コキ26両編成
4:22 5096レ→EF66-108+コキ50000系20両編成
4:26 1084レ→EF210-116?+コキ24両編成
4:42 52レ→EF210-11+コキ24両編成
4:47 5082レ→EF66-126+EF65-1095ムド+コキ16両編成
4:53 50レ→M250-2(東京側)
5:02 1066レ→EF200-11+コキ26両編成
5:09 5076レ→EF66-128+コキ24両編成
5:14 1082レ→EF66-106+コキ26両編成
5:26 1052レ→EF210-118+コキ24両編成
5:34 1078レ→EF210-13+コキ24両編成 コキ200系2両含む
5:40 1096レ→EF66-102+コキ24両編成
5:51 7082レ→EF66-113+コキ16両編成
6:00 5066レ→EF210-145+コキ22両編成
6:21 5080レ→EF210-7+コキ24両編成 コキ200系2両含む
6:25 70レ→EF210-156+コキ22両編成
6:46 66レ→EF210-147+コキ24両編成 コキ200系2両含む
6:52 3074レ→EF210-108+コキ20両編成
6:57 1073レ→EF210-138+コキ26両編成
7:12 5095レ→EF66-132+コキ23両編成
おまけ
7:17 5086レ→EF65-1084+コキ50000系18両
本日は5096レ、1052レ、70レ、1073レを除いて、積載率は9割〜満載でした。
- 14 :
- >>13 訂正
5066レ→EF210-109+コキ22両編成
- 15 :
- はい・・・素朴な質問です!
なぜEF65とEF66の番号には「-」ハイフンを入れるのですか?
実車のナンバープレートや切文字には入っていませんが・・・。
- 16 :
- >>15
便宜上
- 17 :
- >13
いつも乙です。
出来れば、951レの編成も確認できたらで良いので、記載してほしい。
- 18 :
- ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/23071.html
新潟東港から中古鉄道車両を輸出
JR貨物新潟支店が6月から
JR貨物新潟支店(新潟市中央区)は、国内で使わなくなった中古鉄道車両を、早ければ6月末に新潟東港からインドネシアに輸出する。
同港からの鉄道車両の輸出は初めて。
鉄道輸送と連動した東港利用も、国や県の社会実験を除いて今回が初めてとなる。
車両輸出で利用される京浜港(東京港・川崎港・横浜港)経由に比べ混雑が少ない港のため、鉄道ダイヤを組みやすく効率的に運べるのがメリットだ。
荷主に対し、東港とともに鉄道利用をアピールする狙いもある。
新潟日報2011年5月18日
新潟貨物ターミナルまでの中古鉄道車両輸送は、EH200が大活躍しそうだな。
- 19 :
- >>18
貨物の担当は新潟貨物からだ
残念だったな
- 20 :
- >>19
首都圏から新潟貨物までの中古鉄道車両の輸送は東のEF64-1000が行うという事か?
- 21 :
- >国内で使わなくなった中古鉄道車両
芽都路6000系とかか・・・・
- 22 :
- 新潟貨物までJR東が持ってくのは自社の車両だけでないの?
203系の話かと思ったが
- 23 :
- >>20
EF81で持ってくように手配が出てるよ
- 24 :
- 新潟だったら、近くにDD51がいっぱいあm・・・
- 25 :
- >>23
なるほど。
一応EF81でも上越越えは可能だしな。
- 26 :
- >>18
これと合わせて伏木の廃車解体工場も実現したら、日本海側が賑やかになるな
65や510の上越越えも実現しないかなあ
- 27 :
- >>26
EF65はダイナミックブレーキがないので単独での上越越えは無理
- 28 :
- 電気ブレーキ?ならEF81だって越えてるが。
- 29 :
- EF16が現役のころはそれを前補機にしてEF65が上越越えしていた
- 30 :
- 定数内だったらEF65もEF58も補機なしで越えてたから
- 31 :
- 本日の見たまま @東戸塚付近
4:43 52レ EF210-2+コキ24両
4:47 5082レ EF66-111+コキ15両
4:51 5065レ EF66-100番台後期車+コキ24両
4:54 50レ M250系
5:04 1066レ EF200-14+コキ26両
5:08 5076レ EF66-105+コキ24両
5:13 1082レ EF66-126+コキ26両
5:35 1078レ EF210-11+コキ24両 うちコキ200系2両
5:40 1096レ EF66-114+コキ24両
6:00 5066レ EF210-139+コキ22両
6:22 5080レ EF210-15+コキ24両 うちコキ200系2両
6:26 70レ EF210-104+コキ22両
6:45 1052レ EF210-116+コキ25両
6:53 3074レ EF66-103+コキ20両
7:00 1073レ EF210-127+コキ26両
7:12 5095レ EF66-112+コキ24両
7:20 5086レ EF65-1101+コキ18両 全車コキ50000系
・積載状況
満載・・・52レ、50レ、5080レ
9割・・・5076レ、1082レ、3074レ、5086レ
8割・・・1096レ、5066レ、1066レ、5065レ、5095レ
7割・・・1052レ、70レ、5082レ、1078レ
5割以下・・・1073レ
- 32 :
- 石勝線のDF200は滝川・富良野ルートでやってるの仮名?
- 33 :
- 1056レ、EF200 901で熊山通過
- 34 :
- 1071レはEF200-901、1066レはEF200-6で両列車とも定通。
- 35 :
- 6/1 まとめ @平塚〜茅ヶ崎
4:06 1084レ EF210-164+コキ24両
4:22 3071レ EF210-161+コキ20両
4:22 52レ EF210-147+コキ24両
4:32 1071レ EF200-901+コキ25両
4:36 50レ M250系
4:42 1066レ EF200-6+コキ26両
5:06 1052レ EF210-134+コキ25両
5:15 1078レ EF210-131+コキ24両
5:19 1096レ EF66-120+コキ24両
5:24 5082レ EF200-3+コキ16両
5:58 5066レ EF210-103+コキ22両
6:23 70レ EF210-158+コキ22両
6:35 3074レ EF66-131+コキ20両
6:57 1082レ EF66-125+コキ24両
7:16 66レ EF210-12+コキ24両
7:38 5080レ EF210-130+コキ24両
おまけ
4:47 5076レ EF66-33+コキ24両
7:33 5086レ EF65-1097+コキ18両
- 36 :
- 上記に見た列車を追加。
7:23 1073レ EF210-13+コキ26両
7:33 5095レ EF66-110+コキ24両
7:53 2053レ EF210+コキ20両 トヨタ・エコライナーコンテナ満載
・積載率
100%・・・50レ、2053レ
90%〜99%・・・1084レ、1052レ、1096レ、70レ、3074レ、1082レ、5080レ、5086レ
80%〜89%・・・3071レ、5082レ、5076レ、1066レ
70%〜79%・・・52レ、1071レ、1078レ、5066レ、66レ、5095レ
上記以下・・・1073レ
- 37 :
- 梅田 5:35発 6170レ EF200-3+ワム20両
- 38 :
- ついでに1061レ 210-115 コキ110-3,4を含む編成 両数数えてないっす・・・ 90%
- 39 :
- >>38
コキ110の情報d
俺も今日1097レで110-5を見かけました
珍しいコキなのに誰も注目しないのかね…
- 40 :
- コキって編成変更無いね・・・
ここ最近1061レで何回かコキ110-3,4見てる
- 41 :
- 本日見たまま @藤沢〜大船
4:19 1086レ EF200-15+コキ26両
4:50 1066レ EF200-19+コキ26両
7:06 5086レ EF65-1088+コキ18両
4:23 5096レ EF66-109+コキ20両
4:50 5082レ EF66-122+コキ16両
4:59 5076レ EF66-133+コキ24両
5:04 1082レ EF66-54+コキ26両
5:29 1096レ EF66-125+コキ24両
6:43 3074レ EF66-132+コキ20両
7:22 5095レ EF66-33+コキ24両
4:38 52レ EF210-130+コキ24両
5:15 1078レ EF210-13+コキ24両
6:11 5080レ EF210-6+コキ24両 コキ200系には無積載
7:12 1073レ EF210-11+コキ26両
7:30 66レ EF210-148+コキ24両 コキ200系には無積載
- 42 :
- 5:16 1052レ EF210-152+コキ25両
4:22 1071レ EF210-106+コキ25両
5:50 5066レ EF210-107+コキ22両
6:16 70レ EF210-166+コキ22両
4:45 50レ M250系
※5071レ、1084レは釜番を見落としたので省略。どちらもEF210-100番台。
>>36から、EF200、EF65、EF66、岡山EF210、新鶴見EF210、吹田EF210、M250系の順番。
・積載率
100%・・・50レ
90%〜99%・・・5076レ
80%〜89%・・・1086レ、52レ、1066レ、70レ、5086レ、5095レ
70%〜79%・・・1071レ、1084レ、1052レ、1078レ、1096レ、5080レ、3074レ、66レ
上記以下・・・5096レ、5071レ、5082レ、1082レ、5066レ、1073レ
- 43 :
- 20Cコンテナにコキ50000積載禁止と表記されているのに、
全てコキ50000に載っていたw
- 44 :
- >>43
建築限界の小さい路線に限った話
- 45 :
- 6/4の見たまま
@東海道線藤沢〜大船
4:33 52レ EF210-129+コキ24両
4:38 5082レ EF66-131+コキ16両
4:45 50レ
4:53 1066レ EF200-20+コキ26両
4:58 5076レ EF66-111+コキ24両
5:03 1082レ EF66-108+コキ26両
5:16 1052レ EF210-164+コキ25両
5:25 1078レ EF210-101+コキ24両
5:30 1096レ EF66-103+コキ24両
5:50 5066レ EF210-141+コキ22両
6:10 5080レ EF210-8+コキ24両
6:15 70レ EF210-901+コキ22両
6:41 3074レ EF66-114+コキ20両
7:17 66レ EF210-18+コキ24両
満載・・・50レ、1096レ、66レ
9割・・・52レ、1066レ、5066レ、3074レ
8割・・・1078レ
7割・・・5076レ、1082レ、1052レ、5080レ、70レ
上記以下・・・5082レ
- 46 :
- 続いて東北線。
@大宮付近(電車内より)
11:34 3086レ EH500-40+コキ20両
@東鷲宮〜栗橋
14:36 3054レ EH500-27(がんばろう東北ステッカー付き)+コキ20両
14:46 4091レ EF210-18+タキ18両
14:48 1074レ EF210-170単機
@片岡〜蒲須坂
16:32 3060レ EF210-2+コキ20両
16:50 4088レ EF66-103+コキ18両
18:47 3057レ EH500-20(がんばろう東北ステッカー付き)+コキ19両
@宇都宮
19:38 3061レ EF210-168+コキ20両
3086・3054レは満載、3060・4088・3057・3061レは約9割の積載率。
- 47 :
- 保守ついでに投下。
6/8 東北線 東鷲宮〜栗橋
17:37 3061レ EF210-139+コキ24両
17:53 3057レ EH500-3+コキ20両
18:03 4088レ EF66-100番台初期型+コキ18両
18:44 4052レ EF210+コキ20両
19:03 3060レ EF210-104+コキ23両
19:09 5686レ 運休
19:50 1レ 寝台特急北斗星 EF510-512+24系12両
3057レ、3061レは9割越え、4052レはトヨタコンテナ他32個、4088レは8割弱
3060レは6割弱の積載率でした。
- 48 :
- 1097レ、EF200-12
今日もコキ110-5が連結されてた
本来の黄色い塗装は影を潜め薄汚れたコキ106のような茶色に
良く見ないと見分け付かない
- 49 :
- EH200-901の性能試験ってコキ牽引の試験とタキ牽引の試験でやってた記憶があるんだが、それぞれ現車数とか貨車形式を記録してる人いない?
もしいたら教えて頂きたい
- 50 :
- 1066レはEF200-2、14:38に通過しました。
- 51 :
- 本日の見たまま @東海道線 早川〜根府川
9:32 5088レ EF210-131+コキ24両
13:04 1084レ EF210-132+コキ24両
13:25 3074レ EF66-131+コキ20両
13:36 5082レ EF66-115+コキ21両(相模貨物まで)
14:33 1066レ EF200-2+コキ26両
14:55 5060レ EF210-104+コキ24両
15:08 5095レ EF66-121+コキ23両
15:52 5071レ EF210-149+コキ22両
16:09 5076レ EF66-108+コキ24両
16:16 3075レ EF66-105+コキ20両
16:24 5098レ EF210-161?+コキ24両
16:51 2053レ EF210-142+コキ20両 トヨタロングパスエクスプレス
16:55 70レ EF210-166+コキ22両
17:16 5097レ EF66-102+コキ20両
17:26 1070レ EF200-15+コキ25両 コキとの連結面の顔が汚すぎ・・・
17:51 5066レ EF210-167+コキ22両 コキ110系2両連結
18:18 1060レ EF210-3+コキ26両
18:18 951レ EF200+コキ2両+九州向けレールチキ2両+エチレンコキ4両
18:35 5072レ EF210-15+コキ24両
18:59 950レ EF210+コキ5両 青JOTなど積載
3461レ、1097レは19時までに通過せず。
1052・1082・1078・5080・66などの各列車は、ただいまの時間帯に
上京していると思われます。
- 52 :
- 本日の見たまま @北朝霞〜西浦和 新河岸川橋梁
4:24 4077レ EH200+タキ1000系15両
4:29 9072レ EH500-34(がんばろう東北)+タキ1000系12両
4:38 ??レ EF210-112?+タキ43000系20両(西浦和方面へ)
4:42 3089レ EF210-147+コキ24両
4:56 4086レ EF210-148+コキ20両
5:16 5098レ EF210-161+コキ24両
5:22 5095レ EF210-173+コキ23両
5:31 4083レ EF66-121+コキ20両
6:04 4089レ EF210+コキ18両
6:05 4052レ EF210+コキ20両 トヨタロングパスエクスプレス
6:23 5076レ EF66-112+コキ24両
6:32 9074レ EH500-21(がんばろう東北 青森ver)+タキ1000系12両
7:07 3085レ EF66-116+コキ20両
おまけ
4:25 5560レ EF64-1026+タキ19両
5:08 3084レ EF65+コキ20両
5:08 88レ EF64高崎更新+EF64高崎更新+コキ12両
5:15 3072レ EF64高崎更新+コキ20両
5:26 8074レ EF65-1036+コキ20両 海上コンテナ多数
5:37 5764レ EF64-1040+ホキ20両
5:42 2074レ EF64-1016+コキ18両
- 53 :
- 951レ EF200-2
- 54 :
- 今日の見たまま @藤沢〜大船
4:07 1086レ EF200-5+コキ26両
4:09 3071レ EF65-1068+コキ14両※
4:13 5096レ EF66-103+コキ20両
4:17 1084レ EF210-155+コキ24両
4:21 1071レ EF210-146+コキ25両
4:25 5071レ EF210-106+コキ18両
4:33 52レ EF210-16+コキ24両
4:38 5082レ EF66-119+コキ16両
4:45 50レ M250系
4:52 1066レ EF200-10+コキ26両
4:57 5076レ EF66-33+コキ24両※
5:01 1082レ EF66-116+コキ26両
5:17 1052レ EF210-121+コキ25両
5:26 1078レ EF210-5+コキ24両
5:31 1096レ EF66-33+コキ24両※
5:51 5066レ EF210-104+コキ22両
6:10 5080レ EF210-18+コキ24両
6:15 70レ EF210-114+コキ22両
6:33 66レ EF210-12+コキ24両
6:41 3074レ EF66-109+コキ20両
6:45 5087レ EF65-1086+コキ18両※
7:08 5086レ EF65-1088+コキ18両※
7:09 1073レ EF210-138+コキ26両
満載・・・50レ、5076レ、1082レ
90〜99%・・1071レ、5080レ、3074レ、5086レ
80%未満・・1073レ、5087レ
それ以外は80〜89%の積載率でした。
- 55 :
- 951レ EF200-9
- 56 :
- EH800
- 57 :
- 保守ついでに 6/22 見たまま @鶴見
4:29 1086レ EF200-5+コキ26B
4:29 5562レ EH200+タキ27B
4:33 5096レ EF66-131+コキ20B
4:39 1084レ EF210-161+コキ24B
4:43 5074レ EF210+コキ20B
4:54 52レ EF210-127+コキ24B
4:59 5082レ EF66-106+コキ16B
5:04 50レ M250系
5:21 5076レ EF66-120+コキ24B
5:25 1082レ EF66-124+コキ26B
5:30 1056レ EF210-114+コキ26B
5:38 5560レ EF64-1026+タキ20B
5:47 5098レ EF210-133+コキ24B
5:55 1066レ EF200-20+コキ26B
6:08 1096レ EF66-121+コキ20B
6:14 5066レ EF210-105+コキ22B
6:35 5080レ EF210-8+コキ24B
6:39 70レ EF210-140+コキ22B
6:48 1073レ EF210-16+コキ26B
6:59 66レ EF210-1+コキ24B
7:00 5095レ EF66-115+コキ23B
他、6:30〜6:50の間に9072レ EH200-901+タキ12Bで通過。
突然来たので、具体的な時刻は忘れました。。。
積載率:5074・1056・5098レは6〜7割程度。
1084・5096・5082・1082・1073・5095レは7〜8割程度。
52レ・5076レ・1096レ・5080レは満載。その他のコンテナ列車も9割越え。
- 58 :
- 6/24 見たまま @東鷲宮〜栗橋
17:09(栗橋) 8009レ EF510-508 カシオペア札幌行き
17:11(栗橋) 3054レ EH500-63
17:31 3061レ EF210-103
18:11 3057レ EH500-11
18:43 4052レ EF210 トヨタコンテナ他33個積載
19:01 3060レ EF210-154 積載半分
19:51 1レ EF510-501 北斗星札幌行き
久喜〜新白岡で人立入りのため、一部遅れあり。
- 59 :
- いつも報告してくれる人って東海道線沿線から宇都宮線沿線まで仕事や遊びなどの
用事がある方なんですか?
- 60 :
- というかこのスレの主旨ってJR電機の見たまま報告でしたっけ?
- 61 :
- ネタが思いの外あんまりないから投稿してるんじゃね?
- 62 :
- 良いんじゃね?俺は結構楽しみにしてる。
- 63 :
- 報告してる奴は貨物総合スレでも同じことしているんだから
まとめて書き込んだらどうなの?
- 64 :
- 貨物総合と内容はダブってないみたいだし,四六時中書き込んでるわけでもなさそうだし
こっちも話題無いからいいじゃん。邪魔なら読み飛ばせばいい。
- 65 :
- 今まで報告などしてきた者です。
どちらかというとこのスレを保守するついでに書き込んでいます。
みなさんの意見を聞きまして、これからは通過時間・列車番号・機関車・コキ両数のみを書いて
貨物総合の方で積載率など詳細を書きたいと思います。
今までは貨物総合と若干内容をダブらせてしまったので・・・
今日の見たまま @東戸塚付近
4:11 1071レ EF200-2 コキ25B
4:16 1086レ EF200-901 コキ26B
4:26 1084レ EF210 コキ24B
4:30 5084レ EF210-0番台 コキ24B
4:30 5091レ EF210-100番台 コキ17B
4:35 5051レ EF210-100番台 コキ24B
4:42 52レ EF210-100番台 コキ24B
4:47 5085レ EF210-12 コキ18B
4:54 50レ M250-2(東京方)
4:58 5071レ EF210-154 コキ18B
5:03 1066レ EF200-8 コキ26B
5:26 1052レ EF210-150 コキ25B
5:35 1078レ EF210-126 コキ24B
5:59 5066レ EF210-140 コキ22B
5084レは6/27、山陽線新長田駅での人身事故の影響で遅れ。
5091レ、5051レ、5085レ、5071レは6/28、新鶴見信号場で信号冒進があったため遅れ。
一部釜番を見落としてしまいました。何卒、ご了承ください。
- 66 :
- いつも乙だが…そんな時間に何してんだよ。
東戸塚ってことは、オリンピック近くの陸橋の上から?
- 67 :
- >>66 東戸塚の東側にある「猪久保トンネル」の真上の空き地?から列車を見下ろすように
撮影しています。
定番の撮影ポイントの近くです。
- 68 :
- あそこか。確かにお立ち台だな。ただ、私有地なんだよな。
まあ、地主さんらしき人が来ても、挨拶して一言声かければ、何も問題なく撮れるが。
ところで、あのあたり、牛舎があるでしょ。
- 69 :
- >>68 僕が撮影している時間帯は4時半〜6時頃が多いので、地主さんは見かけないですね。
たまに5086レの時間まで撮影するときがありますが、そこで畑仕事に向かう車が通るので通行
の邪魔にならないように心がけています。
特に注意とかはされたことはないですね。
牛舎ありますね。牛舎の目の前の桜は4/15前後がピークでその頃もよく貨物を撮りに行っていました。
- 70 :
- 新型カマが出ないと今のカマがどこで走ってるかくらいしか話題がないものな……
次出るとしたら青函用の複電圧車?
- 71 :
- 市の道路境界標みたいなものがあるから道路は私道じゃないんじゃないか?
あの空き地が私有地かどうかはわからないが。
まあ私道にしろ市道にしろ畑仕事しにきた方には会釈してるけどね。
それよりあの道やその南の昔の鉄道用地入り口の橋のあたりに飲み物のパックや弁当のか
すを捨てていく奴がいるみたいで腹が立つ。見つけたら回収してるけどマナーが悪い一部
の奴のために写真撮りにきてる皆が迷惑している。
- 72 :
- EH800
- 73 :
- 本日もEF210など確認してきました。東戸塚にて
50レ M250系未更新車
1066レ EF200-9(水色塗装)
1052レ EF210-169代走
1078レ EF210-7
5066レ EF210-148代走
5080レ EF210-15
70レ EF210-101代走
1073レ EF210-126
最近、EF210の運用で代走が相次いでいますな。
1056、1071レは新鶴見EF210、1052レが吹田EF210、70レが岡山210など。
理由はさっぱり分かりませんが。
あとM250系で未更新タイプなのはM250-5+M250-6が確認できた。
これから大宮入場して、どんどん更新されていくので撮影はお早めに。
- 74 :
- >>71
いちいちうるせんだよ。 中年親父が言うネチネチ感がすんげーするぞ
偉そうに言うならお前も私有地か何だか分からないなら行くなボケ
- 75 :
- >>73
いつも撮影ご苦労様です。
釜運用を追っ掛けしてる者にはすんげー助かってます!
これからも情報感謝していますので、変わらずの目撃情報よろしくです。
- 76 :
- >>74
はあ?入るななんて誰も言ってないでしょ。
寧ろあそこはおそらく市道。
ゴミ捨ててくなっていってるだけですよ。
- 77 :
- >>74
日本語になってない。
オミャ〜は在日か?まだ在日の方が日本語上手いがな(笑)
- 78 :
- >>74
糞ったれのガギが
二十歳で親父呼ばりするんじゃねえぞ!
頭が賢いか馬鹿のどちらかだけだ。
オミャ〜は日本語が出来ないボケカスか?
- 79 :
- >>74
邪魔極まりない、荒れる原因のキチガイ言語障害さん、轢かれて死んで二度と来ないで下さい。
- 80 :
- >>77-79
昭和生まれの俺はガキじゃねぇょ 体臭臭い醜いタコ野郎どもよ。
文句あるなら明朝東戸塚のトンネル手前に上がる道路に来いよ!待ってるからさ!
肝っ玉小さい野郎どもが。話つけるぞゴルァ!
- 81 :
- 棺桶に片足突っ込んでる馬鹿ですね。
二度と来ないで下さい、死んで下さいと書き込んだのですが…
やはり日本語が読めないキチガイと察します。
せいぜい一人で吠えていればいいんじゃないですか。無駄吠え極まりない、恥ずかしい大人ですね。
- 82 :
- >>80
お前みたいなトラブルメーカーは猪久保にくるな!
- 83 :
- とりあえずNGワード推奨。
ID:PgxgrunlO
平穏なスレを荒らすアジャパーなヤツはあぼーんしましょう。
- 84 :
- >>73
四半期運用
- 85 :
- 今日も東戸塚で。
4:48 5082レ EF66-110+EF65-1080ムド+コキ16B
5:02 50レ M250系更新車
5:13 1066レ EF200-20+コキ26B
5:18 52レ EF210-100番台+コキ24B
5:40 1082レ EF66-115+コキ26B
5:47 1096レ EF66-100番台+コキ24B
5:52 1078レ EF210-0番台+コキ24B
6:01 5066レ EF210-159+コキ22B
大雨の影響で若干遅れあり。
スレチだが、5:35に、全検出場したてのEF66-36の貨物が東上。
EF210の増備はなかなか厳しい状況にあるのだろうか?
- 86 :
- そういやEF200って運転士の間では評判が良くないという話だけど
やはり座り心地が悪いの?昔、鉄道ジャーナル誌でEF200添乗というのがあって
取材班が座ってみて運転中の振動に驚いたという書き込みがあったような気がする。
- 87 :
- 座り心地「だけ」はいいと聞いたことがある
エアサス台車の他形式と違って防振ゴム台車だから
全体の乗り心地は推して知るべしだな
- 88 :
- EF200の中間台車は国鉄機関車みたいにコロを挟んで横動を許容しているけど、
それ以降の機関車の中間台車って単に空気バネでつながってるだけだよね。
- 89 :
- それはEF500の試験結果が台車だけは良かったのか
それともEF200の台車の試験結果があまりにも悪かったのか・・・
- 90 :
- 今日の東戸塚
4:48 5088レ EF210-129 1時間27分延
5:03 50レ M250-6? 10分延
5:13 1066レ EF200-12 10分延
5:35 5076レ EF66-132 28分延
5:40 1098レ EF210-138 2時間2分延
5:47 52レ EF210-4 1時間5分延
5:50 1096レ EF66-121 10分延
5:57 1052レ EF210 32分延
6:09 5096レ EF66-118 1時間48分延
6:12 5066レ EF210-5 13分延
6:25 1086レ EF210-108 2時間8分延
6:30 5080レ EF210-2 10分延
6:49 1056レ EF210-162 7時間17分延
7:12 5095レ EF66-106
7:39 66レ EF210-0 54分延
7:57 1054レ EF210-141 11時間24分延
尾頭橋での事故でダイヤ乱れ。EF210同士の代走が目立ちますな。
四半期運用ということは、まだ代走は続くのか・・・
- 91 :
- EF200の実用面での評価は芳しくないようだしオマケに故障も多いようで散々だけど、
個人的にはJR化以降出現した機関車では断トツで好きだわ。
夜に某駅で貨物列車が通過していくのを見ていると
EF200だけ異様に甲高い音(冷却ファンが回る音?)たてながら走って行くんだけど、
それがいかにも「マンモス機」という感じがあってイイ。
封印された大パワーに対応した冷却の為の装備なのかな?
条件によってはその音出たり出なかったりよく分からんけど。
- 92 :
- 私もEF200は好きですね。
貨物が好きな自分にとって66と200が来ると特にラッキーと思ったものです。
それだけに66の廃車は仕方ないにしても200の評判については「寂しい」の一言ですね
- 93 :
- 今日の東戸塚
4:48 5082レ EF66-107
4:54 50レ M250-3+M250-4
5:02 1066レ EF200-8
5:09 5076レ EF66-103
5:21 52レ EF210-2
5:26 1052レ EF210-133
5:35 1078レ EF210-129
5:40 1096レ EF66-120
52レが40分遅れ。1052レは所定の運用。
EF200は朝の1066レの1本しか定期運用撮影できないな・・・・
もう1本の1086レは4:17だからビデオでも不可能だし・・・
まあ、来てくれるだけ全然ましですけどね。
- 94 :
- そういえば今年度、機関車の新製は?
- 95 :
- まだ発表がないってことは計画が狂いまくってるんだろうねえ
EF66-0を2両も全検入れたし
- 96 :
- (特に東日本の)貨物需要がどうなるかわからんからなあ。
東北の高速道路のトラック無料っていつまでだっけ?
あれって西日本から走って途中で下りずに
エリア内のICまで行けば全区間無料なんだよな。
- 97 :
- >>96
そうだよー。
だから関西から新潟に来るトラックも1回福島寄ってから
戻ってくるくらい。
- 98 :
- 結局この国は鉄道に冷たいのね
- 99 :
- >>98
いや、実は道路にも冷たかったりする。
道路を作れといい続けてるくせに、いざ完成したら、あとは放置しっぱなしで、
橋梁のメンテナンスすらやってない自治体がかなり多い。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【新東京】成田-羽田:浅草線短絡新線【京急京成】12
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ5
JR東海在来線車両スレ19
静岡にのぞみ停めろ・福島にはやて停めろ
-