2011年10月1期鉄道路線・車両【2つ星よ】583系スレッド 29号車☆☆【永遠なれ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線58
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線53【薬院】
九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 4
【225系まだか】 北陸本線10「滋賀・福井限定」
【2つ星よ】583系スレッド 29号車☆☆【永遠なれ】
- 1 :11/11/20 〜 最終レス :11/12/18
- 583系スレです。
前スレ350前後を見て、このスレタイのほうがいいのかと判断しました。
が、間違いであれば原色派スレを立てるなり、このスレを埋めるなり
住人の方々でご判断いただければと思います。
前スレ
【青15】583系スレッド 28号車【クリーム1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286117525/
- 2 :
- スレたて乙です
- 3 :
- >>1乙
- 4 :
- 接続する列車が遅れております。
発車までもうしばらくお待ち下さい。
- 5 :
- さっさときたぐには廃止して
キト車の中間車4両を国鉄色に塗り替えた上に
東に献上するべきである
- 6 :
- このスレも来年中には、秋田車専用スレになりそうな気がする。
- 7 :
- >>6
それでもいいよ、懐かし板送りにならなければ…。
ぶっちゃけキト車には何の未練もない。国鉄色化してくれるなら話は別だけど。
- 8 :
- きたぐに色、かなり出色の出来だと今でも思うんだけど…
人気無いんだね…
- 9 :
- >>8
人気なくていいと思うよ!好きな人だけ撮ればいい。
国鉄色が好きな奴は束の秋田車追いかければいいだけの話。
- 10 :
- 俺は撮影趣味は無いが、やっぱり国鉄色が好きだな。
青とクリームの電車に乗り込む時の懐かしさと高揚感はたまらない。
嫌いな色だけど迫力ある長編成か、好きな色なのに物足りない短編成か…。
- 11 :
- 秋田車は次の検査までだな
- 12 :
- あそこまで整備して綺麗に使っていた仙台から持ってきても、
秋田はすぐにボロボロにしちゃうんだろうな。長野に持っていったヤツはもうバラしちゃったのかな?
- 13 :
- 「日本海」に続いて「きたぐに」も発表されるのかな?
- 14 :
- 乗るのも撮るのも廃止発表までだな
伐とした雰囲気は嫌だ。
- 15 :
- DJに載ってる583はつかりの上野発の時間がパンフより一時間ほど早くなってるんだね。
- 16 :
- 583秋田 はとりあえず5年は使うみたい
そのあとは、運用次第みたいね
- 17 :
- 日本海廃止になったら秋田から関西への修学旅行臨の設定増えるかな?
- 18 :
- >>16
ほほう。
ならば今冬にムリくり乗りに行かなくてもよさそうだな。
どこ情報?
- 19 :
- 脳内
- 20 :
- >>18
今季号のjtrainで見たな。
仙台で使う予定が無くなったからわずかに新しい仙台車を秋田へ転属したとか
その後の延命は使用計画があるかどうかで決めるとか。
- 21 :
- >>20
会津方面を中心に使い道はあっただろうに・・・・・
- 22 :
- なんか今板落ちてた?
- 23 :
- ピクトリアルの583特集って買い?
- 24 :
- テス
- 25 :
- >>8
JR西日本カラーの583系も魅力あるよ。
- 26 :
- >>8>>25
あなたがたは一度精神科のカウンセリングを受ける事をお勧めします。
- 27 :
- 自己紹介乙
- 28 :
- >>21
仙台に元東武直通用485転属→あいづライナーに運用
あいづライナー用485(元あかべぇ色)→波動用に運用
仙台583→お役御免→秋田へ転属
って感じらしい
ただ、東武485は現在、郡山で放置プレー
- 29 :
- 583秋田車はあと5年は使用
それ以降は運行計画次第らしい@jtrain
次の全検を通すかも不透明ってことか
- 30 :
- 揚げ
- 31 :
- 揚がった
- 32 :
- 結局国鉄が最後まで走り続けるのか。
- 33 :
- 今年の冬は大船発の583系のゲレンデ蔵王走るのかな?
- 34 :
- やるなら、もうプレス出てもいいはず
無いんじゃね?
- 35 :
- ゲレザオ、昨シーズン限りでなかった?
- 36 :
- >>33
1月と2月にわくドリの設定があるから、もう無いのかもね。
- 37 :
- ところできたぐにだが3月以降編成短縮(A寝台抜き)になるって本当?
- 38 :
- >>37
それどこから情報だよ?
- 39 :
- 6両編成のきたぐに色編成なんて・・・・
419系より価値が無い
- 40 :
- >>39
それは言い杉。
- 41 :
- >>37
日本海スレに書いてあったよ
- 42 :
- A寝台は乗車率が低いみたいだから、可能性としてはあるかもね。
- 43 :
- はつかりは途中打ち切りになったの?
- 44 :
- 福島13:21発車。小山以降は概ね定時運転。
- 45 :
- 黒磯は運停せず自動切替で軽快に通過
ウテシさんさすが
- 46 :
- 列車選別装置(車上子?)を搭載しているのか
- 47 :
- 黒磯は自動切替えとゆーより、車上切替えとゆー方が…。
ちなみに常磐線では、新型車両は自動と言えなくもないかと…。
- 48 :
- さすがと言われましても…
運転初日のウテシでも、今日定年退職するウテシでも同じ様に黒磯通過できる訳だがw
常務させてもらえれば〜
- 49 :
- 決められた場所で惰行運転に入って、また決められた場所で切替えスイッチを「直」→「交」に切替え。後はセクション通過を待つだけ。
…だよね?
- 50 :
- あっそ 知らなかったよ 御免ね
もうすぐ盛岡
- 51 :
- 30分の撮影会。身を乗り出すやつが大杉。そういうのに限って大抵キモデブ。
- 52 :
- 去年の時も盛岡駅、カオスだったしな〜
今日は仕事で撮影行けんかったが
- 53 :
- 外が真っ黒で東北に来た実感が湧いて来ないな@初雁
- 54 :
- >>45
下りで車上切替やったとしたら臨時はくつる以来の9年ぶりか…
- 55 :
- 次に首都圏で583系が走っているのが見れるのはいつですか?
- 56 :
- >>55
来週わくドリ無かったっけ?
今出先なんでウヤ情見れんが
- 57 :
- 17日に上京だったはず
- 58 :
- こんなん撮れたんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=EfrSAnHROLw
- 59 :
- はくつる81は黒磯で停車して切り替えていたような…?
「ああ、もう車上装置下ろしてしまったんだな」なんて思っていたけど、
まだ残っているのか、再整備したのか。
- 60 :
- >>59
当時乗ったが車上切替の後に停車してた(ついでに停車時間2分では地上切替が困難)
- 61 :
- >>59-60
当時黒磯でバルブしたが停車中にパンタは下げなかったしライトも消えなかった
- 62 :
- >>59
車上切替自体は、北斗星(日によってはカシオペアも)が毎日やってるんじゃなかったっけ?
- 63 :
- やってるはずだけど見に行った事無いしなw
- 64 :
- 下りなら1番線しか車上切替できないですよね。それと、ウテシの交替を伴うと、止まらない訳にもいかないし…。
なので、2番線使う場合は、停車後パン下げ切替のはず。
- 65 :
- >>62
EF510-500と、全機かどうか知らないけど田端のEF81は列車選別装置(車上子)を
搭載しているから、黒磯通過できる。
583系にも列車選別装置は残っていて黒磯通過もできるけど、「はくつる81」は
たまたま停車していただけ、と。
- 66 :
- 今夜は月光が明るいから空を見上げたら月に金星が寄り添っていた
- 67 :
- 「月光」に「金星」か。
- 68 :
- 明星も見てやれ
- 69 :
- なはにも行くさぁ〜
- 70 :
- きたぐにの485化、日本海の583系臨時化という話はどのていど信憑性があるのかのう( ´・ω・`)
- 71 :
- 日本海・きたぐに共に完全廃止という最悪のパターンを想定しているよ
京都の583も毎晩あんなに爆走してりゃ、もう限界だろ…
- 72 :
- 3編成しかないし
絶滅寸前だろう
- 73 :
- >>70
それ、日本海スレで見たな。
まぁ日本海なか何の思い入れもない583系国鉄色好きとしては
キト車を国鉄色に塗り替えた上で実現してくれたら漏らす。
- 74 :
- キト車いらなくなった583を金沢で引き取って、能登とか鼠臨につかってくれねぇかなぁ。489の後釜にどや
- 75 :
- 金沢なんかより束が引き取って貰いたいね
能登は新潟車だから新潟支社か秋田支社でいい
- 76 :
- 489で思い出したが、訓練でガラス割った後修復した489系はどうなってるんだろ?
- 77 :
- 操配用に残すなら短編成化は必至
先にクハネ583を廃車しちゃった時点でもう…
- 78 :
- 経年40以上の車両なんて東日本は引き取らないだろ、どう考えても…
- 79 :
- 日本海も臨時化だし、臨時日本海に583を入れる可能性も
>>76
金沢で放置プレー中だが、JR編成表によれば既に編成登録は外されているらしい
- 80 :
- きたぐに遂に廃止かよ。。。
- 81 :
- >>80
津山に原色のクハネ581、か…
- 82 :
- あの九州のクハ715がクハネの代用で使えるんじゃないか?
- 83 :
- まさかの「日本海」と「きたぐに」の廃止。
唐突すぎる・・・。
これで583系の定期運用も終了か。
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20111211.pdf
- 84 :
- 臨時化だからどうなるかな・・・
- 85 :
- >>84
日本海はつるぎみたいに、1、2シーズンだけ、しかも583系で、
きたぐには683系辺りで継続的に、
みたいな?
- 86 :
- >>83
嘘だろ〜!
絶対に嘘だ!
- 87 :
- これ見る限り束が嫌ったみたいだな
- 88 :
- >>85
きたぐに定期廃止後は583系の出番は無いと思う。
金光臨も117系に移行したみたいだし、多客臨のためだけに酉が保有するとは思えん。
きたぐにの臨時は681or683系と予想。
- 89 :
- >>88
日本海も一応臨時化って話なら、583を使わざるを得ないとは思う。
改修した583の寿命40年は過ぎてるから長くはないだろうけど。
- 90 :
- ゲレンデ蔵王は〜?
- 91 :11/12/18
- >>83
>>86
お前等どれだけ情弱なんだよ?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線58
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線53【薬院】
九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 4
【225系まだか】 北陸本線10「滋賀・福井限定」